注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「真剣に i-smart 対策を考えない住宅会社は潰れる ! 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 真剣に i-smart 対策を考えない住宅会社は潰れる ! 

広告を掲載

普通の施主 [更新日時] 2015-06-13 10:57:44

スレタイはスレ主の私(非(元)一条社員、非一条施主)の持論ではありません。
高高住宅の専門家として業界的に有名な鵜野日出男氏のブログから引用しました。
一条嫌い、一条叩き、理解できる面も少なからずありますが、実態は数字に出ます。
一条叩きも見飽きたので、他HMが一条潰しで性能を謳える商品開発を期待します。http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/316018159.html

[スレ作成日時]2013-01-29 10:10:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

真剣に i-smart 対策を考えない住宅会社は潰れる ! 

  1. 51 匿名

    将来はスマートメーターつくから、それまで建てる人は普通でよい。

  2. 52 匿名

    気密を取らない、付加断熱も出来ないような施工レベルの会社は

    ハウスメーカーであれ工務店であれ淘汰されて然るべきかと

    一条が良い悪いではない

    普通のレベルが上がっているということ

  3. 53 匿名さん

    一条でも出来ることを

    出来ないしないHMに

    存在意義はないと思う

    一条以下の指摘に逆ギレ

    なんともレベルが低い

  4. 54 匿名

    うちの地域にインターデコもセルコホームも無いんだが・・・

    モダンな感じも可能ですか?

  5. 55 匿名さん

    >>54
    ならアイキューブでいいんじゃない?床材や内壁、キッチンや洗面台の素材などふた回り程、一条はセルコやデコよりも使っている素材が悪いけども、必殺全館床暖房と内外ダブル断熱がある。光熱費は負けても快適性は一番。アイキューブで外しはない

  6. 56 匿名さん

    周りが全て大手もしくはRCの高級住宅街で、一条(だけに限らんが)みたいな新興メーカーで建てるのは正直気が引ける。
    一条じゃどうしても供給できないものがある。

  7. 57 匿名

    まあ、一条は昔はそこそこ高級住宅で売ってたわけだけどね。まあ本当の高級住宅街行けばヘーベルでも笑われるよ。

  8. 58 匿名さん

    せっかくスレ主が警鐘を鳴らしてくれているのにアホばかり。
    負 け 犬 の遠吠えで哀れ。

  9. 59 匿名さん

    具体的にヘーベルで笑われる住宅街の名を挙げてから言うんだね、そういう世迷い事は。
    財閥のバックのない一条が高級と言い張った所で・・・ああ、政権与党的なバックがあるんだったか(笑)

  10. 60 匿名さん

    スレ主が警鐘って(笑)
    自分で考えた内容でも無いのに恥ずかしいな。

  11. 61 匿名さん

    >59
    Q値C値でタマに負けるようなヘ-ベルは論外でしょ、一部の勘違いさんだけでしょ。

  12. 62 匿名さん

    なんとか教徒の特徴としてQ値C値の神聖視が半端ないな。
    それしか拠り所がないのはわかるけれども、その視野狭窄は傍から見ると滑稽だ。

  13. 63 匿名さん

    59
    具体的住宅地名を出すと個人宅への誹謗中傷になってしまうからね
    君が知らないならそれで良いじゃないか
    別に一条が高級だといってるわけでもないのだから何で噛み付くの
    一条はかつて庶民向け高級木造住宅を売りにしてたのではないかね

  14. 64 匿名さん

    セルコやデコのブログ見てると、今年の冬でもオール電化で光熱費が普通に月額8000円前後だよね、特に第三種換気でエアコン暖房にしてる世帯で。セルコも熱交換第一種など余分なものつけてる家は高い傾向にある

    逆に第一種で内外ダブル断熱の一条は2万から3万の光熱費になってる。ブログだけでは判断できないけど、ちょっと見た感じではデザインも価格の安さも光熱費も全てはいぼくしてないか?

  15. 65 匿名さん

    昔なら我慢でしょうが、隙間風だらけのヘ-ベルは無いでしょ。

  16. 66 匿名さん

    >64
    勝っても負けてもレベルの高い競争ですから良いですよ。
    最低レベル以下のヘ-ベルなどを何とかしなければ顧客は救われません。

  17. 67 匿名さん

    >64
    光熱費の差は床暖の室外機の差が大きいのではないですか。
    エアコンの温風より高い温度のお湯を作ってるため効率が劣ります。
    頭寒足熱ですから快適との引き換えになりますね。

  18. 68 匿名

    なぜかヘーベルが叩かれてるが、ヘーベルの需要があるのは都市部3階建てであって、一条の土俵じゃないだろう。

  19. 69 匿名さん

    とりあえずやばいのはハイムだろ。

  20. 70 匿名さん

    セルコホームやインターデコハウスのブログみてると、Ⅳ地域の人達はオール電化のエアコン暖房で本当に8000円から9000円でおさまってるな。逆に一条は同じオール電化で2万から3万が多いね、

  21. 71 匿名さん

    >70
    64と全く同じ話をして何か得られるものでもある?

    一条の場合は90%以上の人が採用してる全館床暖房だと思うけど?

  22. 72 匿名さん

    スレタイの実態は数字に出ますという部分に疑問があります。
    いったい何の数字に表れているのですか?
    断熱性能を表す数字?
    売上を表す数字?
    光熱費を表す数字?

  23. 73 匿名さん

    >>70
    >>64をみていろいろ確認してみたら、本当に8000円前後と2〜3万円の光熱費だったんで感想を書いただけだよ

  24. 74 匿名さん

    積水ハウスやタマホームなどは普通に節約してても、こんげつの電気料金が3万円以上とかいうブログだらけだし、一条は一ヶ月間付けっ放しで2万だから、やっぱり安いよ

  25. 75 匿名さん

    他メーカーはi-smartなんて対策しないと思う。
    そんなもん希少価値でしかない。
    物好きな人が買えば良し。

  26. 76 匿名さん

    性能は当たり前だが、デザインで一条以下の家がゴロゴロあるからな

  27. 77 匿名さん

    >76
    問題外でしょ、そんなの。

  28. 78 匿名

    アイスマのスレにやたら批判投稿が増えたね

  29. 79 匿名

    72

    販売棟数だろ
    ツーバイで三井は軽く抜かれただろう
    鵜野氏も指摘しているな
    三井もプレミアムエコ仕様ぐらい標準にしないとな
    スミフのスレにも206が使えるとの情報もあった
    ショーナヒュースのように210とまで言わないが
    ツーバイ住宅は206ぐらいは普通になるだろう
    付加断熱を抜きなら温暖地でも最低それぐらいいる
    パネルの中に75mmとか3.5寸の柱に充填とか
    そういう陳腐な性能の家作りは国策をも無視している

  30. 80 匿名

    >75
    そういう考えが、一般的なんでしょうね。
    だからこのスレがある。

    大容量の太陽光発電に乗り遅れたのは痛いですよ。

  31. 81 匿名さん

    i-smartが幅を利かせているというのは、
    視野狭窄も甚だしい。
    あくまで一条が優秀なのは
    性能面というより、
    売り方(客の視野を狭め洗脳させるという意味)だ。

  32. 82 匿名さん

    >売り方(客の視野を狭め洗脳させるという意味)だ。
    真似しろよ、簡単だろ、一条は新米営業だらけらしいから直ぐに覚えられるのだろう。

  33. 83 匿名さん

    真似する価値がないから
    所詮、希少価値なんですよ。

  34. 84 匿名

    >81
    事実を受け止めないと。
    着実にシェアが増えていますよ。
    大手が対策すればあっさり覆るだろうから、頑張れって話。

  35. 85 匿名さん

    >83
    >真似する価値がないから
    頭悪い営業だな、真似するのは住宅でない、顧客を洗脳する力だ。

  36. 86 匿名さん

    >84
    シェアが増えているのが何?
    所詮、希少価値だというのも事実でしょう。

    >85
    モラルの問題でしょう。
    住み心地の良さの答えは、一つではない。

  37. 87 匿名さん

    他社も今後徐々に断熱気密ともに数値は上がってゆくでしょうね。
    住宅業界の歴史を振り返れば解るとおり。

    鵜野ブログは昔からたいへん面白い内容だけど、住宅で大切なのは断熱気密だけではないし、寧ろ重要なのは構造体の長寿命化でしょ。
    なので、年間の光熱費の差なんて大事ではない人には一条は候補にも上がらないから、構造に力入れている会社は潰れることはないのでは。
    独自の色々な制約を受けてまで断熱気密性能が欲しいかどうかが購入分岐点でしょう。

  38. 88 匿名さん

    >86
    >モラルの問題でしょう。
    笑わせてくれますね、説得力がなければ、ここで書き込んでも馬鹿にされるだけですよ。

  39. 89 匿名

    今は太陽光発電がもてはやされてるけど、太陽光のためだけに
    片流れ屋根を採用するのもどうかと思うけどね。
    片流れにすると、屋根勾配を取れない。豪雪地帯では、それは致命傷。
    無理矢理、勾配を取れば建物高が高くなり、構造的には弱くなる。
    暴風に対しても同様の事が言える。

    建物の耐久性から言うと、確実に切妻、寄棟の方が長寿命。
    i-smartを建てる方は30年位で建替える予定?

  40. 90 匿名さん

    モラルの問題でしょう。
    最初はいいが、
    打ち合わせが進むたび
    不信感がうまれ、
    建てたあとでは取り返しがつかない。
    施工もアフターも良くないし。

    説得力がないですか・・・
    失敗してみれば分かるよ。

  41. 91 匿名さん

    豪雪地の市街地は陸屋根しか選択肢ないけどね。

    寧ろ雨仕舞いが大事な暖かい地域ほど向いてないと思うよ

  42. 92 匿名さん

    >90
    >不信感がうまれ
    それは貴方が偽ってるからではないですか?
    商売は信用ですから顧客も全部が馬鹿ではないですから、すぐに見破られるますよ。
    口先だけで売ろうとするのが間違いです、壁紙の美しさより、「暖かいですよ」の言葉より、例え寒くてもQ値、C値の方が口下手でも説得力が有るのです、貴方はそれを洗脳と言ってるようですね。

  43. 93 匿名さん

    数値の意味はわかりますよ。
    でも数値は知識であり、理解するもの。

    材の良さや美しさは
    五感で実感するもの。

    所詮、数値で決める人は
    まだまだ希少価値でしかないのです。
    なんでも客観的に考えれば良いのではない。
    口下手でも何でもいいけど、
    答えは一つじゃないのです。

  44. 94 匿名さん

    >五感で実感するもの。
    そうですね、貴方が押し付けるものでないですね、それで信頼が得られないのでしょうね。
    見た目重視の女性をタ-ゲットにした時代は終わりです。

  45. 95 匿名さん

    数値は、残念ながら五感で実感するものじゃないです。
    一条の売り方はうまいと思いますが、あくまで希少価値ですよ。
    それにわたしは他社営業なんかじゃないですよwww

  46. 96 匿名さん

    見た目重視って、一条も屋根なし軒無し住宅主体じゃないですか。あれは鉄筋コンクリート用の物で木造ではダメでしょ。土台木材も桧使っとけばいいものを、塩化ベンザルコニウム加圧注入で防腐防蟻って、蟻と腐敗菌なめすぎ。逆性石鹸いわゆるリンスと似たようなもんだよ。半永久的効果って。加圧注入も木材の深部には達しないよ。達するような圧力だと強度に問題出るでしょ。水に触れれば拡散して流れ出す。水に濡らさなきゃいいがそりゃどんな木材でも一緒。Q値C値は素晴らしい、がそれはⅢ地域まででは費用効果を生むけど、その他の地域では自己満足に終わる。Q2とQ1の差は年間1万程度。軒ひさし無しの夏の状況のが恐ろしい。あとバルコニー直下に居室があるようなデザインもHPで推すもんじゃない。ちゃんと10年で防水改修するように言ってるのかね。C値Q値以外では結構疑問が多いよ。

  47. 97 匿名

    アイスマの改善対策を論じるスレではないですよw

    アイスマに売上を取られながらのほほーんとしている低性能な他HMにハッパをかけるスレです。

  48. 98 匿名さん

    これ以上一条による被害者を食い止めるためのスレじゃないの?

  49. 99 匿名さん

    スウェーデンハウスの事でしょうか?
    三井ホームの事でしょうか?
    一番の被害者とは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸