住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済は愚か者?【Part3】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:03:36
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

[スレ作成日時]2013-03-13 17:16:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済は愚か者?【Part3】

  1. 801 匿名さん

    >>800
    暴落というより上がり過ぎだだけだろ。

  2. 802 匿名さん

    そう、短期間に一気に上がりすぎたね。
    4月ぐらいの水準に戻っただけだしね。

    まあ、今回の調整は短期投資家にはそこそこ影響があったとは思う。

  3. 803 匿名さん

    >800

     こんなの調整だよ。ノンストップで上昇し続けたら、それこそ怖い。
     個人的には妻の車を買う為、先週末、塩漬け株売却のはずが、思わぬ利益がでたのでラッキーだった。
     デフレ脱却が本物かはっきりするまでは、住宅ローンより高い利子の借金は、まだまだ早いでしょ。

  4. 804 まさ

    9000割なら買い発動です(^。^;)

  5. 805 匿名さん

    ここはバーチャル投資家の集まりか?

  6. 806 匿名さん

    >805
    そうです。

  7. 807 匿名さん

    機関投資家との戦いになるのでは。

  8. 808 匿名さん

    急激に円安に振れてましたからね。
    ここで円高にもどして長期金利と株価を落ち着けようってことでしょう。

  9. 809 匿名

    何回も言いますが割安株で業績の良い不動産株を今の底値で買っておけば間違いなし!
    今買わなくていつ買うのですか?
    オリンピックも東京にほぼ決まりです♪
    短期も長期も買うのは今でしょ!
    口が酸っぱくなるほど話しています。

  10. 810 匿名

    国策でインフレにするのですから不動産株が一番です♪
    外国人は今の割安株をシメシメと買い続けています♪

  11. 812 OLさん

    変動金利で借りて、固定より上がりそうになったら繰り上げで全額返済しようと思っています。

    ダメでしょうか?

  12. 813 入居済み住民さん

    変動利率によって繰り上げ額をお決めになってはいかがでしょうか。

  13. 814 匿名さん

    >812
    あなたが一番堅実です。
    いつでも返せる状態で、変動。
    ベストではないですか。安全志向には。

    私はインフレ来ると思って、全期固定は資産と思い、
    1.7%で借りました。

    インフレにならなければ、全額返します。

    でも、5%くらいの普通のインフレ(歴史的にも、地域的にも)
    になれば、逆ざや3%以上で減税合わせれば4%以上の
    利子が付く。借金なのに。
    大化け可能なお宝だと思ってます。

    ダウンサイドリスクは、1%もないので。
    住宅ローンがマイナス金利になったらわかりませんが、
    あり得んでしょう。

  14. 815 匿名さん

    今の情勢で金利敏感な不動産株とかギャンブラーだねえ。
    良い子はマネしないように。

  15. 816 匿名さん

    >>812
    そのパターンで数年やってます。できれば、10年は借りていたいと思っているので、
    金利が抑えられているとありがたいですね。
    選択肢として一括で返すか、預金連動かで悩んでいますが。

  16. 817 匿名さん

    繰り上げ返済は愚か者?
    と原点のスレにかえれば、
    税金を20万以上収めていて、
    2000万のローンを1%以下で借りている人にかぎると、
    繰り上げしたい人は、
    小学生以下の計算能力と思います。

  17. 818 契約済みさん

    住宅ローンはいつでも返せるけど、
    相続税リスクを考えると、
    躊躇する。

  18. 819 匿名さん

    本日も大幅に下落しましたね。
    13000円割れは目前です。
    上がれば買い煽る、下がれば押し目買いだの、想定の範囲の調整だの・・・
    都合の良いことばかり言う人が多いですので、振り回されないようにしたいものですね。
    堅実に実をつかみましょう。
    大切な金ですから、投資して増やそうなどの欲を出さずに、確実に繰上げ返済しましょう!

  19. 820 匿名さん

    >811
    同じ時期で、
    変動金利が固定より上がる事は、
    100年待ってもこない。

    常に固定が高い。

    だから変動は爆弾なんです。

  20. 821 匿名さん

    ナスの使い道が無くなるまで繰り上げとか無理だな~
    中高年でも高等教育の子供が複数いると、終わるまで無理ぽ。

  21. 822 匿名さん

    どんだけ収入が少ないんだよ。

  22. 823 匿名さん

    え?
    年間200くらい大学に払って、普通の生活して
    ローン月額も払って、その上で毎年100万単位
    の繰上げするのが普通?
    なら低所得者でいいわ、どんだけって言われて
    も無理だもんよ。

  23. 824 匿名さん

    >>823
    >毎年100万単位の繰上げするのが普通?
    どうして100万円単位なんだよw
    あんたフラットか?

    >なら低所得者でいいわ
    自分で認めるか認めないかは関係なく、低所得者以外の何物でもないよw
    実際にするかどうか別にして、繰上げ余力のない奴は、
    高リスクを背負って生活していることを認識しておくべきだな。

  24. 825 匿名さん

    ついに予想通り12000円台へ突入しました。
    下げの勢いが強いので、ナンピン買いにはまだ早いでしょう。
    安易なナンピンは損ピンです。

  25. 826 匿名

    何で皆さん繰り上げ前提で借りてんの?
    私は相当、実質金利が上がらない限り繰り上げしない予定でローン組みましたが、金利も上がってないのに繰り上げする人って元々計画性のない人ですか?

  26. 827 匿名

    繰上げ返済している人は毎月の返済額を低くする事により、
    何かあった時のリスクに備えているという事だと思います。
    十分計画的だと思いますが・・・?

  27. 828 匿名さん

    >私は相当、実質金利が上がらない限り繰り上げしない予定でローン組みましたが
    それはあんたの計画であって、一般的な計画ではないよ

    >金利も上がってないのに繰り上げする人って元々計画性のない人ですか?
    上がろうが上がるまいが、金利負担がある以上は早く返すという計画の人も多いだろ。
    借り入れ当初35年で実行するのは、月々の支払い金額を少なくすることが目的で、
    最初から35年かけて返済しようなんて思っていない人が大半。
    余程のことが無い限り、ローンの期間を延ばしたり、月々の返済額を減らしたりはできないだろ。
    それで、支払い余力がある間はせっせと繰上げ返済して期間短縮や返済額減少して、
    金利の掛る元金を減らしていく計画を実行しているだけ。

    あんたみたいに単純な人ばかりじゃないんだよw

  28. 829 匿名

    828 目を見て 同じ言い方ができるのか?

  29. 830 匿名

    >829
    何だそれ?

  30. 831 匿名さん

    >829
    気持ちは分かる。
    ネットだからと言って偉そうに言うなってことでしょ?

  31. 832 匿名さん

    >829
    客観的に見て、>826に同じ事を言ったほうが良いと思うよ。
    売り言葉に買い言葉、売る人がいなければ買う人は出ない。

  32. 833 匿名さん

    >>829
    もし目の前に居たら、耳を掴んで耳元で大きな声で言ってあげるよ

  33. 834 匿名さん

    >>826
    あんたのいう計画性ってなんだ?

  34. 835 匿名さん

    静かになった投資家気取り達。
    20000円くらいまではこのまま上がると聞かされ真に受けて借金あるのに大切な金を突っ込み
    急落しても、押し目を買い下がりだと更に突っ込んむも、株価の下落は止まらない。
    再び円高が進むので、しばらくは買い材料は見つからないだろう。
    次に急騰したら、再び日本の機関や個人の金を吸い上げるための外国勢の仕掛けだ思うべし。

  35. 836 匿名さん

    >834
    たぶん臨機応変という言葉の反対の意味です。

  36. 837 匿名

    >826ですが、繰り上げする人の意見聞いてもよくわかりません。
    何かあった時のリスク取るなら月々の支払い減らすより現金持ってた方が良さそうだし、最初から35年かけるつもりないなら、25年とかに設定すればいいし、繰り上げする人は相当高金利で借りてるか、不安だったからとかなり余裕の返済計画にした人ですよね。
    通常、10年や20年の返済の人も繰り上げ前提でなくても余裕のある返済計画ですよね。
    といっても私も通常のインフレや好景気に伴った金利上昇なら繰り上げしませんが、異常に実質金利が上昇するような事態になれば、繰り上げ考えます。

  37. 838 匿名さん

    >>837
    >最初から35年かけるつもりないなら、25年とかに設定すればいいし
    このセリフであんたのレベルがわかりました。
    あなたがどんな考え方でどのような計画を立てようがそれは自由ですので気にしないでください。

  38. 839 匿名さん

    ローンの期間を延ばす=毎月のローン支払額を減らす事が非常に困難な事を、理解できていないのでしょうね。
    ローンの期間を縮める=毎月のローン支払額を増やす事は非常に簡単なので、リスクヘッジのために長期間のローンにして、返済額軽減で繰上げてゆけば、何も無ければ最初から短い期間で借りた場合とほぼ同額の支払で済み、何かあった場合は繰上しないと言う対策が取れるのですが。

  39. 840 匿名

    >839
    そんなことは当たり前に理解してますが…
    ここの人は皆さん35年ローンなんだ。

  40. 841 匿名さん

    ローンを伸ばすのは非常に困難だけど縮めるのは簡単と当たり前に理解していて、余裕を持って長期間で借りておいて繰上げるメリットが理解できない人がいることの方が理解できない・・・

  41. 842 匿名

    841
    それは余裕度の違いでしょ。
    繰り上げに一手間かけなくても15年や20年でも余裕がある人なんて沢山いる。
    皆が最初は35年ローンにしてないだろ。

  42. 843 匿名さん

    15年や20年の人でも、余裕を繰上げれば金利支払が減るよ?

    >何かあった時のリスク取るなら月々の支払い減らすより現金持ってた方が良さそうだし、最初から35年かけるつもりないなら、25年とかに設定すればいいし、繰り上げする人は相当高金利で借りてるか、不安だったからとかなり余裕の返済計画にした人ですよね。

    この一文から、繰上げるメリットが理解できていないことがはっきりしているけどね。

  43. 844 匿名さん

    キャッシュフローの勉強が足りないですね。どんなビジネスでも支払いは遅くです。35年をわざわざ20年とかで借りる意味はない。

  44. 845 匿名

    >844
    長い期間で借りた方が良いのは同意だが住宅ローンは保証料があるから意味がないは言い過ぎ

  45. 846 匿名さん

    保証料は戻って来るけどな

  46. 847 匿名さん

    保証料も借りれた総額からみると安いもの。

  47. 848 購入経験者さん

    >840
    35年ローンを組んで25年で繰り上げ返済した場合のデメリットを具体的かつ定量的に述べよ。

  48. 849 匿名さん

    固定なら期間で金利が変わるから目先の金利の安さにつられて、15年や20年とかにしそう。

  49. 850 匿名さん

    返済期間を短くするのは、ローンというストレスから早く解消したからじゃないの?

    返済が早く終われば余分な利息払わなくてもいいしゃん

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸