住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済は愚か者?【Part3】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:03:36
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

[スレ作成日時]2013-03-13 17:16:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済は愚か者?【Part3】

  1. 1164 匿名さん

    ここは全サラリーマンの20%の大企業に勤めていて、さらに課長職以上限定スレです。

  2. 1165 匿名さん

    その2割にとって繰り上げるかどうかはそんなに問題ではないと思うが。
    脳内ならお好きにどうぞ。

  3. 1166 匿名さん

    その2割にとって繰り上げるかどうかはそんなに問題ではないと思うが。
    脳内ならお好きにどうぞ。

  4. 1167 匿名さん

    上場企業の課長で平均年収800万程度。
    平均年齢は47.5歳

    1000万となると上場企業の部長クラスで平均年齢51.5歳
    確かに35年に拘る意味は少ないかもね。

    余裕とかではなく、年齢の問題で。

  5. 1168 匿名さん

    なんかレベル違うと話合わないしつまんないね。
    お互いそう思ってるんだろうけど。

    持ち家持てるだけで平均以上なんだからもっと自信持とうゼ。

  6. 1169 匿名さん

    そりゃ、年収1000万超えの大企業部長クラスの人ばかりらしいから、話合わないよ。

  7. 1170 匿名さん

    類友だからね、周りの環境によって何が「普通」かは大きく異なるものでしょう。

  8. 1171 匿名

    このところのスレの流れは
    必死で期限の利益を主張してる人が、自分の経済状況の判断で期限の利益を利用しないなんて無知で俺は利口だと思ってた。
    しかし意外と世の中の人が、自分より稼いでいる事実を突き付けられた。そんなのレアケースだと抵抗している。
    こんな感じか。

  9. 1172 匿名さん

    脳内年収1千万の自称大企業の部長さんが住宅ローンの掲示板で必死に期限の利益を否定していただけじゃん。

    大企業の部長さんにしてはレベルが低すぎって所だな。

  10. 1173 匿名さん

    年齢的に短期でしか借りられないってオチじなかった?

  11. 1174 匿名さん

    それで長期を叩くのか!納得。

  12. 1175 匿名さん

    十分な安全マージンをとった期間であれば
    35年に固執する必要はないということで
    そろそろ余計な煽りあいはそろそろやめたら?

    世帯年収だったら大企業の部長さんではなく、普通の人でも年収1千万は行きますよ。

  13. 1176 匿名さん

    継続性があるかないかだね。女性の収入の継続性は男性ほど評価されないからローン属性は劣る。

  14. 1177 匿名さん

    うちは世帯年収1500万位有るけど、夫だけの年収でローン組んで35年で借りて繰上げしてますよ。

    世帯年収で無ければ組めないようなローンは借りすぎだと思います。

  15. 1178 匿名さん

    >1177
    >世帯年収で無ければ組めないようなローンは借りすぎだと思います。

    誰もそんな話はしてませんし、それは当然のことなので別に話す必要もありません。

  16. 1179 匿名さん

    我が家は課長クラスで年収1300万の、決して大企業ではない会社に勤めている夫が、35年でローンを組みました。
    もちろんガンガン短縮していく予定です。

    部長クラスになれば1500万は軽く超える会社のようです。
    そういうの、信じられない人にはやっぱり想像もつかない世界なのでしょうか。

    かくいう私も、こしかけOL 28歳(当時)年収400万だったので、世の中の平均年収が本当に400万なの??
    やっぱり想像もつかないし全く信じられないです。

  17. 1180 匿名さん

    世帯年収なら、それはそれで安定してるとも思えないな。
    それで十分な安全マージンってなんなんだろ。

  18. 1181 匿名さん

    大企業でない高年収企業ってその年収の継続性が怪しくない?

    特にIT関連は少し前に花型だった企業が経営不信とか多いし。

  19. 1182 匿名

    余裕がなくて長期で借りた人は、どうしても自分より収入が多い短期の人が許せないみたいだね。
    かわいそうに。

  20. 1183 匿名

    >1181
    だから35年で借りて繰り上げされてるので正しいんじゃないの。

  21. 1184 匿名さん

    >1180
    だからそれは人それぞれ、
    ここで個人個人の安全マージンについて話し合う意味ってあるの?

  22. 1185 匿名さん

    >1182
    そうなのかもね、このどうでも良いことに対する粘着力のすごさは。

  23. 1186 サラリーマンさん

    35年変動で借りている。
    繰り上げ返済用に積み立てていたお金が先日ある200万円貯まったので
    繰り上げしようと思ったけど先日の日経平均が-800円の日にドカンと
    株を買ってしまった。今のところ順調だがこの先どうなることやら・・・
    今の低金利なら繰り上げするより資産運用して増やしたほうがいいかなと思いました。

  24. 1187 匿名

    >1186
    低金利のうちはあわてて繰り上げしなくて大丈夫でしょう。
    減税期間なら全く必要ないし、減税終わってても200万の繰り上げで得するのは
    年2万円以下ですから。

  25. 1188 匿名

    >1186
    久しぶりに投資話題来たな
    この先どうなるかは私も分からん
    だが、あの上げ煽りの時期には見送りこのタイミングで思い切れる
    庶民で勝てるのはこのタイプだろうな

  26. 1189 匿名さん

    繰上げ派です。運用さんはどのくらいの予算を投資につぎこむのですか?ローンの3割くらい?3000万借りて1000万くらいでしょうか。

    前に200万だけ信託しましたが、チキンなので疲れました(笑)。繰上げは断然気楽です!

  27. 1190 匿名さん

    手元資金500万くら残す感じですかね。、

  28. 1191 匿名さん

    ローン3000万
    投資資金4500万(株1500万)
    預貯金3000万
    です。

  29. 1192 匿名さん

    >1191

    裕福ですね。
    年収も高そう。

  30. 1193 匿名さん

    そんなに高くないよ。
    1400万位。

    ただ若い時から、まめに投資したおかげ。
    他に不動産ももってるし。
    投資20年の結果かな。

    住宅ローンは信じられないくらいの低利子融資と考えている。

    これを繰り上げて返すなんて、考えられない。

  31. 1194 匿名さん

    えーっ!
    うちよりちょっと少ないくらいじゃないですか。
    それなのに預貯金は我が家の3倍以上ですか。。羨ましい。

  32. 1195 匿名さん

    2500万ローンで融資を受けましたが400万程余りましたので返済開始の翌月に繰り上げ返済しました。

  33. 1196 匿名

    2500万融資のうち400万繰り上げは減税ない部分だし、余ってるならさっさと繰り上げて正解でしょ。

  34. 1197 匿名さん

    なんで?
    10年の減税期間無駄にするじゃん。
    35年で借りても、当初は2500万借りないと、
    減税枠無駄にしている。

  35. 1198 匿名さん

    >1194
    >1191
    だけれど、あと不動産が一億2000万位。
    自宅を差し引くとネット資産が一億位。

    一馬力50代の自力のサラリーマンです。

    頑張ればできる。

  36. 1199 匿名さん

    もういいよ

  37. 1200 契約済みさん

    ローン払いはじめてまだ1年もたってないのですが
    計画的に年額30万ずつ払っていこうとおもっています。

    特に初期の繰り上げ返済は効果テキメンとのことなので
    30万を5年くらい払おうかなーと思っていますが
    どう思われますか?

  38. 1201 匿名さん

    1195<月返済額を変えなきゃ利息で70万位節約出来、期間も3年ぐらい短縮でしょ。

  39. 1202 匿名さん

    1197<減税枠は無駄になら無いよ、住宅ローン減税についてちゃんと理解したら?

  40. 1203 匿名さん

    2500万、35年ローンだと10年以内に
    残債2000万をきる。
    これが無駄ということ。
    ローン期間が短いと、もっと無駄。

  41. 1204 匿名

    >1203
    利子は考慮しないの?

  42. 1205 匿名さん

    >1023は釣りだよな?

  43. 1206 1204

    釣られた~!

  44. 1207 匿名さん

    返済開始から数年間は利子の占めるファクターが大きい大体二割ぐらい。
    初期に繰上した方が得に決まっている。

  45. 1208 匿名

    減税額より利息額が多い人は早々繰り上げた方が得というだけのこと。

  46. 1209 匿名

    >1195の場合は利息より減税額が多くても繰り上げたほうが得でしょ。

  47. 1210 匿名

    >1209
    意味不明。
    利息額より減税額が多いのに、繰り上げて得することあるの?

  48. 1211 匿名

    >1210
    計算してみな

  49. 1212 匿名

    どう計算しても減税が大きいのに減税期間中の早期繰り上げで得しないが。

  50. 1213 匿名

    減税を満額受けられない場合だぞ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸