注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条がQ値を語るのはおかしい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条がQ値を語るのはおかしい

広告を掲載

よっしゃん2 [更新日時] 2024-03-03 19:38:35

一条工務店は気密断熱を主張していますが、ふたを開けると一条のQ値はあくまで参考であって実邸のQ値を算出してくれるわけでもないようで、しかもその算出は施主の書き込みによると手計算だから無理して頼むと金額が発生するそうです。
 その点大手は設計ツールがリアルタイムに計算していきますから設計変更しながらQ値を確認できます。
設計の質の点でもやはり零細は著しく次元が低いですがこの点について異議があればぜひ議論しましょう。

[スレ作成日時]2013-03-15 01:25:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条がQ値を語るのはおかしい

  1. 251 匿名さん

    スレタイにもあるが普通のメーカーなら設計ツール上にリアルタイム表示される。

    一条のように手計算するところが逆にないと(*´▽`*)

    一条バカクサ

  2. 252 匿名さん

    ツール計算でもいいんですがそれによってQ値がよくなるのですか?

  3. 253 匿名さん

    手計算でも良いですが、それでQ値が良くなるのですか?(*´▽`*)

  4. 254 匿名さん

    客に開示できるQ値なのですか

  5. 255 匿名さん

    一条はツール計算ではないのかもしれないけど大手のHMよりもQ値は高いですよね?

  6. 256 匿名さん

    別にどっちでもあいんだけど、外壁だけは一条オリジナルサイディングを今すぐ辞めて、ニチハのサイディングを使えるようにしてくれ。

    これは切実な問題。10年前なら一条オリジナルサイディングも性能が高かったけど、今は開発競争に完敗して、ダサい性能が悪い高いという最低な外壁になってしまってる

  7. 257 匿名

    毎回同じ事の繰り返し。新ネタできたらまた来てねw

  8. 258 匿名

    塗り壁よりはまし(。≧∇≦。)

  9. 259 匿名さん

    部分的な話で一例を示しているだけで、
    全体的に一条の家は使われているものが・・・

    つくづく残念な家。

  10. 260 匿名

    残念じゃないのはどこがですか?参考にHMの名前と理由を具体的におせーて

  11. 261 匿名

    だから 気密測定○○市で自分の住む都市でも一条より良いHMのブログを探そうよ

  12. 262 匿名さん

    ここはQ値のスレなのに何で気密測定で検索しないといけないの?

  13. 263 匿名

    一条がQ値を語るのはおかしいから

  14. 264 匿名

    は?

  15. 265 匿名さん

    ひょっとしてQ値の意味が分かってないの?

  16. 267 匿名さん

    残念な家だねw

  17. 269 匿名さん

    住み比べが難しいのでなかなか体感できないのですが

    やはり価格差以上の差は十分にあり実家が三井やスミリンだった人が自分の世代でランク落として一条とかにすると大抵後悔していますね。
     所詮ローコスト住宅は妥協のバランス点でしかないですね。

  18. 270 匿名さん

    そこで生活するのは楽しくないだろうね。

  19. 271 匿名

    10年、20年前の三井や住林と、新築のローコスト。快適性はいい勝負じゃない?

  20. 272 匿名さん

    ローコストっていくらからなの?

  21. 273 匿名さん

    もちろんスミリンや三井建てられる人は2~30年後にまた建て直すでしょうから
    いつでも快適な生活ができる。

    ローコスト住みはそのあばら家を50年以上も使わざるを得ないだろうから
    いつまでたっても雨風しのげる程度の生活レベルにしかならない。

    かわいそうだよ。

  22. 274 匿名さん

    金持ちって年収いくらから金持ちなの?

  23. 275 匿名

    >273
    それじゃ三井、住林とローコストがどうとかじゃなくて、金持ってるかどうかの話じゃん。なんだそれw

  24. 276 夢の家だった

    ここは辞めた方がいい。家の売り上げが1位ですとか営業マンさんが自慢していました。それはいいがやたら太陽光や床暖房を押してくるのでうっとうしい。メンテの費用もこちらから聞かないとだまったまま。
     
    資金のないやつには冷たいという情報。客が寿司やでラーメン頼むのもどうかと一条マンが違うスレで言ってるのを見てみて驚いた。むかついたんだろうけど客にをういうのもすごい会社やな。所詮三流工務店。

  25. 277 匿名さん

    売上げ1位は、セキスイです。
    一条は経営内容を開示してないことを良いことにして、好き勝手なことを言っている。
    これを使って、会社ぐるみで税金逃れもしているしね。

  26. 278 匿名さん

    税金逃れじゃなくて、フィリピンに納税してるんじゃないの?
    日本の売上は全てフィリピンに、あと、消費税は海外企業なので、日本から還付でウハウハ。

    さすがに、日本への納税が企業規模からすると微々たるものなので、
    地元静岡の人達から反発されない様に、
    津波対策の堤防を作るお金を負担する事になった。

  27. 279 匿名さん

    そのために300億円の寄付したらしいけどね。

    税金払うんと300億円払うんとどっちがいいかはしらんけど(笑)

  28. 280 匿名(女)

    私もこのレスをみて大手の方がいい気がしてきました。かなり怖い

    余談ですが男性は一条好きな方多いですよね。Q値C値で納得させてしまうんでしょうか。でも女性には不人気(私の周囲ですいませんが)ですね。外観も一昔前だし一女性の立場から言わせてもらえば時代に逆行している気もします。冷暖房使用を続けるなど。できれば使用しない方向がいいと考えます。太陽光も30年後とかはまた違うもので代用できている時代になっているかも。同じならスエーデンハウスにします。デザインも個性的で可愛いし。高いのがネックですけど。

  29. 281 特注さん

    ココ客にとってはブラック企業やなかったん?

    アンチブログ多すぎやろ。一番気の毒なブログもみた。営業マンに宛てての。建てた後でも一条の恨みつらみがかいてあって・・

    たくさん傷ついた床や現物みながら毎日生活し、住宅ローン払うって・・

    よく耐えているなと。企業の姿勢や営業教育がなっていないWA。

    却下。



  30. 282 なにわナンバー

    起こってる方、待ってます。

  31. 283 建て替え中

    実測することが少ないのではなく、実測はできないそれがQ値w

    Q値なんてのは、言ってみれば建材毎に付いているポイントを足しただけの値

    実測することが少ないのではなく、実測はできないそれがQ値w
    エコポイント100ポイントがどれだけ環境にやさしかったか実測できないのと同じ

    要するに高高住宅という振興宗教にどれだけお布施を払っているかという指標。

    まぁQ値が断熱性能だと思っている時点で頭が悪すぎるってこったね。

  32. 284 匿名

    振興宗教…誤植であってもらいたいものだ。

  33. 287 匿名さん

    経年変化?とかは?

  34. 288 匿名

    そもそも気密や断熱なんて、そんなに追い求めても意味がない
    多くの人が、家電量販店の激安エアコン工事で台無しにしてるのが現実

  35. 289 物件比較中さん

    同感。購入者はなにか持っておきたいんだろうね。288さんのご意見わかります。

  36. 290 匿名さん

    別に究極を求めているわけでもなく、悪いより良いほうがいいでしょ。
    元々悪いものが、経年劣化や後付工事でそれ以上悪くなりようがない、割合的に無視できるレベルでしか低下しない。
    ってことがメリットと言えるのだろうか。
    単なるミスリードでしかないと思う。

  37. 291 匿名

    なんか俺には、ここの部屋ガセネタとひがみの多いスレにしか感じない…。

  38. 292 匿名さん

    まぁ他のハウスメーカーの負け惜しみでしかないからな(笑)
    一条に客とられてるのが悔しいからこんなスレ立てるんやろ。

  39. 293 匿名さん

    時間が経てば当然質は低下しますよ。そんなに気にすることでもない。どこも一緒でしょ。

  40. 294 匿名

    ま、住んでない人間には分からない世界だね…

  41. 295 匿名

    ミサワやセキスイで住んでる人には、わからないレベルだしね。

  42. 296 入居済み住民さん

    最近、大手サッシメーカーが樹脂サッシを開発して、TVCMしてるよね。
    先日、住友林業の入居者宅への見学会に行ってみた。
    わたしが検討していたときには、Low-eガラスはこのエリアには必要ないと言っていたのに、
    「わが社は、Low-eガラスが標準です。」と、とってもうれしそうに説明してくれた。

    本当は、Low-eガラスのほうがいいって、知っていたんだね。

    積水ハウスも、住友林業も、大和ハウスも、ミサワホームも、
    住み心地を考えたら、吹き抜けやリビング階段はやめたほうがいいと言っていた。

    わが家は玄関ホールさえ作らず、8帖サイズの吹き抜け、リビング階段。
    おかげで、一階の床暖房だけで家中快適。
    いったん温水床暖房が温まると、さめにくい。
    わが家では、床暖房は朝7時で止まる設定。
    夜間電力だけで、一日中暖かいですよ。

    夏場は、吹き抜け、勾配天井、ロフトを通って、北向きの天窓から熱気が外部へ出る間取り。

    入居5年になるけど、エアコン冷房を使用する日はほとんどない。

    他のハウスメーカーに一条工務店と同等の断熱性・気密性を求めたが、
    「必要ない」「できない」

    今後、ほとんどの大手HMは、今後、高気密・高断熱の方向へ進んでいくことでしょう。

  43. 297 某サッシメーカーの人かも?

    樹脂サッシはアルプラ系のサッシが開発されるよりも前からすでに有りますよ…

  44. 298 匿名さん

    高気密高断熱、樹脂トリプルサッシ、高性能な換気システムぐらいはないと吹き抜けやリビング階段なんてできないよね。
    他で建てた友達なんて、リビング階段寒くないと言われたが寒くて結局階段下にブラインドを付けたらしい…。

  45. 299 匿名さん

    5年前に建てた一条の家を(35坪の土地に2階建て)を売りにだすといくらぐらいの市場価値になりますか?

    また、10年後に売るといくらの価値がつきますか?

  46. 300 匿名さん

    不動産屋に聞いたら?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸