住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(旧怖くない)52」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利検討スレ(旧怖くない)52

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-04-19 00:21:21

新しくパート52を作りました。
今後はこちらにお願いします。

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2013-02-15 11:35:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利検討スレ(旧怖くない)52

  1. 790 匿名さん

    それで2006年とか2007年とかが最強だったとかの自分が買った年の
    ポジショントークに持っていくパターン昨年流行ったよね、このスレで。

  2. 791 匿名さん

    長期国債を買い入れる事が決まっているので、これから10年くらいは金利を上げることは難しい。

  3. 792 匿名さん

    >>790

    2006とか2007とか最も最悪な時期じゃん。価格も金利も高かったし、減税も縮小された。

    でもこの時期買ってる人意外に多いんだよね。
    小泉政権末期の好景気でこれから金利も物件価格もさらに上がるから最後の買い時とか煽るFPが結構いた。勿論、固定金利で借りるのがセオリーと殆どのFPが言っていた。
    それに騙されて3%近いフラットで借りた人はかなりいるはず。

  4. 793 匿名さん

    過去がどうだったとか、損したとか、グダグダ言わないで、大切なのは「今からどうするべきか」でしょう。
    とりあえず、変動に借り換えしなさいよ。グダグダ言わないで。それと、株でも買ってみなさいよ、固定くん。行動しないと、リスクとらないとリターンはないよ。

  5. 794 匿名さん

    固定にします。逃げ切り決定。ここらが潮時。もう十分食った。食い逃げしまぁ~す。

  6. 795 匿名さん

    日経平均が上昇気流だけど、変動金利は影響なし?

  7. 796 匿名さん

    このタイミングて固定への転向は***?

  8. 797 匿名さん

    ***

  9. 798 匿名さん

    負け

  10. 799 匿名さん

    いや、俺も10年固定にするわ。

    5月に。半端だけど、後10年ぐらいで
    終わる予定だし。

    5月がどの程度かわからないけど、
    4月よりは流石に下がるでしょ。

    切り替え4月で1.05%もらってるので
    同水準ならば多少高い変動と思って
    我慢する。

    株高にもかかわらず、国債下がりすぎ。
    明らかにおかしい。

    変動で十分旨味を頂いたしね。ではー
    半端の10年へ。みなさんさようなら。

  11. 800 匿名さん

    元々、固定で変動を攻撃した人々へ。

    懺悔しなさい。

  12. 801 銀行関係者さん

    お前ら!!金利があがるぞ。

    過去にこんな反発なかったろ?
    大きなところが国債を売ったんだよ。

  13. 802 匿名さん

    >>801
    長期金利が、でしょ?スレ間違えてるんじゃないかな。ここは変動スレだけど。
    変動金利という名の日本で1蕃金利の動かない固定ローンに向かって何を言ってるのやら。

  14. 803 匿名さん

    また、残念な、住宅金利の意味が分からない奴が出てまいりましたね。

    はい、さようなら。

  15. 804 入居済み住民さん

    最近のミニバブル的な景気にちょっと少し怖くなってきました。
    今は三井住友信託銀行、ローン残高3100万、変動金利0.775%。
    今年はこの金利だけれども、来年からは金利が上がりそうですね。
    今年の後半くらいから固定も考えてみます。

    ぶっちゃけ、デフレのほうがよかったような。。。

  16. 805 匿名さん

    >>804
    変動でもインフレの方がいいに決まってると思うけど。
    来年には変動金利が上がってる、ってどこまでバブルになっている予定なの?
    そんな超好景気になってたら家売った利益でローン完済出来ると思う。

  17. 806 匿名さん

    >>804
    最近の一連の株価の動きを楽しい気分で眺めようと思ったら
    そりゃ固定がいい決まってるけど、変動を選んだ以上は株価が
    上がるニュースを嫌な気分で見るのはある種トレードオフで?

    私はフラットだから爆笑しながら株価見てますけど。(旧S)

  18. 807 匿名さん

    >>804
    来年利上げだなんてずいぶん楽観的だね。
    日経平均2万超えるだろうから、コールオプション買っとくと良い

    >>806
    勿体なかったね
    まぁしょうがない

  19. 808 匿名さん

    始まったな……

    大変なのはこれからだ、冬月。

    しかしゼーレの老人達が黙っていまい。
    零号機解除など、戯言だと…

    日銀も相当焦っていると見える。ロンギヌスの槍まで使うとはな……

    吉と出るか、凶と出るか…

    ここまでは予定通りだ。後は結果の出ない政府筋の苛立ちから付利撤廃などとの暴挙に出れば……

    白から黒。そうなんだな、碇…

    そういう事だ…

  20. 809 匿名さん

    これから2年掛けて金融緩和するって発表があったのにどうして来年金利が上がるって話になるんだろう?

    むしろ2年後にデフレ脱却出来たとして進めた金融緩和(マネタリーベース2倍)を元に戻すのに何年かかるんだろう?って思ってるんですが。

  21. 810 匿名さん

    >>809
    大丈夫です。あなたの考えが正しいです。

  22. 811 匿名さん

    >809
    進めた金融緩和(マネタリーベース2倍)を元に戻すって、どういう意味?

  23. 812 匿名

    結局変動金利は近いうちに上がるの?

  24. 813 匿名さん

    >>811

    新聞読め

    日銀はこれから2年掛けて金融緩和を行い、マネタリーベースを今の2倍の270兆にすると発表。
    2年270兆って事は毎月7兆円の国債を購入するという事。

    二年後に金融引締めに転じるとしてもまず、緩和をやめる(国債購入ストップ)→それだけで市場では売り材料。
    次に2倍に膨らんだマネタリーベースを元に戻す→140兆分の国債を市場に売る→長期金利高騰要因
    140兆もの国債を一気に売ったらそれこそ混乱が起きるだろうから仮に緩和と同じペースで毎月7兆円
    づつマネタリーベースを元に戻すとしたら量的緩和が解除になるのは4年後。
    そこまで来て初めて政策金利を上げるかどうかって話になる。

    黒田総裁は金融政策は政策金利ではなく、マネーの量で行うと言ってるので、例えば2年後にまだデフレ脱却が出来てなく、
    景気が良くなっていなければさらなる金融緩和だってあり得る。

    いずれにしてもすでに政策金利は金融政策の主要項目ですらなくなってしまったんだから利上げなんてはるか先だ。

  25. 814 匿名さん

    ちなみにアメリカはリーマン・ショック以降大胆な金融緩和を3回行なっていて、物価だけは目標値に近づける事が出来ても雇用と景気が改善されず、NY株式がリーマン前の水準に戻っているにも関わらず、3度めの金融緩和を継続中。

  26. 815 匿名さん

    >813
    せっかくマネタリーベースを270兆に拡大しても、また130兆にマネタリーベースを戻したらデフレに戻っちゃうじゃん。金融緩和解除の意味を分かってるの?

  27. 816 匿名さん

    多分わかってないのでは(笑)

  28. 817 契約済みさん

    変動か?固定か?色々自分なりにシミュレーションしてるんだけど、自分の場合、
    20年間にちょっとずつ短プラが上がって行って、4%で安定するラインが変動と固定のクロスポイントなんだけど、
    いくら日本だけ頑張っても、世界経済的にそこまで景気良くなるとは思えないし、日銀が短プラ爆上げする想像も出来ないので、やっぱ変動なのかなと。
    ・・・もしかして、今の優遇金利でローン組む人は、固定だろうが変動だろうが基本勝ち組で、勝ち組さ加減が変わるだけ?

  29. 818 匿名さん

    >>815

    じゃ利上げなんてもっと出来ないじゃん。

  30. 819 匿名さん

    ジョージ・ソロス氏が米国並の金融緩和は危険だと言ってますが、やり過ぎと違いますか?
    土地が暴騰すると低金利政策は続けられないと思います。
    日経新聞は偏った記事が多く、それだけで判断するのは危険です。特に消費増税についての記事は、ナンセンスです。不公平な庶民増税であり、税収増にならないのは歴史が示しています。具体的な数値を隠して、官僚や企業などの側に立っているのです。

  31. 820 匿名さん

    未だ衰えぬ福島第一原発の放射能汚染

    その費用は、今般の増税で賄えるものではない

    税収Upの速さよりも福島第一を抑えることの方が優先される

    by白田西彦

  32. 821 匿名さん

    ローンの融資時点の適用なんだからローン契約時に選択しなよ。
    借りてもない現時点で考えても意味ないy

  33. 822 匿名さん

    >818
    インフレにして、またデフレに戻してから利上げするのか?
    わけわからん。

    >819
    インフレターゲット政策の考え方は、土地や株式の価格上昇は考慮せず、あくまで一般物価の上昇率で金融政策運営をしていく。この考え方からすると過去の日銀のバブル潰しの引き締め(バブル時の一般物価のインフレ率は1~3%)は金融政策の誤りだったことになる。バブルを止めるには土地と株式の規制強化や増税で十分だった。
    よって土地が暴騰しても一般物価水準が2%に達していなければ政策金利引き上げなどの引き締めがなされることはないかと思う。
    まあ、日本の土地の価格はデフレの長期化とリーマンショックでそうとう落ち込んでいるのが現状だから、元に戻るかというのが先決で、今から暴騰を気にするのもどうかと思うが。

  34. 823 匿名さん

    >822
    日銀のバブル潰し政策の失敗で日本が深刻なデフレ(一般物価水準の持続的な下落)に陥ったということを書き忘れた。

  35. 824 匿名

    もう借りてるやつは大丈夫
    これから借りるやつは優遇減るかも
    って感じであって金利自体は上がらないと思うわ
    変動だろうが固定だろうが、購入済みの人はみんな勝ち組
    これがアベノミクス

  36. 825 匿名さん

    既に相場は動いてますからね。これからの不動産屋価格は更に上がりますよ。
    日本人は常に同じ動きをするから間違いない!

  37. 826 匿名さん

    て言うか、うちのマンション価格が暴騰中。マジで買い替えたくなって来た。

  38. 827 匿名さん

    826
    実際売るとなったら値切られますから大丈夫です。高値出して売りものあるか探ってるだけですよ。

  39. 828 匿名さん

    >826
    暴騰しているマンションは、今はほとんどないのですが、どこですか。
    まさか新船橋ではないでしょうね。

  40. 829 匿名さん

    近所なので狙ってたマンションは、12月2960→2月3300→4月3450と推移してる。
    ほぼ同じ広さの別々の部屋の売り出し価格で部屋の条件は、4月>12>>2月って感じ。
    ※4月と12月は同間取りの1階違いで、2月の部屋は低層階で向かいに同じ高さのマンションありという条件。

    値切りは当然あるだろうけど、売り手がどんどん強気になってるのは事実だと思う

  41. 830 匿名さん

    829です。
    でも、よく考えたら暴騰ってほどではないですね。すいません。

  42. 831 匿名さん

    >829
    それは、売り手の希望価格です。
    レインズを見ると、居住用住宅は値上げの傾向はあるものの、
    ほとんど上昇していません。

    価格が上昇しているのは、投資用だけです、

  43. 832 購入経験者さん

    実際には値引きされるのが常識のようですし、仲介業者に3%程度持って行かれます。

  44. 833 匿名さん

    仲介手数料
    売主、買主双方からそれぞれ税込3.015%
    計250万ぐらい、中抜きされたなぁ

    登記費用50万は別途だし、

  45. 834 匿名さん

    でも買った値段より500万くらい高い値段で売りに出てるからどんなに値引きしても買った値段以上にはなるでしょ。

  46. 835 匿名

    831
    レインズ見られるならホントは最近の活況ぶりわかってるでしょ?
    829みたいな極端な動きはしてないが1月より2月、2月より3月とジリジリ上がってる
    半年前と比べたら100万200万上がってる成約事例ザラにあるよな?

  47. 836 匿名さん

    ありますね。
    長期金利が下がれば、更に上がる事は間違いありません。不動産関連株は急騰してますから、投資家はその辺りは詳しいですね。

  48. 837 匿名さん

    「お前らはギリ変!」と叫んでた固定さんは、慌てて固定に切り替えてるのかな?簡単に借り換えられるといいですけど。

  49. 838 匿名

    一握りの金持ちが動いても景気回復は上っ面だけ!
    すぐしぼむ!

    底辺まで金がまわらないと。

  50. 839 匿名さん

    >>838
    逆な気がする
    金持ちがお金を使ってくれるから流れができる

    貧乏人の自由に使えるお金なんてたかが知れてる
    だから貧乏なんだし

  51. 840 匿名さん

    でもね、世の中の大多数は貧乏人なんですよ。

  52. 841 匿名さん

    お金の大多数は一部のお金持ちが持ってますよね!

  53. 842 匿名さん

    その通りです。
    高級品はバンバン売れているし、
    海外旅行は、倍増のようですね。

    そうなると、百貨店や旅行会社は儲かる。
    それで労働者の賃金も上がる。

    元っとも賃金が上がらなくても、
    2%のインフレになると今日の10000円が一年後は9800円になるのだから
    消費活発になるのは間違いないでしょう。

  54. 843 匿名

    貨幣価値が下がるのに消費が活発になるの?インフレ期待が株価と消費活動を下押しするという意味なら分かるけど。当たり前だが実質成長を伴わない名目成長は歓迎できないな。

  55. 844 匿名さん

    金持ちが消費やインフレ期待を牽引するのはいいけどそれが庶民にも浸透しないとデフレ脱却も実質成長率もあがらない。

    結果金利もあがらない。

    そんな例が小泉構造改革

  56. 845 匿名さん

    何言ってもおみゃーらには一ヶ月先も予測できないよ。
    理屈こねて最低4年は金利上がらんとか笑える。
    アベチャンミクスでこんなに急激に円安になるなんて予測できたか?
    株価がここまで回復すると予測できたか?
    予測してなけなしの現預金を投資したかよ?え?
    長期金利がここまで下がることは?
    逆も起こり得る。
    おみゃーらにはわからんよ。

  57. 846 匿名さん

    株価も為替もリーマンショック前になった訳じゃない。

  58. 847 匿名さん

    海外旅行倍増?円安の意味解ってんの?ばか?

  59. 848 匿名

    逆も起こりえるって。自分も予測できてないんじゃ?インフレちらつかせりゃ株価があがり長期金利が下がるのは一般的な事象ですが。わからにゃーのかにゃん。まぁ個人的にはここらで売るのが無難だと思いますがね。

  60. 849 匿名さん

    >845
    株価が上がるのは上がることを予想して買った人が多いから。根本で違ってるよね。

  61. 850 匿名

    842はインフレを全く理解してないな。

  62. 851 匿名さん

    誰も予測できないよ。もちろん自分も含めて。
    ましてやあんたらじゃってことで。
    もっとも顔してるだけで。

  63. 852 匿名

    変動金利で組んで、テンプレを実行し、15年くらいでの返済計画ですが、
    こんなご時世なため、非常に不安になってきました。
    3~4年は変動金利上がらないとしても、その先の上がり幅が全く読めなくて。
    10年くらいは固定したほうが安心が得られそうな気がして迷ってます。
    10~15年くらいの返済計画なら変動金利
    というセオリーのままで良いのかどうか、ご意見お願いします。

  64. 853 匿名

    >852
    残債がどれくらいか知らないけど
    ちゃんとテンプレ実行できてるなら今は動かなくてよい

  65. 854 匿名

    10年位で返済なら10年固定で良いのでは。減税で概ねゼロ金利でしょ。色気出さないなら堅実だよ。

  66. 855 匿名さん

    本当にインフレの意味がわかってる人は変動が怖くない事も理解してる

  67. 856 匿名さん

    じゃなんで固定金利のほうが、変動金利より金利が高いか知ってる?

  68. 857 匿名さん

    >>856
    そのうち金利が下がってきて、10年固定の方が変動金利より金利が安い時代が来るよ。
    その時は10年固定に変えるかどうか考えてみてもいいかもね。
    変動金利の方が安い間は変動で問題無い。

  69. 858 匿名さん

    すごく難しいターニングポイントだよな~。
    アベノミクスが成功したら固定が勝ちだし、失敗したら変動の勝ち

  70. 859 匿名さん

    842みたいなレベルの奴でも生きてられるんだな。

  71. 860 匿名さん

    最近爆発的に固定の問い合わせが増えてるって言ってたが。
    なんか景気よくなってきてるのにフラットだに10年固定が超低金利だからかな。
    昔みたいに差がなくなってるからそうなってるのかもな。

  72. 861 匿名さん

    変動組んでる人は固定との比較を支払額とかの「勝ち負け」で見る傾向。
    固定の場合は変動との比較を「安全危険」で見る傾向。

    固定クラスタの場合は最終的に変動より支払額が多くても無事に辿り着けることを
    重視するから、ひたすら損得勘定に勤しむ変動クラスタとは話が合わないのではないか。

  73. 862 匿名さん

    優遇金利はプラン変更時点で変わるケースがあるが、変動プランを選んでる人は金利がナンボになったら変更するつもりですかね?

  74. 863 匿名さん

    大丈夫でーす~。

  75. 864 匿名さん

    >>862
    変えない
    変える意味がない

    だって、返済期間が短いんだもの
    だから変動で借りてるんだし

    まだ数年は利上げの見込みがないし、固定が1%割り込まないと変更する意味がないと思う
    それですら損得勘定という点では変動に軍配が上がりそうだけど

  76. 865 匿名さん

    みんな既に利上げ一回分くらいの所得上昇が今年起きてるでしょ?

    実際利上げされる頃にはかなり収入上がってるでしょ。アベノミクス成功したところでいつかは景気の谷が来るんだからその頃には金利も下がる。

    変動って理にかなってる借方だよね。

    固定っていい時だけを先取りして悪い時も無駄に金払って、よくなんなきゃ永遠に無駄だし、さらに良くなったらそれが永遠に続く前提なんだよね。結局全てが無駄。

  77. 866 匿名

    >865
    素敵すぎです。

  78. 867 匿名さん

    >>865
    よくワイドショーとかで主婦の節約術みたいなのやってるけど、
    あれでワクワクする人は変動向き。とにかく安く無駄を省いて。

    せこいこと気にせず大局的見地からグローバルに人生をエンジョイする人は
    フラットが向いていると思うよ。性格でしょうね。

  79. 868 契約済みさん

    無駄な出費を抑えて、グローバルに人生をエンジョイしたいです。
    ミックスがいいでしょうか?

  80. 869 購入検討中さん

    今地政学リスクが起きた場合為替は円高に振れますか?

  81. 870 匿名さん

    >せこいこと気にせず大局的見地からグローバルに人生をエンジョイする人は

    ちょっと違うと思う。
    リスクヘッジにかかるコストを意識しないような鷹揚な人と言うだけで、固定を選ぶ人に大局的見地は見出せない。

  82. 871 匿名さん

    見いだせないから固定したんじゃないの?

  83. 872 匿名

    せっかく変動にしても毎日の一連の株価上昇に
    ざわざわしてるようじゃゆとりは節約出来てなさそう

  84. 873 匿名さん

    どっちかっていうと固定さんがざわざわしてない?
    金利下がったから?

  85. 874 匿名さん

    あれ?

    株価がかなりのペースで上昇してるのに金利あがらないな?
    日銀が国債買い入れを増額してるのに金利あがらないな?
    日本って財政がやばいのに金利上がらないな?

    FPの言うこと信じて固定にしたのに!

    ってとこ?

  86. 875 匿名

    ネットでもFPは家は買うべきでない、
    賃貸で過ごすべきみたいなこと言う人もいるね。

    それでハイパーインフレも気をつけた方がいい、
    金融緩和は財政をヤバくさせるから危ないみたいな。

    それでリスクだらけだから提携してる保険で
    リスクヘッジどうですかみたいな流れなんだろうけど。

  87. 876 匿名さん

    生命保険掛けるのもったいなーい。確率あんた計算したの?

    俺死なねーし。極僅かでも安いのがいー。

    そんな貴方は変動金利。今、売れてません。詳しくはWebで。

  88. 877 匿名さん

    >>876
    生命保険と考えると固定の人も生命保険みたいな扱いのヘッジにはなってないのだけど。
    ちゃんと反対ポジションを取らないとダメよ。

  89. 878 匿名さん

    生命保険の例え好きだね


    掛け金と仮定しても変動と固定の差は月数万、年数十万、ローン期間数千万。

    掛け金の割に保険のメリット少なすぎ。

    無駄

  90. 879 匿名さん

    http://blogs.bizmakoto.jp/h-ikegami/entry/7565.html

    だいぶ変動よりですが、
    この人の意見はどうなんですか?

  91. 880 匿名さん

    >879
    珍しく、ステマ臭さが少ないblogだね、
    何となく思ってることと同意見ですね。

    優遇幅-1.7%変動の0.775%は、やっぱり魅力的
    この先ずっと優遇だし。

    けど
    やっぱり先はわからないから
    わたしは3割程、当初20年固定のミックスにしました。

  92. 881 匿名さん

    固定=秒単位で動く金利
    変動=1ヶ月に1回しか動かない金利

    何でこれで固定の方が変動より堅実ってことになってるの?
    固定は契約月までに金利が動きまくりなのに、変動は全く変化が無いけど。

  93. 882 匿名さん

    住宅ローンのヘッジを住宅ローンでしようとしてる人の意味がよくわからない。
    固定に借り換えとかミックスにしてる人、それで安心とか思うんだろうか。
    実際何の意味も無いのに。10年固定が変動より金利が安くなった、とかなら別だろうが。

  94. 883 匿名

    不安だからこのスレが続いてるわけで、
    固定でヘッジするのは気持ち的によくわかるけどね。
    こんなこと言うと怒られちゃうけど事実かと。

  95. 884 匿名さん

    逆に固定を選んだ事が不安な人が変動スレに書き込むからこのスレが続くんだよ。

    以前、固定の荒らしが酷いから固定のスレを立てたら結局過疎って変動スレに書き込んでるんだから。

    変動スレも固定さんが書き込まないとあっという間に過疎るもんね。

  96. 885 匿名

    よくわかんないけどここは融資の種類は違えど
    お互い不安な者同士のコミュニティとしての
    位置付けってことなのね。

  97. 886 匿名さん

    >881
    実際は
    長期固定=毎月変動
    団信込み1.8~2.17

    変動、短期固定=半期~年単位の優遇幅見直し
    0.65~0.775

    >882
    10年固定が、団信込み1.0~1.15%な今、
    数年前、変動借入で借り替えて無い人は
    逆転してるのでは?

  98. 887 匿名さん

    不安な者のコミュニティってことに固定がしたいんでしょ。
    固定と比べるとあまりに金利が動かなすぎて、過疎スレになりがちだから
    適当なことばかり言って荒らす固定に反論してスレ進行を進めているだけかと。

  99. 888 匿名さん

    不安といえば、あまりにも順調過ぎるのは不安かも。借り入れの時はもうちょっと早く利上げが有る事を想定してたから。

    このままだと予定より早く完済してしまいそう。

  100. 889 匿名さん

    金利が3%くらい上がっても払えるから現在金利が安い変動を選んでるんでしょ!8%くらいまでは全然大丈夫。
    何も問題ないじゃん!
    固定の方も払えばいいだけです。一喜一憂する必要なし。

  101. 890 匿名さん

    ここ数ヶ月の株価急上昇で返済が瞬く間に終わりそうな人続出しとるからな。
    REITも凄いし。まさにボーナスステージだったわ。これからは難しいかもだが。

  102. 891 匿名さん

    低金利大幅優遇時代に家を買えた事に感謝。

  103. 892 匿名さん

    低金利でラッキーだけど注文住宅の場合、坪単価も上がってるからな〜、

  104. 893 匿名さん

    最近では去年一昨年位に建てた人がローン減税とか考えればラッキーでしょ、HM値引きしていたし。
    これから益々建築費は上がるよ。増税にも成るし。

  105. 894 匿名さん

    こうやってインフレが起こっていくんだな。

  106. 895 匿名さん

    材料費、建築費など、住宅価格が上昇し出してるけど、結局高くなった住宅を買ってくれる人がいないと結局価格は下がるんだよね。

    要するに継続してインフレが続くにはそれに追いつく所得の上昇が不可欠。

  107. 896 匿名さん

    そしていずれ変動金利も上がって行くのかと。

  108. 897 匿名さん

    マネタリーベース倍増で計算上2年後に名目成長3%越えの見込みらしいが、3%成長ってどんな世の中になってるんだろう。
    20年間もマイナス成長だったから、急にプラス3%成長といってもどれくらい景気が良くなってるか想像がつかない。

  109. 898 匿名さん

    そして、まるで最終回のような下りが続く。

  110. 899 匿名さん

    まあ、いつかは上がるんじゃない?
    ただ固定さんがヤキモキしすぎw

  111. 900 匿名さん

    この景気も参議院選挙までだろな。
    しかし、固定は大変だな。
    変動が上がらなかったら気に入らない。
    固定が下がったら、もっと気に入らない。

  112. 901 匿名さん

    数年前はここの情報さんって株や投資信託で運用でウハウハとか
    言ってたけど最近はまったく聞かないね。

    この株高のトレンドに乗り損ねたのかウハウハ言ってない。
    経済や金融に詳しいが口癖だったのに。

  113. 902 匿名さん

    数年前って一体あなた何%の固定で借りてるの?

    いい加減変動に借り換えとか考えたら?

  114. 903 購入検討中さん

    低金利変動で借りて月々の支払いを低く抑えたうえで貯金に回す
    いざとなればその貯金分で繰り上げ返済

    固定はちょっと馬鹿らしいですね
    利息払いすぎ

  115. 904 852

    残債は2000万円くらいです
    どちらを選んでもそれほど大きな差にはならなさそうな気はしてますが
    色気が出てしまい判断を迷わせます
    ありがとうございました

  116. 905 匿名さん

    >897
    >3%成長ってどんな世の中になってるんだろう。
    景気がどうなっているかは、誰にも分らないけれど、
    インフレが2%になっていれば、

    経済原則(過去の経験則)では分かることは、
    インフレ率(2%)<誘導金利<変動金利ローン<長期金利ローン

    これが崩れたことは世界でもほとんど実例がない。

  117. 906 匿名さん

    インフレ率2%、成長率3%になってれば相当な好況感だろうね。

    おそらく、住宅はかなり高騰して高い金利でも普通のサラリーマンが頑張って買えるくらいの所得増が続いてて、車もエコカーとか軽より高級車がバンバン売れて正月ゴールデンウィークには海外に出かける人が大勢いてどこも人手不足で好条件出さないと人材確保出来ないくらいな勢いだろうね。

    そんな状況がずっと続くくらいじゃないとインフレ率2%、成長率3%を維持出来ないでしょう。

    過去の経験則からして
    「インフレ率(2%)<誘導金利」
    この部分が当てはまる先進国は現状ゼロ。

  118. 907 匿名さん

    因みに2006年のいざなみ景気で成長率は2%、バブル時で6%くらい。

  119. 908 匿名さん

    因みにアメリカは成長率2%、インフレ率2%(2011年は3%)、株価史上最高値、政策金利ゼロ。

  120. 909 匿名さん

    相反する金融政策の同時進行が近い将来、求められる。

    特にこの国ではね。
    まずはアメリカさんを見てみるか…

  121. 910 匿名さん

    ミサイルの脅しでさらなる円安
    さらに輸出関連株上昇

    偉大なる首領様、作戦通りですな。
    ****

  122. 911 入居予定さん

    固定の方が心が落ち着いて居られる、とか言うけど、
    それは人間ができた人の話だと思う。
    俺とか人として間違ってる側の人間が固定で借りると、
    明日にも「変動金利爆上げしろっ」って思ってしまうかも。
    そして年々変動で借りた場合との利息差額を検証してしまい、
    どんどん後悔を積み重ねて行ってしまうかも。

  123. 912 匿名さん

    まあ、このスレに来る固定さんの本音はその辺でしょう。

  124. 913 匿名さん

    固定なんて貧乏人のやること

  125. 914 匿名さん

    固定とのわずかな差額が気になるぐらい家計に逼迫感ある人なら確かにそうだと思う。

  126. 916 匿名さん

    まあ、このスレに来る固定さんの本音はその辺でしょう。

  127. 917 匿名さん

    >908
    それば事実ですが
    異常事態です。

    今のイールドは
    http://markets.on.nytimes.com/research/markets/overview/overview.asp
    で長期は3%を超えている。

  128. 918 匿名さん

    >>917

    3%超えてるって30yearの事?
    どこが異常なんだろう?

    アメリカの長期金利が1.8でインフレ率2だから10年国債買うと実質マイナス運用だからそういう意味では異常かもしれないけど。長期金利はもうちょっと高いほうが正常だね。

  129. 919 匿名さん

    しかしここは実行者たちのサロンに割りには話題が冴えないね。
    もっと元気になるような話題をお願いします。

  130. 920 匿名さん

    >>911
    だいたい心落ち着いていたら、こんなスレに来ないよね。

  131. 921 匿名さん

    2年後に2%インフレになって消費税上がったら実質物価は5%の上昇。

    所得が5%以上上がってないと実質所得減。
    さらに翌年は通常の物価上昇と二回目の消費税増税があるので2015年にはものの値段が今より10%上昇してる事になる。
    もちろんその後も毎年2%上昇が続くわけだ。所得が上がらない(現状維持)の人は3年後に一割減ってその後も毎年2%づつ減り続けることになるね。

    そんな状況を想定して固定にしてるわけだから、ギャンブラーだなって思う。

  132. 922 匿名さん

    なぜそんなに自分に言い聞かせるように毎日「固定はギャンブラー」と煽る必要が
    あるのか?とまぁ理由はさておき固定が気になるのはそうだろう。
    なんたってボーナスステージだからな。
    よく悩み苦しむたまえ。

  133. 923 匿名さん

    実際ギャンブラーだから。

    だって可能性の限りなく低い方に大金掛けるわけだし。

  134. 924 匿名さん

    安部ちゃんのことだから、消費税は付帯条項の緊急停止でズルズル先延ばしして、消費税アップ前の駆け込み需要の引き延ばしを利用して一挙に景気回復を狙ってるな。

  135. 925 匿名さん

    聞きたいんだけど、今の時代というか、この2-3年の間で固定を選択した人は、自己保有金融資産における、株式・債権・投信の保有比率は何パーセントぐらいなのかな?
    考えるに0~20%未満ぐらいかな?

    そもそも何しにこのスレきてるの? 変動に借り換えするか迷っていると素直に言えば納得なんだけどね・・

  136. 926 匿名さん

    目先の低金利に目がくらんだ雑◯ども。
    何を言っても無駄だよ。
    景気が大幅に良くなっても大幅に悪くなっても
    ダラタラ停滞しても
    遅かれ早かれ君たちの運命は決まっている。
    崩壊寸前のダムと同じだよ。

    ◯鹿の一つ覚えだろうから
    先に言っておくけど根拠示さないよ。お馬◯さん。

  137. 927 入居予定さん

    変動金利、通期優遇金利が▲1.7%の場合は、この先店頭金利は上がる可能性あるけど、▲1.7%は変わらない訳でしょ?
    銀行間の競争バランスが崩れて、優遇金利が変わらない内に借入したいものです。

  138. 928 匿名さん

    日本のGDPが500兆円で3%成長だと15兆円。GDPの7割が個人消費だから約10兆円。これを国民一人当たりに換算すると8万円くらい。よって、3人家族の家庭は去年より今年のほうが24万円多く消費すればいい。一昨年より来年は48万円、てな具合を継続すれば3%成長を維持出来るから金利も上がるよ。

    そんなに難しい事でもないよ。

  139. 929 匿名さん

    4人家族だと32万dすね、毎月の定常的な支出が毎年3万増えるとかびんぼうなわたしには考えられない世界です。

  140. 930 匿名さん

    実際は物の値段が去年よりも2%上がってるから名目月3万円の支出増でも実質は1万円くらい。そう考えるとそんなに無理な数字ではないでしょ?

    当然そうなればGDPの個人消費以外、例えば設備投資なんかも消費増を見込んで増えるだろうし。

  141. 931 匿名さん

    今年はいい線行くと思うんだよね。補正で10兆円組んでるから。

    ただ、来年以降どうなるかって話。来年も景気対策で税金使う?来年使ったとして再来年は?

    成長戦略が今一見えて来ないんだよね。来年その辺が見えないまま予算も付かず、増税に進めば普通に考えて株価のピークも今年までで、来年から景気は下降するんじゃないのかな?増税前の駆け込み需要って話も有るけどそれって需要の先食いだから増税後が最悪だし。

  142. 932 匿名さん

    逆にギリシャみたいに破綻に向かう可能性はある?

  143. 933 匿名さん

    ないです。
    ギリシャはユーロなのでマネーサプライをコントロールできない。
    日本はいくらでも増やせる。

  144. 934 匿名さん

    結局アベノミクスも、3本目の矢がどう具体化するかにかかっている。
    金融緩和と財政出動だけでは、プチバブルは演出できても、
    持続的な成長にはつなげることができない。

    目を見張るような成長戦略が出てくればいいんだけどね。。。

  145. 935 匿名さん

    円下落へのヘッジとしては何がいいんだろう?
    最近の円安で仕込んでいたドルを円に変えてしまったので、一時的に円建て資産の割合が高くなっています。
    今更コモディティというのも何なので、他のものを考えています。
    株なのかな?

  146. 936 匿名さん

    商品なんてどうだろうか?
    金銀プラチナ

    でも、どれも値上がりしているんだよね~
    これがインフレってやつなのかな

    上がるから買う、買うから上がる
    そしていつの間にかバブル突入

  147. 937 匿名さん

    強いドルに転換したら、金はだめ。
    本日の日経WEBの豊島さんの意見。
    金はドルの補間。

    ドルが上がれば金は下がる。

  148. 938 匿名さん

    >>936>>937
    だからコモディティ以外がいいんです。
    金、プラチナ、銀などは通貨下落のヘッジにはなるけれど、対ドルでは安くなると思うんですよね…

  149. 939 匿名さん

    複利が無いからね。

    円下落のヘッジってドルしか無いだろ。それ以上でもそれ以下でも無い。
    円が下落したら100%ヘッジになるんだから。

  150. 940 匿名さん

    ドルを利確したばかりなので、このレベルでドルをまた買うことに少し抵抗があります。
    またまだ利確をせずに置いてあるドルもあるので、資産に占めるドルが過多になることにも抵抗があります。
    減税期間が過ぎるまでは繰り上げしなきでおこうと思っていましたが、色々考えるのも面倒臭いから繰り上げ返済してしまうかな。

  151. 941 匿名さん

    成長戦略が見えない人は何者でしょうか?
    TPP交渉は何戦略?
    円安を背景に輸出産業が成長するのは何戦略?
    軍事を背景に国産技術を作るのは何戦略?
    教育も含めて成長戦略を多数打ち出しています。全部政府が打つように言うと国民の主体性が育ちませんし、達成感がないので、敢えてアピールしないだけだと思います。
    マスコミが政権の足を引っ張る事に全精力を傾けているのも問題です。

  152. 942 匿名さん

    >935-938
    これからの運用(というほどでは無いですが)悩みますね

    毎月3万、ボーナス、減税入れて年80万程度繰上資金として積立ててます。

    今は豪ドル、NZD等外債中心に400万ぐらいです。

    株ETFかな?やっぱり

  153. 943 匿名さん

    941

    で、結果は出た?円安はプラスマイナスがありますね。

    戦略というのは戦術を伴って実行され、結果が出て初めて戦略として成功と言えます。

    戦略そのものが見える見えないは、意味を成しません。

  154. 944 匿名さん

    TPPって未だにいーのか悪いのかよくわからない。
    輸出が伸びるって言うけど、貿易で何処かの国がプラスになるとその分何処かの国がマイナスになるわけで。そもそも日本のGDPの輸出の割合はかなり小さいし。

  155. 945 匿名さん

    円安のヘッジでドルの影響受けないとか無理だろ?円自体がドルの影響で動いてるんだから。

    要するに円安が進めば利益が出るけど円高になっても損しないとかそんな都合のいい投資先は繰上げ返済しかないな。

  156. 946 匿名さん

    >945
    繰上返済も、視点を変えると
    円建て債券の買い+団信解約みたいなイメージ

    いちど繰上ると、借入できません。
    と、考えると、迷う。

    運用先が見つからないのは、
    金融機関と同じだね。

  157. 947 匿名さん

    今は、投資をする時期だね。満期に続々となる社債や国債、定期等の安定資産をとりくずして、主に国内株式に投資する予定。

  158. 948 匿名さん

    >>947


    君の職業は靴磨き?

  159. 949 匿名さん

    よくわかりましたね。

  160. 950 匿名さん

    940です。
    やっぱり金価格崩壊来ましたねぇ。

  161. 951 匿名さん

    >941

    戦略を立てるのは小学生でもできる。
    うちの子も、カードバトルにはまっていた時、
    いろんな戦略を立てていたしね。

    問題はその本質。円安を背景って。。。
    そんなものは成長戦略でもなんでもないよ。

    バブルはしょせんはじける、ってこと、
    日本人なのにわかっていないみたいですね。

  162. 952 匿名さん

    たしかにバブルはいずれ終わる。ただ、炸裂するか萎むかという違いはある。

  163. 953 匿名さん

    アンチ『アベノミクス』は反日思想の持主。
    株や土地が上がり、賃金が上がり、デフレ脱却し、日本が上向くのが困る。
    日本人は反日に負けませんよ!

  164. 954 匿名さん

    20年前と比べてバブルは速く弾けるのか、ゆっくり弾けるのか?
    難しい話ですね。

    今は情報化社会だから、情報の伝達は早くマネーの動きはより大きく速い。
    それからすると速く弾けそう。

    バブル崩壊の経験が生かせれば、少しは緩やかに縮ませられるのかもしれないけど、バブル崩壊の処方箋ってあるのだろうか?

  165. 955 匿名さん

    アンチアベノミクスの人は反日とかそんなのと言うより、土地物価のみ上がって賃金が上昇しないことを恐れる人じゃない?
    何かって言うと反日とか売国奴って決めつけるのってネット中毒?

  166. 956 匿名さん

    まだバブルにもなってないのになんでバブル崩壊の心配してんの?

    ちょっと前のイギリスみたいに穏やかな好況が十数年継続するかもしれないじゃん。
    そうするには金融政策が大事なんだろうけど、早すぎる金融引締めはデフレ不況に逆戻りだし、逆だとサブプライムの時のように崩壊になる。

    そしてバブルは弾けてみて初めてバブルだった事がわかる。

  167. 957 匿名さん

    その通り。
    日経で豊島さんも書いていたけれど、
    誰もが、バブルかと心配しているうちは、バブルではない。
    みんなが好景気と思った時が、バブル。
    そして、はじける。

    つまり、今投資する資金を持っていない人が、
    賃金が上がり、投資を始めたらころからバブルは始まる。

  168. 958 匿名さん

    もしも物価がアベノミクスの思惑通りに上昇し続けた場合、将来貰える年金ってどうなるんでしょうね〜。
    今いる子どもの数は変わりませんから、今の試算通りの額が支給されても暮らしていけないでしょうね〜。

  169. 959 匿名さん

    人口減少時代に入ったばかりなのに不動産バブル来るかね?エンドユーザーの需要あるかね?疑問

  170. 960 匿名さん

    ババ抜きに参加したいギャンブラーはいるものだよ。

  171. 961 匿名さん

    >958
    年金は株式でも運用しており物価スライド方式も採用しているので、運用損が減り物価上昇に比例してもらえる金額も多くなる。

  172. 962 匿名さん

    >>961
    そのような今までの方式が通用する程、楽観できないんですよね。
    そんな事が通用するなら、需給年齢の引き上げなんてないんじゃないだろーか?

  173. 963 匿名さん

    >962
    物価水準が問題になったのは、今までデフレなのに年金額を減らしてこなかった点だよね。
    受給年齢の引き上げは、物価水準を引き上げるアベノミクスとは関係ないと思う。
    年金保険料の取立率の悪さや、高齢化、少子化、税収の落ち込み、運用の失敗、運用利回りの低下なんかの影響じゃないかな。
    ただ可能性は低いけど、アベノミクスで物価上昇>年金運用利回りになると問題だけど。

  174. 964 匿名さん

    >>962

    それとアベノミクスは別の話。アベノミクスが成功してインフレになれば年金支給額もそれに合わせて上昇するけど、そもそもインフレで紙幣価値が下がってるので実質変わらないはず。

    だからアベノミクスによる物価上昇が年金需給に悪い影響が有る事はないはず。むしろ指摘の通り運用益の面でプラスなはず。

    年金問題の本質は少子高齢化による収支バランスの話。これは好不況とは関係ない。

  175. 965 匿名さん

    アベノなんちゃらが成功しようが失敗しようが、物価が上がろうと下がろうが、今の年金制度の維持は無理です。
    これは疑いのない事実でok?

  176. 966 匿名さん

    年金が破綻しているなら、アベノミクスが成功すれば今までの預金の価値が下がるわけですよね?
    相乗効果で年金生活者は苦しくなるんじゃないかなー?

  177. 967 匿名さん

    年金だけで生活している老人は切り捨てです。
    今回の目的は、1400兆円にも上る預貯金の大半は、
    65歳以上の裕福なシニアが持っており、
    インフレを起こして、その資産を没収し、
    若中年層に再分配することです。

    老人以外は、みな豊かになります。

  178. 968 匿名さん

    >966
    十分生活費をまかなえるだけ年金がもらえればいいんじゃない?
    デフレで投資先もなく山のように預金かかえてるような余裕のあるお年寄りなら、インフレになって国債や株式で運用すればますます財産が増えるでしょ。

  179. 969 匿名さん

    >967
    老人の生活が苦しくなると
    いずれ自分達にもつけがまわってくるよ。

  180. 970 匿名さん

    その通り。自分は年取らないと思ってんだ。幸せなやつ・・・

  181. 971 匿名さん

    再分配って、何処に財源が?
    さらに国債発行増やす?

    国債や生産性の低い人の所得を実質的に目減りさせるだけで、再分配はムリかもね?

    物価が上がっても、所得が上がるわけじゃないよ。
    年金は物価連動たけどさ。

  182. 972 匿名さん

    再分配にはならないと思う。
    要は、国の借金を軽くするためのインフレでしょ?
    借金の負担が減る分、預金の価値が下がるだけ。

  183. 973 匿名

    変動金利のスレかと思って覗いたら
    将来に不安を抱える人達が年金の心配で
    盛り上がってるスレになってる。

    金利上昇を懸念して経済停滞を願いつつも
    その経済停滞によって財源的に年金の不安度も増す。

    なかなか希望は両立しないもんですね。

  184. 974 匿名さん

    >>973
    変動金利なんて10年は上がることは無いから
    横道に反れた話に終始するのは仕方ない。
    長期金利は毎日変動するからフラットスレは大盛り上がりだが。

  185. 975 匿名さん

    変動金利は暫く安泰なので、固定さんがこない限り過疎スレなんだよ。
    将来の経済動向予想するくらいしかない。

  186. 976 匿名さん

    店頭金利よりも、各金融機関の貸出し競争で
    優遇幅拡大とかならないかな?

    今は-1.7% 0.775%が普通で
    物件提携ローンで0.675%ぐらい?

    これが、
    -1.8% 0.675%が普通で
    提携優遇 0.625%とか

    短期固定が今でも0.65%だし、ありそうな気がするけど

  187. 977 匿名さん

    10年は安泰…。
    2年後、鳩山ゆきを、首相に電撃カムバック。
    再び迷走を繰り返し、100年に1度の高金利時代に突入。とか。

  188. 978 匿名さん

    そんな心配するなら、大地震が起こってローンの残った自宅が壊滅的被害を受ける心配はしなくていいの?

  189. 979 匿名さん

    約5500万円で家を建てた。
    ローン残債があと3000万ちょっとで、今、住宅ローンを変動でくんで3年目だが、繰上返済用積立金(預金)が現在1000万円ちょいあり、このまま定期や国債を買うか、株式にまわすかチョーなやんでいる・・

    ちなみに、預貯金1000万円以外の金融資産(株式、投資信託、外債のたぐい)は500万円ぐらい。

    年収は800万ぐらいで、36歳。家族は子供含め4人。フツーのサラリーマンです


    うーん、セオリーなら無難に定期、国債、ちょいリスクおって社債ぐらいかな・・

    みなさん、どうしてます? 

    いや、私の立場での意見でもいいので、何か「良心的な」アドバイスを^^

  190. 980 匿名さん

    >>979
    株はもう遅いよ。周りでもここ3ヶ月の株の上昇で
    儲かったお金でローン全額返済したって人を知ってるけど、今からでは遅すぎる。
    ただ、まだ上がって政策金利がゼロ金利解除になるぐらいバブるって思ってる人は
    こんな所からでも買ったりしてるのかな。そもそも住宅ローン組んで
    家を買ってるってことはその居住用不動産が株みたいなもんだし
    その値段が上がっていないのなら、それ以上さらにリスク取ろうとは考えづらいのかもね。

  191. 981 匿名さん

    >797
    うちも、4人家族で似たような状況になる予定
    (今年から返済開始しました。)

    手元に残した500万は、外債中心に株少し
    ほとんど頭金のために売却

    これからの繰上資金積立てをどうするか
    迷ってます。

    1から1.5%ぐらいの円建て社債が都合よくあるといいけど
    なかなか無いし

  192. 982 匿名さん

    アンカーミスすみません
    979さん

  193. 983 匿名さん

    >>979
    935,940です。
    今って何かを買う投資ってしづらいですよね。
    かと言って信用取引は気が進まない。
    ハイリターンではなくて良いので、安全度が高く定期や国債よりもリターンの望める投資ってないですかね?

  194. 984 匿名

    新しいスレ、パート53が立ちました。

  195. 985 匿名さん

    ›979
    住宅ローンはもちろん減税対象ですよね。
    すると最低3000万はキープすべき。すると10年たっても全額減税対象。
    毎年20万戻ってくる。
    単利で計算すると、3000万借りて10年で200万のリターン。
    つまりマイナス金利0.6%。銀行の大型定期が0.1%の市場で、
    これを手放す手はありません。

    余裕資金が1000万以上あるなら、マネックスや楽天などの口座を持ては、
    分散投資比率をコンピュータで分析してくれます。
    たとえばマネックスでは
    安定型8%(リターン期待値)、バランス型13%、積極型17%のうち一つを選択して自分のポートフォリオを分析してくれます。
    個別の銘柄は自分で選ばなければなりませんが、これだけETFが発達してくると、
    投資信託なんか買うより、ずっと効率的なポートフォリオが組めます。

    ちなみに私は積極型、妻は安定型で投資していますが、リーマン後、目標の8割くらい達成していて、
    結構プラスになりました。

    注、私はエンジニアで証券マンではありません。
    念のため。
    あとは繰り上げ返済のスレを参考にしてください。

  196. 986 匿名さん

    >>983

    名前違うしテンプレないので却下。

  197. 987 匿名さん

    979

    振り返らずに、そのまま行けば良いじゃないですか。

    風に吹かれても、雨に打たれても、信じた愛に背を向けるなよ(笑)

  198. 988 匿名さん

    変動金利検討スレ(旧怖くない)53

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330407/


    ちょっと悪意を感じましたので、テンプレ付で正規スレ立てました。

  199. 989 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330322/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸