住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【15】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-01 12:36:22

アベノミクスで面白くなってきたフラットの行方。
さて、今後は上がるのか、もしくは下がるのか。

フラット金利はどうなる?【14】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-01-15 13:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【15】

  1. 1051 匿名さん

    20年固定ならフラットで借りておいて優遇が切れる前に残存見らがら10年固定借り換えのほうが安心では?

  2. 1052 匿名さん

    借り換え時の金利の状況は解らないけどね…

  3. 1053 匿名さん

    >>1051
    借入はあくまでも35年で、減税分残高を
    維持したいところ。
    今の低金利の恩恵も享受したいし、団信も入るし
    2%以上金利払うのは、ばかばかしいなとも思いますね。

    >>1048
    今どきは、ミックスの繰り上げを、ネットで好きなほうを選んで、
    すきな金額を、無料でできます。
    期間短縮なら多少ですが、保証料も返ってきますね。

  4. 1054 匿名さん

    とにかく3月はここ数年ない金利上昇で昨年よりは負 け 組だ!

    いや、負 け 組ということにして不安にさせないと、10年固定に行ってくれない〜!!

  5. 1055 匿名さん

    重大な意味を持つ計算を見ず知らずの他人にやってもらって喜んでる○○

  6. 1056 1048

    >>1050
    こんな感じでしょうか。固定の11年目以降の損得分岐点は3.152%です。優遇が1.6%なら店頭で4.752%ですね。
    この条件で21-22年で完済するためには、繰上返済分を含め14万円/月(168万円/年)を返済する必要があります。その場合、20年固定1.85%は上の条件の場合より不利です。

    1. こんな感じでしょうか。固定の11年目以降...
  7. 1057 匿名さん

    >>1056
    自分で試算した返済額と同じでした。
    ありがとう。

    今の家賃14万と比較しても、
    税、修繕費用考慮しても妥当な感じと考えてます。

    10年後以後の返済分は、20年固定のミックスに
    しておけば、
    10年後、変動金利がもし4.7%になってれば、繰り上げて無くせばいいし、
    今とさほど変わらない金利なら
    20年固定を、繰り上げれば、いいかと計画しています。

  8. 1058 匿名さん

    ではどうぞお引取りください

  9. 1059 匿名さん

    今年に入ってから1058のような感じの悪い人が増えて雰囲気悪くなっやな。
    今後更に金利が上がるからもっと酷くなりそうな予感。

  10. 1060 匿名さん

    ある程度異常な金利にならない限り今は変動金利のほうが得のように思える。
    安心料は高い。

  11. 1061 匿名さん

    >>1059
    まあ、金利総合スレッドじゃないからね
    ここ

  12. 1062 匿名さん

    感じが悪いって、まずフラットを貧乏人御用達だとか、安心料としても異常に高いとか否定した上で、
    賛同意見を求めて、不安な心理を落ち着かせようという魂胆があさましい。
    こんなところで何の責任も無いアドバイスを受けて、何で安心できるのか全く意味不明。
    つうか、そんなに心配で不安ならフラットにしとけやといいたい。
    一部でも変動にしたらその後の金利の状況が気になって、ずっとここに貼りつくことになるんだろうし。
    そういうコストの方がよほど無駄に感じる。

  13. 1063 匿名さん

    フラットは審査が通りにくい
    低所得者に融資することが目的でつくられた
    日本版サブプライムローンなんだよね

  14. 1064 匿名

    損得でいえば変動が得であることに
    間違いないでしょうね。
    ただ、安心料にいくら払えるかも
    価値観によるでしょうからね~。
    実行金利の高低ではなくて、
    完済した人だけが勝ち組なんですし
    穏やかにいきませんか~

  15. 1065 匿名さん

    >1063
    お前サブプライムもっと勉強しろやw

    つうか、デベの常套手段は貧乏人に変動で目いっぱい借りさせて高い物件を売り付けるやり方だろ。
    そういう層が本物のヤヴァイ層だよ。

  16. 1066 匿名

    確かに限度額ギリギリまで
    借りさせようとしますよね。
    HMも銀行も~

  17. 1067 匿名

    完済した人だけが勝ち組

    同感です

  18. 1068 匿名さん

    その通りだね。
    結局全ては結果でしか答えは出ないから10年、20年経たんと分からないんだけど、ここでは仮説の確率論を論じるしかないからね〜。あとはハイリスクハイリターンかローリスクローリターンをどう選択するかの価値観の問題だから、そう穏やかにいきましょ〜

  19. 1069 匿名さん

    完済したら勝ち組?
    借りた金返すのは当たり前何だが・・・
    フラット組の感覚ってどうなってんの?

  20. 1070 匿名さん

    今日の10年物国債の数字は
    3月には関係ないだろうけど
    0.71!織り込み済みか、更に
    下がる余地があるのか。4月
    組みには熱い展開ですね。

    あんだけあげあげ雰囲気だった
    のに0.7切り目前。わからんもんです。

  21. 1071 匿名


    1069は馬鹿野郎なの?

  22. 1072 3月実行

    3月金利まだ連絡受けた人いない~?

  23. 1073 匿名

    月末の展開はいつも熱いよね
    先月も0.733までは行ったし

  24. 1074 ご近所さん

    フラットを一生懸命やめさせようとしているバカがいるけど、
    何が目的なんだろう?

    ただ荒らしたいだけのバカなのか、
    何か明確な目的を持ったバカなのか、

    或いは単なるバカなのか。

  25. 1075 匿名さん

    いやーでもさあ、住宅ローンっておもしろいよね。よくできてる。
    変動と長期固定で見ててもそれぞれのメリットデメリットのバランスが絶妙で
    まさに借りる人次第、選択の自由だよね。

    自分はフラットで迷いはないし変動より多く返済するっていう覚悟はあるけど、
    変動スレとフラットスレ、それぞれに出入りして批判する人、賛辞する人、
    不毛なやりとりが生まれる要素が満載ってところが実に面白い。

  26. 1076 匿名さん

    そこに、いいとこ取りのミックスさん登場で

    1.全期間固定
    2.当初固定+当初固定
    3.当初固定+全期間変動
    4.全期間変動

    お好みで、どのパターンにする?

  27. 1077 匿名さん

    ここはフラット一本の貧乏人どものスレ
    変動ネタはご法度です

  28. 1078 匿名さん

    このすれの5大○○
    ・返済倍率自慢厨
    ・利子補給自慢厨
    ・超粘着!10年固定宣言厨
    ・フラット=貧乏決めつけ厨 ←
    ・珍説!体感金利理論提唱者

  29. 1079 匿名さん

    機構債の募集案内見てたら、フラット利用者の平均年収が出てたのですが、
    確か650程度でした。貧乏人御用達なんでしょうか?
    確かに私は700程度なので全く余裕は無いですが。

  30. 1080 匿名さん

    >1075

    俺もそう思った。

    実際もう今月で卒業してる
    んだが、見てしまう。。。

    この見る時間をやめて違うことに
    回せばとも思うんだけど、見てし
    まうんだよなぁ。

    4月以降もなんか大丈夫そうな
    雰囲気でよかったね。12月中旬の
    これから0.5ぐらい余裕で上がると
    いう感じもすっかり潜めて低位安定。

  31. 1081 3月実行

    ていうか・・
    ホントにお金が無かったら変動なんじゃね?
    余裕があるから選べるんでは。
    金利のプロあるいは動向を常に気にできる人以外は、
    変動に手を出しちゃダメでしょ。
    この金利を考えれば、全期固定でもかなりお得感あるじゃん。
    デベがこぞって誰にでも変動をススメる意味を考えましょう。

  32. 1082 匿名さん

    言えてる。
    無謀なローンでも変動の低金利ならまだ月払える範囲みたいな…

  33. 1083 匿名さん

    そんなやつおらへんやろw

  34. 1084 匿名

    下がってますね。
    この調子だと12月水準更新
    もあるかもしれないですね。
    フラットはどうなるかな。

  35. 1085 匿名さん

    株高、債券高と珍しいですね。

    さすがに0.65まではいかないと
    思います。しかし、0.7目前まで
    下がるとは。。

    4月はひょっとして大あたり?

  36. 1086 匿名さん

    ヘッジファンドがいつ仕掛けるか
    政府が隙を見せればスグ暴騰だろうね
    今度は国内勢も追従してオシマイ

  37. 1087 匿名さん

    >>1083
    おるやろwww

  38. 1088 匿名さん

    フラットってそんなに魅力あるかな?

    利子補給は減ってきたけど
    大手企業勤務なら提携ローンあるし
    団信付き全期間固定で2%切るでしょ?

  39. 1089 ご近所さん

    >1086

    君のような破滅論者は、何の目的で不安を煽ってるの?
    どこかから金でももらってるの?

    それとも追い込まれてるのは君自身かな?

  40. 1090 匿名さん

    可能性の一面を述べてるだけ

  41. 1091 ご近所さん

    >1090

    可能性の一面は、皆わかってるから
    ドヤ顔で述べなくていいよ

  42. 1092 匿名

    中小企業ですが提携ローンも中途半端
    な感じなんでフラットにしました。
    春に完成なのに春から転勤って…(;_;)

  43. 1093 匿名さん

    3月の金利って1.98で決定ですか?

  44. 1094 匿名さん

    >>1092
    私の会社では、「家を建てると単身赴任」
    というジンクスがあります。
    偉くなる人は我慢するしかないですよw
    私はペーペーなので建てた家に住んでます。

  45. 1095 匿名さん

    このすれの5大○○
    ・不安の塊!返済倍率自慢厨
    ・社畜!利子補給自慢厨
    ・超粘着!10年固定宣言厨
    ・超屈折!フラット=貧乏決めつけ厨
    ・珍説!体感金利理論提唱者

  46. 1096 匿名さん

    >>1091
    人は見たい夢をみるいきものなんだよ

  47. 1097 匿名さん

    契約したマンションの担当の営業が、かわいいデカパイおねいさんだったので、
    先日食事に誘ってみたらホイホイ付いてきたよ。
    で、○○○してしまった。やっぱ若い娘はいいねえ~w

  48. 1098 匿名さん

    ふらっと付いてきたってわけですな。

  49. 1099 匿名さん

    大引け0.700か、すげえな
    超短期的なものなのか、4月金利まで影響を及ぼすのか
    15日あたりまで見物ですね

  50. 1100 匿名さん

    三月の金利確定しましたかー?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸