福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「北九州市内で小中学校の学区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 北九州市内で小中学校の学区について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 14:21:45
【地域スレ】北九州市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。

とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。

[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北九州市内で小中学校の学区について

  1. 2181 eマンションさん

    比較的立地が良くて大きな公園やスポーツ施設なども揃っている戸畑も良いかもね。

  2. 2182 選択してください

    スポーツタイプなら学力もある程度つくけど施設が俄然充実している思永、
    伝統的にどの部も強い板櫃、
    やはり施設が充実している飛幡辺りがおすすめ。割と環境も校風もいいと思います。
    多少交通の便無視なら高須もありです。

  3. 2183 名無しさん

    関東地方から来られるのですね。
    数年前の我が家も小学生の子供がいました
    ので不安な気持ちよくわかりますし、
    色々、検討しました。
    その結果、割と便利な環境で西小倉小に
    しましたが、同じ様に転勤族や海外からの
    方もいて親子共にすんなり馴染みました。
    近くに大きな図書館があり小倉城も見えて
    桜の季節はとても綺麗でした。
    治安はそこまで悪くなかったかなという
    印象です。
    今は別の県に引越しましたが、西小倉小エリア
    はコンパクトにまとまった都心なイメージで、
    他の区もそれぞれ特色があり楽しめました。

  4. 2184 事情通

    子どもの健やかな成長を考えるなら守恒一択でしょうね。
    お金があるなら城内~大手町もいいでしょう。

    いずれにせよ転勤族が集まるエリアが安全地帯とされています。
    北九州市での住居選びは慎重に。

  5. 2185 名無しさん

    現在の北九州市は良い意味で公立の差が無くなって来ている。主に第二次産業で働く労働者の流入が減り、定住する人の割合が増えて安定期に入って来ている。まったく同じような現象が久留米市でも起きている。住居選びに慎重になる必要があるのは流入が続く福岡市で地域差が出ている。

  6. 2186 匿名さん

    >>2184
    守恒一択って騒いでるモリツネーゼ達が守恒の質を落としまくってるから昔の守恒ブランドはもうないよ
    むしろ変なヒエラルキーや競争意識を持つ親たちの元で育った子供たちが陰湿ないじめの原因になっている
    学力的には未だに市内では上位校だろうけど校内で平均を下回る子にとっては地獄でしかない
    健やかに育てたいなら守恒は避けた方が良い、成否はわからないが競争の中で育てないなら守恒はあり

  7. 2187 eマンションさん

    そこで志徳ですよ。
    部活も強いし守恒ほど意識高い系はいないし
    生活や交通の便も守恒より少しだけ下がるし
    今までは守恒の下位互換みたいに言われていたけど
    いいとこどりするならこれからは志徳ですね。

  8. 2188 eマンションさん

    守恒より少しだけ下がるけど隣だしそんなに差はないし
    志徳校区の駅近であればこのエリアの便利さは享受できてなおかつ変なのに巻き込まれる率も少ない。

  9. 2189 選択してください

    真のモリツネーゼは守恒中に行かせてない。そもそも。

  10. 2190 名無しさん

    元々は田畑が広がる地域で歴史や文化がある場所でもない。外部から来る人がコメントを鵜呑みにして高級住宅街をイメージするとガッカリだろうな。

  11. 2191 選択してください

    ここ、学区のスレなんで高級かどうかは二の次なんで。
    高級がよければ所詮北九州。百歩譲って思永校区の一部にしか存在しないと思う。

  12. 2192 マンション掲示板さん

    思永校区はマンション中心でちょっと違うかな。北九州だと足立、高見三条、青葉台の一部。

  13. 2193 マンション掲示板さん

    昔は荒れていた白銀、城南が落ち着いた小規模校みたいになって来ているし、共働きが増えて時短、利便性を求める傾向が強く、近年の片野は地価上昇率が高い。将来的に行政施設の2割カットなど集約が進む中では安易に郊外に出るのは推奨出来ないな。

  14. 2194 蒲生野郎

    まあ守恒志徳の治安や学校区がそこまで悪く言われないのは富裕層ではないけど貧乏でもない落ち着いたファミリーが多いからじゃないかな
    でもモノレールや都市高速を挟んで反対側になると…ねぇ
    蒲生の私が言う事じゃないが…

  15. 2195 匿名さん

    地歴も分からないと難しい場所で衰退して流れが変わると飲み込まれる可能性があるから何とも言い辛い。

  16. 2196 匿名さん

    以前の守恒は間違いなく北九州市内の公立小中学校では最も落ち着いていて学力も高く児童も穏やかな子が大半でわざわざ私立に通わせる必要のないレベルの高い学校だった
    マンションが増えて流入が増えてからは他の地域と平均化されてしまったので優位性は無くなってきているが学力は市内では相変わらず高いです
    ただし以前はほとんど聞く事のかなかったLINEいじめなどが話題になる事が増えた
    これはどこにでもある問題なのかもしれませんが

  17. 2197 名無しさん

    生徒数が増加した割に厚みが出来ずに、質より量に移行してしまって好転しないと言うのが現状か。

  18. 2198 名無しさん

    うちも転勤族で本当に色々迷いましたし
    こちらにあがっている学校も見に行ったり
    しました。
    守恒は、住宅街にある感じで坂の上にある
    学校って感じでモノレール通勤の我が家
    にはきつい印象がありました。
    高見は素敵だなと思いましたが、バスに
    なってしまうので諦めました。
    結果、西小倉校区にしましたが、受験される
    方もいましたし、特に受験しなくても思永中
    でも問題なかったかなという印象です。
    もし受験されるなら西小倉地区は塾に通う
    には便利かもしれません。

  19. 2199 名無しさん

    守恒は確かに坂がキツい。高齢になると生活が不自由になるので住民が抜けていきやすく、そこに戸建やマンションなどが出来て新たなファミリーが流れ込んでくる。

    塾に関してはチェーン展開しているところは学区内でバス送迎があるが、一般的な塾、個別指導などになると交通の便が良いところに集中している。

    5市が合併した出来たのが北九州市で今でもそれぞれ雰囲気に違いがあるだけに、早い段階であまり地域を絞りすぎるのも良くはない。

  20. 2200 マンコミュファンさん

    守恒は山の麓組はいいけど(小学生は苦労するけど元気だからok)年取ってあの山の上には住めないなぁ
    マンションで言えば自動車試験場の目の前に新しいの建ってるけどスッカスカじゃんね…

  21. 2201

    守恒校区で高い内申点を取るのって難しそうなんだけど実際どうなんだろう?
    北九州の進学校といえば東筑、小倉。どちらも公立でないしかは大事ですよね。

  22. 2202

    ↑誤記すみません。
    正)内申点は大事ですよね。です。

  23. 2203 匿名さん

    建前上は内申点は相対評価から絶対評価に変わったので守恒だから内申点が高くなりづらいなんてことはありません
    しかし絶対評価だと一律の評価基準は存在するものの評価する教師によって解釈判断が変わってくるので全員が高く評価されたり逆に全員が低く評価されたりと公平性が保たれないのが実情です
    教師ガチャが当たるか外れるかの運頼み要素が高いです。運頼みを少しでも良くするには教師に気に入られるしかないのです
    さっさとAI判定にして欲しいものです

  24. 2204 通りがかりさん

    絶対評価になったとはいえ、学校のレベルによって内申が取りやすい取りにくいはある。
    学校全体のレベルが低いとテストも簡単に作られている。
    守恒の事は分からんが、中レベルの学校に行って塾通いが一番確実だと思う。

  25. 2205 選択してください

    一時期マンション供給が盛んだった篠崎辺りは内申穴場かと思います。よすぎず悪すぎず。
    大手町でも思永と篠崎に分かれて「思永が良かったけど仕方なく…」って篠崎校区の大手町物件にして、かえって内申が取りやすかった、って声も聞きます。

    部活の数が少ないのが篠崎は難点ですが。

  26. 2206 匿名さん

    篠崎はまんまビーバップハイスクールの世界ですよ

  27. 2207 口コミ知りたいさん

    今年から些細な誹謗中傷でも訴訟となるケースが激増してます。お互いに気をつけましょう。

  28. 2208 検討板ユーザーさん

    >>2207 口コミ知りたいさん
    しつこい

  29. 2209 匿名さん

    足立小学校と富野小学校でしたらどちらが良いですか?

  30. 2210 検討板ユーザーさん

    安全性という観点からはどちらもおすすめできませんね。

  31. 2211 匿名さん

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね、安全性。。。

  32. 2212 評判気になるさん

    富野は立地が良いとは言えず、ファミリーの流入が減って公立小中の学生数も減少。高齢者比率が高くなって衰退して来てる。個人的にはもう少し南下して足原、霧丘小エリアの方が周辺、住環境を含めて良いと思う。

  33. 2213 名無しさん

    自信を持っておすすめできるのは、
    高見、守恒、西小倉くらいかな。

  34. 2214 匿名さん

    皆さん、ありがとうございます。
    参考になりました!
    足立小はどの点が問題なのでしょうか?

  35. 2215 評判気になるさん

    足原小は特に問題ないと思いますよ
    強いて言えば私が30年前に通ってたってことぐらいかな
    守恒も全然問題ないけどあえて言えば今私が住んでるということぐらいです

  36. 2216 名無しさん

    足立小は周辺環境の問題で敬遠されていたんでしょう。今は利用制限されて空だが、近くに暴力団拠点も存在。こういうエリアは中々投資がされず、昔から住んでいる人か立地の割には安いから流れて来る層がメインになりやすい。小学校は1学年に1クラス30人程度で小規模。北九州でも特異な地域に分類されるが、今は寂れている側面の方が強い。

  37. 2217 マンション検討中さん

    勉強は塾なんかですれば良い
    小学生のスポーツ小年団?とかに注意して
    サッカー野球ラグビーとかね
    あまり良い話聞きません

  38. 2218 匿名さん

    >>2215 評判気になるさん
    ありがとうございます。
    足原→足立小学校でしょうか?

  39. 2219 匿名さん

    >>2216 名無しさん
    ありがとうございます。
    立地の割に安くていいなと思っているところでしたが、いろいろとあるのですね。。。

  40. 2220 検討中さん

    足立小学校と富野小学校どちらも危険そうですが、強いて言うならどちらがいいですか。
    どちらも難しいなら、小倉中央小学校はどうでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

  41. 2221 マンション掲示板さん

    どちらも特に危険ではなく、大した差はないから理想に近い住まいがある方で良いと思う。小倉北区の東部は元々労働者の町で今は昔のように雇用がなく、若者、ファミリーが少ない寂れたところです。

  42. 2222 匿名さん

    昔のイメージで危険だとか言ってるのは40代以上の高齢者

  43. 2223 検討中さん

    ありがとうございます。
    いいところがあればそこに住みたいと思います。

  44. 2224 eマンションさん

    40代未満でも砂津方面、神岳方面は怖いですけどね

  45. 2225 検討中さん

    砂津はなぜ怖いのですか。

  46. 2226 マンション掲示板さん

    危ない、怖いって何の事がよく分からないね。

    もし刑法犯の多さを指すなら、数が多いのは繁華街の中にあり、通学エリアも広い小倉中央小がやはり抜けて多い。そこからがくっと数字が落ちて隣接する地域になる第二グループの西小倉小、三郎丸小学、足立小、貴船小の順位が毎年入れ替わり、次が日明と言うのが固定パターン。詳しいデータは小倉北警察署の公式ページにある。

    砂津は面積が非常に狭く、チャチャタウン、西鉄バス営業所、マンション、細路地に古い戸建が立ち並ぶエリアだけど物件数が非常に少なく駐車場確保も困難。

  47. 2227 検討中さん

    勉強になりました。
    ありがとうございます。

  48. 2228 匿名さん

    マル暴の事務所があったエリアは本当に怖い
    つい数年前までその辺でうろちょろしていましたからね

  49. 2229 検討板ユーザーさん

    別に何も怖くないだろ
    ウチのマンションにも工藤系の組長の息子さん住んでるし、だからと言って何されるわけでもないし…
    グレーなことやってたら何かに狙われるかもしれないけど無関係者には何にも気にする必要もないことだよ

  50. 2230 通りがかりさん

    北九州市民の方々って、そんな感じで本当に共存してますよね。。。
    市職員が容認するような発言をしていたことがあって、すさまじいカルチャーショックを受けたことがあります。
    本当に身近にいるんですよね。

  51. 2231 eマンションさん

    彼らが会合するとその建物は暴力団の拠点として利用制限。組員なのに身分を偽り、土地建物を賃貸、購入すると契約解除されて追い出される。福岡県警を怒らせて、北九州市内でまともに活動出来ず、今は松戸市や博多区などが拠点になってる。

    県外から来る人にとってはせっかちな県民が多いのも影響しているのか車のマナーが良くないので注意した方が良い。歩行者優先と言う考えがないドライバーが割といて、横断歩道でも停止せず、先に横切ろうと突っ込んでくる。

  52. 2232 名無しさん

    そもそも親族に居るから何にも気にしてないや。
    それが理由でマンション買えないとかだったら迷惑だけどそんなことも無いし気にするだけ無駄

  53. 2233 eマンションさん

    生まれながら変えることの出来ない環境に大してあれこれ言っているわけじゃないから気にする必要はない。

  54. 2234 マンション掲示板さん

    >>2232 名無しさん

    そういう人がマジで多いですよね、北九州シティは

  55. 2235 名無しさん

    小倉中央小の校区は立地が良く近年分譲マンションも増えて来て学校自体も別に問題はない。ただ相場が高めでファミリー向きの選択肢が少ないのが難点。

    トラブルが起きる場所は酒を出す飲食店、飲み屋等が中心で場所を選べばそんな問題はないかなと。余所から来た人が割と多い場所でもある。

  56. 2236 匿名さん

    やめた方がいいですよ。保護者の問題もあっていろいろとあっています。
    あまり無責任なことを言わない方が。。。

  57. 2237 eマンションさん

    危ない、怖い同様、保護者の問題が云々も昔良く聞いた話。どれも抽象的で中高年が暇つぶしに書いている感じ。

  58. 2238 選択してください

    ていうか保護者が何をどうするのか具体的に言ってほしいですよね。

  59. 2239 名無しさん

    北九州で暮らすつもりなら受け入れるしかないですよね

  60. 2240 事情通さん

    >>2223 検討中さん

    悪いことはいいません、引っ越すときはかならず転勤族が集まる校区を選ぶようにしてください。

  61. 2241 通りがかりさん

    富裕層が多い地域が無難だろうな。北九州に限らず。

  62. 2242 マンコミュファンさん

    んで富裕層っていっても結局どこがいいのさ?
    小倉なら大手町?足立?守恒?

  63. 2243 匿名さん

    準富裕層的な人たちは守恒と西小倉の校区に集まっていますね。

  64. 2244 選択してください

    で、保護者が何をどうするんですか?転勤族少ない校区は?

  65. 2245 マンション掲示板さん

    毎回同じような事しか言わず、中身が薄いもんね。状況把握出来ている人とは言い難い。

  66. 2246 名無しさん

    小倉の事を知っている人なら裕福な層が住む地域だと大畠から南下して足立、足原あたりの名前をまず先に上げるだろう。テナント見ても他よりグレードを上げていて、同じハローデイも品揃えが違うし、大衆向け回転寿司でも大手寿司チェーン店ではなく京寿司。金田、大手町まだ分かるが守恒は数段下。

  67. 2247 名無しさん

    門司はお年寄りばっかりなので治安良いですよ。何もないですけど。

  68. 2248 マンション掲示板さん

    京寿司(笑)
    北九州市民にとってのハイグレードな寿司屋です
    市議もお忍びで利用します

  69. 2249 名無しさん

    あくまで大衆向けの回転寿司を例で出しただけで企業が市場調査して他地域と差別化していると言うだけの話。

  70. 2250 マンション掲示板さん

    守恒は支店廃止や支店が福岡に移ったのが影響で転勤族の割合が減少傾向。代わりに増えたのが京築、筑豊、下関(そんな変わらないが)などで転勤族が多い校区って限られると思う。

  71. 2251 検討板ユーザーさん

    自分が住んでる立場での意見だけど、守恒はこれから大きく上がったりも下がったりもしないだろうし、そこそこ安定した治安と学校区がいいなら住んでもいいと思うよ。
    ジジババ世帯も多いけど子供達もそれなりに多いから寂しい街の感じはしない。
    やっぱりどうしてもクラスに1人ぐらいは熱心な親御さんがいたりするからウチの息子のようなお調子者は多分目をつけられてると思う…
    芦屋から引っ越して来たけど良い街だよ。

  72. 2252 匿名さん

    守恒は公立小中学校はレベルも高く評判がいいけど富裕層はいませんよ真ん中から中の上の層が大半なのと最下層がいないと言うだけ
    公立学校の評判が良かったのと中心地に比べ不動産が安く生活利便性が悪くなかったので子連れ転勤族が好んでましたが今は働き方改革の影響もあり中長期の転勤を家族連れに求める大企業は激減し主に単身者が転勤族となっている為今の守恒は転勤族はかなり減っています

    このスレで評判の悪い中心地の小中学校は20年以上前のような状況はなくどこも普通の生徒は普通に生活できるくらい落ち着いていますよ

  73. 2253 マンコミュンさん

    おっしゃる通り絶対数は減ったのかもしれませんが今も転勤族といえば守恒という流れは強いですけどね。
    中心部だと西小倉→思永はいいと思いますが組事務所や盛り場があるエリアは小倉初心者は避けた方が無難だと思われなくもないですが。

  74. 2254 マンション掲示板さん

    私の認識は>>2252と同じだわ。
    守恒は商業施設の一部があんな事になって
    流れが完全に変わっちゃったんだなと理解した。

    それと今の小倉北区は世帯人数が2人を割っていて小中規模の学校の割合が増えて落ち着いてる。

  75. 2255 名無しさん

    私は>>2253と同じ認識ですわ。
    北九州は小倉駅を境に東西の住民の質がガラッと変わる。
    ただ、●●交通は事務所すぐそばにマンション建ててしまってどうなるかと見ていたけど売り切ったみたいね。

  76. 2256 マンション掲示板さん

    流動性が高いエリアは賃貸需要が高く、戸建や分譲マンションが増えるエリアは住民が固定化。この比重が守恒は変わって来てる。

  77. 2257 マンション掲示板さん

    小倉駅を境に西は室町、西港、日明あたり。

  78. 2258 選択してください

    回りくどく守恒下げてる人多いけどなんだかんだ物件出たら瞬殺するんだよね。
    特に坂の下の方。
    他の住宅地にはないいいお店も多いし。
    モリツネーゼは言い過ぎかもしれないけどそれ独特の雰囲気がある。
    今はモンペがいても浮くだけだし。自然に他の家庭はその人相手にしないだけ。
    モンペ事例あったけど、結局内申下げられっぱなしで戸畑すら無理ってなって西南大濠わざわざ受けに行ってもダメで、あの辺の親が一番屈辱に感じる「有名滑り止め私立」に行く羽目に。そして入学後深海魚でコース下げの危機。多分あそこは国公立無理でしょうね。
    自然に淘汰されますよ。

    普通の感覚でちゃんと勉強していたら学力は高いのは本当。最上位は最早倉高は眼中にないって雰囲気。
    県外に出したり新幹線で附設に通ったり。
    しいていえば強かったり活気あったりな部活がいまないのでそれがつまらないって聞くくらい。

  79. 2259 匿名さん

    守恒下げと言うより過剰な守恒評価を訂正してるくらいじゃない
    守恒を下げてるようなコメントはなさそうだけどどのコメントが守恒下げなのかな?

  80. 2260 マンション掲示板さん

    そもそも北九州自体が変わってきているという話でもあるしね。

    未だに転勤族を1流企業から来る人イメージしている人もいるが、実際は他の都市と同様に2-3流企業が多く、日鉄や日産関連の従業員が大量に来る時代はとっくに終わっている。逆に大手はビジネスにならないから最近発表された三菱UFJ信託銀行、証券のように撤退が進んでいる・・・

    企業誘致に関しても近年八幡若松方面が多く、その影響を受けて学校でもひびきのや浅川がやたら人気だったり一昔前と傾向が変わっている。

  81. 2261 マンション検討中さん

    でも浅川やひびき野っておしゃれなお店もないし車ないと生活できないね

  82. 2262 匿名さん

    >>2261
    お洒落な店はたくさん出来ては消えてるよ
    車がないと生活できないのは確かなのでおしゃれな店なんかよりももう少し生活利便性の高いスーパーなんかが増えてほしい
    車があれば不自由ではないんだけど面積に対しての店の数が利便性の高いエリアに比べ少ないので高齢者には少し厳しい

  83. 2263 eマンションさん

    学研都市周辺は拡張前提で土地を余らせてるからな。住民の層は良い方だからそれをターゲットにした店はあるが、まとまってないので集客が難しいところがある。

  84. 2264 匿名さん

    その点、城野駅北側や守恒駅東側にはおしゃれなお店がたくさん集まっていますね。

  85. 2265 匿名さん

    >>2217 マンション検討中さん

    そうか!そうか!そうか!了解!

  86. 2266 マンコミュファンさん

    守恒もちろん良い街だとは思うけど個人的には弾数が足りない
    守恒駅前のサンパークもあっという間に完売したし、建てれば売れるんだからもっとマンション増やそうや

  87. 2267 マンコミュファンさん

    門司区は、ちょっと残念です。
    小倉南区…いいですね!

  88. 2268 評判気になるさん

    小倉南区はベッドタウンで戸建が中心。立地が悪いと自動車試験場向かいのマンションのように売れ残る。

  89. 2269 匿名さん

    >>2268 評判気になるさん
    試験場前のマンションは売れ行きヤバいみたいですね…
    モノレール駅前は似たタイプで1千万も以上も高いのに楽勝で完売
    何であんな場所に建てたのかわかんないけど立地の重要さが顕著に現れてるわ

  90. 2270 通りがかりさん

    地価が低いところが問題家庭がおおい。北九州に限らず。

  91. 2271 匿名さん

    そりゃあ、あそこはほぼ北方ですから。避けられますよ

  92. 2272 名無しさん

    確かに北方5丁目が隣だけどそこは駐屯地のみなので日の出町のイメージの方が強いな。

  93. 2273 購入経験者さん

    >>2264
    あの程度の新しめでキレイな店がおしゃれな店って定義でいいのならどこにでも沢山ある
    ちょっと田舎にあるからって理由でおしゃれ感がアップしたりで若松芦屋岡垣宗像福津なんかの海沿いの店や田川や朝倉のような緑豊かな中に穴場的にたくさんおしゃれな店がある印象

  94. 2274 eマンションさん

    >>2273 購入経験者さん
    でもそれは家のそばにはない

  95. 2275 通りがかりさん

    今は離れたけど個人的に西小倉近辺はおすすめだと思う。
    私のような転勤者や他所から来た人もいれば昔から住んでる人もいた
    交通の便もいいし、数年前だけど思永は小倉や九国の1番上に受かる子も多かったよ。

    個人的に北九州は他の街に比べるとよそ者に対して全然排他的じゃなくてむしろ好意的な方が多かったりしたのでまた住みたい街です。
    良い北九州ライフを送れるよう祈っています

  96. 2276 匿名さん

    小学校区なら西小倉、守恒、高見が鉄板ですね。

  97. 2277 eマンションさん

    守恒小はいじめ問題への対応が悪いと言われていて、被害者に対して泣き寝入りする方向に持っていくとGoogleマップのレビューにも書かれているな。以前の評判を信頼して転入して来たが、子供がいじめに遭ったというケース。

  98. 2278 名無しさん

    いじめへの対応力はその時の校長の能力次第ですから、教育委員会の人事のめぐり合わせという要素も大きかったりします。

  99. 2279 eマンションさん

    いじめが100%無い学校教えて貰いたいわw

  100. 2280 選択してください

    今建ててもモノレール駅近なら瞬殺されるのが現状で、新規の物件もないのに何をそんなに守恒に意地になってるの?
    守恒に親を殺された?

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,590万円予定~4,990万円予定

3LDK~4LDK

71.34平米~91.95平米

総戸数 191戸

プレサンスロジェ名護為又フォルサ

沖縄県名護市字為又大又原904番10、904番11

3,180万円~4,250万円

3LDK、4LDK

66.17平米~82.94平米

総戸数 87戸

レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,400万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

42.69平米~84.96平米

総戸数 167戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

4,488万円・4,698万円

2LDK

45.82平米・52.27平米

総戸数 78戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

4,590万円~5,390万円

2LDK~4LDK

64.86平米~76.63平米

総戸数 532戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

サンレリウス小倉駅南

福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2丁目

3,130万円

2LDK

52.78平米

総戸数 68戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

2,920万円~4,080万円

2LDK~4LDK

64.22平米~82.87平米

総戸数 84戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,680万円~4,200万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~5,940万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~94.42平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,290万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

2,710万円~3,990万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,860万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

グランドパレス門司大里ヒルズ

福岡県北九州市門司区不老町1丁目

2,330万円・3,110万円

2LDK/3LDK

58.64平米~76.05平米

総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸