住宅ローン・保険板「変動金利怖くない?? パート53」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利怖くない?? パート53

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-05-31 00:32:18

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。

[スレ作成日時]2013-04-18 18:00:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利怖くない?? パート53

  1. 301 匿名さん

    296が恥ずかしいです

  2. 302 匿名さん

    296はただの妄想狂。相手にしてはいけません。

  3. 303 匿名さん

    よし、>300の現実的で説得力のある今後の金利動向予測を聞いてみよう!
    >300さん、どうぞ!

  4. 304 匿名さん

    >303

    あのお、よくわからないんだけど、
    何でそういう話が出てきたわけ?

    また頭の中で妄想しているの?
    変な世界に人を巻き込む前に、病院にでも行かれたらどうかしら。

  5. 305 匿名さん

    >304
    なに?それが答え?一番がっかりな回答だなぁ。
    まあ、もとからまともなレスなんて出来ないって分かってたから期待はしてなかったけどw

  6. 306 匿名さん

    精神科に入院している患者さんが、
    「俺を閉じ込めるのなんか不当だ。なんで入院させるのか説明しろ。
    狂っているのは周りの方だ。」などと叫んでいても、

    病院側としては、「はいはい。いい分はよくわかったから、
    ちゃんとお薬飲みましょうね。」と対処せざるを得ない。

    がっかりさせて申し訳ないんだけど、305さんは、
    もはやそういう扱いしかできない存在なんだよね~。

    できれば自覚して、ちゃんとお薬飲みましょうね。

  7. 307 匿名さん

    >306
    これ以上お付き合いすると周りに迷惑になるし、時間の無駄だからこれでレスはやめますね。

  8. 308 匿名さん


    変動は選んだら固定に変える判断はできないと思う。
    いつ何パーセントまで上がるかなんて分からない。
    確かに上がらないかもしれん。
    ただ上がる可能性は無い訳ではない。
    少し前まで今の日経平均や為替を誰も予想できていなかったわけで。変動には、この単純な事実が受け入れられない驚くべき方が結構いるんだよね。
    なんかゴタクならべるんだけどさ、お前らごときの頭でわかる単純経済だったらなんでリーマンショックやら欧州危機が起こるんだよ??

    上がらないって情報を都合よく整理、拡大解釈、
    いいとこ取りして自己暗示かけたい自分に気づこう。

    今起きている事象を後追いで、且つしたり顔で解説してどうする?何の役にもたたん。
    肝心なのはいつどの程度変動するのか、
    いかに事前に精度高く予測できるか。じゃないの?

    えらそうに語ってるけど何か一つでもわかるの??
    日経平均はいくらまで上がる?いつまで継続するの?
    為替は?

    変動さん。
    コタエテ。多分逃げるんだろうけど。

  9. 309 匿名さん

    >307

    まあ、あなたのまき散らしている迷惑は、今に始まったことではないけどね。
    遅まきながら、撤退することは正しいと思うよ。

    というか、期待していなかったのなら、
    最初から話しかけてこなければ良かったんじゃない?

  10. 310 匿名さん

    >308

    人にものを尋ねるときの礼儀作法を学ぶことだね。
    私は、礼儀正しく話している人に対しては、いつも誠実に回答していますよ。

  11. 312 匿名さん

    >308

    それと、前にも書いたけど、このスレの初期の段階において、
    既にリーマンショックやサブプライムを予見していた変動派の方は
    いたよ。経済を先読みするということは、そういうことなんだと思う。

    為替や日経平均のわずかな変動に対して、いちいち過敏に反応しているのは、
    実はここに来る固定君たちの方なんだよね。そもそも投資の話と、
    住宅ローンの金利の話を混在しているから、こんなスレで為替がどうなるとか、
    株がどうなるとか、最低限の礼儀もわきまえずに、酔っ払いみたいに質問したり
    する。そんなもんは、多少の変動はするだろうけど、少なくとも向こう5年間は
    政策金利の動きに影響を与えないのに。

    政策金利が動くということは、
    経済が相当大きく動いている状況においてあり得ること。ドル円が100円になろうが、
    日経平均が1万5千円を目指そうが、それですぐに金利が上がると妄想するから、
    固定君は馬鹿にされていると思うんだけど。違うのかな。

  12. 313 匿名さん

    >312
    >少なくとも向こう5年間は政策金利の動きに影響を与えないのに。

    すげーな、これ。完全に断定してるし。証明を論文にして発表すればノーベル経済学賞取れるんじゃね?

  13. 314 匿名さん

    >312
    予測してたなんてスゴイじゃないですか!!
    なんで当時教えてくれなかったんですか!?
    どこのどなたか存じませんが。
    被害甚大だったんですよ!!ブンプン!

    政策金利とかいいから。散々聞いてるよ。
    君らの心の拠り所でしょ。
    なんでもいいから定量的な経済指標で提示できる内容ある?
    金利に関係なくてもあってもいいよ。
    あなたがわかるもので。

    結局は理論も何もなく、政策金利を上げれば僕等だけじゃなくてみんなも困るから上げるはず無い程度のメンタリティなんじゃないの?

    逃げる?

  14. 315 匿名さん

    そういえば、去年の夏くらいに、
    「1か月先の金利だってわからない。」とかほざいていた
    バカな固定君がいたけど、あのバカは、1か月後になってから、
    「ああ、やっぱり政策金利は上がらなかったんだ。」とか思って、
    しゅんとしていたんだろうか。

    今ここで張り付いている固定君は、その時の固定君と同じ匂いがするんだけど、
    (もちろん、バカさ加減においてだけど)もしかして同一人物?

  15. 316 匿名さん

    >被害甚大だったんですよ!!ブンプン!

    なんか。。。すげえ頭悪そう。。。

  16. 317 匿名さん

    精神科に入院している患者さんが、
    「俺を閉じ込めるのなんか不当だ。なんで入院させるのか説明しろ。
    狂っているのは周りの方だ。」などと叫んでいても、

    病院側としては、「はいはい。いい分はよくわかったから、
    ちゃんとお薬飲みましょうね。」と対処せざるを得ない。

    がっかりさせて申し訳ないんだけど、314さんは、
    もはやそういう扱いしかできない存在なんだよね~。

    できれば自覚して、ちゃんとお薬飲みましょうね。

  17. 318 匿名さん

    >315
    以上。特に無しでしょ?
    312の回答を待とう。

  18. 319 匿名さん

    まあー、どーでもイイ話しとアゲアシ取りでお茶を濁して終わりか…。
    いつものやつね。

  19. 320 匿名さん

    あのお、312=315なんだけど。
    そして、315~317がその回答なんだよね。

    がっかりさせて申し訳ないんだけど。

    「逃げる?」とか言って一生懸命挑発しているみたいなんだけど、
    なんか、まともに答えると同じレベルに落ちてしまいそうで、
    正直嫌なんだよね。。。患者さんには患者さんの世界があると思うから、
    そっちで適当に自問自答してくれれば、これに勝る喜びはございません。
    ごめんね~。

  20. 321 匿名さん

    病院の例えあんまりハマってないよ。
    何回も使って気に入ってるみたいだけど。

  21. 322 匿名さん

    サブプライムや、リーマンショックを予想できた人は居ない。
    だが、その前からアメリカ経済はバブルだと言われてたわけで、
    時期はともかく遅かれ早かれ弾けることはわかってたはずだけど。
    キッカケがサブプライムであり、リーマンショックであっただけ。

    その後の欧州危機も時期はともかく予想されてた話。

    確かに、時期の予測は困難、でも長期的な方向性はわかるでしょう。

  22. 323 匿名さん

    >322
    後付だな。
    これからの世界。将来のことを教えてくれ。

  23. 324 匿名さん

    >322

    異議無し。そこまでなら誰でもわかる。
    ただ、大体の時期もわからないことがリスクなんじゃないの?

  24. 325 匿名さん

    >320
    トンズラ。
    中身無かったのかな。
    残念。

  25. 326 匿名さん

    比喩も残念。(笑)

  26. 327 匿名さん

    どうでもいいけど変動さんって「喩え」は前から結構下手だったんだよな。
    滑ってるのに何度も使って傷口広げてってのもザラだったし。
    そういやテンプレってのも…。

  27. 329 匿名さん

    変動ってショボいね。

    せぇいさぁくきぃんりぃを上げたらぁー
    俺らもこまるけどぅぉ〜、景気の足を引っ張るから
    親方はそんなことしないよ!絶対に。

    人質でもとった心境でしょうか?
    根底にあるのはこれだけだからな。

    後は話をそらすことと、ごまかすことかな。

  28. 330 匿名さん

    朝からこの書き込み(^∇^)

  29. 331 匿名さん

    ジミヘンならぬ
    ショボ・変動リスク

  30. 332 匿名さん

    閉店ガラガラ~とでも後ろに入れとけ。

  31. 333 匿名さん

    なんか、固定君が荒れまくっているね。
    いくらGWだからって、深夜3時に変動の悪口を
    書き込んでいるっていうのも、なんか不気味だ。

    アベノミクスで経済が動き始めているから、固定君が
    過剰な期待をするのはわかるけど、アベノミクスのそもそもの
    目的は、今後予定されている消費税の増税に向けて、国民が
    納得できるような経済状態に導くことにあると思うんだよね。

    逆に言うと、持続的に力強い経済成長がなされていない限り、
    なかなか消費税すら増税できない、と政府側が認識しているってこと。

    どうも固定君たちのレスを見ていると、アベノミクスの目的を、
    政策金利を上げることと勘違いしているみたいなんだけど、
    おそらく政策金利を上げる状況になるのは、消費税を増税してなお、
    景気が過熱して金融を引き締める必要があるときだから。

    世界がサブプライムローンでバブルになっている時ですら、
    日本の政策金利は、0.5%がせいぜいだったわけで。
    今後、2度にわたって増税を経験する日本が、さらに金融引き締めを
    せねばならないほど、景気が過熱する状況って、本当に想像できる?

    10年先の日本の状況はわからないよ。誰だってそんな予想はできない。
    だけど、そのころの日本の景気が劇的に回復するためには、
    どう考えたって、目先の金融緩和や、一時的な財政出動だけでは駄目。
    相応の成長戦略がないと。そして、今のところ目を見張るような成長戦略は、
    安倍ちゃんと言えども、提示はできていないんだよね~。

  32. 334 匿名さん

    そんな長文誰も読まね~よ

  33. 336 匿名さん

    それと、固定君たちが将来の予測ができない根拠として、
    リーマンショックとか欧州危機が予見できなかったことを挙げるんだけど、
    変動派の一部は、時期はともかく、その危うさを予想していたし、
    裏返せば、2007年当時のプチバブルにあっても、そうした好況感が長く続かないと
    考えていたと思う。そうでなければ、変動でローンを借り続けることが逆にできなかったのではなかろうか。

    リスクの想定について、詳しい時期云々というレスもあったけど、それはあくまで投資の話だと思うんだよね。
    資金を投入したり引き上げたり、短期的に出し入れすればするほど、より細やかな想定をしなければ、
    せっかくの投入資金が危険にさらされてしまう。だけど、政策金利の上げ下げ、というのは、
    かなり規模が大きいというか、投資よりも長期的な視点で考えるべき話。

    そうであれば、向こう5年間において、政策金利が上がる気がしない、という根拠でもって、
    現状の変動金利を選択し続けることに対し、説得力ある対案が提示できるのだろうか。
    あ、もちろんテンプレ以上の繰り上げ返済はするつもりなんだけど。

  34. 337 匿名さん

    >335

    一応相手をしてあげると。。。

    >そんな長文誰も読まね~よ
    って前のレスにあるのに、
    >しかもくだらん。
    とある。これは矛盾している。
    読んでいないのに、くだらないという感想を述べているし。
    国語力がひどすぎる~。

    夜中の3時の書き込みにおいて、
    >変動さんって「喩え」は前から結構下手
    って書いているのに、これを、
    >変動さんが固定の悪口書いてるんじゃないの…。
    って、なんでそうなるの~。

    おそるべき読解力と理解力の無さ。
    恥ずかし過ぎる。。。

  35. 338 匿名さん

    そんなの別人だからでしょうが。

  36. 339 匿名さん

    >338

    だから国語力がない。「しかも」という接続詞を使っている以上、
    前のレスを否定せずに引き継いで書いたということ。

    勉強しなおすように。低能固定君。

  37. 340 匿名さん

    ここの変動はバカばっかりだな。

  38. 341 匿名さん

    334と335が別人、というのも、多分嘘だよね。
    どう見ても同一人物だし。

    固定くんって、嘘までついて別人と言い張ったのに、
    さらにその上で論破されているんだよね。

    悲しすぎる。。。合掌。

  39. 343 匿名さん

    あれ?
    今は変動さん不利なんだ(笑)
    私はアベノミクス前からここで変動は危険だよ~って伝えていたんだけど。
    その頃は固定を退治しているつもりだった変動さんが多かったねぇ。

    アベノミクスで何を目指しているかなんてどうでも良くて
    金融情勢を考えれば、数年後に金利が上昇するのは当たり前の話なのだけれど
    永遠に政府が日本国債を発行し続けて、永遠にそのほとんどを日銀が引き受けて国債の低金利が続くとお考えなのでしょうか

  40. 344 匿名さん

    このスレに変動はいません

  41. 345 匿名さん

    >344

    いないねー。ウマシカしか。

  42. 346 匿名さん

    制圧!

  43. 349 匿名さん

    それが今のところ金利が急上昇して苦しんでいる変動さんは一人としていないんだよね。
    金利が急上昇してから旗を立てて喜んだらいいのにね。
    待ちきれないのかな?
    相当苦しいみたいね。

  44. 350 匿名さん

    今のところ急騰していないそうです!
    んなことみんな知ってるよ。


    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸