注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コンフォートハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コンフォートハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-22 07:29:49

【公式サイト】
https://www.comfort-house.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

コンフォートハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。コンフォートハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-01-14 03:27:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンフォートハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 951 匿名さん

    多機能壁材「薩摩中霧島壁」という言葉を初めて見ました。
    こちらのこだわりのひとつとして内装用壁材がそれなのだそうです。
    何が多機能かというと火山灰(シラス)を使用していて自然素材が100%で、
    環境だけでなくアトピーや喘息、過敏症にも良いとのこと。
    消臭効果や調湿機能もあるとか。
    マイナスイオンを放出したり、耐火性、吸音性、保温性にも優れているそうです。
    なんだか良さそうな感じがしますね。

  2. 952 名無しさん

    感じがするだけです。

  3. 953 e戸建てファンさん

    >>951 匿名さん
    たかが数ミリの壁に消臭や調湿効果を期待るのは酷では?
    全く効果がないとまでは思わないけど。

    塗り方のデザインも選べるし、アクセントとしては良いかな。

  4. 954 入居中

    シラス壁、効果は目に見えては感じませんが、アクセントとしてオシャレですよね!

  5. 955 e戸建てファンさん

    中気密中断熱というコメントもありましたけど、快適性はどうですか?

  6. 956 匿名さん

    シラス壁を製造元のホームページではカラーバリエーションや仕上げのパターンも見ることができました。
    壁の色は白一択かと思えばピンクやイエローなどもあり意外な感じです。
    施工事例で猫を飼っている家では十分な消臭効果を感じられると書いてありましたよ。

  7. 957 匿名さん

    ホームページには高断熱・高気密とありましたが、コメントでの中気密中断熱というのは体感的なものだったりするのかな?他と比べてそう感じたということなのでしょうか。
    高気密・高断熱な家には高性能な換気システムが不可欠ということで、炭1トン仕様カーボンエアクリーンシステムというのを採用しているとのことでもあり、壁と合わせて健康仕様ということになってます。
    何も対策をとっていないよりは良いのではないかと思うのですが、費用面で高くなったりするのかな?

  8. 958 コンフォートで建てます

    >>957 匿名さん
    高気密・高断熱って明確な基準があるわけではないからね。コンフォートの断熱材は平均的なレベルかと。こだわれば吹付断熱材も選べるはずなので、気密性も上がるかな?

  9. 959 コンフォートハウスと相談中

    コンフォートハウスさんで、スキップフロアを検討された方はいらしゃいますか?
    ロフトは、費用で難しそうです。収納部分を増やしたいのでスキップフロアもありかと思ってます。

  10. 960 匿名さん

    高気密・高断熱な家、C値・Q値・UA値が分かれば他社と比較出来そうですけどね。
    HP等で公表しているメーカー・工務店もありますので。コンフォートハウスさんもどこかに挙げてるなら教えて欲しいです。
    レスを読むとシラス壁・炭といった健康住宅の方に注目してる方が多いのでしょうか。
    薩摩中霧島壁って家の中に貼るんですよね。
    説明を読むと素材は良さそうですが耐久性はどうですか?
    小さい子供がよく触る箇所なんかが崩れやすくなったりしないのかしら?

  11. 961 現在建築中

    現在建築中です
    トイレの入口幅の設計ミスで
    680の幅予定だったのですが 全く足りません
    営業の方が監督に確認すると
    おっしゃっていましたが
    丸2日たっても何の連絡もありません。

  12. 962 通りがかりさん

    中庭をタイル張りしようと思いますが、値段が高くなりそうなので外溝でやってもらおうと思ってます。皆さん外溝で行いましたか?単価も知りたいです、あと外溝で施工してもらう場合のメリットデメリットもお願いします

  13. 963 入居中

    中庭、タイル張りです。水栓の位置とかもあるし、考えるのが面倒でコンフォートにやってもらいました!1畳あたり5万(税抜)くらいでした。タイル張りでない部分の砂利は外構工事でいれてもらいました。

    シラス壁はたしかにポロポロ落ちてきます。なので、子どもが触りそうな玄関部分の壁には手すりをつけたり、リビングもテレビ側の一面だけにして、他の部屋にも一面、施工してもらいましたよ?。

  14. 964 e戸建てファンさん

    >>961 現在建築中さん
    その後連絡はありましたか?

  15. 965 匿名さん

    先日、完成見学会に参加しました。
    ぱっと見キレイなお家だったのですが、照明の配置がちぐはくで違和感があったり、リビングと繋がる和室の敷居に見えるように釘が打ち付けてあったり、クロスの目地が割れていたり、他にも気になる箇所が何点かありました。
    コンフォートハウスで建てようと決めていましたが、施工面での不安が出てきました。
    既にコンフォートハウスで建てられた皆様は、完成したお家に不具合や違和感などありませんでしたか?

  16. 966 通りがかりさん

    >>965 匿名さん


    引き渡し前に補修予定かもしれませんよ

  17. 967 入居者

    建物の不具合って、多かれ少なかれ、どの新築物件でも出てきます。それを素早く対応、補修してもらえるのかということが肝心だと思います。
    もちろん不具合は少ない方がいいですが、多少は仕方のないことだと思います。

  18. 968 検討者さん

    壁紙の割れ?はすぐに調整してくれると思いますよ。新築では普通にある事らしいので。
    照明の配置は施主の希望もあるからなんとも、、、

    気になった点は、打ち合わせの段階でしっかりと伝えておいた方が良いでしょうね。

  19. 969 匿名さん

    入居してから補修してもらうと、そのためにスケジュールを合わせないといけないので
    なるべく何もない方がいいとは思います。
    打ち合わせの段階で、どこまで詰められるのかわかりませんが、
    施主も施主で勉強して臨まないとならないのだなと思います。
    でもできれば、工務店側にリードしてほしいなぁ。

  20. 970 匿名さん

    初心者なものでよく解っていないのですが、モデルハウスと完成見学会は違うものなんですか?
    モデルハウスには以前一度行った事がありますが、完成見学会は他のお客さんが建てられた実際の家を見学できるイベントになります?
    もしそうだとすると、モデルハウスのようには自由に見れないものですか?

  21. 971 通りがかりさん

    >>970 匿名さん
    完成後、引き渡しされる前ですから、自由に見れますよ。
    傷つけるわけにはいかないので、最新の注意を払うのは当然ですが。
    当日待機している営業担当と一緒に各部屋をまわって、モデルハウスとは違ったリアルな家をみる感じですね。

  22. 972 戸建て検討中さん

    コンフォートハウスさんで建てるように決めました。決めては、標準仕様の住宅設備、外壁、屋根、窓、ドアなどグレードが高めの仕様で選べること。平屋で建てたいと決めている中で、他社と比べて特に平屋の受注が多くて、たくさんの見学会に参加してみてどのお宅を拝見させて頂いても、シンプルだけど好感がもてる場合が多かったこと。予算が限られている中で、他社も納得できて素敵だなと思った県内の工務店で建築棟数も同等か多いくらいのとこで見積をして頂いたのですが、以外とコンフォートハウスさんが予算に近いとこで収まったことです。

  23. 973 戸建て検討中さん

    コンフォートハウスのモデルハウス、床に穴が開いていましたよね?
    床下と繋がるような穴だと教えて頂いたのですが、塞ぐことは出来ないのですか?

  24. 974 通りがかりさん

    >>973 戸建て検討中さん
    床下点検口ですかね?
    個人的には、将来の点検・メンテナンスの為にもあったほうがいいとは思いますが、なくす事がてきるか確認してみては?

  25. 975 匿名さん

    床の穴はどのような形状です?サイズは日常生活を送る上で支障が出るようなものなのですか?
    もしかするとモデルハウスのみに設けられた点検用の設備で、商品では生活に影響のない場所に付けられているものでは?

  26. 976 検討者さん

    モデルハウスの点検口は記憶にないけど、普通の四角いやつなら、目立たない所に設置すれば問題無いと思うよ。
    普段上を歩かない造作カウンターの下とか、キャスター付収納置くところの下とかおすすめ

  27. 977 入居中

    我が家の床下点検口は、寝室のクローゼットの中、天井の点検口は、洗面所にありますよ。全然気にならないです!

  28. 978 コンフォートで建築中

    建築中の様子を書いたブログ等も殆ど見つからなかったので、参考になれば。

    基礎は多少のジャンカ(不良)はありましたが、強度に問題になるレベルのものは無かったと思います。
    グラスウールはキチンと目盛り?の所でタッカーを打って留められていて、袋をカットして詰めた場合のみテープで処理するようです。

    1. 建築中の様子を書いたブログ等も殆ど見つか...
  29. 979 匿名さん

    平屋が良さそうな感じ。
    構造も安心できそう。
    皆さんの投稿を読ませていただいた印象です。

    特に972さんはたくさん見学会に参加されたり
    他社さんとの比較をされた上でのご決断とのこと。
    予算にも合っていて、家にも納得できるとしたら
    良いお買い物をされたのではと思います。

    施工例を写真で見ていても
    どの家もそれぞれ素敵だなと思いました。
    価格を抑えるのも質を落とすのではなくて流通面での
    コストダウンだということで安心な感じもしました。

  30. 980 マンション検討中さん

    建てられた方はここ見ないかもしれませんが、オプションはいくらくらいになりましたか?

  31. 981 通りがかりさん

    >>980 マンション検討中さん
    1億円
    マンションが良いと思いますよっ

  32. 982 コンフォートで建築中

    >>980 マンション検討中さん
    150くらいかな
    大掛かりな造作やると一箇所20万とか30万飛んでいくから
    ・造作カウンター&棚
    ・ウッドデッキ
    ・水回りのグレードアップ
    ・引戸

  33. 983 入居中

    うちは、省令準耐火構造、玄関引戸、防犯ガラス、タイルデッキ、水回りグレードアップなとで、150万くらいでした!
    水回りは、コンフォートの標準仕様のグレードが良いので、少しだけグレードアップしただけです。
    あとは、カーテンや照明は持ち込みして、金額を抑えました。

  34. 984 名無しさん

    水回りは特にこだわりの設備がなければ、高額なグレードアップはいらないレベルだと思うけど、各社のショールームに行っておしゃれなモノを見ると、色々追加したくなって「とりあえず見積もりに入れて」となりがちかも。

  35. 985 匿名さん

    皆さんが書かれているオプションの内容と価格は参考になりますね。
    意外だったのは、省令準耐火構造のような構造体もオプション扱いだと知らず
    建築上の義務として組み込まれているものだと思っていたので
    地味に驚きました。

  36. 986 名無しさん

    >>985 匿名さん
    準耐火で追加なしでした。
    省令耐火とは基準も異なるようなので、何らかの手当(オプション)が必要なのかな?

  37. 987 名無しさん

    コンフォートのFacebook見てたら、完成見学会の案内でウチと似た家があってなんかテンション下がった、、、。

  38. 988 通りがかりさん

    >>987 名無しさん

    基本使い回しよね

  39. 989 契約済み??


    見学会に行って決めました?
    その際に
    この間取りそのままで良いと伝え、外観は写真集で選びました。それは使い回しでしょうか?
    同じ間取り、同じ外観でも良いのでは。私は満足。


  40. 990 入居者

    うちも、見学会にお邪魔して、あまりにもその間取りが気に入り、その間取りをベースに、自分たちの要望を取り入れてもらい、間取りが決まりました!

  41. 991 匿名さん

    モデルハウス見学で見た家が気に入った場合、テイストや間取りを同じにしてもらったり
    というのは一般的ではありませんか?
    自由設計と言えども完全オリジナルな家を建てるには敷居が高いので、まずは好みの家や仕様をファイルにして持っていったりしますよね。

  42. 992 契約済み??

    ....さんと比較してコンフォートに決めました。決めては良いものをすすめる会社と金額で釣るの違いです。
    建てた後の光熱費やら見えない部分の違いですね。構造は無垢が良かったので桧でお願いしました。杉は悪い材材料ではないのですが地震の時、揺れややすいのでとのことでした。
    新規、新産、シアーズ、積水、どの会社も共通点がありますので、アドバイスとさせていただきます。ヒントは名前ですかね。もうひとつヒントはメンテナンスから逃げるにはどうしたら良いか?当社はその会社では..
    ..コミコミで負担重量しますかと言われたら怖い?コンフォートの営業は正直でした?

  43. 993 契約済み??

    ....さんと比較してコンフォートに決めました。決めては良いものをすすめる会社と金額で釣るの違いです。
    建てた後の光熱費やら見えない部分の違いですね。構造は無垢が良かったので桧でお願いしました。杉は悪い材材料ではないのですが地震の時、揺れややすいのでとのことでした。
    新規、新産、シアーズ、積水、どの会社も共通点がありますので、アドバイスとさせていただきます。ヒントは名前ですかね。もうひとつヒントはメンテナンスから逃げるにはどうしたら良いか?当社はその会社では..
    ..コミコミで負担しますかと言われたら怖い?コンフォートの営業は正直でした?

  44. 994 契約待ち~

    ....さんと比較してコンフォートに決めました。決めては良いものをすすめる会社と金額で釣るの違いです。
    建てた後の光熱費やら見えない部分の違いですね。構造は無垢が良かったので桧でお願いしました。杉は悪い材材料ではないのですが地震の時、揺れややすいのでとのことでした。
    新規、新産、シアーズ、積水、どの会社も共通点がありますので、アドバイスとさせていただきます。ヒントは名前ですかね。もうひとつヒントはメンテナンスから逃げるにはどうしたら良いか?当社はその会社では..といって逃げるそうです。若い何も知らない社員がその役割?
    ..コミコミで負担しますかと言われたら怖い?コンフォートの営業は正直でした?

  45. 995 契約待ち~

    ....さんと比較してコンフォートに決めました。決めては良いものをすすめる会社と金額で釣るの違いです。
    建てた後の光熱費やら見えない部分の違いですね。構造は無垢が良かったので桧でお願いしました。杉は悪い材材料ではないのですが地震の時、揺れややすいのでとのことでした。
    新規、新産、シアーズ、積水、どの会社も共通点がありますので、アドバイスとさせていただきます。ヒントは名前ですかね。もうひとつヒントはメンテナンスから逃げるにはどうしたら良いかですね~
    当社はその会社では..といって逃げるそうです。若い何も知らない社員がその役割。
    ..コミコミで負担しますかと言われたら怖い?コンフォートの営業はかかるものはかかるといさぎよかったです。3000万がZEHで2500万??コンフォート最高?????

  46. 996 契約待ち~

    すいません、??が入りすぎてました。??抜いて読んで下さい、?

  47. 997 通りがかりさん

    意味不明(笑)

  48. 998 e戸建てファンさん

    ?の前後を除いても意味不明ですね。

  49. 999 匿名さん

    見学会が頻繁に行われているのは、とてもいいことだなと思います。実際に見ることによって、具体的なイメージというものが湧いてくるので。
    外観に関しては、そのまま同じようにお願いしてもいいのかもしれませんが、パネルやタイルなどに色違いがあるならば、見せてもらって見るのもいいと思います。
    色が変わるだけでも、相当イメージが変わってきますよ。

  50. 1000 e戸建てファンさん

    見学会では黒の外壁が多かった印象。うちも当初は黒で提案されたし、ICさんの好みなのかな??

  51. 1001 検討者さん

    白も結構ありましたよ。ちなみに我が家のご近所には、コンフォートハウスさんの家は白一棟、黒一棟です。我が家もこの近所にこれからコンフォートさんで建てますか、白×黒ブラスグレーです。コンフォートハウスさんで検討される方の多くは、格好いい平屋に住みたいと思う方が多いと言うことなので、最初は締まった印象になる黒のご提案が多くなるのかもしれませんね。実際に黒のモデルハウスが長崎にありますが、初めて見た時の印象は、格好いいなでした。

  52. 1002 匿名さん

    黒の家は格好良いですよね。汚れも目立ちにくい?と一瞬思ったんですが、雨などの汚れは白く浮き上がるので、白だから・黒だから汚れが目立ちにくいというのは一概にも言えないのかもしれないなと思いました。
    外壁にもコーティングがされているでしょうから、修繕をするときにコーティングも一緒にできるといいですね。

  53. 1003 匿名さん

    白一色とか黒一色みたいなのもいいしバイカラーにしてみるのも面白いし…
    何れにせよ、コーティングしていればそこまで汚れに対してビクビクしなくてもいいと思うので
    好きなやっていければいいのかなと思います。
    それが、注文住宅の良いところだと思いますしね。施工例を見ていても、施主さんのこだわりみたいなものは外観からも伝わってきます。

  54. 1004 建設中

    なかなか工事が進まない。

  55. 1005 e戸建てファンさん

    >>1004 建設中さん
    増税前で下請の大工も多数の現場抱えててパンパンなんでしょうかね。

  56. 1006 建設中

    >>1005 e戸建てファンさん

    大工さんが足りないっては言ってました。

  57. 1007 匿名さん

    こちらの掲示板でも黒い外壁の家が人気があるみたいですね。
    モデルハウスを見て気に入られた方もいらっしゃるでしょうし、
    思ったより周りから浮くことなく(笑)住宅街にもなじみそうで
    いいデザインだと思いました。
    外壁は雨で自然に汚れが落ちるタイプでしょうか?

  58. 1008 e戸建てファンさん

    >>1007 匿名さん
    ケイミューの光セラが標準です。
    モノによってはオプションもありますが。

    メーカーが言うには、特に汚れの目立つ白は10年後15年後違いますよ!と、、、

  59. 1009 匿名さん

    白って汚れ、目立ってしまいますよね。目立った汚れというよりは、どんどん全体的にくすんできてしまうということになるかと思います。
    そういうのが10年経ったときにもあまりなく
    美しい白だったら、コーティングも意味があることですね。
    雨水だけじゃなくて、光触媒などの力で、
    きれいにしていけるのですか?

  60. 1010 戸建て検討中さん

    20坪くらいでも対応してくれるんですかね?
    土地からなんで建物は12百万・外装他諸経費で3百万・消費税1.5百万・土地で11百万で
    総額2750万くらいで行ければいいんですが、やはり30百万まで必要かな~
    田舎なら土地代が安いけど不便だし、マンションはアレだし平屋で建てたい

  61. 1011 1008

    >>1009 匿名さん
    光触媒で汚れを分解、雨で流すらしいです。展示会に掲示してあった、10年経過後の写真ではキレイでしたが、、、どうでしょうね。
    高圧洗浄を使うとコーティングが落ちてしまうらしいんですが、どこまで耐えてくれるかはわかりません。

  62. 1012 居住中

    >>1010 戸建て検討中さん
    20坪の実例有無はわからないけど、25くらいなら普通に建ててたような気が。
    小さいと坪単価上がるけど、建物と付随する工事で坪60万(税込)くらいじゃないかな?
    外構土地の広さにもよるけど、100万あれば玄関ポーチと駐車場のコンクリ+外周の砂利くらいは出来るんじゃない?

  63. 1013 戸建て検討中さん

    >>1012さん
    ありがとうございます。土地の目途がつき次第、問い合わます。
    結局ローコスト住宅でも坪単価55万位の見積りでした。
    土地12百万・建物12百万・外構百万・付帯工事・諸費用4百万のトータル29百万なら
    手が届きそうです。ほんとは土地より建物や内装にお金かけたいんですが、
    場所の利便性が最優先なので建物に予算がまわらない。早く決めてモヤモヤから脱出したいです。

  64. 1014 匿名さん

    コンロのみプロパンガス。他電気の方へ。
    月ガス代はいくらですか?
    オール電化も気になりますが、出来たらコンロだけはガスがいいと思って居ます。
    教えて下さい。

  65. 1015 居住中

    >>1014 匿名さん
    https://www.propane-npo.com/local_area/kumamoto.html

    家族4人で6000?7500円(基本料金1500円)だから、コンロけだと2500円くらいかな?

  66. 1016 匿名さん

    IHのコンロは昔より火力が上がっているそうですが、料理をおいしく作るにはガスがいいと感じてしまいます。
    ただガス共用だとガスの基本料金が発生するので光熱費はどうしても割高になってしまいますね。
    コストはかかりますが、災害発生時の保険だと考えればいいのかも?

  67. 1017 戸建て検討中さん

    20坪程度で問い合わせましたが、相手にされないですねwカタログすら送ってくれません。
    貧乏人はローコスト住宅建てろって事ですね。
    予算をあげてもいいんですが無駄に広い家は使い道がありません。

  68. 1018 e戸建てファンさん

    >>1017 戸建て検討中さん
    コスト面だけなら、タマホームで1000万くらいのコンパクトで安い企画住宅出してるけどね。
    デザインの方向性はコンフォートと全然違うけど。

  69. 1019 居住者

    HPのQ&Aには40坪の土地に建てたこともあるって書いてあるから、20?24坪の家だと思うんだけどね。
    直接モデルハウスに行った方が早いかも。
    うちは土地の目処がついてから、一緒に実例集とか貰ったかな。営業はガツガツ来ないし、あっさりしたものだよ。

  70. 1020 建築中さん

    >>1017 戸建て検討中さん
    先月、長崎県大村市であった完成見学会のお宅は、24坪だったと思います。素敵なお宅で、2LDKでした。私もまずはモデルハウスに行ってみられたほうがいいと思います。20坪でできるのかはわかりませんが、土地に目途が立っておられるなら、ご予算とご希望の間取りにできるだけ近づける提案があると思いますよ。我が家も建築希望の地域と予算を伝えていましたが、実際に土地の目処が立つまでは、実例集とざっくりした見積くらいで他のハウスメーカーの営業と比べたらほんとにさっぱりしすぎるくらいでした。

  71. 1021 戸建て検討中さん

    >>1017です。
    皆様、ありがとうございます。
    そうですね。まずはモデルハウスに見学行ってみます。

  72. 1022 匿名さん

    お世話になります。
    設計前になります。
    お風呂の大きさで悩んでいます。
    子供3人。
    主人は1.25?サイズを希望しています。
    私としては、掃除も大変だし(主人は進んで掃除はしません。)子供も大きくなったので、これから一緒に入る事は少なくなるので、通常サイズを希望です。
    主人はお風呂だけにはこだわりたいそうです。
    賃貸のお風呂の汚れ(赤カビや黒カビ)見えているはずなんですが、気にならないとの事です。ゆっくりしたい空間で、希望通りの大きさにしてもいいんですが、掃除するのは私だし‥。
    主人の希望通り、1.25坪のお風呂にした方がいいですか?
    みなさんの意見を聞かせて下さい。

  73. 1023 戸建て検討中さん

    予算や間取りに余裕があるなら広い風呂が
    いいですね。今は1坪風呂が当たり前ですし
    1.25坪ならそんなに変わらないはずですよ。
    家が大きく部屋数も多いと掃除は大変になりますが慣れますよ。ステキなマイホームにしてくださいね。

    ちなみに私は普通の1坪風呂で建てる予定。
    予算や広さが限られていますので
    3LDKの普通の家になりそうです。

  74. 1024 匿名さん

    >>1023 戸建て検討中さん
    早速ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。
    予算や広さに余裕はありませんが、担当の方や主人と話し合ってみたいと思います。

  75. 1025 通りがかりさん

    浴室の大きさは1.25坪にするのか一坪にするのか迷いますよね
    1.25坪にしても浴槽を広くとるか洗い場を広くとるかでかわります
    うちは子供二人と家族四人で一緒に入れるのは今しかないので浴槽を大きくして全員で入浴を楽しんでいます
    旦那さんが1.25坪希望しているなら掃除担当するならという条件で1.25坪にしてみてはどうですか?(^-^)

  76. 1026 入居者

    子ども3人と親1人で入ることが多いですが、1坪で十分だと思いましたね。アパートから引っ越したので、とても広く感じます。
    掃除をするのに、そこまで時間の違いは無いような気がしますが、後悔のないようにしたいですね?。
    メッシュの棚にするとか、フックで吊るして床に物を置かないとか、風呂の後は必ず水切りをするとか、大きな掃除を楽にするために日頃からやってたら、掃除も楽になるかも?

  77. 1027 匿名さん

    >>1025 通りがかりさん
    浴槽も大きく出来るんですか?
    知らなかったです。
    主人は日頃から掃除をお願いしても、してくれずです。水垢や赤カビ、黒カビ。気にならないそうです。困りました。

  78. 1028 匿名さん

    >>1026 入居者さん
    アパートからしたら、一坪風呂はかなり大きく感じますよね。
    色々見て、我が家にあったサイズを選びたいと思います。
    ありがとうございました。

  79. 1029 通りがかりさん

    浴槽は広いのと小さいのを選べますよ
    広いを選択したら値段は上がるかと思います
    掃除の大変さは特に変わらないと思います
    水の消費は大きくはなると思います
    子供達と一緒に入れるのと、体を伸ばしてゆったり入れるのはプライスレスです(^-^)
    あとはテレビ付きや音楽付き等メーカーによっても特徴がそれぞれ違うかとは思います

  80. 1030 匿名さん

    住宅設備の標準仕様が5社から選べるようですが、それぞれに特徴があり選択に迷いそうです。
    浴室はサウンドシャワー、エアインシャワー、フラットラインLED照明などバリエーションがあり、特に迷うかも?
    質問ですが、キッチンや浴室などの水回りは同じメーカーで統一しなければいけませんか?

  81. 1031 評判気になるさん

    >>1030 匿名さん
    キッチン・バス・洗面・トイレは統一です。
    タカラスタンダードのみ、トイレは別のメーカーで可能ですね。

  82. 1032 通りがかりさん

    絶対統一しないといけない
    わけではないみたいですが
    メーカーを統一することで安くなってますので
    変更すれば値段は上がると思います

  83. 1033 匿名さん

    なるほど、価格が安くなるなら統一する人が多くなりそうですね。
    自分が選ぶならデザイン的な面重視かな。あまり高性能はいらないというか、
    壊れた時にめんどうな気もしてしまいます。
    でも好きなメーカーから選べるのって良いなと思います。
    家の内装としっくり合いそうなものを選びたいですね。
    毎日利用する場所でもあるので、見た目にも好ましいのが良いと思います。
    5社から選べるということですが、その5社の中でも選べる商品が複数あるのでしょうか?

  84. 1034 建築中さん

    >>1033 匿名さん
    商品は、細部まで決まっていて1メーカーで1パターンです。オプションで変えていくことはできると思いますが、グレードが高いキッチンやお風呂が標準でつけれるのが売りなので、グレードを下げてもむしろ仕入れが上がったりするみたいです。我が家は、タカラスタンダードにしました。
    身内にタカラの社員がいるので聞いてみたのですが、仕様を決めて仕入れをおこしているので、本当に内容がいいって言ってましたよ。

  85. 1035 通りがかりさん

    長崎県大村のモデルハウスが終了になりますね。
    検討中でまだの方は是非。

  86. 1036 匿名さん

    大村のモデルハウス、なくなるということですが、そのかわりの場所などは設けたりするのでしょうか。
    実物を見ると本当にわかりやすいので、
    検討するときにかなり助けになるかと思うのですが。
    他にモデルハウスってあるのですか?

  87. 1037 通りがかりさん

    >>1036 匿名さん
    Hp見れば分かりますが、これまでもモデルハウス公開→終了を繰り返してますよ。
    今も受注の重ならない時期に建てたりしてるのでは?

  88. 1038 通りがかりさん

    夏に別の場所にできると言ってたような。ちょうど入れ替わりじゃないですかね。

  89. 1039 建築中さん

    >>1036 匿名さん
    長崎市の東町に完成してますよ。オープンは、昨日聞いたら8月末みたいです。

  90. 1040 施主

    引越してしばらく経ちますが、コンセントやスイッチ、造作棚を増やしたいと思っています。
    コンフォート経由で業者に依頼した方いませんか?筋交いや補強の有無等、確認出来る(と思う)のは安心なんですが、、、

  91. 1041 匿名さん

    モデルハウスっていつでもあるものではないんですね。【熊本】合志 平屋モデルハウスのほうはまだあるのかな?イベントスケジュールでは6月のままになってて、いちおう展示中にはなってるけど。
    希望に近い家のモデルがみられるのが一番だと思うんだけど、タイミングが難しいような気もします。完成見学会なんていうのもやってたようなので、そういうのも参加できるといいですよね。家のタイプとしては平屋が主流なんでしょうか?

  92. 1042 居住

    >>1041 匿名さん
    完成見学会は、公開日の予定さえ合えば2ヶ月に1回くらいは行けると思います。
    コンフォートハウスで建てる方は、平屋を希望してる方が多いと思うので、2階建ての場合でも2階は子ども部屋だけ等、総二階は見たことないですね。
    完成見学会で見た中では、30ー35坪の平屋(+ロフト)が多かったかなと。

  93. 1043 通りがかりさん

    100万200万の差の差があるくらいなら、コンフォートにした方が良いかと思います。性能、仕様、価格から比較すると安い。他社で建てた人の意見を聞いて見てそう思います。私は満足してます。建てて見ないと分からないのが残念ですが…追加出してもトリプルサッシにしたかったですが(^^)

  94. 1044 通りがかりさん

    >>1040 施主さん

    現場監督に聞けば?

  95. 1045 匿名さん

    もしかして平屋が流行っているんですか?
    2階建てよりも安い予算で建てられる、将来的に階段の上り下りが辛くなる事を考えて平屋を希望する方が多くなっているのですか?
    外壁の塗り直しも半分の予算で済むでしょうし平屋は管理も楽そうですよね。

  96. 1046 施主

    >>1045 匿名さん
    流行りかどうかはわからないけど、平屋が建てられる土地があるならおすすめ。階段がないから移動も楽だし。
    欠点は、土地によって日当たりが悪くなったり、外からの視線かな。
    プライベート空間を作りにくいとは思う。

    屋根と基礎が大きくなるから、有名なHMとかだと価格は上がるよ。コンフォートは2階建てと平屋の坪単価同じはずだけど。

  97. 1047 匿名さん

    平屋は隣家との間隔が取れる田舎の土地が広いエリアに向いているんでしょうね。
    都心部の狭小地ではそもそも平屋は無理ですし、洗濯物も干せないんじゃないでしょうか。
    都心部でプライベートな空間を作るとしたら、3階建の屋上に専用スペースを作るのがベストかも?

  98. 1048 匿名さん

    そう思います。屋上がある家って、都心部向きだと思います。
    たまにテレビでやっている注文住宅の紹介番組みたいなものでも
    屋上庭園みたいな感じにしていて、
    屋上でガーデニングみたいなことをしたり、子供がビニールプールに入っていたりします。
    屋上にも水栓をつけると便利そう。
    庭に本来当たる部分は、車を停めるスペースにすると効率いいかもしれません。

  99. 1049 通りがかりさん

    >>1048 匿名さん
    後々のぼらないですよ?

  100. 1050 入居中

    中庭はすごくおすすめですよ!
    洗濯物は外から見えない
    カーテン開けっ放し
    プールできる
    虫も外窓に比べるといない
    最高です\(^^)/

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸