福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市のマンション建設予定地 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市のマンション建設予定地 パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2024-05-23 23:25:12
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

福岡市のマンション建設予定地のパート2です。
早めに知って、引き続きいろいろと情報交換のしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42196/

[スレ作成日時]2013-02-20 21:56:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市のマンション建設予定地 パート2

  1. 2501 名無しさん

    家相の話をしますが。
    墓地は墓地でも、墓地の裏にマンションが建たなければ良いのです。
    墓地の裏が凶と言われています。
    しかし、こども病院跡地って、三角屋敷になりますね。

  2. 2502 周辺住民さん

    ららぽーと周辺に株式会社マリモのマンション建設予定地がありましたが、駐車場になっていました。
    同じくららぽーとガンダム前のカガミ産業跡の土地も駐車場となっています。
    すぐに着手せずにしばらく寝かす理由がよくわかりませんが、このまま駐車場とは考えにくいと思います。
    何か情報ありましたら知りたいです。

  3. 2503 周辺住民さん

    >>2500 検討中さん
    立地について否定的な方々が多いですが、おっしゃる通り子供が生まれたら西南学院小中高に進学させて大学は、本人の学力で入れる所で良いと思いますよ!!西南OBですが高校から大学へは、希望者ほぼ全員推薦入学で進学出来ていましたよ。

  4. 2504 マンション掲示板さん

    私立受験に失敗したら当仁中ですよ。
    このリスクは大きいと

  5. 2505 買い替え検討中さん

    荒戸のライオンズやっと情報出し始めたな

  6. 2506 通りがかりさん

    >>2505 買い替え検討中さん
    大濠公園駅から2分だし、良いですね!

  7. 2507 eマンションさん

    病院の跡地だったり近隣ってのは嫌だな。まだお墓の方がいい。病院と併設は気になります。救急車や人の出入りやら色々と。

  8. 2508 匿名さん

    警固のコア21跡地、防護壁がだいぶんなくなりましたねー
    さすがに広いですね!
    MJRがどんなプラン出してくるか楽しみです。

  9. 2509 周辺住民さん

    百地の相続で売れていない土地も注目して頂きたいです。相続人に全員がお金で合意出来ずにまだ空き地になっています。百地のリンガーハットの直ぐ近くです。

  10. 2510 検討板ユーザーさん

    >>2230 マンション検討中さん
    知り合いに聞いた話ですが
    MJRの分譲マンションらしいです。

  11. 2511 匿名さん

    >>2510 検討板ユーザーさん

    パチ屋よりマシだけどあそこにMJRのマンションは勿体無いような…

  12. 2512 マンション検討中さん

    まあ美野島のゲイバー通りに建てるくらいですから

  13. 2513 マンション検討中さん

    地下鉄で天神博多間は空港線で6分、七隈線で3分なので七隈線が断然便利。七隈線沿線にもっとマンションできてほしい。

  14. 2514 名無しさん

    >>2513
    七隈線ってミニ地下鉄で4両しかないので混み具合がどうなるかが気になります。
    6両化も見据えてはいるみたいですが、いつになるかもわかりませんし。

  15. 2515 検討板ユーザーさん

    七隈線は今でもピーク時はぎゅうぎゅう詰めですからね。
    博多開通でさらに混むことを考えるとゾッとします。

    駅員さんが外から乗客を押し込むような感じで乗車することが常態化しそう。

  16. 2516 マンション検討中さん

    大濠2丁目2番の駐車場跡に最近建てられたの4階建てのマンション詳細知ってる方いらっしゃいますか?賃貸でも良いから住んでみたい。

  17. 2517 通りがかりさん

    何か新しい情報ご存知ないですか?

  18. 2518 口コミ知りたいさん

    赤坂けやき通りの最近の需要度はどうなのでしょう?

  19. 2519 名無しさん

    >>2515 検討板ユーザーさん

    現実になりましたね。毎日が超混雑です。

  20. 2520 通りがかりさん

    >>2519 名無しさん
    朝夕ともにそこまで混んでないですよ。

  21. 2521 検討板ユーザーさん

    >>2520 通りがかりさん
    いま七隈線で博多駅に向かってますが、座れましたしぎゅうぎゅう詰めとは程遠いです。

  22. 2522 マンコミュファン

    >>2521 検討板ユーザーさん
    ですよね。
    空港線の激混みに比べたら、そこまできつくなかったです。

  23. 2523 通りがかりさん

    出退勤の時間帯はさすがに混んでいますねー
    いま天神南ですが、別府方面はかなりの状態です

  24. 2524 匿名

    福岡市営地下鉄の未来は明るいですね!
    乗客が増えているのは良いですね。

  25. 2525 名無しさん

    >>2523 通りがかりさん

    女性を中心に乗れない人も結構いますよね

  26. 2526 マンション掲示板さん

    JRやバスが減便してるなか、
    地下鉄はラッシュ時間帯に増便してるこらいいね。
    一本見送ってもすぐ次の便が来るから乗りやすい。

  27. 2527 eマンションさん

    >>2526 マンション掲示板さん
    JRと西鉄はまだ便利な方だけど、バスはもうオワコンだと思う。まあバスがないと生き残っていけない地域があるから無くなりはしないけど、不便だし赤字だし便数は減っていくだろうね。

  28. 2528 口コミ知りたいさん

    バス以上に地下鉄は赤字、もっと人が増えないとこの先どうなるんだろうね。

  29. 2529 eマンションさん

    >>2528 口コミ知りたいさん
    令和3年度は黒字だったそうだよ。累積はまだ赤字だけど、順調にその額は減ってきてるから大丈夫でしょう。利便性のことを考えると福岡から地下鉄が消えることはまずあり得ないし、福岡市営なんだから税金使えばいいんだし全く問題ないでしょう。

  30. 2530 マンコミュファンさん

    七隈線は便利ですが、車体が小さすぎませんか?
    博多までの人が増えただけでかなり狭く感じるようになりました。

  31. 2531 マンション検討中さん

    >>2530 マンコミュファンさん
    便利すぎて空港線から人が流れている。博多天神間は七隈さんの勝ち。薬院からかなり人の流れが増えた。空港線乗り換えも急げば2分以内で行ける。空港に行くのもめちゃ簡単になった。

  32. 2532 マンション掲示板さん

    >>2531 マンション検討中さん
    博多天神間は空港線6分七隈線3分だもんね。天神から空港行くのも差がなくなった。おまけに西鉄は薬院直結に加え、天神での乗り換えも七隈線の方が近い。キャナル周辺の大型再開発もあるからますます乗客は増える。ただ分岐がないので簡単に増便できるし、4両から6両にいずれなら。

  33. 2533 名無しさん

    >>2530

    たしかに、七隈線は混みすぎ
    狭くて真ん中まで人が入れないからドア付近にたまるしかないのよね

    車体の小ささが致命的だね
    常時ラッシュみたいな感じでかなりのストレス
    普段づかいするのはキツイな

  34. 2534 評判気になるさん

    >>2533 名無しさん
    どこの田舎人ですか?他の都市部でも普通に混む。空港線も激混むし、嫌なら乗らんかったらええ。利便性と資産価値の問題や。七隈線の乗客が増えれば沿線の資産価値はさらに上がるからそれでもええ。さらに再開発させるやろ。

  35. 2535 マンション掲示板さん

    >>2534 評判気になるさん
    もう七隈線沿いのマンションは価格が跳ね上がってます。これから大変なことになりそうです。延伸がここまで大きな影響を及ぼすとは。

  36. 2536 匿名さん

    今でも通勤時間の混み方が地獄なのに。。。
    とてもじゃないですが、七隈線は使えなくなりますね。。。

  37. 2537 通りがかりさん

    >>2536 匿名さん
    空港線も七隈線も激混みで使えません

  38. 2538 匿名さん

    >>2537 通りがかりさん
    七隈線は知りませんが空港線のあの混雑をなんとかして欲しいです。

  39. 2539 マンション検討中さん

    地下鉄が1番便利なのは間違いないかな。
    天候のストレスもないし、運休や遅延のリスクも1番少ない。そんなに混んでないことも多いけど、仮に激混みだとしてもその時間は数分のみだから利便性を考えると許容範囲かと。新しくきれいになってるし、車両も増えるみたいだし。

  40. 2540 口コミ知りたいさん

    マンション情報を探しに来たら電車の話が盛り上がってた・・・

    福岡市内の建設情報を以下のページから見たりするんですが、他に何か情報がまとまっているサイトとかご存知な方いらっしゃいますか?

    ■福岡市
    https://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/shinsa/life/kentikubutu-ka...
    ■建築データベース
    https://www.kensetsu-databank.co.jp/hokkaido-kyushu/

  41. 2541 マンション検討中さん

    混む混むと言っている人たちは早く会社に出社するなど努力をしたらどう?
    会社に勤務時間ギリギリで出社するから混雑する時間になる。
    間に合えばOKと思っている人いるけど始業時間は業務をスタートする時間だから。
    努力をする事なく混雑の時間に乗り込んで文句言うのは甘えてるとしか思えない。

  42. 2542 匿名さん

    七隈線は完全にキャパオーバーですね。
    雨の日+退勤時間でほんとうに地獄絵図でした。

    福岡はやっぱり西鉄沿線が一番です。

  43. 2543 名無しさん

    >>2542 匿名さん
    西鉄電車も七隈線もバスも全て利用できる薬院エリアは最高ですね。

  44. 2544 名無しさん

    別府小横でマンション工事始まってます。
    https://www.kensetsu-databank.co.jp/hokkaido-kyushu/osirase/detail.php...

  45. 2545 マンション検討中さん

    浄水通公園のすぐ横、8階建て三井不動産新築マンションができるようですね。
    グランドメゾン浄水を買い逃した人、どうでしょう。
    坪500くらい?

  46. 2546 匿名さん

    >>2544 名無しさん

    九電不動産が建築主なら、グランドオークでしょうね。

  47. 2547 通りがかりさん

    >>2545 マンション検討中さん
    浄水で500はきつそう

  48. 2548 匿名さん

    >>2545 マンション検討中さん
    坪300-400でしょうね。でも、七隈線延伸を待っていたようだし、問い合わせが殺到してるみたいだから当初の予定よりも値上げされるかもです。

  49. 2549 名無しさん

    >>2541 マンション検討中さん
    いつの時代の人?こんな人が上司なら嫌だな。
    私は自転車通勤だからギリギリにしか行かないですよ。自転車通勤に慣れたらバスとか電車通勤なんかあり得ないです。

  50. 2550 eマンションさん

    >>2543 名無しさん
    薬院に住んでたら電車もバスも殆ど使わないのでは?福岡は天神博多徒歩圏が一番です。

  51. 2551 マンコミュファンさん

    現役世代は通勤通学があるだろうな。

  52. 2552 マンション検討中さん

    >>2548 匿名さん
    浄水で3-400だったらタカクラ跡は500行くでしょうか?

  53. 2553 検討板ユーザーさん

    >>2552 マンション検討中さん
    タカクラホテルのすぐ近くに住んでましたが、電車の音と酔っぱらいが多くて、ぐっすり眠れませんでした。

  54. 2554 評判気になるさん

    >>2552 マンション検討中さん
    平均では500もいくわけない
    低層階の中住戸は最安250-300でしょう

    ザライオンズ大濠公園が500になったのは大濠公園ビューという付加価値がある部屋なだけだから
    プレミアムフロアならありうるかもね

  55. 2555 マンション投資家

    ザライオンズ大濠公園は目の前の福岡大濠郵便局?が取り壊されて、
    高層ホテルとかできる心配はないのだろうか?それとも用途が限られているのだろうか?

  56. 2556 eマンションさん

    七隈線の朝の混雑率は140パーセント!

    もはや殺人的な数字です。

  57. 2557 マンコミュファンさん

    最近は、朝夕と空港線のほうが混んでる。

  58. 2558 マンション掲示板さん

    七隈線、ダイヤ改正で増便して、すぐ次の便が来るようになったからありがたい。
    空港線・箱崎線は時々遅延するけど、七隈線はほとんど遅れないし。

  59. 2559 マンコミュファンさん

    >>2556 eマンションさん
    140%って痴漢多発の埼京線と変わらないですね、宙に浮きそう

  60. 2560 評判気になるさん

    七隈線のほうが便利だからみんなそっちを利用するようになった。意外と6両増車と列車間短縮になるのが早いかも。そうなると今度はガラガラになるかもしれんが。現在も混んでいるのは薬院天神間。

  61. 2561 マンション検討中さん

    福岡も空港線だけでなく七隈線と地下鉄が二つになったことは安全面や災害面でも意味あるね。特に空港線は地震や高潮、塩害等の災害リスクが最も高いので、今後30年間の地震確率Sランクの警固断層地震で空港線が大ダメージうけても、その他の鉄道がなんとかなればインフラの影響は少なくなる。

    警固断層の地震の被害想定(福岡県) 
    マグニチュード7.2 死者1000人以上 約1万8000棟の建物が全壊 避難者は4万人以上に達する

  62. 2562 匿名

    始発の橋本寄りの七隈線沿線の不動産も人気が上がりそうですね。地下鉄にゆったり座って通勤は魅力ある。賀茂、次郎丸近くの穴吹興産のマンションが瞬時に完売したのもうなずける。

  63. 2563 マンション住民さん

    警固四つ角のプラザ跡地はMJRじゃなくSJRとの噂があるみたいですね・・
    もしそうだったら残念です。

  64. 2564 通りがかりさん

    >>2560 評判気になるさん


    あなた、ほんとうは七隈線を利用していないでしょう?

    薬院までが超絶地獄の混み方で、そこから少しだけ密着度合いが下がるんですよ。

  65. 2565 マンコミュファンさん

    >>2564 通りがかりさん
    それだと延伸関係ないやん。

  66. 2566 匿名

    >>2565 マンコミュファンさん

    空港線はずっと混んでますよ

  67. 2567 eマンションさん

    七隈線はもともと薬院で降りる人が一定数いたからね
    博多につながってからは本当にすごい混雑になってる

    体感的に、
    茶山から急激に混み始めて、
    別府で身動きが取れなくなり、
    六本松で肺を圧迫されて苦しくなって、
    もうダメだというところで薬院に救われる感じ

  68. 2568 評判気になるさん

    >>2567 eマンションさん

    人口減少の一途を辿る日本でこの現象、七隈線はホットスポットですね!のぞみばりに増便される事を期待!

  69. 2569 通りがかりさん

    そんなに七隈線が好きなら、
    橋本や野芥あたりに住んだらいいと思う。
    別府あたりから乗っていたら、
    通勤だけで1日の体力を使い果たしちゃうよ。

  70. 2570 マンション掲示板さん

    >>2569 通りがかりさん
    茶山、金山、七隈、松山あたり城南区が1番いい。まず座れる。

  71. 2571 eマンションさん

    七隈線は車両が小さいから人がちょっと増えるだけであっという間にぎゅうぎゅう詰めになっちゃう

    荒れた校区としてこれまで避けられていた次郎丸なんかが人気駅になったら面白いね

  72. 2572 通りがかりさん

    >>2571 eマンションさん

    木の葉モールもいいし、始発近い方が資産価値上がるかも?
    先々電車の自動運転化も見越すと、シンプルな路線の方が増便もしやすそうですね。
    ここ20年は七隈線沿いは福岡、いや日本で一番過ごしやすいエリアになるのでしょうね。

  73. 2573

    >>2572 通りがかりさん
    空港線はこれ以上増便できないので朝のぎゅうぎゅうはこれ以上緩和されないが、七隈線はまだまだ増便車両延長できそうだ。

  74. 2574 匿名さん

    >>2573 マさん

    空港線だと車両の中央まで人が入れるので朝も比較的乗車しやすいんですよ。

    七隈線だと中央に入れないのでドア付近に人がたまり、
    ラグビータックルをしないと乗車できない状況が通勤時に常態化しています。

  75. 2575 eマンションさん

    そんな状況なのかいw
    電車乗るのも一苦労

  76. 2576 eマンションさん

    >>2574 匿名さん

    大丈夫。みんな人間なのでそのうちうまく動きますよ。安心してください。

  77. 2577 マンション検討中さん

    >>2574 匿名さん
    今までなぜ混んでなかったんでしょうか?

  78. 2578 マンション検討中さん

    これまで七隈線沿線から博多まで行く人の多くはバスを使っていたんですよ
    その人たちが一気に七隈線を使うようになったので大混乱が起こっているのです

  79. 2579 マンション掲示板さん

    >>2578 マンション検討中さん
    七隈線も朝夕ともに言うほど混んでないけど?

  80. 2580 マンション検討中さん

    増便するまでの辛抱でしょう。これだけ七隈線が人気出れば時間の問題。沿線の再開発も完全に空港線からシフトした。

  81. 2581 通りがかりさん

    >>2580 マンション検討中さん
    七隈線の方が便利ですし、災害リスクも低いのでこれから再開発が進むでしょうね。地価もどんどん上がっていきそう。

  82. 2582 名無しさん

    いつも猛スピードで七隈線を擁護してくるのは沿線の開発業者さん?

  83. 2583 マンション検討中さん

    七隈線は混むこと以外欠点が見つからない。反七隈線派はそこしか攻めるとこがないのでしょうな。

  84. 2584 匿名さん

    >>2583 マンション検討中さん

    べつに攻めているわけではなく、
    実際に暮らしながら七隈線を利用している立場からの情報ですよ。
    見知らぬ人たちに向かって渾身のタックルをしないと乗車できないのも事実です。

  85. 2585 マンション掲示板さん

    >>2582 さん

    擁護する必要がそもそもないのです。七隈線沿線とは、利便性に加え地価の上がり余地を十分に残した希少なフロンティアなのですから。

  86. 2586 通りがかりさん

    七隈線の地獄通勤のことはマスコミ各社のニュースでも取り上げられていますね。

    福岡市も問題は把握していますが、車両を増やせないそうです。
    つまり、解決策がないということです。

  87. 2587 マンション検討中さん

    車両を増やせないのではなくて、コストの面があるのでしばらく様子見るとのことですよ。そもそも増やすことを想定して駅も設計されているので、続けば時間の問題ですよ。

  88. 2588 通りがかりさん

    >>2586 通りがかりさん
    ラッシュと言っても乗ってる時間は数分だし、通勤通学ならラッシュ時をずらして乗ればいいし、それ以外の時間帯は空いてるから、利便性が格段に向上したことの方がありがたいかな。七隈線沿いのマンションの需要は今後かなり増えるでしょうから、いま買ってる人はラッキーと思いますよ。

  89. 2589 匿名さん

    マスコミがもっと騒いでくれたら早めに増えそう

  90. 2590 マンション比較中さん

    混雑が嫌なら別府より遠方、城南区とか、さらに橋本よりにすればいい。余裕で座れる。七隈とか金山とか茶山とか学区もそこそこいいし、福大すぐだし、病院等も多く、高速も近いし道路も込まない。博多駅も20分かからないし、狙い目。

  91. 2591 匿名さん

    さっきのニュース報道によると、七隈線は始発駅近くから座れない状態のようです。

    平日朝の乗車率は140パーセント超!

    140パーセント以上の状態とは、
    「隣の人とかなり密着し、新たに乗り込むことが困難な状況」と定義されているそうです。

  92. 2592 マンション検討中さん

    >>2591 匿名さん
    橋本から満杯なわけないだろ。朝の一部だけ赤。赤は別府から薬院間だけだぞ。ちなみに空港線も西新天神間は赤だぞ。

  93. 2593 eマンションさん

    >>2592 マンション検討中さん
    どうしても七隈線にやっかみたくなるやつがいるね。混雑しか言うことないから面白くない。

  94. 2594 マンション掲示板さん

    >>2591 匿名さん

    七隈線沿線で儲けようとしているマンション開発業者にとっては大打撃ですね。

  95. 2595 マン

    >>2594 マンション掲示板さん
    空港線も災害地域の超塩害地域路線がバレたし、七隈も増便にはしばらくかかりそうだし、西鉄沿線が1番かもな

  96. 2596 検討板ユーザーさん

    わたしの職場では早くも「地獄の七隈線」と呼ばれ始めています

  97. 2597 口コミ知りたいさん

    地下鉄はシェルターとしても使えるみたいだし、いいですね。新しくめぼしいマンションどこか立ちますでしょうか?

  98. 2598 名無しさん

    地獄の七隈線、ですか
    山手線の通勤ラッシュ以上の混み方ですからね
    退勤時間帯の混み方もすごいです
    七隈線、こんなことになるなんて

  99. 2599 マンション検討中さん

    >>2598 名無しさん

    車両や施設が比較的綺麗なのがせめてもの救いですね。それぞれの利用区間、乗車時間にもよるのでしょうが。
    何にせよ早期の増便、増両に向けマスコミに頑張ってもらいましょう。
    人が増えている、という事は資産価値という面では間違いなさそうですし。

  100. 2600 匿名さん

    ラッシュ時に地下鉄を使わなければいいだけの話です。現時点でデメリットは混雑のみです。七隈線沿いのマンションは平置き駐車場のところも比較的多く、車通勤やテレワークができる方にとっても最高の住環境でしょう。特に薬院、薬院大通、桜坂エリアは利便性が良すぎます。それでいて閑静な住宅街で住みやすい。災害リスクも少なく、海から離れてるので塩害もなし。

  101. 2601 沿線住民さん

    七隈線、7時から9時までは常時ラッシュの状態です。
    通退勤に地下鉄を利用できないのは致命的ですよ。
    乗車できなかった女性がホームに置き去りにされているのをいつも見かけます。
    次を待っても乗れないのに。

  102. 2602 通りがかりさん

    >>2601 沿線住民さん
    別府からだけど乗れないことは一度もないぞ。確かに混むけど薬院周辺だぞ。その時間は空港線も同じくらい混むから仕方ない。

  103. 2603 マンコミュファンさん

    >>2600 匿名さん
    案外、地下鉄って使わないですよね。ラッシュ時にどうしても利用しないといけないことって稀ですし、混雑してても乗車時間がほんの数分だから問題ないです。七隈線沿いは利便性、安全性、快適性をすべて兼ね備えた素晴らしいエリアと思います。

  104. 2604 マンション検討中さん

    >>2602 通りがかりさん
    すごい連投で七隈線混雑煽る奴がいるな。バレとるぞ。

  105. 2605 eマンションさん

    >>2595 マンさん
    空港線の塩害が気になります。福岡の空港線沿線は東京で言ったら豊洲や台場、江の島とかの位置関係になると思います。関東は台風は大したことはないのでどうかと思いますが、福岡はそれなりに台風被害があるのでマンションの塩害対策は十分なんでしょうか?沿岸地域の車はすぐ錆だらけとはよく聞きますし、気になります。デベも塩害対策についてはほとんど言及されてないのでやはりケアはされていないんでしょうね。

  106. 2606 マンション掲示板さん

    >>2601 沿線住民さん

    混雑率は別府で110%、六本松で140%という流れでしょうか。

    薬院で一定数降りて120%に戻る感覚です。

    通勤がこれだけつらい状況だと、これからのマンション販売にもかなりの影響が出そうですね。

  107. 2607 マンション比較中さん

    空港線も七隈線が沿線する前は同じ状態だったので仕方ないですね。七隈線に人気が集中している感じなんでしょうね。早く4両を6両にしてほしいです。駅は6両体制なので、単純に車両を買うだけなんでしょうが、費用の問題があるのでしょうね。また、時間によりさらに待機時間を短くして便を増やせばさらに理想的ですが。これだけ、七隈線の利用率が高いと十分ペイできそうですが。

  108. 2608 マンション比較中さん

    >>2606 マンション掲示板さん
    これだけ混むと、余裕で乗れる茶山~七隈あたりの城南区が今後期待大ですね。災害リスクは極めて低く地盤がしっかりしており浸水地震被害も福岡市では最小レベル、学区もよく第6学区でも希少な公立3番手高に福岡中央が受験できること、大学も福大含め2つある、治安もよく渋滞がない、医療機関も充実している、高速も近い、混雑している時間帯の七隈線でも余裕で座れる、いいところはいっぱいありますね。
    さらに橋本近くもマンションが立てやすく今後期待大ですね。

  109. 2609 匿名さん

    >>2604 マンション検討中さん
    七隈線沿いのマンションを買えなくて悔しいんでしょう。可哀想だからあんまり責めないであげてください。

  110. 2610 匿名さん

    キャナル周辺に人がすごく増えた。周辺のホテルも連日満杯でインバウンドもキャナル周辺に集中している。天神に近い、七隈線で便利、いろんな要素があるが、櫛田神社前駅周辺が福岡で一番熱い。天神ビックバンなどあるも今一盛り上がらなかったが、キャナル周辺が一番起爆剤になりそうだ。キャナルも大型商業施設とタワーマンションの癒合施設を作るみたいなのでより高級化も進みそうだ。マークイズできても盛り上がらなかった北部と比べて、資産価値的にも七隈線沿線は非常に期待できる。

  111. 2611 匿名さん

    >>2606 マンション掲示板さん
    逆ですね。利用者が多いほうが資産価値は上がる。

  112. 2612 周辺住民さん

    七隈沿線民怒りの連投

  113. 2613 eマンションさん

    >>2606 マンション掲示板さん

    まさにそんな感じですね。
    市に問い合わせたところ、車両を増やすことはできないとのことです。
    これからも七隈線の「通勤地獄」が続いていくことになります。。。

  114. 2614 匿名さん

    でた、混雑あおりさん。2601、2612、2613は同じ人ですね。自作自演。

  115. 2615 ご近所さん

    8時から8時半は七隈線、空港線共に140%以上ですね。七隈線は別府~薬院、渡辺通間、空港線は唐人町から天神間。福岡市地下鉄に問い合わせると確かに現時点では車両を増やす予定はないとのことです。ただ、いずれは増車を想定して駅は設計しているので、予算があれば車両増車もありうるとのことでした。市長次第ですね。

  116. 2616 マンション掲示板さん

    高島市長、博多や天神にオフィスビル増やすなら
    通勤するための交通網も考えないとね。そのための予算を組むのが市長の仕事でしょうに。
    市民や企業に時差出勤お願いする前にやることがあるでしょ。

  117. 2617 評判気になるさん

    >>2616 マンション掲示板さん

    交通網の発展が悪いのは、市長のせいではない。「西鉄」が悪いんだよね。
    いままで交通網の発展にブレーキをかけてたんだよ。

  118. 2618 マンション掲示板さん

    七隈線があんなに小さな車両になったのも西鉄のせいなの?

  119. 2619 口コミ知りたいさん

    >>2618 マンション掲示板さん

    空港線があんな塩害災害地域になったのは西鉄のせいなの?

  120. 2620 名無しさん

    ソラリアが駄目なのは西鉄のせいなの?

  121. 2621 マンコミュファンさん

    >>2618 マンション掲示板さん

    そうだよ。バスセンターがあるだろ?
    【ヒント】バスのお客さん

    そもそも博多駅直結が一番最後なのは素人考えでもおかしな事だろ?

  122. 2622 検討板ユーザーさん

    >>2620 名無しさん
    そうだよ。西鉄のせいだよ。博多駅に西鉄百貨店を作らないからだよ。
    家もマンションも全部の事業が中途半端。

  123. 2623 マンション掲示板さん

    七隈線が超絶地獄の混み方になったのも西鉄のせい?
    バスの便数を減らしたから?

  124. 2624 マンション掲示板さん

    >>2623 マンション掲示板さん
    七隈線が人気爆発で資産価値爆上がりも西鉄のせい。

  125. 2625 通りがかりさん

    >>2624 マンション掲示板さん
    というより西鉄と七隈線は薬院で繋がっているので、延伸により一気に人の流れが七隈線に流れた感じだ。湾岸部を省いて南部から中心部の内陸部は完全に西鉄から七隈線が主体になっただけでなく、櫛田神社前駅の利便性が高すぎること、西日本最大の大学福大とつながってしまったことにより一番のメイン路線になってしまった。

  126. 2626 匿名さん

    そんな状況なのに車両が小さすぎるから完全なるキャパオーバー状態。壮大にパンクしてます

  127. 2627 ぷー

    >>2626 匿名さん

    また出ましたね。七隈線沿線買えない人さん。こんな深夜までご苦労さんです。よっぽど悔しんですね。混雑ネタも車両が増えるまでしか使えませんよ。

  128. 2628 マンション検討中さん

    朝早くから熱いですね(笑)混雑さんは常時張り付いているんでしょうな。

    ちなみに空港線は6両編成で7時台は16本、8時台は20本列車があります。七隈線はミニ車両で4両編成で7時台11本、8時台は13本しかありません。その他の時間はもっと差があり、3分の2以下です。空港線は1列車で約800人、七隈線は380人です。
    今後仮に七隈線を6両にすると(これは近い将来実現すると考えられます)、580人になります。
    空港線は分岐があるため列車の3分の1から4分の1は博多方面でなく貝塚方面となるため、博多行とすると不利になります。
    したがって、仮に時間本数を同じにして、6両編成同士で比べた場合は、博多駅着で考えると輸送能力はほぼ同じとなります。
    七隈線に必要なのは新しい車両の確保ですね。

  129. 2629 検討板ユーザーさん

    >>2623 マンション掲示板さん

    そうだよ。西鉄が他の私鉄を入らないようにしてきたからだよ。市民に選択肢がないようにしてきたからだよ。

  130. 2630 検討板ユーザーさん

    [100%]=定員乗車。座席につくか、吊り革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる。
    [150%]=肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。
    [180%]=体が触れ合うが、新聞は読める。
    [200%]=体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし、週刊誌なら何とか読める。
    [250%]=電車が揺れるたびに、体が斜めになって身動きできない。手も動かせない

  131. 2631 名無しさん

    140%で騒いでる人は、どんな田舎から来たの?

  132. 2632 マンション検討中さん

    >>2628 マンション検討中さん

    逆に言うと空港線こそこれ以上増やせないみたいですね。既に七隈線と同程度の混雑度から考えると姪浜から博多間の空港線の方が厳しいですね。

  133. 2633 マンション検討中さん

    >>2629 検討板ユーザーさん

    七隈線がこんな状況になって
    再びバス通勤する人が増えたら狙い通りなんでしょうね

  134. 2634 eマンションさん

    >>2633 マンション検討中さん

    ならない。
    七隈線の増便か増量。
    高島市長の狙い通り。
    当初の予定より上回る方が結果、成功の証となる。



  135. 2635 名無しさん

    >>2615
    空港線・箱崎線の1000N系の車両が古くて新型車両への置き換えが決まってるので、七隈線の車両分の予算が無いのでしょう。

    自分、延伸開業前から七隈線の混雑を憂慮しててどのスレかは忘れましたが掲示板のどこかに書いた記憶があります。

  136. 2636 名無しさん

    >>2580
    通勤通学時間帯に関しては車両が出払ってるので増便する車両が無いとニュースで言ってましたが。
    最低1編成は残ってるでしょうが、それまで使うと検査や故障時に対応出来なくなります。

  137. 2637 名無しさん

    >>2618
    簡単な理由です。トンネルを小さくできるので予算を削れるからです。

  138. 2638 eマンションさん

    >>2636 名無しさん


    えええ、そうなんですか!?

    七隈線の通勤地獄はいつまでも続くということですね・・・

  139. 2639 匿名さん

    通勤と通学で七隈線は使わないけど、それ以外の時間帯は利用してめちゃくちゃ便利だからオレは勝ち組です!ありがとう!!

  140. 2640 マンション検討中さん

    >>2635 名無しさん
    空港線は地下鉄も塩害が強く、車両もダメージが強いと聞きます。その影響でしょう。地下鉄でそうなのでマンションや車は心配ですね。

  141. 2641 マンション検討中さん

    >>2637 名無しさん

    まさに、安物買いの銭失い、ですな

  142. 2642 評判気になるさん

    >>2640 マンション検討中さん
    空港線沿線は塩害地域というのはわかりましたが、南海トラフでは海抜0でない限り津波はそれほど心配ないと聞いています。ただ、福岡には西山断層という福岡市の真下を通るいつ地震が起こってもおかしくない危険な断層があると聞いています。これが、南海トラフで刺激されて地震が起こった場合4m程度の津波は必発といわれています。そうすると空港線沿線は完全に水没してしまいます。天神や博多駅といった中心部は集中豪雨も含めかなり対策されていると聞きますが、その他の地域の一般のマンションなどは水没してしまいます。海から2キロ以内の超塩害地域のマンションそのような対策はされているのでしょうか?

  143. 2643 匿名さん

    >>2637 名無しさん

    将来の需要を見据えて計画してほしかったです。
    多額の税金を使っておきながらこのありさまとは。

  144. 2644 名無しさん

    >>2643
    行き当たりばったり感はありますね。
    七隈線は当初計画では野芥が終点で、薬院で博多駅方面とウォーターフロント方面へ分岐する計画でした。
    当時中学生でしたが当時から開業が待ち遠しかったのでよく覚えてます。

  145. 2645 名無しさん

    >>2640
    1000N系は途中更新リニューアルはされてるものの車齢40年を超えてます。そもそもステンレス車両なので塩害というより、もう寿命ですよ。
    福岡より後から開業した筈の仙台市営1000N系も福岡とほぼ同時期に新車への置き換えが
    決まってます。
    それを考えたら福岡の1000N系はよく持ち堪えた方です。

  146. 2646 利用者さん

    >>2644 名無しさん

    ルートの簡略化もそうですが、
    工事費抑制のために車両を極端に小さくしてしまったことが後々の問題になりそうですよね。

  147. 2647 評判気になるさん

    >>2645 名無しさん
    空港線駅の塩害は有名ですよ

  148. 2648 マンション検討中さん

    輸送能力に関しては車両が小さいなら便数増やせばいいだけじゃねえの?

  149. 2649 匿名さん

    七隈線はミニ車両と言いながら、今後なるであろう6両編成になると、時間便数を同じにすると、七隈線と空港線では輸送能力はほぼ同じになります(姪浜博多間と橋本博多間を比較)。なぜなら空港線は貝塚線との分岐があるため便数をいくら増やしても3分の1~4分の1はロスができてしまうからです。

  150. 2650 匿名さん

    >>2646 利用者さん
    ルート簡略化はむしろ利点に働きます。空港線は貝塚線と連結したことによりロスが大きくなっています。また、ミニ車両にしたことによって更なる延伸に関しては空港線より有利に働きます。

  151. 2651 検討板ユーザーさん

    >>2649 匿名さん
    そうそう。
    空港線に乗っていたときは、貝塚線だと乗れないし、時々遅延もあったりしてましたが
    七隈線は朝3~4分間隔で来るので、通勤が空港線よりも楽になりました。

  152. 2652 検討板ユーザーさん

    ここ、マンション建設予定地のスレですよね?地下鉄の話題はもうお腹いっぱいなんですが。

  153. 2653 マンション検討中さん

    なんだかんだ言っても箱崎線が
    最強という事ですね。
    車両も大きいし、乗客は意外と
    少ないので楽ちんだわ!

  154. 2654 匿名さん

    >>2653 マンション検討中さん
    便数少ない。今後もっと減らされそう。

  155. 2655 eマンションさん

    >>2647 評判気になるさん

    ニュース等で見た事ありません。
    何処の記事にでてますか?

  156. 2656 eマンションさん

    >>2654 匿名さん
    あほか、
    減らされるのはあんたの給与!

  157. 2657 口コミ知りたいさん

    >>2642 評判気になるさん
    本日も震度6強の地震が起きましたが、福岡も他人ごとではないです。南海トラフだけが注目されますが、日本海側の地震リスクも高まっており、福岡では西山断層地震では津波必発なので海抜4m以下の地域は要注意です。福岡市では特に3m以下は水没リスクが高く、マンションの資産価値から注目すべきでしょう。

  158. 2658 周辺住民さん

    >>2657 口コミ知りたいさん


    これのこと?

  159. 2659 マンション検討中さん

    タカクラ跡地の動きはまだですかね?GWあたりで何かあると思っていたのですが。もしかして、GMCの会員にはもう案内があったりするのでしょうか?

  160. 2660 買い替え検討中さん

    >>2659 マンション検討中さん
    GMCの会員って何でしょうか?

  161. 2661 購入経験者さん

    >>2660 買い替え検討中さん
    グランドメゾンオーナーズクラブの事ではないでしょうか
    略すなら「GMOC」、「GOC」かと思いますがどちらも聞いたことありません

  162. 2662 匿名

    https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1788
    七隈線から混雑が減少。空港線のほうが混雑が増えた。赤の時間帯は空港線のほうが多くなった。

  163. 2663 デベにお勤めさん

    アメリカ領事館隣のプライムメゾンが取り壊されてグランドメゾンの看板が出てました。グランドメゾン大濠2丁目計画、10戸だそうです。

  164. 2664 マンション検討中さん

    坪単価いくらでしょうね。買えないけど、気になります。

  165. 2665 デベにお勤めさん

    >>2664 マンション検討中さん
    道路挟んで大濠公園目の前なのでプレミスト大濠2丁目を越えてくるかもしれませんね

  166. 2666 評判気になるさん

    こんなところはもう販売になる前に売れている。
    以前個々の近くで出たグランドメゾンは販売になる前に全て売れた。
    会員じゃないと買えない。

  167. 2667 マンション掲示板さん

    散歩しててなんか壊してるなーとは思ってたがグランドメゾンになるのか。

  168. 2668 ご近所さん

    最上階が6億越えとの噂が...

  169. 2669 マンション検討中さん

    >>2662

    地獄の七隈線…真っ赤っかですね……

  170. 2670 周辺住民さん

    >>2669 マンション検討
    もうすでに空港線のほうが混雑度が強くなとるぞ。空港線は、これ以上増車や6両以上増やせなんから、より悲惨かもな。お荷物の箱崎線を減便するしかない。

  171. 2671 マンション検討中さん

    6億越えって、これまでの倍ですね。

  172. 2672 マンション掲示板さん

    地下鉄の混雑のやつ見てみんな出勤おせえなあと思った。
    8時にゃ職場に着いとかんとあかんのだが。

  173. 2673 評判気になるさん

    なんでここって電車の話が多いのでしょうか?
    電車スレを別で作ってそこで話すのはいかがでしょうか?
    ここではマンション情報を交換しませんか?

    ららぽーと福岡近くにポレスター博多南というマンションが建つようです。
    株式会社マリモは最近福岡でマンション建てだしたっぽいですね。

  174. 2674 評判気になるさん

    追加で、これもららぽーと福岡近くに、アルティザ博多南リバーフロントというマンションが建つようです。
    こちらも株式会社マリモのマンションのようです。
    看板を見ただけなので、こちらは賃貸かもしれないです。
    ポレスターの方は分譲かと思います。

  175. 2675 匿名さん

    >>2663 デベにお勤めさん
    プライムメゾン敷地結構ありそうですが10戸とはすごいですね。
    札幌のタワマン最上階が5億だったので、福岡でこの立地だと6億いくんでしょうね。
    買えませんが福岡で6億のマンションはとても興味があります。

  176. 2676 匿名

    東京の三井ガーデンヒルズは坪単価1300~2000、それが1000戸も販売中
    すごいです

  177. 2677 マンション掲示板さん

    アトラス薬院タワーレジデンス、いくら位するんだろ。
    場所いいな~。

  178. 2678 ご近所さん

    >>2675 匿名さん
    福岡市過去最高額になりそう
    最上階のペントハウスとか広さ凄そうですね。

  179. 2679 匿名さん

    大手門の三菱の新築気になる。分譲かな?だとしたら高いんだろうな・・・。
    https://www.data-max.co.jp/article/64053

  180. 2680 周辺住民さん

    三田ガーデンヒルズのことかな。

  181. 2681 eマンションさん

    平尾駅すぐの高宮側にランディックのマンションが建ちそうです。
    何か情報ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい!!

  182. 2682 評判気になるさん

    >>2677 マンション掲示板さん

    坪単価400万弱からのスタートです。近くのグランドメゾンの9掛け程度の見込です。

  183. 2683 eマンションさん

    >>2670 周辺住民さん

    福岡市地下鉄七隈線、朝のラッシュは身動きとれず…延伸2か月で利用者6割増
    https://news.yahoo.co.jp/articles/17ac4828bd3d1851cd07e54fe1901b069d46...

  184. 2684 口コミ知りたいさん

    >>2682 評判気になるさん

    狭い10坪のお部屋から用意するそうです。

  185. 2685 匿名さん

    >>2683 eマンションさん

    冗談じゃなく、七隈線は地獄そのものです。
    朝だけではなく夕方のラッシュも凄まじい。

    沿線のマンション販売にも確実に影響が出ますよ。

  186. 2686 検討板ユーザーさん

    >>2685 匿名さん
    確実に?

  187. 2687 通りがかりさん

    >>2685 匿名さん
    空港線と違ってまだまだ改善の余地あるし、そもそもラッシュ時も鮨詰め状態ってわけじゃない。乗ってる時間は数分だし、8時頃のほんの一時だけ。そこを避ければ全く問題ないし、むしろめっちゃ便利。七隈線沿いの地価も上がってるし、少し前までに沿線のマンションを買った人たちは先見の明ありだね。良い意味でマンション販売に影響が出てるのが現状。

  188. 2688 周辺住民さん

    >朝の通勤時間帯に激しい混雑が生じており、

    >車内は身動きが取れないほどで、

    >朝からうんざりする

    >抜本的な混雑緩和策としては、4両編成の車両を6両編成に増やすことが想定される。ただ、交通局は「6両化には、七隈線各駅でホームドアの増設などが必要で難しい」としており、今のところ実現は厳しそうだ。

    現時点でこれだから今後さらに悪化しそう・・・

  189. 2689 ご近所さん

    >>2688 周辺住民さ
    駅自体は6両化に設計されてますから、ホームドアの問題と車両数の問題なので費用さえあれば簡単に増便できますよ。それより問題なのは七隈線より混んでいる空港線。空港線はほんとにこれ以上増便できないので何とかしてほしいです。

  190. 2690 マンション検討中さん

    >>2688 周辺住民さん
    さらに同局は、午前8時~8時半など特に混む時間帯について、数分おきの運転間隔をさらに短くするなど、ダイヤの調整ができないかを検討しており、混雑緩和につながるかが注目される。

    6両化よりも先に、運転間隔短くして増便するかもね。

  191. 2691 マンション掲示板さん

    運行間隔を短くしても沿線の人口増加のスピードに追いつかんやろうな
    最近マンション買った人で電車通勤の人はご愁傷様です

  192. 2692 マンション掲示板さん

    七隈線の沿線で車通勤、平置き駐車場のマンションを買った皆さんおめでとうございます!

  193. 2693 マンコミュファンさん

    >>2691 マンション掲示板さん

    運行間隔を短くする前に、
    夏休みを過ぎると、
    福大生が学校に行かなくなるから混まなくなる。

  194. 2694 マンション検討中さん

    通勤というには変な時間が混むなあと思ってたが学生も使うか。

  195. 2695 検討板ユーザーさん

    >>2692 マンション掲示板さん
    朝夕のほんの一時しか混まないので、それ以外の時間帯に利用すればすごく便利ですね!休日に遊び、買い物、飲みに出かけるときに利用するだけなのでこの上なく便利!

  196. 2696 匿名さん

    >>2693 マンコミュファンさん

    福大生はまったく関係ありませんよ。

    福大生たちが博多から乗る車両はそれほど混んでいません。
    地獄の苦しみを味わうのは、別府六本松から天神博多に向かう車両です。

  197. 2697 マンション検討中さん

    混雑が本当にひどいのは朝のぼりのみ

    5月27日空港線の混雑度 8時から8時30分西新 天神まで赤9個
    5月27日七隈線の混雑度 8時15分から8時30分 六本松から薬院3個 8時から8時45分は薬院大通りから薬院2個 計5個
    両方乗った感想では空港線は電車を次の便まで遅らせてもあまり変わらない。七隈線は混雑電車の次は結構すいている。ただし、薬院前後だけ混雑がひどい感じ。
    朝の一時間の便数は空港線のほうが3割多い。ただ、博多駅方面を考えると貝塚方面があるので3分の1はロスがある感じ。
    まとめると今の状態でも空港線のほうが混雑がひどい。空港線で確実に乗るためには姪浜あたりでないと無理。

    対策としては空港線はこれ以上打つ手がない(貝塚方面を中止するしかない)。七隈線は車両を増やしさえすれば、6両化と便数増加でかなり増加できる。ホームのドアでんでんがあったが、これは大したことない。駅自体はすべての駅で6両前提に設定されていることが、以前より福岡市より発表されている。
    尚、両路線で一時間の本数を同じにして6両化すると博多期までの輸送人数は計算上空港線と七隈線はほぼ同数となる(姪浜博多間と橋本博多間の比較)。なぜなら、空港線は分岐があるため貝塚方面で3分の1ほどロスが出る。いくら通常企画とミニ企画の差があると言え、これが大きい。

  198. 2698 マンション検討中さん

    ここでは七隈線が擁護されているが、空港線と七隈線の物件両方買えるんやったらどうせみんな空港線選ぶんやろ?そういうこっちゃ。
    東大と京大みたいなもん。

  199. 2699 通りがかりさん

    私は七隈線沿い選びます

  200. 2700 さん

    空港線沿線、仕事に行く必要のない富裕層、投資家なら大濠、天神、博多駅周辺いいね。空港線沿線の他地域魅力的ないから、天神南、薬院、キャナル周辺、浄水などがいいね。

  201. 2701 匿名さん

    >>2698 マンション検討中さん
    地価からすると七隈線が逆転傾向ですでに人気過熱してきている

  202. 2702 匿名さん

    私も買えるなら七隈線を選びます。でもマンション価格が上がりすぎてて辛い。

  203. 2703 口コミ知りたいさん

    私も最近七隈線沿いでマンション買いました。福岡市に住んで長いですがこれからの時代は七隈線と思ってます。

  204. 2704 匿名さん

    通勤が不要なら七隈線沿線でもいいかもしれません。
    ただ、体が強くないと朝夕の七隈線には乗れませんよ。

    小さな車両にギュウギュウ詰めになっている人たちを押し分けながら乗り込む屈強さ、見知らぬ人たちに思いっきりタックルして降車する図太さが必要です。
    女性や高齢の方は西鉄沿線をおすすめします。

  205. 2705 マンション掲示板さん

    もう地下鉄用のスレッド立ててくださいよ。呆れる。スレタイも読めない人たち。

  206. 2706 名無しさん

    タカクラ跡地とアトラス薬院どちらを選びますか?

  207. 2707 口コミ知りたいさん

    >>2706 名無しさん
    間取りや値段を見ないとわからないけど、立地はアトラス薬院。
    こっちのほうが地下鉄にも近いし。

  208. 2708 口コミ知りたいさん

    >>2701 匿名さん
    地価から考えると住宅地地価トップ10位のうち空港線エリアが6地点、七隈線沿線エリアが2地点ですよ。空港線は藤崎駅まで全て入ってますが、七隈線は薬院と六本松の2地点です。
    上昇率の観点でも、それぞれ沿線内で上昇率が高い地域があるだけで特に優位な差はないかと。あるとすれば都心へのアクセスの方が大きいでしょう。

  209. 2709 名無しさん

    >>2706 名無しさん

    縁起も重視します

  210. 2710 匿名さん

    >>2709 名無しさん

    縁起?

  211. 2711 口コミ知りたいさん

    >>2708 口コミ知りたいさん
    どこのデーターですか?ソースを出しましょう。

    https://tochidai.info/fukuoka/のデーターだと全然違いますよ。

  212. 2712 口コミ知りたいさん



    福岡市早良区のエリア地価ランキング
    順位 エリア 地価平均 坪単価平均 変動率
    1位 高取 65万6000円/m2 216万8595円/坪 +10.81% 上昇
    2位 西新駅 54万8727円/m2 181万3974円/坪 +9.53% 上昇
    3位 城西 47万7000円/m2 157万6859円/坪 +7.43% 上昇
    4位 百道浜 38万4000円/m2 126万9421円/坪 +2.13% 上昇
    5位 曙 37万3000円/m2 123万3057円/坪 +10.89% 上昇
    6位 藤崎駅 34万8375円/m2 115万1652円/坪 +9.23% 上昇
    7位 室見駅 24万6454円/m2 81万4725円/坪 +7.38% 上昇
    8位 南庄 24万2500円/m2 80万1652円/坪 +6.88% 上昇
    9位 荒江 23万8000円/m2 78万6776円/坪 +8.35% 上昇
    10位 原 20万1500円/m2 66万6115円/坪 +8.83%


    福岡市中央区のエリア地価ランキング
    順位 エリア 地価平均 坪単価平均 変動率
    1位 天神(地区) 673万3333円/m2 2225万8953円/坪 +6.43% 上昇
    2位 天神駅/西鉄福岡駅 353万3125円/m2 1167万9752円/坪 +9.62% 上昇
    3位 大名 265万6666円/m2 878万2369円/坪 +5.98% 上昇
    4位 西中洲 242万0000円/m2 799万9999円/坪 +4.31% 上昇
    5位 舞鶴 186万1000円/m2 615万2066円/坪 +12.79% 上昇
    6位 天神南駅 176万0000円/m2 581万8181円/坪 +7.71% 上昇
    7位 赤坂駅 170万6800円/m2 564万2314円/坪 +9.64% 上昇
    8位 長浜 137万0000円/m2 452万8925円/坪 +16.10% 上昇
    9位 大手門 136万0000円/m2 449万5867円/坪 +11.69% 上昇
    10位 薬院駅 128万1750円/m2 423万7190円/坪 +14.98% 上昇
    11位 渡辺通駅 126万1750円/m2 417万1074円/坪 +13.84% 上昇
    12位 春吉 110万0000円/m2 363万6363円/坪 +11.11% 上昇
    13位 大濠公園駅 101万2333円/m2 334万6556円/坪 +13.66% 上昇
    14位 大濠 97万0000円/m2 320万6611円/坪 +11.49% 上昇
    15位 荒戸 95万6333円/m2 316万1432円/坪 +14.37% 上昇
    16位 薬院大通駅 88万9250円/m2 293万9669円/坪 +13.77% 上昇
    17位 平尾 79万1333円/m2 261万5977円/坪 +11.57% 上昇
    18位 高砂 73万7000円/m2 243万6363円/坪 +14.62% 上昇
    19位 今泉 71万3000円/m2 235万7024円/坪 +10.37% 上昇
    20位 清川 62万7000円/m2 207万2727円/坪 +18.30% 上昇
    21位 草香江 60万3000円/m2 199万3388円/坪 +10.85% 上昇
    22位 唐人町駅 54万1833円/m2 179万1184円/坪 +11.08% 上昇
    23位 地行 52万1666円/m2 172万4517円/坪 +10.97% 上昇
    24位 大宮 51万9000円/m2 171万5702円/坪 +13.07% 上昇
    25位 桜坂駅 51万6333円/m2 170万6887円/坪 +10.22% 上昇
    26位 今川 51万2000円/m2 169万2561円/坪 +11.79% 上昇
    27位 西鉄平尾駅 49万5100円/m2 163万6694円/坪 +9.91% 上昇
    28位 港 48万5000円/m2 160万3305円/坪 +15.48% 上昇
    29位 御所ヶ谷 48万1000円/m2 159万0082円/坪 +8.58% 上昇
    30位 六本松駅 48万0000円/m2 158万6776円/坪 +7.22% 上昇
    31位 梅光園 40万0000円/m2 132万2314円/坪 +8.11% 上昇
    32位 警固 36万5000円/m2 120万6611円/坪 +12.65% 上昇
    33位 福浜 20万4000円/m2 67万4380円/坪 +10.27% 上昇
    34位 小笹 18万0000円/m2 59万5041円/坪 +6.00% 上昇
    35位 那の津 17万5000円/m2 57万8512円/坪 +13.64% 上昇
    36位 輝国 15万8000円/m2 52万2314円/坪 +12.86% 上昇
    37位 笹丘 14万9000円/m2 49万2561円/坪 +2.76% 上昇

  213. 2713 検討者さん

    プレミストシリーズで赤坂けやき通りの次ってどこになりそうですか?

  214. 2714 マンション検討中さん

    照葉の最終分譲地、おおまかな話でマンションも出来るとは聞いてるけど、具体的な話がまだ出て来ないね。
    いつになったら着工するの?

  215. 2715 ご近所さん

    ヴェルレージュ百道が取り壊し工事していました。建築看板を観たらグランフォーレの新築マンションが出来るみたいです。周りにコンビニもスーパーもないけど車が有れば関係ないのかな??

  216. 2716 マンコミュファンさん

    百道は案外不便ですよね

  217. 2717 マンション検討中さん

    >>2716
    藤崎駅に直結のバスターミナルや横の早良区役所も住所は百道なので、場所によりますね。

  218. 2718 ご近所さん

    百地は、昔からの地主の方々が亡くってこれからマンションの建設ラッシュみたいです。しかしk、オープンハウスの問題がある狭小戸建も増えています。

  219. 2719 周辺住民さん

    百道、今更感が強すぎる。不便、液状化、災害リスク、塩害、ゴーストタウン化など。地価もそこそこ安いので売れるでしょうが、、、

  220. 2720 マンション投資家

    大手門のラ・ロシェルの入っている赤坂ル・アンジェ教会の横に
    グランドメゾンのタワマン。27階建て。
    ユニカの大手門タワーの裏側の明治通り沿い。


  221. 2721 口コミ知りたいさん

    >>2720 マンション投資家さん

    前このスレで坪500とか言われてたやつ

  222. 2722 マンコミュファンさん

    >>2721 口コミ知りたいさん
    確か平均坪単価530だよ

  223. 2723 ご近所さん

    >>2719 周辺住民さん
    百道浜は、スーパーがボンラパスしかないのが不便ですね。30年前の街開きの時は、モノレールを通すと自民党の市議会議員が発言していたらしいです。今は、通勤の必要がない高齢者には良いかも??近くにデイケアやデイサービスは、有ります!!

  224. 2724 マンション検討中さん

    >>2720 マンション投資家さん
    タワマン横にタワマンて息苦しいね。
    この辺の景観が壊れるな。

  225. 2725 eマンションさん

    どちらも27階のタワマンで道路幅が狭いから圧迫感はあるだろうな

  226. 2726 名無しさん

    ツインタワーでキレイに縦並び!コアマンの人大迷惑やん

  227. 2727 マンション検討中さん

    >>2726 名無しさん

    コアマンのお見合い部屋売りに出てるもんね。
    坪単価530万なのに平置き駐車場ないのね

  228. 2728 マンション検討中さん

    >>2723
    百道浜でも東寄りの1丁目あたりならマークイズのハローデイや地行のレガネット、西寄りの4丁目あたりならマリナタウンが自転車で行けそうな距離ですね。

  229. 2729 マンコミュファンさん

    GMも高い割にはコアマンとお見合いに。買うなら公園側がいいけど、かなりの高額だろう。そこまでして要らない。

  230. 2730 通りがかり

    桜が一番美しく見れる立地。良いなぁ

  231. 2731 散歩中

    百道の花火が部屋から観れなくなるね

  232. 2732 デベにお勤めさん

    姪浜の新しい建設予定ご存じの方いませんか?

  233. 2733 通りがかりさん

    >>2732
    新たなマンションは存じ上げませんが、
    変電所横の駐車場が終了してましたよ

  234. 2734 匿名さん

    >>2733
    2732です、情報ありがとうございます!以前姪浜に住んでいてとても気にいってたので、2~3年後に引っ越し出来たらなーと考えてるところです。もしここがマンションだったら、ハロデーやマルキョウ、サニーも近くて買い物は便利よさそうですね。

  235. 2735 名無しさん

    浄水通公園裏は、なぜ工事が進まないのですか?

  236. 2736 通りがかりさん

    >>2734
    最近の七隈線人気に押されて、姪浜はまだ割安感がある印象です。
    良い物件が見つかるといいですね。

  237. 2737 maru

    福岡市中央体育館横の土の駐車場。マンション計画等あるのですか・・・?
    御存知の方、ご教授お願いします。

  238. 2738 検討板ユーザーさん

    >>2737 maruさん
    県の貸地みたいですよ。

  239. 2739 maru

    ご回答ありがとうございます。
    県の賃地なら高いマンションは立ちそうにないですね。

  240. 2740 検討者さん

    県外から購入検討してます。
    三菱さんから近々草香江に物件が出る様なのですが 草香江は暮らしやすい街でしょうか?

  241. 2741 通りがかりさん

    某プロ野球選手M氏の超絶豪邸があります。
    某大リーガーM氏が売り出した3億円マンションも。

  242. 2742 マンション検討中さん

    西区でマンション購入希望をしています。
    たまたま通った姪の浜四丁目にマンションが建つようです。ダイワハウスの旗があった気がしますが、賃貸かどうか知ってる方いませんか?

  243. 2743 通りがかりさん

    >>2742
    神社の横ですよね
    賃貸と聞きました

  244. 2744 名無しさん

    >>2743 通りがかりさん
    ありがとうございます
    地図見てたんですが、貴船神社がありますね。
    賃貸…残念です。
    住吉神社の目の前(姪の浜3丁目)にもマンションができるようですが、そちらも賃貸でしょうか?

  245. 2745 通りがかりさん

    住吉神社前のマンションは賃貸ですよー
    確かニューリバー姪浜Ⅱだったはず。

  246. 2746 評判気になるさん

    >>2745 通りがかりさん

    ありがとうございます
    賃貸残念です…

  247. 2747 通りがかりさん

    姪浜駅南の西松屋の南側の空き地に、コーセーアールイーの建築予定看板が出てましたが、分譲でしょうか?
    ご存じの方いらっしゃいますか?

  248. 2748 通りすがり

    舞鶴のURの隣の元立体駐車場の敷地が三菱地所の24階建てのマンションが建つ見たいですが分譲ですかね?

  249. 2749 マンション検討中さん

    東区千早のガーデンズ千早の隣(3号線沿い)の空き地は何が出来るかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
    また、その他東区で新築マンション建設予定の情報ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

  250. 2750 通りがかりさん

    >>2748 通りすがりさん
    分譲だったら高いだろうなあ。

  251. 2751 通りがかり

    >>2749 マンション検討中さん

    エディオンらしいですよ。

  252. 2752 匿名さん

    >>2749 さん

    エディオンらしいですよ

  253. 2753 maru

    atlas薬院タワーレジデンスの販売開始が延期になったの、理由だれかご存知でですか?

  254. 2754 買い替え検討中さん

    建物の企画・仕様変更の為と書いてありましたが

  255. 2755 マンション検討中さん

    アトラス薬院はいつから情報出るんですかね?
    グランドメゾンはすごく高いですし、一般人には手が出せません…

  256. 2756 マンコミュファンさん

    >>2750 通りがかりさん
    分譲みたいですね。天神徒歩圏内、舞鶴小中そば。
    最低5000万以上からぐらい?中央区だから完売も早い
    んだろう。

  257. 2757 マンコミュファンさん

    >>2720 マンション投資家さん
    前のビルの解体が終わった上に
    さらに地下の解体で、すごい解体音。
    近隣へ、張り紙もなく迷惑すぎる。
    さらに、新築となるといつまでうるさいんだか。
    うんざりする。

  258. 2758 マンション検討中さん

    >>2756 マンコミュファンさん
    金利上昇の懸念があるとはいえ、その立地ならかなり高そうですよね。

  259. 2759 マンコミュファンさん

    立地考えるとファミリー向けの広さなら1億円近くの予算は必要だろう。

  260. 2760 OLさん

    草香江2丁目に上村建設が新築マンション工事してるんですが、詳しい情報知りませんか?

  261. 2761 匿名さん

    姪浜駅北口のパチンコ店跡の空き地は、やはりマンションが建つのかな。160m級が建てられると良いけど。

  262. 2762 マンション検討中さん

    照葉の最終分譲地の本格的な着工まだなの?

  263. 2763 評判気になるさん

    >>2762 マンション検討中さん
    まだまだ先です。積水はグランドメゾンを控えてますし、売れ残りもまだ完売が見えない状況です。

  264. 2764 匿名さん

    今は最低でも、億前後でないと高いマンションとは言えなくなった。

  265. 2765 マンション掲示板さん

    東比恵の地下鉄徒歩3分くらいのところが空き地になってマンションが建つのでは?と聞いたのですが、どこのマンションが建つかご存知の方いらっしゃいますか?

  266. 2766 マンション検討中さん

    中央区新築だと億前後で普通レベルのマンションだよね。

  267. 2767 検討板ユーザーさん

    >>2766 マンション検討中さん
    7000万以上からだね。

  268. 2768 マンション検討中さん

    既出でしたらすみません。
    市崎2丁目の信号横に
    積水ハウスの管理地と看板が立っていますが
    今後の建設予定とかお分かりの方いますでしょうか?

  269. 2769 マンション検討中さん

    >>2735 名無しさん
    三井の浄水通は昨今の工事費高騰と施工の人手不足で着工できていないようです。24年春の着工を目指しているが、販売時期は未定と言われました。

  270. 2770 名無しさん

    >>2769 マンション検討中さん
    そうなんですね。情報ありがとうございました。気長に待ちます。

  271. 2771 マンション検討中さん

    >>2768 マンション検討中さん
    賃貸らしい。

  272. 2772 匿名さん

    >>2771 マンション検討中さん

    そうなんですね。
    情報ありがとうございます。

  273. 2773 eマンションさん

    タカクラホテル跡地のマンション、そろそろ売出しですかね?どんなのができるのでしょうか?

  274. 2774 eマンションさん

    >>2773 eマンションさん
    地上18階 総戸数132のグランドメゾンだから中央区、薬院駅そばの大規模マンションかな。価格は最低8000万スタートぐらいでは。

  275. 2775 名無しさん

    >>2761 匿名さん
    地盤調査始まりました。残念ながら、マンションではありません。

  276. 2776 匿名さん

    >>2775 名無しさん
    2761さんではないですがずっとどうなるのか気になってたので情報ありがとうございます。これでやっとよそも探せます(笑)しかしあの好立地何が立つんでしょうね?

  277. 2777 購入経験者さん

    >>2740 検討者さん
    私の従兄弟が住んでいましたが近くに大濠高校、福岡上智高校、福岡中央高校や福岡双葉高校も有るので子供がいる方々には、とても良い環境だと思います。

  278. 2778 通りがかりさん

    福岡市と熊本市のマンション率を比較すると約3倍なのでマンション住まいに対するニーズも仮に3倍とします
    市の人口が2倍違うし都市圏人口は3倍違うので市場規模は熊本市の6倍~9倍

    一方で供給マンション数は熊本市の3倍未満(福岡市のほうが大型物件が多いので供給戸数で見ると倍率はもう少し高くなるかも知れません)なので
    ニーズに対して供給不足

    福岡市と熊本市では平均年収が30万円ほどしか変わらないのに坪単価は100万ぐらい高いので同じ広さなら今後30年住んだとして
    収入に対する住宅費負担が固定資産税も含めると熊本市よりも年間24万円(月2万円)高い

    暮らしにくい街になりましたね

  279. 2779 評判気になるさん

    >>2778 通りがかりさん
    貧民格差は広がってますね。中央区なんて購入出来るのはごく一部。既に市外の駅近に需要か伸びて市内の駅無しと価格の逆転現象も始まりました。

  280. 2780 名無しさん

    >>2779 評判気になるさん
    熊本市だったら鶴屋まで歩いて5分10分の中央区のど真ん中(というかど真ん中しかマンションニーズがない)に住めるのに
    福岡市だと岩田屋までドアドア30-1時間かけないと行けないですからね

    「福岡には熊本にないものがあるから」と言ってもそれを買う金がないんだからどうしようもない

  281. 2781 口コミ知りたいさん

    >>2769 マンション検討中さん
    人手不足の建設遅延増えてますね
    自分が買ったマンションも当初の予定から半年伸びました

    来年から建設業の労働規制が始まるし2026年以降供給数が減りそうなので、住宅価格はさらに上がるでしょうね

  282. 2782 マンコミュファンさん

    南区の中央病院近くにあったカトリック教会?の建物がなくなり更地になったのですがかなり広い土地なので気になります。
    今後の建設予定などご存知のかたいらっしゃいますか?

  283. 2783 購入経験者さん

    おそらく2024年2月着工予定の27Fの
    積水ハウスグランドメゾンらしいです

  284. 2784 購入経験者さん

    間違えました
    これは大手門一丁目計画の話でした

  285. 2785 通りがかりさん

    香椎駅南西の香椎一丁目の川沿いに広い空き地があるようですが、マンション建ったりするんでしょうか。何か情報があれば教えていただきたいです。

  286. 2786 匿名さん

    きっとグランドメゾンはこれから中央区にしか建てない構えでしょう。積水はGMを更なる高級路線で考えてる。中央区の中でもかなり利便性の良い場所にしか建てない。

  287. 2787 マンション検討中さん

    グランドメゾン福岡 The Central Luxeのホームページが公開されましたね!非分譲80戸/総戸数123戸!!

  288. 2788 eマンションさん

    >>2787 マンション検討中さん

    非分譲、事業協力者との違いは?

  289. 2789 マンション検討中さん

    >>2788 eマンションさん

    分かりません(笑)ホームページでそうなってるみたいです!

  290. 2790 通りがかりさん

    >>2787 さん

    個人的に比較的単調なデザインに感じるのは気のせいっすかね?
    そして照葉のオシャレはなんで下の枠に入ったんだろうか?

  291. 2791 口コミ知りたいさん

    大手門一丁目が来るからじゃない?

  292. 2792 eマンションさん

    大手門くる頃には完売して、ホームページ下枠に行きそうですけど

  293. 2793 マンコミュファンさん

    >>2787 マンション検討中さん
    こういうのは地権者だけが得して新規住民が割高に掴まされて無駄に損する系ですね

  294. 2794 eマンションさん

    >>2793 マンコミュファンさん
    タカクラホテルの敷地をまるまる積水ハウスが取得したので、地権者はいないです。
    アンダーで販売があってたようですよ。

  295. 2795 通りがかりさん

    投資目的だとしたら株に例えればもうRSI90ぐらいの高値掴みだな

  296. 2796 マンション検討中

    >>2790 通りがかりさん
    確かに。オフィスビルのように見えました。

  297. 2797 評判気になるさん

    赤坂のパチンコプラザの跡地に建設予定が出ていました

    1. 赤坂のパチンコプラザの跡地に建設予定が出...
  298. 2798 匿名さん

    >>2797 評判気になるさん
    MJ R?赤坂駅上に続いてデベが残念。

  299. 2799 口コミ知りたいさん

    MJRは室内の設備がグレードも低いしチョイスが団地みたいでダサいのよねえ

  300. 2800 名無しさん

    赤坂は高さ制限で17階が限界かと思ってたのですが、警固四角辺りは23階の高さまで建設できるんですね

  301. 2801 匿名さん

    大手門1丁目に建設予定のグランドメゾンについて、何か情報ご存知の方いますか?

  302. 2802 名無しさん

    5~6年前買った時も高値掴みって言われてたなー

  303. 2803 匿名さん

    >>2801 匿名さん
    坪600弱でマンション友の会員に優先案外されてます。

  304. 2804 検討板ユーザーさん

    低層階でいいのでいくらから買えますか?

  305. 2805 通りがかりさん

    >>2804 検討板ユーザーさん
    低階層は既に売れてます。

  306. 2806 検討板ユーザーさん

    >>2800 名無しさん

    隣のロイヤルパークスが24階建です。

  307. 2807 マンション掲示板さん

    もうすでに始まっていたのですね。安くていくらからですか?

  308. 2808 マンション掲示板さん

    >>2801 匿名さん

    大手門タワーと同じ高さで
    戸数は半分です。それ以前に、解体音が迷惑なくらいうるさいです。解体に1年以上かかってます。あの解体費だけでもすごい金額な気がしますが。

  309. 2809 マンション検討中さん

    ここはどんなデザインになるのでしょうか?隣の教会を意識した少しクラシックな感じかなぁ?きっと素敵なマンションでしょうね。

  310. 2810 評判気になるさん

    >>2809 マンション検討中さん

    ブランズ牛込柳町はキャンセル出ないですかね?

  311. 2811 マンション掲示板さん

    >>2805 通りがかりさん

    がせ

  312. 2812 2801

    >>2803
    情報ありがとうございます。
    噂でお得意限定で大部分売れてしまったと聞いたのですが、本当だったんですね。
    興味があったのですが。。。。価格はもっと強気かと思っていたので、なおのこと残念です

  313. 2813 maru

    大手門1丁目も販売始まっているのですか?
    残念です、情報回ってこないです。

  314. 2814 周辺住民さん

    南区の九州中央病院・南区役所近くの更地が気になります。
    今後の建設予定などご存知のかたいらっしゃいますか?

  315. 2815 通りがかりさん

    >>2814 周辺住民さん
    マンション以外です。

  316. 2816 マンション掲示板さん

    姪浜駅北、ローソン横に大和ハウスのマンション建設中で、気になっています。
    昨年7月頃着工予定となってますが 情報いつごろ出てきますかね。

  317. 2817 匿名さん

    >>2775 さん
    情報、ありがとうございます。
    アイランドシティみたいな高層マンションが建つのを期待していました。

  318. 2818 マンション検討中さん

    >>2817 匿名さん
    8階建てのプレミスト赤坂けやき通りの様な高級志向マンションみたいです。

  319. 2819 検討板ユーザーさん

    福岡家裁跡地、高層階がマンション住戸になるってニュース出てましたね。
    1LDK~4LDKで225戸もあるんですね。

  320. 2820 eマンションさん

    >>2819 検討板ユーザーさん
    2030年はずいぶん先ですね。
    高級賃貸になるのでは?

  321. 2821 検討板ユーザーさん

    >>2820 eマンションさん

    野村で分譲ですよ
    にしても大手門一丁目、大手門二丁目のザレジデンスを購入された方羨ましいです。ご近所がインターコンチとは。
    ここの大手門の中古あがりますね。

  322. 2822 マンション比較中さん

    >>2821 検討板ユーザーさん
    6年後というのがひっかかるんですよね。
    福岡にUSJが!とか、グーグルの本社が福岡に!とか、地元新聞の飛ばし記事は昔からありましたよね?

  323. 2823 マンション比較中さん

    >>2822 マンション比較中さん
    大名ガーデンシティも、リッツカールトンレジデンスが!という話だったのに、結局は総階数も下がって通常の賃貸マンションになったのをXで騒いでいる人は知っているのでしょうか?

  324. 2824 マンション比較中さん

    そもそも、地元新聞によれば、博多のANAホテルがインターコンチネンタルホテルに建て替え!って言ってたのに、建物が古いANAホテルのままですよね?

  325. 2825 匿名さん

    >>2824 マンション比較中さん
    新たに建て替えらしいよ

  326. 2826 匿名さん

    最悪、ヒルトンみたいにならなければいい。

  327. 2827 マンション掲示板さん

    ダイエーの頃のホークスは本当に良かった。
    みんなホークスが大好きだった。
    投資会社のソフトバンクに買収されてからというもの、
    きな臭い球団になってしまって素直に応援できなくなった。

    シーホークは終わりの始まり

  328. 2828 マンション掲示板さん

    >>2821 検討板ユーザーさん
    プラウドは福岡にあまりない?人気でるだろう

  329. 2829 マンコミュファンさん

    >>2822 マンション比較中さん

  330. 2830 検討板ユーザーさん

    >>2829 マンコミュファンさん
    分譲?
    だとしたら値段すごいことになりそう。

  331. 2831 評判気になるさん

    >>2829 マンコミュファンさん
    提案概要であって、決定ではまだまだないんですよねー
    決定したかのように報じるローカルメディアには気をつけてくださいね?

  332. 2832 マンション検討中さん

    >>2826 匿名さん
    福岡のヒルトンは、他の地域のヒルトンと比べても、地元企業の影響か、かなりアレなので、人に勧めにくいですよね?

  333. 2833 評判気になるさん

    >>2816 マンション掲示板さん

    気になりますね!情報知ってる方いますか?

  334. 2834 マンション検討中さん

    >>2831 評判気になるさん
    入札と落札の意味知ってる?

  335. 2835 匿名さん

    >>2832 マンション検討中さん

    シーホークはヒルトンになって余計悪くなった。

  336. 2836 匿名さん

    ヒルトンは場所が悪い。あんな不便なところ、誰も泊まりたくない。

  337. 2837 マンション検討中さん

    これからは大濠アドレスではなくて、大手門の時代が来るかもな。

    大濠アドレスの住人も高齢化が進んでいるので、今後売りに出る物件や土地が増えてくる。

  338. 2838 マンション検討中さん

    中央区一択

  339. 2839 eマンションさん

    >>2835 匿名さん
    シーホークは、ヒルトンの名前が付いてるだけで、実際の運営は地元のある企業なんですよね?
    ウェルカムスイーツと言いながら、駄菓子がでてきたりすると聞いたこともあって、評判本当に良くないです。
    運営企業が今のままだと、私は近寄る気にならないです。

  340. 2840 eマンションさん

    >>2834 マンション検討中さん
    日本語ができない人?ww

  341. 2841 匿名さん

    >>2840 eマンションさん
    日本語が分からない人?

  342. 2842 マンション掲示板さん

    ただのカネ儲けだけの在日系企業
    ダイエーの資産を買い叩いて地元企業気取り
    どっかに行ってくれないかな

  343. 2843 口コミ知りたいさん

    既出だったら申し訳ないんですが、日銀の荒戸家族寮跡の情報って出てましたっけ?目の前を自転車で通りがかった際、標識に積水って書いてあったように見えたんですが。

  344. 2844 マンション掲示板さん

    カローラ井尻店の向かい辺りにアルファステイツが建つようです。

  345. 2845 匿名さん

    >>2844 マンション掲示板さん
    あの辺り、オーヴィジョンも建つみたいですね

  346. 2846 maru

    薬院駅前のatlasタワーマンションはどうなっているのか御存知の方おられますか?

  347. 2847 maru

    その後全く情報が入らないのですが・・・。

  348. 2848 匿名さん

    アイランドシティ、もう高層マンション増えないのかなあ。それから、ゆりかもめみたいな新交通システムあると良いんだけどね…

  349. 2849 マンション検討中さん

    >>2848 匿名さん
    人気がないからなあ

  350. 2850 口コミ知りたいさん

    >>2843
    本人です。自分で確認してきました。

    1. 本人です。自分で確認してきました。
  351. 2851 名無しさん

    >>2833 評判気になるさん

    すみません、当初の書き込みした者です。
    情報公開待てずに問い合わせましたところ、賃貸マンションでした、、!

  352. 2852 通りがかりさん

    >>2848 匿名さん
    今販売中のマンションが高層から超高層まで新築、中古合わせると200戸ぐらいあるから選り取り見どりです。更に2年以内に高層マンションが複数建つ予定です。ユリカモメはないけどノットルトーはあります。

  353. 2853 マンション掲示板さん

    >>2852 通りがかりさん
    在庫がすごい。。。

  354. 2854 検討板ユーザーさん

    アイランドシティは20年後くらいに中古で売る時に二束三文になるな
    完全なる供給過剰になってる

  355. 2855 マンション検討中さん

    >>2853 マンション掲示板さん
    中古が身の程知らずな強気で値崩れしてないけど一度崩れたら雪崩が起きるでしょうね
    福岡市は人口増加してる割に平均年齢上って高齢化してるので電車の沿線以外は売れなくなってきますよ

  356. 2856 匿名さん

    西新二丁目の銀行寮跡地にマンション建設予定の表示あり

    場所 ザパークハウス西新2丁目の真南

    6階建 43戸 着工令和6年8月
    建築主 日鉄興和不動産

  357. 2857 通りがかりさん

    >>2856 匿名さん
    西新は人気あるな

  358. 2858 通りがかりさん

    >>2856 匿名さん
    価格、今より高くなるでしょうね
    デベにもよると思いますが‥

  359. 2859 マンション検討中さん

    近所にありました。キテラタウンの目の前、元焼き肉とか入ってたところ。

    1. 近所にありました。キテラタウンの目の前、...
  360. 2860 マンション検討中さん

    近所にありました。キテラタウンの目の前、元焼き肉とか入ってたところ。

    1. 近所にありました。キテラタウンの目の前、...
  361. 2861 通りがかりさん

    >>2852 通りがかりさん

    のるーとで千早駅まで500円。
    1往復すると1000円。
    私なら素直に千早駅そばに住むわ。

  362. 2862 eマンションさん

    >>2861 通りがかりさん
    今後は駅近5分以内かどうかで価値決まる

  363. 2863 口コミ知りたいさん

    博多区井相田のシャープ裏にかなり大規模なサングレートマンションが建つようです。
    まだ基礎前の整地中みたいだけど面積的にも200戸前後とかのマンションになりそうです。
    早く概要知りたい。

  364. 2864 マンション検討中さん

    井相田に住みたいとは1ミリも思えません・・・

  365. 2866 評判気になるさん

    >>2863 口コミ知りたいさん

    サングレート井相田Ⅰ
    階数13 階
    延床面積 12800 ㎡
    建築面積 1500 ㎡
    敷地面積 5271.28 ㎡
    着工 2024/03/01
    140戸

  366. 2867 eマンションさん

    >>2863 口コミ知りたいさん
    あの辺りもマンション増えてますね。
    車があればどこに行くにも便利な場所ですよね。

  367. 2868 通りがかりさん

    都市高の話をしているのですか?
    井相田からは接続が悪くかなり不便ですよ。
    何より校区や治安など環境が良くないです。

  368. 2869 マンション掲示板さん

    >>2868 通りがかりさん
    都市高速だと最寄りは大野城か板付ですね。
    井相田の隣町在住ですがそんなに接続悪くはないですよ。
    あと校区は相対的によくはないとは思いますが、どこと比較するかで治安は中央区や博多区の中心部の方がよほど悪いかと。

  369. 2870 匿名さん

    井相田は昔から中小の事業所が集まる場所
    夜は明かりが消えて死角も多くファミリーには不向きです
    事故が多発するエリアでもあり営業車両の出入りや太宰府久留米方面に抜ける車で常時渋滞しています

  370. 2871 eマンションさん

    >>2866 評判気になるさん
    ありがとうございます。
    たしかに情報出てますね。
    140戸だとかなり大規模なマンションになるかと思いますが、サングレートはちょっとだけ不便な立地でやや割安な価格設定で売り出すイメージです。
    ここもそうなるんでしょうかね。


  371. 2872 通りがかりさん

    井相田って板付中校区?昔は相当悪かったですよね。その頃通ってた人が地元に残ってたとしたら…ちょっと心配ですね。

  372. 2873 口コミ知りたいさん

    >>2872 通りがかりさん
    私も板付中校区で昭和生まれですが、言うほど悪くなかったですよ。
    もちろんそれなりに素行の悪い人はいましたが、春日市あたりでも手のつけられない悪い人はいました。でも全体的に「それはいつの話ですか?」って感じです。
    「不適切にも程がある」ですね。
    昭和と令和です。

  373. 2874 マンション掲示板さん

    >>2872 通りがかりさん

    板付中、三筑中、那珂中は荒れていることで有名でしたね。
    親からは博多区の空港周辺エリアには近づかないように言われていました。

  374. 2875 名無しさん

    >>2873 口コミ知りたいさん
    言うほど悪くなかった、ですか。他の地域との比較ではなく、主観でしかないので何の根拠にもならないですね。。

  375. 2876 名無しさん

    サングレートはいろいろな設備が標準でついていたり、折り上げ天井だったり、結構良いですよ。
    私は地下鉄徒歩2分のサングレートに住んでますが、とても住みやすいです。



  376. 2877 マンション掲示板さん

    タイヘイさん
    いい加減にあきらめなっせ

  377. 2878 HMにお勤めさん

    姪浜北口の空き地、マンションではないですが、憩いの施設ができるようです。

  378. 2879 匿名さん

    マリノアやめるらしいね。西区~百道は閑散としているからな。マークイズもただのイオン化したし。

  379. 2880 マンション掲示板さん

    >>2879 匿名さん
    マリノアは建て替えだろ?

  380. 2881 検討者さん

    姪浜北口の焼き鳥本陣後は、どうなるかご存じの方いらっしゃいますか?

  381. 2882 販売関係者さん

    問い合わせたところ、賃貸マンションになるようです。

  382. 2883 不動産業者さん

    スーパーのダイレックスが入るようですよ

  383. 2884 評判気になるさん

    大名ガーデンシティの新築マンションっていつ頃建てられるのでしょうか?

  384. 2885 マンコミュファンさん

    >>2884 評判気になるさん
    リッツのレジデンス?

  385. 2886 maru

    2030年から建設開始らしいですよ。
    まだまだ先の話です。

  386. 2887 maru

    すみません間違いました。家庭裁判所後のインターコンチの話でした。

  387. 2888 評判気になるさん

    祇園のスカイハートホテルの横に建つようです。

  388. 2889 マンション検討中さん

    百道小あたりの団地、建て替えとかないですかね?

  389. 2890 マンション掲示板さん

    中央区高砂にミスモ高砂。
    14階建、38戸予定

  390. 2891 マンション検討中さん

    西新福大病院が無くなり、グランド
    メゾンが建つらしいと噂を聞きました。
    何かしら情報ありませんか?

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

2,780万円~4,730万円

2LDK~4LDK

59.85平米~86.10平米

総戸数 89戸

MJR大分ブランシエラ

大分県大分市新町20番、(敷地外駐車場)35番

3,240万円~4,090万円

3LDK~4LDK

70.20平米~84.56平米

総戸数 173戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

プレサンスロジェ宜野湾大山ヴォール

沖縄県宜野湾市大山7丁目

4,350万円

3LDK

81.01平米

総戸数 81戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

2,930万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,738万円~6,348万円

2LDK~4LDK

62.42平米~120.81平米

総戸数 116戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,948万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,190万円~4,690万円

3LDK

65.54平米~81.75平米

総戸数 79戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

グランドパレス下到津

福岡県北九州市小倉北区清水一丁目

2,750万円~2,930万円

2LDK+WIC

62.47平米

総戸数 99戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,200万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,400万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

42.69平米~84.96平米

総戸数 167戸

プレサンスロジェ名護為又ヴォール

沖縄県名護市字為又湯比井原108番2 他13筆

3,290万円~3,820万円

4LDK

78.07平米~81.00平米

総戸数 64戸

レジアス大橋デュクス

福岡県福岡市南区大橋2丁目

4,160万円~5,830万円

2LDK~4LDK

61.42平米~81.58平米

総戸数 90戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

4,118万円~6,298万円

2LDK・3LDK

54.24平米~85.61平米

総戸数 87戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

2,960万円~1億840万円

2LDK~4LDK

50.65平米~127.95平米

総戸数 79戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸