マンションなんでも質問「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-27 20:32:16
【一般スレ】上階の子供の騒音への苦情| 全画像 関連スレ まとめ RSS

■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)
(1000を超えましたので、続きはこちらで。)

前スレッド
■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…

新築マンションに入居し、3ヶ月が経ちます。
上階の騒音(子供二人4歳男子、2歳女子)に悩まされています。

初めのうちは、片付けとかもあるだろうし、しばらくは
バタバタするのは仕方がないと我慢していたのですが
こちらが言わない限り解決することはないと思い
言いに行くことにしました。

しかしながら、何と言ったらいいのか考えています。
一番言いたいのは、「防音絨毯などを敷いていただけませんか」
ですが、そこまでこちらから防音対策を指定して
お気を悪くしないかということです。

実際に苦情を受けた方、アドバイスをお願いいたします。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3574/


>前スレッド >>351 >>358 >>807 に書かれていますが『管理会社より子供の騒音に対する注意書が掲示され、騒音主が「迷惑掛けていることに気付いたら、対応する」これだけのことをすんなり実行できる常識人であり解決する事を切に願います。』

[スレ作成日時]2008-10-27 15:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

  1. 238 匿名さん

    >>223さん

    なぜ他人の意見を素直に受け取れないのですか?
    誰もあなたを、あなたの子供も批判などしていませんよ。
    もう一度落ち着いてレスを読んでみたらいかがでしょう。
    まあ、もうよんでないかもしれませんが。


    自分と別意見、提案を全て批判と受け取られては、ここに書き込みしている
    意味がないです。
    私も子供いますが、自分の意見を押し付けすぎて、ちょっと引いちゃいます。

    ここはお互いを批判しあう場所ではありません。
    が!!ここはお互いの意見に、ただただ同意する場所でもありません。

    子供の騒音問題に、お母さん側の意見がでたのに
    自分の考えが合わないからといって全て切り捨てないでください。

    せっかく騒音問題に真剣に取り組んでいらっしゃるのに
    これでは他人の意見を全く聞かないお母さん、という印象です。

  2. 239 匿名さん

    子供の年齢により騒音を諦めろと言うのはあまりに酷すぎると思います。

    私の経験が良い例だと思います。
    1階 ←2階→ 3階(転居)
    1階 ←2階(転居) ←3階→ 4階私は1階ですが、2階の小学生の騒音に悩まされました。
    部屋でのトビはねボウル遊び、鬼ごっこと思われる走り回り。
    4年間我慢を強いられ5年目に騒音加害者である2階が、3階の騒音を理由に転居されました。

    3階の新住人は2階の住人の騒音も理由で転居されて、越してこられたご家族です。
    3階の2歳のお子さんが部屋の中で走り回ったり飛び跳ねたりしていてベランダもカンカン鳴らせるお子さんでした。
    2階は3階に苦情を訴えたのですが2歳だからと聞いてもらえなかったそうです。
    1階の私が2階に菓子折持参で苦情を訴えた際は『子供だから!五月蠅いこというな!神経質だ!』と怒鳴りました。
    私は3階の方のように転居できませんし外出することで騒音から逃れるしかありませんでした。
    2階の子供の友達が泊まりに来ているときは2時までは騒音が続くので夜はホテルに泊まることもありました。
    その2階住民も騒音被害を受けるようになり、夜の騒音は押さえられるようになりました。
    私的には大分快適になったのですが、2階住民は転居しました。
    2階転居の際には騒音をたてていたことを謝って3階が五月蠅くてと言われ行かれました。

    2階の騒音加害者を追い出してくれた3階の新住民ですが
    4階住民から3階の騒音で子供の受験勉強の妨げになっていて困ると苦情が出てから静かになりました。
    『やればできるんじゃない』4階住民の方の言葉です。

    子供の騒音は子供が悪いのではなくて親が悪いと言うことの現れだと思います。
    結局、2階、3階の騒音宅も騒音を押さえる生活ができたのですから。

    【子供だから言うこと聞かない、外で遊ばせられないから部屋の中で走り回らせたい。】

    上記の考えは自己中心的すぎます。
    周囲に迷惑をかけない心を持って欲しいと思います。
    集合住宅で円満に暮らしていくためには大切なことです。
    マンション規約は守りましょう。

  3. 240 匿名さん

    結局悪いのは、下の階からの苦情や意見に耳を傾けない人でしょ。
    何の防音対策も取らず、何を言われても知らん振り。そういう人にみんなご立腹な訳でしょ。
    ここに書き込みしてる人(主婦が多いのかな)は、どんな意見にしてもそれぞれ真剣に騒音問題を考えてる人だよね。

    「本当の騒音加害者」は、きっとこういう場にはいないんじゃない?
    他人に迷惑をかけても平気な人間が、わざわざ騒音問題を話し合う場に顔を出すとは思えないね。

    いずれにしても、下の階に迷惑をかけないように静か〜に暮らしてる人も、上階の騒音に悩まされて精神を病んでしまってる人も、どちらも可哀想だよね。本来憩いの場所であるべき自宅でリラックスできないんだからさ。

  4. 241 購入検討中さん

    子供が走り回る音やドアをバタンと閉める音以外に、どの程度の音が聞こえるものですか?
    掃除機とか洗濯機、お風呂場で桶を落としたり(シャワーとか湯船のお湯を抜く時の音も?)、どれくらいの音が聞こえるのか教えて下さい。

  5. 242 匿名さん

    >>241

    物件により上下に聞こえる生活音は違うと思います。
    私の住まいであれば生活音は真下にいるときにしか聞こえません。
    掃除機をかけている音であれば、掃除機の真上か真下です。隣の部屋なら気がつかないでしょう。
    お風呂の排水やトイレの排水もちょうど同じ時間帯に上下で使っていた時には聞こえますが
    他の部屋にいれば聞こえません。

    しかし、子供が走り回ったり飛び跳ねる音や力任せにドアを閉めたりする音はどこの部屋にいようとまともに響くのです。マンションから逃げ出さない限り騒音から逃れられません。
    子供の騒音がご近所問題に発展するのは逃げられないからだと思います。

  6. 243 匿名さん


    子供のドアの開け閉めの音の問題で近所問題にするのはこのスレでは当たり前でも一般的にはまず問題にしない。
    だいたいあなたも書いてるじゃない。物件で違うって。雑にしてるとか誰がどこで区別するんだい。
    音に過敏な人は確実に存在するのに。

  7. 244 匿名さん

    243さん、事実をねじ曲げてる性格悪いね。

    242さんは、力任せにドアを閉めたりする音とかいてるよ。
    子供のドアの開け閉めなんてかいてないじゃん。
    (どうやって子供がドアを開け閉めしたことが他の部屋にいて分かるんだよ〜)

  8. 246 匿名さん

    子供でも大人でもどのレベルの音が許容できるか誰が決めるんだよ。
    物事の大元の問題からすぐに論理をずらすね。
    子なし文系主婦?さんもうちょっと論理的に行こうぜ。世間にもう少しもまれた方がい
    いぜ。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  9. 247 購入検討中さん

    営業マンから「お子さんが高いところから飛び降りたりしない限り、階下には響きません」と言われています。でも、超高級マンションではないし、本当に大丈夫なの?と思っているので、もう少し検討してみます。ありがとうございました。

  10. 248 匿名さん

    246
    >子なし文系主婦?さんもうちょっと論理的に行こうぜ
    こうやって勝手に決めつけているあなたにちょっと笑えました。
    騒音一家なんだろうなぁ・・きっと。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  11. 250 244

    248さん勝手に返事しないでよ

    249さん、私は主婦で〜す。
    でも、そこだけね当たりは

    理系だし大学生のカワイ〜娘が一人いる。
    思いこみは良くないよ。

    なんで、騒音レスに過敏なの?
    騒音裁判に負けちゃった人だとか?

  12. 258 購入検討中さん

    素朴な質問

    ①、252さんと256さん、名前に色を付ける方法教えてください。

    ②、騒音被害者が、次の場合は被害を訴えることは禁じられているのでしょうか?
    独身者・高齢者・子供が大学生以上である主婦・子供がいない主婦である・子供が娘だけである・
    子供は一人だけである

  13. 259 不動産屋

    突然申し訳ございません。
    実は我が家も上階の騒音にかれこれ2年くらい悩んでおり、
    皆様のお知恵を拝借したいと思い、書き込みをさせて頂きます。

    上階には夫婦と男の子(4歳だったと思います)が居住しています。
    夫婦ともに気弱そうな(優しそうな?)雰囲気で悪い方ではないと思います。
    状況は、築2〜3年ほどの分譲マンションで、悩んでいるのは子供の走る音です。
    子供の出す音に関しては、多少は理解はしているつもりなのですが、
    21時以降に騒音を出されるのは正直厳しいです。


    時系列順にご説明します。


    我が家の入居後1ヶ月後くらいに上階でバタバタと音がしはじめ、
    上階に人が入居してきたことがわかる。

    一向にご挨拶もなかったので、今後の事もあると思い、
    私たちの方から出向き挨拶をする。
    (当然、入居時には上下左右の住戸にご挨拶周りをしました)

    1週間後くらいに上階の方もご挨拶にきてくれたが、
    子供の出す音などについては一切触れずに挨拶のみ。

    私はマンションの販売をしており、防音は完璧ではない点や、
    当時3歳児くらいのお子さんだったので、しばらくは自分からのアクションは
    我慢してみようと思い、1年が経過する。
    (その間、管理会社担当者には相談だけはしていた:三井不動産の管理会社)

    1年経過するかしないかの時期に、管理会社担当者と相談の上、
    掲示板に音に関する掲示物を貼り、様子をみるが、改善もなかったので、
    再度目立つような掲示物を貼る。

    暮れに我が家にも子供が生まれたので、子供を連れ、
    上下左右の住戸にご挨拶周りをする。(子供の泣き声等でご迷惑を掛ける旨)

    その後も改善もなく、ひどくなる一方なので、管理会社に管理組合を間に入れて
    上階住民に伝えることは出来ないかと相談したところ、当事者間で解決するよう結論を出される。

    上階住民に対し手紙を書く。
    (内容は、喧嘩腰にならないように言葉遣いに気をつけつつ、
     騒音に対して悩んでいる旨を記載する。)

    1週間くらい過ぎたところで、手紙にて返事がくる。
    (内容は謝罪と今後の対応策について)

    翌日に手紙の件で、上階ご主人にTELし(手紙にて相互の携帯番号を記載)、
    当方としても子供に対して理解は出来るだけするようにしている旨と、
    子供を寝かしつけするので、夜間21時過ぎには静かにして欲しいと伝える。

    手紙にの交換後、しばらくは改善がみられたが、徐々に元通りになってきたので、
    上階ご主人の携帯にTEL。

    2〜3ヶ月前にもひどい時があり、TELも通じなかった為、
    直接言いに行く。(このときも喧嘩腰にならないように言いました)

    3日前にも、音がひどくご主人にTEL。
    (この時は、TELにでなかったが、TELした直後に音が静まる。
     妻の話によると、別室で子供の寝かし付けをしていたのだが、
     上階の子供が泣く声がかすかに聞こえたそうです。
     しばらくしてからご主人から折り返しTELがある。)

    昨日、音がまたひどいので、ついに我慢できずに天井を殴りつけたところ静まる。

    以上がだいたいの流れです。

    何度か上階のご主人にクレームを伝えておりますが、私が言うときは
    すべて22時以降に我慢できないくらいバタバタ酷い時だけです。

    内容証明などの手も頭をよぎりましたが、虫の良い話かもしれませんが、
    出来れば大事に発展させることなく解決したいと思っております。

    自分でもいろいろ調べてみたのですが、皆様のご意見も聞かせて頂きたいと思っております。
    参考までに私の現在の考え(思いつき)を下記に記載します。

    1 現状維持(酷い時のみクレームをつける)
    2 再度、管理会社と管理組合に働きかけるよう依頼
    3 冷静に話をせず、敢えて怒鳴り込んでみる。
    4 書き込みに記載のように公的機関(役所・警察)に相談することを、
      管理会社か本人に伝えて様子を見る。
    5 騒音測定器などを購入し、証拠として突きつけられるように準備しておく、
      または、そういう準備をすることを通告する。

    3〜5は、まずは本人に事態の深刻さを感じてもらう為に通告するようにし、
    様子を見てみようと思うために思いつきました。


    私の一方的な予想ですが、上階のご夫婦は子供をきちんと叱る事が
    できないのではないのかと思います。
    モデルルームにこられるお客様にもいろんな方がいますが、
    お子様が過度に騒ぎ過ぎている場合に、口で簡単に言うだけで何も改善できない親もいれば、
    きちっと叱ることのできる親もいます。
    叱ることだけが全てに対して良いとは思いませんが、集合住宅であることや、
    時間の節度なしに他の住民に対して迷惑を掛けていることは事実ですので・・・
    そうは言っても、人様のご家庭の躾までは口が出せないですし、
    躾の価値観は人それぞれですから言ったところで効果もなさそうですしね(苦笑)
    せいぜいできる事は、自分の家は同じような迷惑を下階にあたえないように
    気をつけることくらいですね。

    超々長文になってしまい大変申し訳ございませんでした。

  14. 261 匿名さん

    258さん。問題にするのはだめではないと思います。
    しかし明らかに騒音過敏のひともいること、簡単に子供の躾といいますがあなたのあげたひとは本当のハードな躾を経験していない子供の生態を理解できないひとも多いことも理解すべきです。また最近の分譲マンションでも物件自体の問題で遮音性能も異なりまた部屋ごとにも違うのかもしれません。いろんなスレみるとわかるはずです。同じマンションの部屋による差の問題はまさに過敏や子供への許容度の差かもしれません。
    たちのわるい親子は確かに存在しあぶり出すのは大事なことです。しかし音を科学的に検証せず自分の聞こえる音=騒音は絶対に違います。ここの自称騒音被害者さんは誰も騒音を測定したり判例を勉強したり、判例があるならどの程度までが許容か言えなかったようにもっと勉強すべきなのです。
    259さん、5を行い直ちに勉強して欲しい。不動産関係者なら…。そしてこのスレのひとに教えてください。(実は私はそれが知りたい人間です)
    自称騒音被害者のうち本当に種々の病気を持つかたが、自分は全て正しいと考え病院にかかる機会を逸し(鬱の患者さんは自分で病気と認めないひとも多いらしいです。周りも無関心、相手にしたくなかったり身内に精神疾患がいると考えたくないらしい)、場合によって前新聞で大問題になった自称騒音被害者(彼も多分何らかの疾患を持つのでしょう)のクレーマーが独りよがりの正義をかざして事務次官殺人まで犯したようなことにまでなりかねないとやや極端だとわかってますが私は思います。
    最後に今鬱やストレスなどの適応障害などの患者は確実にここ数年増加しているようです。

  15. 262 ビギナーさん

    名前に色をつける方法

    一番下の欄の 下げ の欄にチェックをいれる。

  16. 263 購入検討中さん

    馬の耳に念仏だと思いますが、261さんあなたの正義感こそ異常です。
    ここに書かれている騒音被害者の方の書かれている騒音状況は
    集合住宅規約、マンション規約に乗っ取ったものです。
    それを否定されクレーマー犯罪者と同等に評価することは正常な思考ができている状態とは思えません。

    集合住宅規約に反し周囲に迷惑行為を行うことを正しいことだとするならば
    社会生活のルールである法律も否定することになりますね。
    どちらが犯罪者でしょうか?

    理解できるでしょうかご自分の異常性を?

    私は、これまで暇人が掲示板を荒らして楽しんでいるのだと思っていましたが
    そうでないあなたの精神状態は…

  17. 265 匿名さん

    >>259
    >上階のご夫婦は子供をきちんと叱る事が
    >できないのではないのかと思います。
    私の周りも年齢柄子持ちが増えていますが、お互い行き来をしている
    うちに最近の親は躾け甘いんだなーと思いましたね(自分の子供時代と比べての感想)
    ドタバタ走り回っても、食事時に食べ物持ったまま歩いても
    「〜ちゃん駄目でしょ」で終わり・・・
    私の時は、手をピシャリと叩かれましたよ
    厳しくして親の威厳を教えないと子供は言う事なんて聞きません。

    あと、マンションは子育てには向かないと思いますね。
    うちに遊びにくる友人の子は踵から歩いたり、走ったりします。
    これでは、いくらしっかりした建物でも無理だなーと思いました。
    その友人は戸建なので普段は気にしないのでしょう

    自分自身も上階のお子さんの出す騒音で耐え切れなくなって住み替えた組です。
    (いくら苦情だしても変わらずでした)
    大きくなるまで我慢するか、引越ししかないのでは?

  18. 266 匿名さん

    >>261>>264は同じ人なの?

    自分が音について科学的に検証する術を知らないことに対していらだっているために、
    同じく音を科学的に検証できない(説明できない)他の騒音被害者を攻撃して、八つ
    当たりいるのかな?

  19. 267 購入済みです

    あら。彼?は加害者といわれたり被害者といられたり大変ね。私は子を持つ親としておっしゃられてることはわかりますよ。しつけって一言ではすみませんよ。うちは厳しい方らしいけどそれでもまだまだかなって思ってる。うちのマンションでも他の部屋で問題発生してますがうちではなんか文句言ってるひと浮いちゃってます。本当に目つき変だもん。

  20. 268 購入済みです

    そうそううちのケースは真夜中に変な音が続いてて上のひとだってずっと言ってるんだけど上は老夫婦で真夜中は起きてないって揉めてる。なんか幻聴あるのかなって言われてる。言ってることも毎回変だし。その文句言ってるひとの横のひとたちはそんな音聞いてないんだって。怖〜い話だけど新築だしお化けも変だし‥。

  21. 270 匿名さん

    真夜中に書き込みする人ってどういう生活してるんだろう・・・

  22. 271 匿名さん

    久しぶりにこのスレ覗きましたが、感じたことを・・・

    >>249>>251
    人のことを「あんた」と言う、言葉使いの悪さ、直しませんか?人間性を疑います。

    >>264
    理数系主婦さんに対し、責めるだけ責めて、あなたはどうしたいのですか?
    見ていて本当に不愉快です。
    私からすれば、あなたの方がおよびじゃない。

    理数系主婦さんが大暴れしていますか?
    冷静に読めば、あなたの独りよがりだと気付きませんか?

    >あなたには知らない世界はいっぱいあってそのなかには深刻な病気のひともいるんだ。
    あなたは病気なんですか?
    私にはそう見えます。

  23. 272 通りすがり

    みなさんとっくにお気づきでしょうが、ここ数日の一連の問題ある書き込みをしてる人は
    相手にしない方がいいと思います。
    もう削除されていますが、NO.260のレス削除依頼に対してこんな書き込みをしています。

    >勝手に削除依頼をだしたひとが自分以外の意見を一切聞き入れないだけです。
    >この削除依頼を出したひとこそアクセス禁止にすべきです。このままな騒音過敏のうつや妄想など>精神疾患を持つひとが自分が正しいと思い込み犯罪すらおきかねません。このスレに書き込む子供>のわずかな音すら許容できないひとは本当に病院などに行くべきひともいて、過敏であることを自>覚しそれを教えてあげるべきです。
    >この削除依頼を出したひとは自分と同類を作り出しており本当に危険です。

    荒らしなのか、何か問題を抱えているのかは判別できませんが、完全スルーしていくのが
    懸命だと思います。
    この文章を見ればご理解いただけると思います。

  24. 273 匿名さん

    260ってどんな書き込みだったの?

  25. 274 匿名さん

    >知らない世界はいっぱいあってそのなかには深刻な病気のひともいるんだ
    同意します。
    自分の知っている世界が全てではないですからね。
    そういう謙虚な気持ちを忘れてはいけないと思います。

  26. 276 匿名さん

    あ。消しまくっとるね。
    すごいなあ。このひと。

  27. 277 匿名さん

    部屋が狭いから、騒音が我慢できないのかな?
    皆さんのマンションはどれくらいの広さなのでしょうか。

    120平米以上に住んでいて我慢できないって人もいますか?

  28. 278 匿名さん

    277さん、データーによると騒音被害は多いのは広い物件であり大型物件です。
    一番多いのは80〜90平米台。
    100平米マンションがこのところふえたので100平米台に変わる可能性があります。

    都会よりも郊外ベットタウン都市の物件に騒音被害は多いです。
    ファミリー向けと歌ったマンションに多い傾向があります。

  29. 279 匿名さん

    >>259さん
    うちの場合とよく似ているなと思いました。
    書き込みだけでは良く分からなかった事があります。
    上階と直接話をする時、両者ともキレたりせずに普通に会話が出来るのですか?

    うちの場合は、
    手紙でのお願いから始まり、管理会社・管理組合への相談、防音工事の検討、公的機関への相談等の結果、
    状況は変わっていません。
    何度かの直接の会話の中で上階が逆ギレしたりする事はありませんでしたが、
    涼しい顔で全く改善の無い生活をしています。

    うちは、音の測定を試みたり、事と次第によって調停を申し立てる為の準備等をしています。
    その事を上階に告げてはいません。
    告げる事によって逆恨みされ、更に騒音が激しくなるかも知れない事を恐れるからです。
    もちろん調停となれば、上階の知るところとなりますが。
    それから天井を突く等の実力行使もしません。
    うるさくて怒鳴り込みたい気持ちになる事もありますが、あくまでも大人の対処をしたいと思っているので。

    上階の人間性によって戦略も違ってくるのではないかと思います。

    いろいろと策を講じた結果、住み替えしかないかなというのが、うちの場合の結論です。
    今の自分には悔しさや憤り・憎しみの感情を切り替える努力が必要です。
    ただ、解決に向けて自分なりに出来る事をやってみずに我慢し続けるだけの状態でいるよりは
    やれるだけの事をやってみた結果、自分なりの結論が出せれば、気持ちの持ちようも変わる気がします。

    長文になり失礼しました。ご参考になれば幸いです。

  30. 280 購入検討中さん

    279様、訴訟検討中だそうですね。
    とても、前向きでご立派だと思います。

    3歳児騒音によるの訴訟はここの板すれにもありますのでご存じかと思いますが、
    下記はご存じでしょうか?
    東京地裁八王子支部平成8年7月30日判決(判例時報1600−118)
    受忍限度を超えると認めてもらえ、慰謝料75万円の支払い命令が出されました。

    上階が勝手にフローリング工事をしたため(工事は届け出が必要なのはどこのマンションでも常識です)2年に渡り上階が寝静まるのを待って就寝し、上階の起床する音で目が覚めるという状況になっっていたそうです。子供の騒音限定ではありませんが参考になればうれしいです。

    詳しいことは
    【東京地裁八王子支部平成8年7月30日判決(判例時報1600−118)】
    でお調べいただけると思います。

  31. 281 279

    >>280さん、レス有難うございます。
    文章が分かり辛かったかも知れませんが、うちは現在、訴訟は検討していません。
    以前、それも踏まえて考えた事もありますが、肉体的精神的に相当な体力が必要だと感じたのと
    相当な期間を要するという事で、自分には無理だなと考えました。

    住み替える事を検討しながらも、騒音の毎日は進行形なので、
    比較的体力の要らない調停は、場合によっては、と考えています。

    >>259さんにも誤解のないよう捕捉させていただきました。
    失礼しました。

  32. 283 匿名さん

    東京地裁八王子支部平成8年7月30日判決は、>>58の2がそうだよ

  33. 284 匿名さん

    まあ、その裁判は知ってるひとが多いよね。
    時間なくて調べられないんだけどその裁判でどんな音が騒音ってことになったの??

  34. 285 匿名さん

    すれ主さんへ

    一番効果的な方法は、数部屋で示し合わせて言いにいくことです。
    一回で騒音はおさまります。

    管理人よりも同じ住民世帯が数件で騒音被害を訴えると開き直りされないですみますよ。

  35. 286 不動産屋

    259です。
    皆様貴重なご意見ありがとうございます!

    279様
    うちの上階の方は今のところはきちんとお話できる方ですよ。
    確かにおっしゃる通り相手の性格によって進め方は全く変わってきますよね。
    私は仕事柄いろいろな性格のお客様とお会いしますけど、
    恐らく逆切れしたりするタイプではないかなって思います。
    私的にも良くないとは思いますが、天井を殴って以来は21時以降は比較的静かです。
    (と言ってもまだ3日ほどしか経っていませんが・・・苦笑)


    自分でマンションを販売していながら言うのもなんですが、
    やはり集合住宅なのである程度は仕方ないと思いつつも何とかならないかなって思います。
    人の振り見て〜じゃないですけど、お陰様で夫婦で我が家の下の階に
    ご迷惑掛けてないか気遣うことが出来るようにはなりましたけどね(苦笑)

  36. 288 匿名さん

    何とかなるわけないよ。なっていたらこのスレにいないだろうし・・
    そのうち下の住民から苦情くるかもよ。
    この不況、マンション売れなくて大変だもんね。

    又削除かな?

  37. 289 匿名さん

    うちは上階の騒音(3才男児)もそうですが、隣家のわんぱく坊主(5才・3才男児2人)にも困っています。
    夏は最悪ですが、この時季でも窓を開けているらしく、
    長時間泣きわめく声(親はいないのか放置なのか)や、バルコニーで騒ぐ声。
    今、笛にハマっているらしく、長時間飽きもせずピーピー音が聞こえてきてイライラします。
    せめて窓を閉めてくれれば良いのにと思います。

    その家は、他の事でも他の住人から苦情がある行為をする家なので、
    一事が万事の無神経な家なんだなと諦めていますが。

    上階にも隣家にも恵まれない不運。
    住んでみて分かる事ですが、平均的に民度も低そうなので、住み替えようかなと考えているところです。

  38. 290 匿名さん

    うちの上階は最悪です。母親はベランダで大声で携帯・息子は友達連れ込みダンスゲーム・娘はピアノ演奏・・・。騒音家族です。
    でも、本人は自覚が全くなく、自治会の注意書きも他人事・・・。騒音を出す人には言っても無駄だと思います。逆ギレされましたし。

  39. 291 匿名さん

    うちのMSも管理組合に苦情がある度に効果の無い貼り紙を繰り返すだけです。
    騒音主には自覚が無いので、貼り紙が自分の家の事を言っているとは思わないのでしょう。
    「お宅の事ですよ」と名指しすれば良いのにと思います。

  40. 292 匿名さん

    今もピアノの演奏が響いてます。毎日、同じ曲でメマイがします。これが終わるとゲームの時間になるのです。高校生と中学生なんだから、そろそろ人の迷惑に気付いてほしいものです。母親もいい年して、だらしない!大声出すから、しゃがれた声のオバサンです。仕事から帰っても家で疲れる気がします。何も対策が出来ないのが悔しい・・・。

  41. 293 匿名さん

    >291さん
    煩かった日時と自分の家の部屋番号を掲示したらどうでしょうか?
    お宅ですと名指しして、万が一違っていた場合問題ですし。
    当たっていても逆切れされるし。
    デリカシーはなくても、おそらく世間体は気にするでしょう。

  42. 294 匿名さん

    私の場合は、上階の人がある些細なことをきっかけに、足音をドンドン鳴らして嫌がらせをしてくるようになりました。でも、私はこれまで生きてきて、本当に器の大きい方に出会ってきたので、そういった嫌がらせをしてくる人間はそういった器の大きい方々と比べて、「しょーもない」「器が小さい」⇒「仕方ない」「どうでもいい」「こういった人種はいずれ勝手に破滅する」というふうに考えるようになりました。

    一人暮らしの場合はそういった考え方でやりすごせますが、家族単位で被害を被ってる場合はちょっと困りますね・・・。

  43. 295 匿名さん

    そういう風に気持ちを切り替える事も必要かも知れませんね。>294

  44. 296 匿名さん

    かたや、こういう相談をする人もいるみたいです。
    果たしてどんなレスがつくのでしょうか?

    子供の足音で苦情がきました
    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1205/215570.htm?g=06

  45. 297 匿名さん

    上記のサイトみましたが、
    >さらに、階下の夫婦はこの2ヶ月間も何度も管理会社に苦情の電話をしていたそうですが、夫婦が怒鳴り込んできたということは管理会社は何の対策もしなかったと思われます。
    >しかも管理会社はウチが逆ギレすると夫婦に言ったそうです。
    コレが階下の夫婦の怒りに炎をつけてしまったのだろう。
    防音対策してお詫びを持っていったのは良しとして、、、(できる限りやってるよね)
    果たして誰の言っていることが真実なのかわかりませんね。
    まあ、このサイトはレスする人も偏った考えの人が多いように見受けられるサイトですし
    女性及び子持ち優位のサイトだから、果たしてどうなることやら。

  46. 298 匿名さん

    上記のサイト見ました。

    >正直、子供が多く住むマンションならこの程度の足音は仕方ないと思うし、イヤならどうして子供>不可のマンションや最上階の部屋に入らなかったのか、とも思ってしまいます。

    これが、子育てしてる親の本音なんでしょうね。
    こういう考えの人間が集合住宅に住めば、もめないわけがない。
    こういう考えの人間と隣り合った人は、運が悪いとしか言えませんね。

  47. 299 匿名さん

    子供の頃に団地なりマンションに住んでた人で、『共同住宅生活のマナー』を
    親にしつけられてる人は、親になっても子供に注意できるんだよ。
    戸建住宅でのびのび育っちゃった親(子供もか!)は、階下への
    気配りができないし、そういう人は異常に上階の音を気にしすぎる。

    どっちもどっちなんだけど。

    でも上階がうるさくて悩んでる人は、みな階下に気配りできてる人なんだよね?。

  48. 300 購入検討中さん

    299さん

    >戸建住宅でのびのび育っちゃった親(子供もか!)は、階下への
    >気配りができないし、そういう人は異常に上階の音を気にしすぎる。

    これは偏見というか戸建てで生活していないから知らないだけでしょうね。

    戸建ての方が振動を伴う騒音は大きく感じられます。
    木造だと、家の中で走り回られると家財道具ごと揺れます。
    積水などの鉄筋であっても、上階で走り回られるとマンションと同じように騒音を感じます。
    他人に不快を与えるか、家族に不快を感じさせるかの違いです。
    家の中で走り回らない、飛びはねない、ボール遊びをしない
    こんなの戸建てでもちゃんとしつけますよ。

  49. 301 匿名さん

    戸建てで育った親ですが・・・今は分譲に住んでます。上階が煩いので、下の人には迷惑かけないように生活してるつもりです。どんな家に住んだのかではなく、どうやって育てられたかで迷惑人になるのかと思います。

  50. 302 匿名さん

    300
    家族が出す騒音、あかの他人が出す騒音、全く違うよ。

  51. 303 匿名さん

    近隣とのコミュニケーションって結構大事です。
    お互い見知った仲で気を使ってくれていることが
    わかればそれほど気にならないことも
    そうでない場合はだんだん腹立たしくなってきたりします。

    小さい子がいたりペットを飼っている場合は
    周囲に十分気配りすることですね。
    あとつまらないことかもしれませんが
    たまに何かを持っていく、たとえば実家などから
    みかん一箱、りんご一箱届いたときにおすそ分けする、
    何かをまとめ買いしたときにおすそ分け、
    たま〜に旅行のお土産を、など、

    こういうささやかな行為で人の感情はかなり違ってくるのではと思うのです。

  52. 304 匿名さん

    >>300

    マンション騒音主か?

    戸建ては家族が騒音を感じるがマンションは周辺の部屋の他人に騒音を感じさせるということの何が全く違うのか?

    家族への騒音であれば躾をするが他人であればしなくていいとでも言うのか?
    躾は戸建てもマンションも全く同じ

    戸建てもマンションも病院もファミレスも電車の中も子供が走り回ったり飛び跳ねたりボール遊びしていいところではない。

    運動できることを目的にしている室内以外ではしちゃいけないことを躾るのは親の義務

  53. 305 304

    300さん、すみません間違えました。

    上の304は

    >>302
    >家族が出す騒音、あかの他人が出す騒音、全く違うよ。

    に対するものです。

  54. 306 匿名さん

    我が家は二世帯住宅のような家です。
    上階には3歳のお子さんとご夫婦が住んでいます。
    私たちが越してくる前から上階のご家庭が住んでいました。

    朝6時には、上階から落ちてくる下水(シャワー)の水音がするし
    昼は小さなお子さんが廊下を思い切り走りまわる足音がします。
    (私はその事について何も言っていませんが、上の方は「注意しても直らなくて、、
    どうもすみません」とおっしゃっていました。)
    お友達がいらしている間は、普段の何倍も派手に物音が響きます。
    夜中は、時々ですが夜泣きで目が覚める事があります。

    時々玄関先で会うときにはお互い挨拶をしますし、相手が音について
    謝ってくださる時もあります。

    家には6歳の娘がいて、彼女が小さかった時に住んでいたマンションの
    下の階の方から注意されたことが、とても辛かったので(足音がうるさいと
    言われて、スリッパ着用とそっと歩くことを何度も言い聞かせました。)
    上の階の人に意見する気は全く起きません。
    だから、上の方が私たちの事で気に病むことのないようにと願っています。
    上階の音の事が気に障らないのは、同じ環境になったことがあるから
    だと思っています。
    同じ環境を経験し、同じモラルをもった人が集まるマンションだったら
    騒音でトラブルになることはないのでしょうね。

    子供のいない世帯だけのマンションを作ったら、万事うまくいくのでしょうか?

  55. 307 匿名さん

    極論だね。

  56. 308 匿名さん

    >>306

    >だから、上の方が私たちの事で気に病むことのないようにと願っています。
    >上階の音の事が気に障らないのは、同じ環境になったことがあるから
    >だと思っています。
    >同じ環境を経験し、同じモラルをもった人が集まるマンションだったら
    >騒音でトラブルになることはないのでしょうね。

    >子供のいない世帯だけのマンションを作ったら、万事うまくいくのでしょうか?

    大人向けシニア向けマンションでは子供の騒音問題は起こらないでしょうが
    子供のいる家庭のマンションの騒音問題の解決にはならない。
    自分の子供が居てもうるさいものはうるさい。
    かえって、うるさいと感じる人数が増えるから苦情を言うんですよ。
    自分の子供の学習や休養や睡眠にも支障があるから騒音苦情を言うのは当然でしょう。
    大人一人が我慢して騒音の時だけどこかに出ていけばいいと言う問題ではないのです。
    勘違いしないでください。
    我慢できない騒音はあるのです。
    我慢できるのであれば苦情は言いませんよ。

    あなたのかかれることを仮に真実だとして
    自分の子供が騒音加害者になったことがあるから被害者になっても加害者の気持ちがわかるから我慢できても
    そうでない人の方が多数です。
    室内では走らない飛び跳ねない躾は普通にすることだからです。
    ご近所に迷惑をかけないのは普通のことだからです。
    だから騒音を出す家庭の方が少数なんでしょう。

    それに、あなたは、上階の子供にかわいそうなことをしていると思いますよ。
    これから先上階の子供はどういう感覚の持ち主として育っていく?
    周囲に迷惑をかけても、周囲がそれに苦情を言っても神経質だクレーマーだと逆ギレする人になるでしょう。
    子供を王様として育て、上階の母親は気になりながらも躾できないと
    この家庭の将来は…私の知ってる人は家庭内暴力と引きこもり。
    ご主人は仕事でほとんど家にいないからいいですが、奥さんどうなるのか…

  57. 309 匿名さん

    子供を躾け出来ない親。
    「子供は国の宝だから」を勘違いして育て方を間違えている親は、うちのマンションにも沢山います。

  58. 310 匿名さん

    305は勘違いしてる。
    あなたは上の音が五月蠅くてもそれを理解し、下の人に気遣いできる立派な方なのは分かります。
    私も戸建てマンション両方の生活経験がありますが、戸建てだろうとマンションだろうと子が出す騒音に対して親がしつければ良い。これに異論はありません。
    私が言及したいのは躾でなく、あくまで騒音に関することなので、それをご留意頂きたいのですが、マンションには下階に別の人が住んでることが決定的に違いますよね。下階があなたのように事情を理解できる方であれば苦労はありません。
    しかし、中には非常に音に過敏な方が下にいる場合があります。
    この場合、子供へのしつけの過程で、その都度クレームを言ってきたりするのです。
    子供は直ぐに言うことを聞いてくれるわけではないですし、戸建てのように親と子で解決できないこともあるんですよ。

  59. 311 匿名さん

    >>310

    だから、みんな書いてるじゃない。
    周辺の部屋の人と仲良くしてって
    おつきあいすることで、相手の我慢の限度も変わってくるよ
    悪意で騒音をたているわけでない、自分たち家族はそんな厭な人間でないことをわかってもらうようにおつきあいすればいいこと

    苦情を受けたらすぐお詫びする。
    とにかく悪いことをしたいう反省の意志を伝える。

    お客様がいらしたらはしゃいでマナーを忘れてしまうこともあるでしょう。
    子供がうっかり騒いでしまったら、苦情を受ける前にすぐにお詫びする。

    間違っても、子供に『下の人は神経質だから静かにしなさい』なんて言わないことです。
    下の人が神経質だから静かにしなければならないのではなくて、室内では静かにするのが当たり前だからなんですからね。
    我が子がかわいければ、しっかり躾ることです。
    いつどこに出ても後ろ指さされないようにね。

    『戸建てのように親子だけで解決できない』というのは
    親は騒音を許せるけど他人は許してくれないってことですよね。
    騒音を許す親が親として間違っているだけですよ。
    子供がかわいそう。
    戸建てでもちゃんと躾ます。
    戸建てだからこそ騒音に敏感かもしれません。

    それに、他人のクレームだから神経質だと思うのは、育児ノイローゼかもしれませんね。
    クレーム対応しないできないお店がどうなりますか
    お店への不信客が増え客足は途絶えつぶれるでしょう。
    同じですよ。
    マンション全体からつまはじきにされるだけです。

  60. 312 匿名さん

    1日たった数回のしかも風向き加減でその煙が毎回来るわけでもない頻度のベランダ喫煙
    くらいのことでも文句を言う人がいるくらいだから子供の騒音は・・・・。

    そういう神経質人間はマンションに住まず戸建てに住めよな。

  61. 313 匿名さん

    ここの人たちって何を解決させたいの?
    文句やモラル論ばかりでな〜んにも解決できないんじゃん。
    上階の騒音なんて上にどんな人が住むかの運なんだから
    仕方がないでしょう。
    デブ夫婦が上階だったり、子供が3人いたり、
    運としかいいようがない。
    本当に悩んでいるならこんな書き込みしてないで
    売却する事考えな。
    できなきゃ我慢しな。

  62. 314 匿名さん

    >>312

    騒音主は、ベランダ喫煙者でもあったか

  63. 315 匿名さん

    310じゃないけど、311さんの書き込みに違和感…。

    うるさいのを親は許すけど、他人が許さないんじゃなくて、しつけですぐぬ素直に静かになる子供は稀ってことじゃないの?しつけをするしないっていう極論の話じゃないと思いますよ。
    すぐにおとなしく言うことを聞いてくれる子供なら下階の人に音の迷惑をかけることももちろんないですよね。
    でも実際は同じ子供、同じ住民がいるわけじゃないんだから人の発言の揚げ足を取るんじゃなく、
    他の方の状況を理解してあげる心遣いこそ、マンションのような集合住宅に住まううえで大事だと思うけどね。
    戸建生活とは違うよ。

  64. 316 匿名さん

    313さんは騒音苦情を封じ込めたくて書いてるのね。
    313さんは、おデブ夫婦で子供が3人居るのね。
    でもね〜313さんの騒音被害を受けているマンションのご近所さんたちがここをのぞいているかな?
    313さん、あなたのマンションご近所さんたちに直接言ってあげて
    『本当に悩んでいるならこんな書き込みしてないで
    売却する事考えな。
    できなきゃ我慢しな。』

    313さんが、戸建てに引っ越される方が良さそうだけどね。

  65. 317 匿名さん


    ぬ→に、
    極論の話じゃないと→極論の話だと

    修正。失礼。

  66. 318 匿名さん

    311って何で勝手に人の生活まで決めつけるんだろうねw
    頻繁に色んなレスしてるっぽいけど書き込み内容も極端で『こうだからこうすべき!』なことばっかり言ってる…こういう自分の型に全部はめ込もうとする人が住民だったら凄くイヤ。

  67. 319 匿名さん

    騒音プラスベランダ喫煙・・・やっぱりそういう人って一事が万事なんだね。>312
    しかも、ここで突然ベランダ喫煙を持ち出すなんて、
    自分が言われている苦情の腹いせをここでぶつけてるんだ。

    312と313は口調からして同一人物の連投だろうね。
    たぶん住んでるマンションで相当やっつけられてるんだろうな。
    哀れだ・・・

  68. 320 匿名さん

    >>312
    ベランダで平気で喫煙する人って、やっぱりこの程度の思考回路なんだね・・・

  69. 321 匿名さん

    312と313は別人
    私は313です。

    もうここは妄想集団の集まりやな。
    (おそらく2名ほど重症)
    騒音被害者もタチが悪いな。
    ここまで性格がひねくれるとは・・・・
    騒音を出す側がまともに思えてくるぞ。

  70. 322 匿名さん

    同一人物でも別人でもどっちでもいいよ。
    騒音加害者は皆同じようなもんだから。

  71. 323 匿名さん

    No.306 です

    もしも音に敏感だと自覚があるのでしたら、ヘッドホンや耳栓を使ってはいかがですか?
    私は、テレビや音楽を聴くときには大抵ヘッドホンをし
    熟睡したいときには片耳だけ耳栓をして、耳栓をしていない方の耳を下にして眠ります。
    それでも朝はちゃんと目覚ましの音に気付きますよ。

    他人のご家庭に文句を言ってカリカリするよりも、ずっと平和で効果がある解決法だと思います。
    (上階が昼夜を問わず異常に煩い場合は別です)

  72. 324 匿名さん

    うちの上は昼夜を問わず異常に煩いのよ。
    言われるまでもなく、耳栓・ヘッドホンは使ってます。

  73. 325 匿名さん

    >>306

    貴女のマンションの周囲の方は『ヘッドホンや耳栓を使ってはいかがですか?』
    この発言にあきれかえっていたでしょう。

    貴女が騒音を出さないように努力されない方であることは
    このレスにはっきり現れてしまったことに気がついているでしょうか?
    貴女はかわいそうな方です。
    思いやりのかけらもない。どういう育ち方をされたか想像もできませんが
    孤独でここに入り浸っているのですね。
    どうして、思いやりの心をもてないのでしょうか?
    それさえもてたら、友人もできたでしょう家族も失わずにすんだでしょう。

    自分に周囲が合わせるうように仕向けるなんていつまでも考えてたら孤独なままですよ
    貴女のためにある世の中ではないのですから

  74. 326 匿名さん


    そうですね、そういう思い込みも重要ですよね。
    わかります

  75. 327 匿名さん

    階下の人への配慮を少しでも考えてほしいものです。
    今まさに上階に言いに行こうか悩んでます。
    最近ピアノの音がだんだん大きくなってきているのです。

    以前はトイレや浴室には聞こえて来なかったのに・・・。

    演奏時間も長くなり。

    話し合いで解決した人はいますか?

  76. 328 匿名さん

    防音処理もせずにグランドピアノをマンションに持ち込む人の神経疑いますね。

  77. 329 匿名さん

    >>325
    釣り?天然?本当に病気の人?
    どこをどう読んだらそこまで飛躍した想像が出来るのやら。

    別に被害者でも加害者でもないし、今後の参考によんでるけど
    ごく一部の被害者の方はナーバスになってしまってるのか
    すでに他人の意見を聞き入れられなくなってしまっているのね。

  78. 330 匿名さん

    >>325の妄想は相当ひどくて気の毒というより悪いけど笑ってしまった。

    でも、>>323の、テレビや音楽を聴くときにはヘッドホン、熟睡したいときには耳栓、

    こんなの普通の生活じゃないと思う。
    こんな防御策を講じて暮らすくらいなら上階ととことんやりあってもいい。

  79. 331 匿名さん

    自分もヘッドホン使ってます。
    もうそういう生活に慣れたけど、言われてみれば確かに普通じゃないね。
    うちの上階は何度お願いしてもダメだったから、諦めてそういう防衛策になったんだけど、
    普通に生活が出来ないって思うと、悔しい限りです。

  80. 332 匿名さん

    ヘッドフォン常用すると耳悪くなるよ。
    私はサイレントピアノで実証済み。

  81. 333 匿名さん

    うちの上は3歳男児で、一日中居るので時間を問わず煩い。
    今もリアルタイムで運動会。
    いくら元気でも四六時中走り回るなんて考えられないので、母親が加担しているとしか思えない。
    うちが迷惑しているのを知っているので、多分わざとだと思う。

    何につけ非常識な家なので、普段は仕方なく耐えているが、
    正直、体調が悪くて寝込んでいる時などは本当につらいです。

  82. 334 匿名さん

    結構小さい子供の足音を気にしている人が多いみたいだけど・・・その子達が成長したらもっと煩いよ・・・。入居して4年だけど上階は子供が10代で入って来たから、それまで何処で生活してきたかしらないけど、異常に煩い。まだ子供の足音の方がマシに思う。子供の足音に悩んでる人は成長する前に言ったほうがいいよ。

  83. 335 匿名さん

    幼児独特の歩き方による足音の騒音というのもあるでしょう。
    幼稚園・小学校と成長と共に更に騒音が激しくなる恐怖はありますね。
    つまり、子供の騒音には期限がないから困りものなのですよね。

  84. 336 匿名さん

    本当に上階の騒音には永遠を感じますね。

  85. 337 匿名さん

    発言小町って面白いですね。
    思わずいろいろ読み込んでしまいました。
    お気に入りに登録しよっと。

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸