マンションなんでも質問「駅からの距離5分以内」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 駅からの距離5分以内

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-12-19 17:35:41
【一般スレ】駅からの距離5分以内のマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅から5分以内のマンションは資産価値が高いなどのメリットがあると

言われていますが、5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を

教えてください。

[スレ作成日時]2009-02-12 00:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅からの距離5分以内

  1. 251 匿名さん

    >>250
    横着㌣、最初から読め。そして読み終わったら、>>249>>248へちゃんとごめんなさいと書き込むんだぞ!大人だったらできるだろ?大丈夫。許してくれるさ。

  2. 252 匿名さん

    249は、自分の頭の中が変なことになってるんだよ。確かに、金が無い、わざと駅遠を買った人は居ないと思う。たまたま気に入った物件が海近で駅遠って言うのはあった。駅近だって金が無くても買えるでしょ、ださい物件多いいし。吉祥寺、自由が丘、広尾以外は何処でもたいした差はないよ。

  3. 253 匿名さん

    >(駅近だって【この部分は問題があるため削除しました:管理員】)ださい物件多い

    ああ、言うてはならんことを言うてしまった。その後はさらにまずい・・・

  4. 254 匿名さん

    吉祥寺、自由が丘、広尾以外は何処でもたいした差はないよ

    ↑住んでる場所で人の価値が決まるとでも思ってんのかなあ この人は。

  5. 255 匿名さん

    252はどこに住んでるの?
    郊外の駅遠なんかと一緒にされたくは無いな。

  6. 256 匿名さん

    駅近マンションの主婦にデブが多いって統計があるのかい?
    あるなら出してみな。あるわけないよなあ。あほらし。

    郊外の駅遠こそ、車必須でスーパー行くのもどこ行くのも車で生協の利用者も多く、
    歩かない、荷物持たないからデブが多いかもしれんぞ。

  7. 257 匿名さん

    252は、自分の頭の中が変な事になってるんだよ。可哀想なやつなんだよ。

  8. 258 匿名さん

    252ですが、255へ、住んでるのは、鎌倉山ですが。都心には価格で負けるが、それ以外の駅近とは変わり無と思う。むしろ、高いかも!

  9. 259 匿名さん

    254は255に聞いてみて。駅遠と一緒にされたくないだって。差別してるよ!

  10. 260 匿名さん

    >それ以外の駅近とは変わり無と思う。むしろ、高いかも!

    価格の問題じゃないだろ。ここは別に購入価格が高かったとか安かったとか
    話し合うスレじゃないだろうし。
    価格が高いから、という理由で住宅を買ったのかい?違うだろ。
    高いだけなら地方郊外の一戸建てとかだって金かければいくらでも高い家は作れるだろ。
    たとえ中古で安く買った人でも駅近は駅近。
    大金はたいても駅遠は駅遠だ。

    駅遠は生活利便性が低く、通勤にも不便で、引っ越した場合に苦労する。
    わかり切ってる。
    だから割高なのがわかってても駅近を買った。
    買った人の多くはそうだろう。多分。

  11. 261 匿名さん

    255はどんな場所の駅近にすんでんのー?

  12. 262 匿名さん

    そんなさー、郊外の駅近の話されても、羨ましくないよ。むしろ、哀れみをかんじるぜ。

  13. 263 匿名さん

    そもそも、ここは駅近君たちが自慢しあうスレなんだよ。毎日電車に揺られて通勤してるわけ!雨の日なんか、傘が当たってズボンが濡れるのよ。駅遠の車通勤の人には分からないと思う。この辛さ。

  14. 264 匿名さん

    吉祥寺とか、自由が丘とか、通勤遠いから個人的には全く住みたいと思わんな。
    通勤時間の浪費だ。

  15. 265 匿名さん

    車が無くても快適に生活出来るのは駅近のよさの一つ。
    まあ郊外だと駅近でも車が要るのかな。

  16. 266 匿名さん

    車は要るよ。お米とか重たいし、

  17. 267 匿名さん

    駅近はものぐさに拍車がかかります。

    駅から2分に住んでいた頃は歩くことがおっくうで、家と駅の間にある郵便局へ行くにも自転車を使っていました。家から4分のスーパーへもモチロン自転車。

    今は駅から10分ですが、駅が遠くて遠くて…最初は毎日泣きそうでした。すっかり慣れた今は家から20分のところにある病院へも歩いて行くようになりました。歩くことが苦にならなくなって、足腰丈夫になったかも。

    だからって、駅遠がいいとは言いませんよ。駅近の方がはるかに便利だったのは本当なので。

  18. 268 匿名さん

    252=261,2,3は学生かなんかかな?
    住宅購入出来るまともな社会人には思えないのだが。まあどうでもいいが。

  19. 269 匿名さん

    駅近
    メタボおじさん
    メタボおばさん

  20. 270 匿名さん

    駅前ってスーパーくらい近くにありませんか?
    私は普通に10kgの米を会社帰りに買って歩いて帰りますけど。
    家内は10kgは無理かな。

  21. 271 匿名さん

    毎週のようにヘンな駅遠い人が沸いて出てくるよね。
    不動産を買えた人ならまともな大人のはずなんだけどな。
    それだけ駅近への駅遠の人の妬みは凄いってことなのかな。

  22. 272 匿名さん

    268のヘタれおじさんへ、その通り、中学生です。

  23. 273 匿名さん

    270駅近にスーパー位はあるでしょ。ただし、郊外から運ばれるから鮮度は落ちるけど。B級品ってやつ。

  24. 274 匿名さん

    って言うか、五分って結構あるよね。バス亭一分、バスで駅まで4分の方がいいなー。そんなに自慢デキル距離じゃないな。

  25. 275 匿名さん

    271君へ、駅遠に駅近が馬鹿にされて怒ってるのはよくわかります。駅遠の人はあなたのような人がでてくるのが楽しいのですよ。よーは、釣られた分けですな!

  26. 276 匿名さん

    ゴメン、話をちょっと戻すけど、>>252って
    >吉祥寺、自由が丘、広尾意外はどこでも対した差はないよ
    なんて言っていたのに、
    >住んでいるところは、鎌倉山ですが。都心には価格で負けるが、それ以外の駅近とは変わりないと思う。むしろ、高いかも!
    って自慢。やっぱり、自分の頭の中が変なことになってるんだよ。って事でOKだよね。

  27. 277 匿名さん

    >>276
    全然、OKではないぞ。
    人のふりみて我が身を直せ、兄弟の目にあるチリは見えても自分の眼中の梁は見えずじゃ。
    この100年に一度の経済危機の最中に駅が近いの遠いのとつまらんことに血道をあげおって。
    そんなことより金融資産の心配でもせよ。
    なに、とっくに暴落、塩漬けじゃと・・・それは気の毒であった・・・さらばじゃ

  28. 278 匿名さん

    >>274
    >五分って結構あるよね。バス亭一分、バスで駅まで4分
    徒歩5分=バス停1分+バス4分 にはならないからね。バスは待つ時間が必要だって知っている?

    もっともバス4分なら、バスを待っている間に歩ける距離じゃ・・・

  29. 279 匿名さん

    278みたいにバス通いしてないから知らない。

  30. 280 匿名さん

    277へのスルーっぷりに吹いた。

  31. 281 匿名さん

    276はまた釣られてるよ!懲りないねー。駅近の品格が問われるよ。学生じゃないんだから・・・。

  32. 282 152

    >>270
    >駅前ってスーパーくらい近くにありませんか?
    港区について言えば、大型スーパーはないし、中型スーパーも駅近くにあるわけでもないので、
    >>265さんの
    >車が無くても快適に生活出来るのは駅近のよさの一つ。
    というのは当てはまらないです。車は結構使ってます。

  33. 283 匿名さん

    山手線や、都心の地下鉄の出口の近くに、スーパーってほとんどないよ。
    スーパーというより、デパ地下。

  34. 284 匿名さん

    ここは、都心の駅近のマンション住まいが居ないスレだから、分からないんだよ。

  35. 285 匿名さん

    くだらんお国自慢大会はバトル板でやれよ。頭弱そうなコメントばかりで役に立たないクソスレじゃねえか。
    駅近住民も、いちいち釣られてんじゃねえ。寂しがり屋のバカが増長するだけなんだから、スルーしとけ。

  36. 286 匿名さん

    マンションは立地が全てです、その条件の中でも駅の近さが最大の要素ですとかいうセールス・トークを鵜呑みにして駅から徒歩5分の物件を高い金払って買いました。
    でも、住んでみるといろいろ不満がでます。しかし、それは口に出せない、出したくない。
    ここでこそ正直に言えますが、そこに触れられると、カチンと来てスルー出来なくなっちゃうんですよね。

  37. 287 匿名さん

    駅から遠いと買う時も売る時も安い
    それがすべて

  38. 288 匿名さん

    駅から近いと買う時は高いが売る時は?
    それがすべて

  39. 289 匿名さん

    駅から遠いと買うとき安い。

    生活してるときは不便。
    貸すときは安くしても中々借り手が居ない。
    売るときは安くしても中々買い手が居ない。
    売れないし貸せないしじゃ、賃貸とどう違うんですか?

    駅遠マンションの住宅ローン+固定資産税+修繕積立金+管理費=賃貸の家賃+建設費

    それが真実。

  40. 290 匿名さん

    駅近、駅遠どちらも、良い所はそれぞれある。そして、それぞれ良い所しか見えていない。ただ、資産価値は切り離したほうがいいかな。売却を全く考えていない人って多いいし。

  41. 291 匿名さん

    想定できるメリット・デメリットは売値に全部が織り込まれてますから。
    資産価値は何を買っても同じですよ。

  42. 292 匿名さん

    なんかあったら、売るのに駅近が有利って言う人が中にはいるけど、買う時、想定してないの?それとも、売却を前提で買ったの?売った後は何処に行くの?それで、老後は駅近から病院近に移るのかなー?

  43. 293 匿名さん

    289はマンション選びに失敗してしまった人ですか?

  44. 294 匿名さん

    会社の先輩が駅近のマンションを買った。子供が居ないので79平米と小さめのマンション。私は、車生活だし、子供も居るから、96平米のマンションを買った。駅まで20分位かな?歩いた事は無。買い物は、共働きだから、郊外の大型へ、1週間分の食材を買い溜め。マンションの値段は、駅遠のほうが、1200万安い。毎月のコズカイは私のほうが2万円多い。生活が可愛そうです。

  45. 295 匿名さん

    近けりゃ便利。
    遠ければ不便。

  46. 296 匿名さん

    駅まで20分なんてよく住む気に・・
    もし電車で通勤なら、尊敬します。ほんと。

    前は徒歩15分くらいの賃貸に住んでたけど、
    俺は電車通勤で駅遠はダメだと思ったわ。
    有り得ないわ。

  47. 297 匿名さん

    駅から20分ですか
    子供が電車通学になったときどーするの?
    共働きなら駅まで車で送り迎えできないよね。
    親の小遣い2万円のために、毎朝20分歩いて電車に乗って、
    帰りも疲れた体で電車に揺られさらに20分も歩くんだー
    可哀そうに

  48. 298 匿名さん

    駅から徒歩 15 分の所に住んでました。
    駅の駐輪場は、倍率が高く外れました。
    荷物がある時、冬の寒い時期は何とか我慢できましたが
    夏の暑さは、今考えても辛かったです。
    帰りはいいのですが、化粧して出勤する時に汗かいて・・・本当に苦痛でした。

    年を取ったら駅近に限ると痛感し、思い切ってマンションを買い換えしました。
    駅から徒歩 8 分ですが、信号パターンが良ければ、ほぼ 5 分で着きます。
    荷物が多い日も夏の汗だくの日も辛くなる前に家や駅に着くありがたさは
    何ものにも替えられない素晴らしいものです。
    毎日の生活が楽しく快適です。
    精神的にも安定したし、引っ越して良かったです。

  49. 299 匿名さん

    また、ひとつ結論がでましたね。

    汗かきのオバハンは「駅から5分以内のマンション」に限る。

  50. 300 匿名さん

    >298です。
    ^^本当に、仕事の前に汗だくオバハンは回りの迷惑だったと思うし
    自分でも申し訳なくて嫌だったんですよ〜。
    年取ったら、なおのこと身だしなみに気をつけないとね。
    運動するなら休日やアフターファイブに限りますよ。
    今は、本当に駅近をありがたく思ってます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸