マンションなんでも質問「駅からの距離5分以内」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 駅からの距離5分以内

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-12-19 17:35:41
【一般スレ】駅からの距離5分以内のマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅から5分以内のマンションは資産価値が高いなどのメリットがあると

言われていますが、5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を

教えてください。

[スレ作成日時]2009-02-12 00:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅からの距離5分以内

  1. 107 匿名さん

    「駅からの距離5分以内」のスレを覗くきに来てる事自体、駅近への憧れが滲み出ちゃってますね。
    気になって仕方がないのでしょう。
    スレ主の文章、ちゃんと読みました??

    『5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を教えてください。』

    ですよ?
    田舎自慢したけりゃ他のスレ立てて楽しんでください。
    駅遠物件のメリットを並べて楽しめばいいじゃないですか。

  2. 108 匿名さん

    駅遠マンションは資産価値としては低い。
    売却や賃貸に出すことが無い(出来ない)物件の区分所有権というのはほんと、微妙ですよね。

    そういうマンションの住宅ローンの支払いは、
    資産形成ではなく家賃代わりって気はしますね。
    賃貸家賃の支払額との比較で購入するか否か判断するのが賢明に思う。

  3. 109 匿名さん

    素直に駅近は羨ましいかな。
    自分は、目黒区内のかなりの人気エリアと言われる地域に
    住んでるが、最寄駅から8〜9分、ちょっと微妙。
    もう10分くらい都心から外れる代わりに駅徒歩3〜4分、
    ってのならありかも。都立大とか、用賀とか。

    もっとも、城北、城東、湾岸なら駅近だろうが屁のカッパ
    だろうが嫌だけど。

  4. 114 匿名さん

    駅近でも駅によって全く環境が違います。
    駅近で育った私でさえ???と思う駅近もあります。
    だから、資産価値を駅近で決められないと思いますよ。

  5. 115 匿名さん

    なんていっても23区内JR駅徒歩4分以内が埼京でしょ!
    環境・資産価値とも埼京の中の埼京でしょ!!

  6. 116 匿名さん

    環境は最低だけど、電車を使う人と、会社が山の手にある人は便利かも。資産価値は埼玉寄りはダメでしょ。神奈川と変わらないよ。もしかしたら、川崎辺りの駅遠と同じかな?

  7. 117 匿名さん

    111ですが。
    JR線ではなく地下鉄の駅近です。
    JR沿いより駅力は弱いですけど、売ろうと思えば売れますね。
    西向きの部屋が売りに出てすぐ売れたみたいだし。
    うちは南向きですから多分もっと楽ですね。
    買い手がすぐつくわけですから、資産としての価値はあります。
    今のところ売る気はありませんけど。

  8. 118 匿名さん

    >>114
    同じ駅で比べたら、駅遠より駅近の方がいい場合の方が確実に多いよ!

  9. 119 匿名さん

    >>115

    埼京線?浮間舟渡?
    結構リーズナブルですよ。資産価値はあまりないと思う。

  10. 120 匿名さん

    う〜ん、暮らしにくい地域とくらしいい地域は確かにある

    が、駅から近いのと遠いのでは、はっきりいって、近い方が便利以外ない

    繁華街で駅近がいやって、別の問題だよ

  11. 121 匿名さん

    115は「最強」と言いたいのだと・・・。

  12. 122 匿名さん

    119
    埼京っていうのは荒川の手前まででしょう
    荒川越したら資産価値は?よね

  13. 123 匿名さん

    >>120
    桜街道と玉川上水知ってる?

  14. 124 匿名さん

    >123
    そんな物知らんが、一般論だろ、北の方には住まない、すまんな、寒がりなんで
    まったく興味無い

  15. 125 匿名さん

    ・・・昔、大田区に住んでいたが、寒くて川崎に移り、今は横浜だ

    暖かいよ、東京もあったかいかもしれんが・・

  16. 126 匿名さん

    あったかいのは、人間がでしょ。東京は冷たい人が多いから。横浜に来て正解だよ。

  17. 127 匿名さん

    加湿器付けろ。
    湿度上げると暖かくなるから。
    60%くらいに。

  18. 128 匿名さん


    あ、それでうちの犬、加湿器の前で寝そべっているのか・・・。
    ここがあったかいんだと思いこんでいるんでしょうね。

  19. 129 匿名さん

    >あったかいのは、人間がでしょ。東京は冷たい人が多いから。横浜に来て正解だよ。

    ひどい・・・
    東京もあったかい人多いよ。特に下町!

    by 葛飾柴又住民

  20. 130 匿名さん

    亀有も暖かいよ〜駅前には思わず笑みがこぼれる銅像もあるよ〜

  21. 131 匿名さん

    >>122

    浮間舟渡は荒川の手前なんだぞ。埼玉じゃないんだぞ〜
    でも資産価値は?です。

  22. 132 匿名さん

    葛飾柴又って、寅サンのお団子屋あるんですか?良い所に住んでますね。ほのぼのしてそー。

  23. 133 匿名さん

    >>129

    柴又は下町ではないと思うけど

  24. 134 匿名さん

    129です。

    >柴又は下町ではないと思うけど

    下町ではないんですか?そういうつもりで住んでいますが・・・
    よく、寅さんの映画の紹介記事とかでも、「下町の・・・」と評されていましたので。


    >葛飾柴又って、寅サンのお団子屋あるんですか?良い所に住んでますね。ほのぼのしてそー。

    映画の撮影で使っていたいくつかのお店が今でもそのままありますよ。

  25. 135 匿名さん

    国技館のある両国が江戸と下総の境目だったらしいので、両国から東は下町ではなく、下町は神田から浅草まで。 隅田川を渡ったら下町ではないという人もいますね。
     神田の人の中には浅草も下町と認めていない人もいます。

     確かに江戸の下町と言ったなら隅田川までかも知れませんが、東京の下町なら、柴又や亀有は下町と呼んで良いと思いますよ。
     寅さんとこち亀のおかげで知名度も高いですしね。

  26. 136 匿名さん

    何のスレだここは…。
    脱線しまくり。しかも、関東の一部の地域の豆知識。本当にどうでもいい。書いてる奴は、説明書きながらしたり顔なんだろうけどな。

  27. 137 匿名さん

    じゃ、本題に戻しますか。
    5分以内のマンションで良かった〜と感じた点 ですよね。
    そりゃ言うまでもなく、出かけるのが楽ってことです。
    都心部の駅5分なので玄関から勤務先まで25分(乗り換え1回。タクシーだと10分なのだが。)
    勤務先は駅1分で、あまり外を歩かずにすむので、この時期でも基本的にコートは着ません。
    朝は子供が幼稚園に行ってからのんびり出勤。
    夜は子供たちが起きているうちに帰宅できるし、残業がなければ夕食も一緒。
    勤務先以外でも、銀座20分、渋谷25分、六本木20分(いずれも乗り換え1回)
    といった具合で、都心主要部に直ぐ行けるので、出不精にならない。
    銀座あたりで飲んで酔っぱらっても帰宅が楽。
    ちなみに徒歩2分に中型のスーパーマーケットはあるけど、最寄り駅付近には特段の商業施設はないので、食料品の買いだめは自宅から5kmほどの大型スーパーマーケットに車で行きます。

  28. 138 匿名さん

    東京はどこに行くにもまずは電車で。。
    便利なのか不便なのか

  29. 139 匿名さん

    このスレは東京在住者限定なの?

  30. 140 匿名さん

    いやっ!東京に住んでるつもりの人が多いだけ。

  31. 141 匿名さん

    駅2分。通勤は当然電車ですが、普段の買い物は徒歩ですね。
    駅とマンションの間にスーパーあるし。車は完全に週末用、もしくはどうしても深夜に会社に戻るとき用ですね。
    マンションの部屋から会社まで私も25分くらいなんだが、会社が駅から10分近く歩くんだよなあ。これが面倒い。

  32. 142 匿名さん

    うちは名古屋市なんだけれど、地下鉄・JR・私鉄の複合駅徒歩3分。
    今週の月曜日は、気温も低いし風も強くて、外を歩くのが本当に辛かった。顔に当たる風で痛みを感じるくらいの寒さで、家まで近くて本当に良かったと思ったんだ。

  33. 143 匿名さん

    地方の人は車を使えばいいのに

  34. 144 匿名さん

    このスレに書き込んでる人は都内か他の大都市圏の人でしょ。

  35. 145 匿名さん

    都市圏以外でマンション買う意味って何?

  36. 146 匿名さん

    地方にもいろいろあるけど、大都市ではない地方で徒歩5分って言ったら、おそらく首都圏では
    徒歩10秒くらいの価値があるのでは?

  37. 147 匿名さん

    >>146
    逆でしょう。

  38. 148 匿名さん

    地方では電車の本数が少ないから、運転免許が取れない中高生以下以外には駅近にメリットはないんだよね。

  39. 149 匿名さん

    会社が近いんじゃないの?通勤に便利とか。週末にサーフィンがしたいとか。リビングのカーテンを開けても、他から見られないとか。仕事と遊びのオン・オフをつけたい。

  40. 150 匿名さん

    >137

    貴方があまりに悦に入った力作の書き込みするもんだから
    ちょっと考えてみました。ま、暇なモンでw。

    >勤務先以外でも、銀座20分、渋谷25分、六本木20分(いずれも乗り換え1回)

    この条件からすると、文京区、白山あたりですかね?近くにスーパーもあるし。
    違ったらスマンが、言っちゃなんですが、全然都心じゃないじゃんw

    駅前の通り沿いの単独ビルのマックとか、名古屋かどっかと見間違えるような
    空のひろーい白山通りとか、なんとも言えない郊外の雰囲気でしょ。

    まさか山手線内側ってだけで都心とか思ってる?
    山手線の内側って威張れるのは中央線より下側だけ。
    大塚とか田端とか勘弁してよって感じ。

  41. 151 匿名さん

    >>150
    そういうお前はどうなんだ?
    近所の牛久大仏が笑ってるぞ

  42. 152 匿名さん

    >>150
    ハズレです。正解は
    泉岳寺→東銀座→銀座 又は 白金高輪→溜池山王→銀座 又は 白金高輪→日比谷→銀座
    泉岳寺→五反田→渋谷 又は 白金高輪→目黒→渋谷
    泉岳寺→大門→六本木 又は 白金高輪→麻布十番→六本木
    浅草線南北線三田線の3線が使えるのに、銀座も渋谷も六本木も1本で行けない。

  43. 153 匿名さん

    なんだよ。今まで、田舎やろーに、駅近語られてたの?拍子抜けだな。

  44. 154 匿名さん

    >>152
    そりゃ失礼
    スーパーは伊皿子坂にあるピーコックね。
    渋谷まで25分ていうから北方面だと思ったわ。

    >>151
    牛久大仏は近くにありませんよ。
    ちなみに私の最寄り駅は
    銀座20分、渋谷4分、六本木7分(いずれも乗り換え0回)
    ですのでご心配なく。

  45. 155 匿名さん

    駅近語るのは田舎の人だよ。
    なぜなら駅に近いほとトカイに近いからね。

  46. 156 匿名さん

    >>154

    中目黒でしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸