住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【15】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-01 12:36:22

アベノミクスで面白くなってきたフラットの行方。
さて、今後は上がるのか、もしくは下がるのか。

フラット金利はどうなる?【14】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-01-15 13:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【15】

  1. 1119 匿名さん

    この後だな
    4月は直近最高金利になるだろうね
    これで喜んでる人は
    相場を知らなすぎる

  2. 1120 匿名さん

    2パーセント超えたら退散します。 さようなら

  3. 1121 匿名さん

    1.89で申込みをしたのだから3月実行したら
    日本史上最大級の損な金利になってしまいます
    ママ友に説明するのが恥ずかしい…

  4. 1122 匿名さん

    一喜一憂しちゃいかんと
    思いつつ国債を見てしまう。

    0.68だとよ。4月はお宝か?
    それともレコードは更新しない
    ように調整か?

  5. 1123 匿名

    これでイタリア再選挙回避なんて
    報道があった日には過去最大級の
    反落とかくるんだよなぁ…

  6. 1124 匿名

    3/4にならないと3月実行金利はわからないんですよね?待ち遠しいです

  7. 1125 匿名さん

    4月フラットは今の流れだと
    3月よりかなり期待できそうなので
    うまく延ばせるといいんですけどね。
    たった1ヶ月の違いで
    総額で百万単位の違いが出てしまう
    仕組みも庶民には厳しいです。

  8. 1126 匿名

    1ヶ月の違いで数百万はオーバーだけど・・・。
    それでも30年単位で見れば1ヶ月の支払いで
    数千円の差だよ。
    実行月までのギャンブルで良いフラットと、払い終わるまでギャンブルの短期固定and変動。

    そう思えば気が楽だよ・・・。
    心配しすぎて禿げるかと思ったよ。ホント・・・

  9. 1127 匿名さん

    今日金消してきたけど、金利は教えてくれなかったな。

    4月はこのままずっと0.7前後に張り付いていたら期待できるでしょうな。

  10. 1128 匿名さん

    3月・・1.98でほぼ確定
    4月・・このまま0.7前後なら1.9くらいもありか?上がったり下がったりなら1.95~2.00あたりか?

  11. 1129 匿名

    1.8台にはのらないかな

  12. 1130 匿名

    1.8台もなくはないだろうが、裏付け資産が
    金利を上げられた2月の人達のだから怒りか
    パネェことになりそうで面白い

  13. 1131 匿名さん

    4月への実行延ばしてもらうのって
    今からでも間に合いますでしょうか?

  14. 1132 匿名

    大丈夫

  15. 1133 匿名さん

    金消の日と実行日を各月の月末近くに
    設定すれば今月みたいな場合には
    様子見て融通効きますよー

  16. 1134 匿名さん

    来月は2.12だな

  17. 1135 匿名さん

    随分弱気ね(笑)

  18. 1136 匿名さん

    ニュースかなにかで、付利撤廃で0.1%金利がさがるって聞いたけど

    フラットも、一律0.1%下がるの?
    今まで借りてる人にもメリットありますか?

  19. 1137 匿名さん

    不確定な情報は
    あまりあげないほうがいいですよ。
    お金が動く金利などに絡む情報は
    商取引法でも掛かる部分があるので。

  20. 1138 匿名さん

    ひとつだけ確実に言えることは
    たとえ付利撤廃で金利が下がったとしても
    既に借りてる人には何の影響もない

  21. 1139 匿名さん

    >1137

    ネットの掲示板なんだからムキになるなよwww

  22. 1140 匿名さん

    てゆーかこれで安心と思ったら大間違い
    こういう時こそ大幅上昇がくるんだよな
    あー怖い怖い

  23. 1141 匿名さん

    まあ買いで利回りが下がると買いが減り
    その結果利回りが上がると売りが殺到する
    基本的にそういうものだしな
    特に3月は短期的な利益確定で買い売りが
    激しいようだし

  24. 1142 匿名さん

    あれ?違うな
    利回り上がると売りが殺到するんじゃなくて買いが増えるのか
    債券の売り契機って何だっけ

  25. 1143 匿名

    よく知りもしないのに偉そうに言うなボケ

  26. 1144 匿名さん

    とにかく3月組は***
    一年前より高いんだから常人なら借りるのが恥ずかしくなるはず

  27. 1145 匿名さん

    まあ2月よりマシですね

  28. 1146 匿名さん

    確かに3月は残念になりましたが
    希望を持ってがんばりましょう‼

  29. 1147 匿名さん

    意味不明

  30. 1148 匿名さん

    >1147
    でもない。あと10営業日長期金利急落が早ければ、3月組も…。
    女々しくて失礼。

  31. 1149 匿名

    あんまり関係ないけど、20年国債って何で
    クーポン上げたのかな?
    影響なさそうだけどね。

  32. 1150 匿名さん

    4月に実行移すのも
    ひとつの手かもしれませんね。

  33. 1151 匿名さん

    結局3月は1.98辺りって事?それとも上がりそう?

  34. 1152 匿名

    長期金利どこまで下がる!?
    2003年6月以来の0.675%!!

    この急落ぶりは…なんか恐い

  35. 1153 匿名さん

    >>1152
    怖いも何も安倍ちゃんがこれまでに無い規模の金融緩和やる
    って言ったんだから、金利がどんどん下がっていくのは当たり前だと思うが。
    何で金利が上がると思って固定にしようとした人がたくさんいたのかは、よくわからん。

  36. 1154 入居済み住民さん

    大洋ハウジングさんのブログ更新されてました。
    3月金利
    15年以上~20年以下 年1.63%
    21年以上~35年以下 年1.99%

  37. 1155 匿名さん

    勘違いされてるようですが
    金融緩和で金利は下がりませんよ。
    下がったら銀行もちませんし。
    今下がってるのは金融緩和政策で
    下がってるわけではありませんので。

  38. 1156 匿名

    ぎりぎり1㌫… 喜ぶべきかどうか

  39. 1157 匿名

    この下げ基調を受けて、4月フラットは
    どうなるでしょうか。
    有識者の皆様お願いします

  40. 1158 ご近所さん

    >1155

    金利が下がったら、どうして銀行がもたないのですか?

  41. 1159 匿名

    そもそも長期金利下がったからって
    フラットにまるまる反映するかは微妙
    って誰か言ってましたけど本当ですか

  42. 1160 匿名さん

    むしろ株高・債券高で金利低下、って銀行にとっては1番利益の出る状態だと思うが。
    まさか住宅ローンで利益が削られるからと思ってる?そんな収益全体から見たら微々たる物だよ。
    銀行にとってメインは当然株・債券だから。

  43. 1161 匿名

    超長期の急激な下がりかたは昨年7月中盤に
    似てるが、その頃ほど金利は低くない。
    レコード更新レベルとはまだ言えない感じ。

  44. 1162 匿名

    >>1159
    はい。
    だって機構債券の値動きが重要なのであって、10年国債は直接は関係ないから。
    でも損得勘定や格付の観点から時勢を反映はする。

  45. 1163 匿名

    >1154
    やっぱり大洋さん情報早いですね。

  46. 1164 匿名

    総選挙以降の乱高下で去年までの国債連動からちょっと変わって来たとは思う・・・。
    乱高下の問題で落ち着けば戻る?かも解らない。
    1月~3月実行までのデータでは少なすぎるのでまだ誰も解らないって所ですかね・・・?

    大洋の営業が言っている1.99も銀行利鞘が0.74
    になっている訳で、1月2月実行よりも国債は安定
    していたのに上がっている。銀行がどう判断しているかは誰も解らない。
    1月2月との単なる調整?

    今の所は20年、30年国債も下がってきているので、1~3月実行ともちょっと変わっているし。

  47. 1165 匿名

    なんとなぁ~く私が感じていること・・・。
    (あくまでも想像で判断はご自身でお願いします。)

    ・どうやら信用補完水準や再提出されているPSJ予測値が発行条件に影響しているっぽい。

    PSJ予測値は月初と15日公開される。
    http://www.jsda.or.jp/shiraberu/syoukenka/psj/psj_toukei.html

    ・機構には15日前に提出されているっぽい。

    ・12日?以降に再提出されたPSJ予測値が機構のHPに載っていたが、機構の次回債情報の更新とともに消された。
    (実質2日程度しか公開されなかった。月初提出分はず~っと載っているのに・・・
     私の勘違いかも知れないし・・・。)

    ・1月2月3月のスプレッドを見ると起債日の6営業日前の10年国債の利回りと近い。
    (12日~15日前後の国債利回りと再提出されたPSJ予測値から決まるのではないか?
     昨年までは25日位?だったのに。今後、データが蓄積されれば見えてきそう・・・)

    ・10年国債の利回りとPSJ予測値から前月と比較すれば、上がるか下がるかの予測は出来るのではないか?

    「糞して寝る」と最後に言う人の意見を聞いてみたいですね。

  48. 1166 3月実行

    とりあえず2%以内であれば御の字です。
    やっとこのスレからも卒業します。
    毎日毎日覗いていましたから
    一抹の寂しさもありますが(笑)
    皆様にも幸多かれ。
    3月実行のみなさま・・
    返済頑張っていきましょーっw!

  49. 1167 3月実行

    本当ですね。
    ヒヤヒヤしてましたが2%切ってよかったです。

    4月以降の方にも幸あれ!


    さぁ!がんばるぞー!!

  50. 1168 匿名さん

    今の数字意味ないかもしれないけど、
    0.66って。。。いくら金融緩和と
    いっても行き過ぎな気がします。
    織り込み足らなかったプラス
    イタリアの情勢なんですかね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸