注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コンフォートハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コンフォートハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-22 07:29:49

【公式サイト】
https://www.comfort-house.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

コンフォートハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。コンフォートハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-01-14 03:27:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンフォートハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 270 入居済み住民さん

    ガス代が2万はありえない。コンフォートで建てて10年経ち、ガス給湯器も10年前のエコじゃないやつだけど1万円超えたことはない。ちなみに床暖はなし、今年は寒かったから、18リットルの灯油(石油ファンヒーター)を月に3回くらいでした。
    2建てだから2階は寒いが小さいヒーターで十分リビングは暖かいです。節約するなら寒い時は着るべし(笑)お風呂も満タン入れないで半分入れるとよし。お風呂に入っている時、テレビ、リビングの電気は切って入って下さい。誰がお金を払っているか分かっているのだろうか。

  2. 272 ビギナーさん

    契約者の方に質問です。 良かった所・NGなところ、それぞれにリアルな所が知りたいです。
    差し支えなければお願いします。

  3. 273 匿名さん

    給排水工事が自治体によって違うのは知らなかったです。
    そういう権利みたいなものを購入するみたいな考え方でいいんでしょうかね!?

    温水式の床暖を入れてしまうとさすがにガス代かかってしまうんじゃないかなぁと
    思いますが、
    270さんの書き込みを見ると床暖にこだわらなくても暖かくすごせるのかもと感じました

  4. 274 匿名さん

    契約者の方に質問です。 良かった所・NGなところ、それぞれにリアルな所が知りたいです。
    差し支えなければお願いします。

  5. 275 建てた人

    >>274
    営業が○で工務部長が×

    あくまで個人の感想です。

  6. 276 匿名

    私もただいまコンフォートさんにするか、また別のところにするか迷い中です。
    営業さんはなんだかあけっぴろげな感じであまり色々蓋をせず、ざっくばらんに話をしてくれるので、個人的には好感を持っています。
    契約後にはやはりたいていの業者さんと同じように、「はい、さようなら~」あとは勝手にやってちょうだい的な感じになるのでしょうか?

    すでにコンフォートさんで建てている人の、住み心地はどうなのか等知りたいです。

    旦那はハイムの快適エアリーにも惹かれているようで、コンフォートさんの主な間取り(中央あたりに中庭を持ってきて…)で換気等、空気の流れがちゃんとしてるのか気になっているようです。消費税10%に上がる前に建てたいと思っているので、できればどなたか早い返答をしていただけると助かります!




  7. 277 入居済み住民さん

    コンフォートさんはオープンですね
    いくらかかるのかわかりやすいですのでありがたいです。
    私もコンフォートさんで建てましたが追加のオプション代等もわかりやすく他社に比べると安い値段で対応してくれました!物にもよると思いますが他社ならばかなりの金額をとられていると思います。
    私も中庭を作ったのですがこの間取りを他社に設計依頼したならばかなりの金額になっただろうなと今更ながら考えます。

    あとちなみに契約してからが営業さんとの長いお付き合いの始まりですよ!
    私は建てた後も連絡がきます。
    家の一年目の誕生日に挨拶にきていただいたり、災害時等のときも連絡がきます。

  8. 278 匿名

    No.277
    早速のご回答、ありがとうございました!
    担当の営業の方は良い方だったんですね^^
    うちもその方に当たっていることを願います(笑)

    住み心地はどうですか?
    換気等、気になるところはありませんか?
    注文住宅なので、個々人で重視する点が違うだろうし、感じ方も様々だとは思うのですが…

    それから、長期優良住宅の申請についても気になりませんでしたか?

    コンフォートさんはもともとの坪単価を低価格に抑えてあるので、申請をしたい!ということになるとそれなりのコストはかかるかと思うのですが、10年間の税金の控除額のことなどを念頭に置くと、お願いした方が良いのかと悩みます。

    どなたかご回答していただけないでしょうか?

  9. 279 入居済み住民さん

    住み心地ですが、今の時期、家に帰ってくると室内は暑いです。
    しかし、日当たり、風通しは抜群です。

    帰ってきて窓を開けてしまうと風が入ってくるのでクーラーは、いらないです。

    営業の方ですが、相変わらず忙しそうにしてらっしゃいます。
    時間は、かかりますが、ちゃんと対応してくれます。

  10. 280 匿名はん

    いつまで自作自演してんだよ

  11. 281 匿名犯

    いつまであらししてんだよ(笑)

  12. 282 匿名

    あの~…自作自演とかあらすとかもうどうでも良いので、早く誰かちゃんと答えてくれる人出てきませんかね~?(*_*;

  13. 283 入居済み住民さん

    我が家も囲いの中庭をつくりました。
    一番良いのは防犯と人目を気にせずに窓を開けられる所が一番良いです。昼夜問わず窓を開けていられますので換気はしやすいですし目隠し目的のカーテンも不要です。それに視界をさえぎることがな
    いのでリビングが広く感じれます。

    立地条件にもよりますが人目と防犯を気にせず窓を開けられる事は実際に住んでみて地味に大切だと感じました。

    そのかわり中庭を作るのにもお金がかかるということがデメリットです。

    長期優良住宅に関しては営業の人に実際どのくらい費用がかかるのか見積もり
    だしてもらうといいですよ。

  14. 284 匿名

    ありがとうございます。
    換気については気にされていないのですね^^

    長期優良住宅に関しては、いくらくらいになりそうか、営業さんに尋ねてみたいと思います。

    色々と気になるところが出てきて…
    家づくりって大変ですね(笑)
    大きな買い物なだけに慎重になり過ぎそうです。

  15. 285 検討中の奥さま


    283さん

    中庭設置は、構造力学上望ましいものではなく、大地震では中庭を設置した住宅の多くが
    その後の雨漏りや、躯体のひずみや歪みに悩まされているという話も耳にするのですが、
    責任をもって大丈夫、問題ない、中庭設置はコストだけが問題だと言い切れますか?

  16. 287 契約済みさん

    コンフォートハウスで契約し、着工間近の状況です。長期優良住宅仕様にしますが申請はしません。

    コンフォートハウスはごく一般的な第3種換気採用ですので、家の気密性がよくないと計画的な換気は無理だと思います。

    隙間をなくすためにグラスウール断熱材の施工は丁寧にしていただくよう相当に気を使うか、追加費用はかかりますがアクアフォームを選択されたほうがいいかもしれません。九州の会社なので気密性の施工精度にはあまり期待していません。

    アクアフォームでも経年劣化で隙間ができますので、うちは内側に気密シートを張っていただくことにしました。15万円ほどアップです。無いよりましかといった感じです。

    また断熱材の厚さ、浴室床下の基礎断熱施工、コロニアル屋根で屋根断熱となる場合は通気層の設置等にも気をつけてお願いしたほうがいいとおもいます。コンフォートさんは長期優良住宅仕様に関してはあまり積極的でないと感じました。

  17. 288 匿名

    あの~…換気とかもうどうでも良いので、中庭の脆弱性について早く誰かちゃんと答えてくれる人出てきませんかね~?(*_*;

  18. 289 購入検討中さん

    中庭の脆弱性が、構造力学上云々....と書き込んでる人は、建築の専門家ですか?

    大地震が来たら、中庭の無い家だったらその後の雨漏りや
    躯体のひずみや歪みに悩まされないのですか?

    中庭の脆弱性云々書いている人には、逆に脆弱性を説明してもらえませんか?
    分かりやすくお願いします(⌒-⌒)


     



  19. 290 入居予定さん

    中庭はコの字かロの字によって、また窓の多さによって耐震強度が違うので、一概には言えないのではないでしょうか。
    中庭が出来ればその分壁面が多くなると思います。

  20. 291 匿名

    普通に知りたいけどな、中庭の弊害は。豪雨時の排水も激ヤバみたいやし。つうか289のタッチは感じ悪いわ。攻撃的で、ヤな感じ。


    中庭造りの耐震上の脆弱性、維持修繕費の不経済性、耐久性への影響、経年劣化の早さとか常識やし、そんなもんネットにだっていくらでも落ちてるわ。豪雨時は床下浸水の元凶に。夏場は特に、コバエの巣ww

  21. 292 入居予定さん

    >中庭の脆弱性が、構造力学上云々....と書き込んでる人は、建築の専門家ですか?

    と書き込んでいる人は、建築の専門家ですか?


    大地震が来たら、中庭の有る家だったらその後の雨漏りや
    躯体のひずみや歪みに悩まされないのですか?

    中庭が無い家の脆弱性云々書いている人には、逆に脆弱性を説明してもらえませんか?
    分かりやすくお願いします(⌒-⌒)

  22. 293 289

    あまりにも中庭のある家への脆弱性にだけ質問が最近多かったったので
    先ほど289のようなレスをしました。不快な思いをされた方、すみませんでした。
    このレスを最後にROMに戻ります。

    >291さん
    常識を教えていただいてありがとうございます。
    どうすれば事前に少しは防げるかをビルダーさんに聞いてみます。
    細かなメンテが中庭が無い住宅に比べて必要という事ですね。

    『中庭造りの耐震上の脆弱性、維持修繕費の不経済性、耐久性への影響、経年劣化の早さとか常識やし、そんなもんネットにだっていくらでも落ちてるわ。豪雨時は床下浸水の元凶に。夏場は特に、コバエの巣ww 』

    上記の参考url等ありますか?教えていただけると助かります。

     
    >292さん
    私は建築の専門家ではありません。地震の規模、揺れ方によるのではないでしょうか?
    中庭が無い家でも耐震強度が弱い家もあるでしょう。また、中庭のある家を他のビルダーさんも作られてます。
    中庭のある家だけに否定的なレスがつけられてたので、あのような書き方をしました。
    反対に考え、中庭が無い家だと地震は大丈夫というようなレスに感じました。

    >285さん
    『責任をもって大丈夫、問題ない、中庭設置はコストだけが問題だと言い切れますか?』
    これは、ビルダーさんに会って聞かれたらどうでしょうか。
    『このような間取りで中庭の材質は、排水は、屋根は、基礎は....』様々な条件があると思います。

    また、下記のurlでも質問されたらどうでしょうか。
       
    >中庭に興味がある人ALL
    中庭の話でしたらこちらでどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137542/all/
         
    中庭を作りたい人は作れば良いと思いますしそうで無い人はそうすれば良いのでは?
    コンフォートさんでも、中庭が無い間取りもあるでしょうし。
    他のビルダーさんにも中庭がある間取りで設計されてる所は沢山あります。

    以上、長文、スレ汚し済みませんでした。

  23. 294 購入検討中さん

      293サン

      オシゴト タイヘンデスネ オツカレサマ デス (ワラ)

  24. 295 匿名さん

    294さん

    朝早くからから大変やね。ご苦労様。

    293が社員の書き込みって感じたらコンフォートじゃなかとこで購入検討したら?
    他にもいっぱいHMあるばい。別にコンフォートじゃなくてもよかろうもん(笑)


    それとも294さんは契約とれないコンフォートじゃないHMさん?(笑)
    今日から出勤ですか。
    最近のアンチは反応早かばい、


    あ~あ、変な煽りにのっちゃった。

  25. 296 契約済みさん

    >>294
    >>295

    こういった煽りや荒らし辞めません?
    この場所は皆が見てる掲示板ですよ。
    見てて気分悪くなります。
    普通に情報交換しましょうよ。

  26. 297 買いたいけど買えない人

    前々からここの口コミを読み あまり悪く書かれて無かったので光の森の展示場を見学しに行きました。

    営業の人と話しが合えば そこでお願いするつもりで行ったのですが とても残念な営業さんでイッキに冷めてしまいました。その日展示場を9軒廻ったのですが 1番ダメダメでした。コンフォートさんのスタイリッシュなデザインは凄く気にいってたんですが……。

  27. 298 匿名

    煽りや荒らしは296さんの言う通り、良くも悪くも純粋に情報を得ようとしている人にとって、はっきり言って邪魔で仕方ありません。

    他でやってくれって感じです。

    297さんは残念でしたね。
    私が光の森に行った時は他にお客さんもなく、和室でお茶を飲みながらゆっくりお話しできて良かったなと思えました。ただ、最近他のHMで新築した知人と一緒に訪問したのですが、その知人は営業さんがあまり積極的でない印象を受けたようで、「他のHMをたくさん見た方がいいよ」とアドバイスをくれました。
    ただ、私は「実際に建てるとするならば、ここの部分を省いて、これをこういう形にして…」と現実目線で話をしてくれたその営業さんにあまり悪い印象は持ちませんでした。

    やはり、どんな営業さんにしても人によって相性ってあるんじゃないかと思います。
    同じ日に別のHMも廻りましたが、他にお客さんがいたためか、対応が雑だな~って思ったとこもありました。

    展示場はどこも客の目を引くよう少し豪華な造りにしてあると思います。
    他の大手有名ハウスメーカーで展示場の家の建築費用を尋ねたところ、建てたいな~と思った気持ちとは裏腹に、やはり非現実的な価格だなと感じたので、コンフォートさんで今検討しているところです。

    工務店さんや、個人の大工さんよりもやはり値段はやや上がりますが、割と標準で良い材料を使ってあるので、今のところ更に検討したいなと思うのはお風呂の大きさと屋根材、資金的に余裕が出てくれば断熱材も…といったところです。

    ほんとにここの書き込みが実際に検討中の方、契約された方、コンフォートさんの家に住んでいらっしゃる方等、コンフォートさんと実際に接触されて、考えられた方のみの意見交換になればと切に願います。





  28. 299 申込予定さん

    コンフォートさんで、申し込み予定です。

    コンフォートさんを含め10社ほど展示場を先々月より回りました。営業の方はコンフォートさんが売り込みに1番消極的でしたが、自社の売り込みよりも、こちらの希望の間取りや、その他要望を1番熱心に聞いてアドバイスもいただきました。

    その後の打ち合わせは、こちらからアポをいつも取ってます。次はどうしたら良いですか?と、こちらからいつも質問責めにしています。そのような消極的な所が、営業の売込み姿勢が少なく感じる方には合わないかもしれません。
    それを熱意が無いと悪い方に取る方がいらっしゃると思います。個人の販売ノルマがほぼ無いと聞いてます。
    ただ、販売棟数は年々右肩上がりらしいので社員数に対しての体制が整って無いのかもしれません。

    コンフォートさんで家を建てたい方は、漠然とモデルハウスに行くよりも、事前に具体的な要望等を整理して実際に相談されると、誠実に対応して貰えると思いますよ。面倒ですが。

    297さん
    家は大きな買い物です。
    もし、コンフォートさんのデザインや間取りが本当に好きで、営業の方が合わないとお感じでしたら、一度コンフォートさんに、他の営業の方をお願いされたらいかがですか?それでもダメでしたら、他のハウスメーカーさんにすれば良いだけだと思います。

  29. 300 ビギナーさん

    コンフォートで建てられた方に質問ですが。

    ホームページの7つのこだわりの中の、ネオ・ベーシックⅢ工法というのは
    標準でしょうか?オプションでしょうか?

  30. 301 匿名さん

    300さん

    私も気になって尋ねたことがありますが、全てでなく、基礎部や重要な一部の柱がその仕様になっているようなことを言われた気がします。
    もし全て、とするならだいぶコストUPになるのではないでしょうか?

    ただ、『白蟻対策としては、標準仕様で十分効果はあると思います』…的な回答だったような。

    私は素人で、よく分からないので、その話を信じるしかないかな~と思ったりしました(笑)

    うろ覚えなので、ちゃんと尋ねられた方が良いかと思います。

  31. 302 300

    301さん
    ありがとうございました。

  32. 303 通りすがり

    余りにも
    安っぽ過ぎる 猿芝居

  33. 304 匿名さん

    >>303

    コンフォートハウスに何か恨みでもあるんですか?^^;


    荒らしをされる方の意味が分からないので、何か根拠があって『猿芝居』などとコメントされているのか教えて貰いたいです。一閲覧者として、本当に興味があるのでよろしくお願いします。

    何もないわけないですよね?

    コンフォートハウスで嫌な思いをされた方か何かですか?
    もし何かあるのであれば、経験談としてコメントして頂くと、この会社を検討している立場としては有り難いのですが…

    まぁどこのHMも何かしらのクレームはあるかと思っているので(。-∀-)

    あまりに酷い誹謗中傷であればコメント頂かなくても結構です(笑)

  34. 305 入居済み住民さん

    同感です。
    コンフォートハウスの掲示板だけいつも変なあらしがきます
    明らかにわざとやってるとしか考えられないです

  35. 306 300

    >303
    情報交換はダメですか?
    教えてもらったら「ありがとうございます」と
    言うのは当たり前だと思いませんか?
    猿芝居と思うなら見ないで下さい。

    通りすがりで、良くこの掲示板分かりましたね。
    そのまま通り過ぎて下さい。

    具体的な事も書き込めず、小学生のような荒らしですね。

    もしかして303=294?

  36. 307 匿名さん

    正直、ここの自作自演は業界では笑のネタです。
    まぁ本当に検討者かも知れませんがね。

  37. 308 e戸建てファン

    ものすごい過剰反応ですね!これじゃあ怖くて、誰も何も書けなくなるんじゃないでしょうか?
    僕のように、303さんや307さんらと同じ印象を持っている方も、無数にいると思いますよ!
    こっちはリアルな情報交換を読みたいだけなのに、株価操作と同じような、不自然な印象が残る
    んです。恣意的且つ乱暴な文意調整の帰結であることに気付いてほしいものです。私にとっては
    ここも選択肢ですから、詰めないで下さいね(汗)。書込みとか、初めてですから!!

  38. 309 検討中の奥さま

    >>307

    すごい…(- -;)
    私は主婦なのでちょこちょこ閲覧させてもらっていますが、朝早くから他社の口コミサイトにすらケチをつけなきゃやってられない業種なんですね、HMさんも大変だ~^^;
    まぁどこもライバル潰しに必死てことなんでしょうか?第三者、というかこのHM情報を単純にもらいたい私にとっては大変なんだな、くらいの感想で、出来れば具体的にコンフォートハウスはここをもっとこうすべき、建てる上ではここがデメリット、等という情報を貰えれば嬉しいのですけど~^^;

    ライバル潰しならそこまでせずに
    ただ感じの悪いコメント残すくらいしかしないのかな?

  39. 310 検討中の奥さま

    >>308さん

    いやぁ、私、301で回答した者ですが…

    私が書いた文面についても、やはりなりすまして、この会社の方が閲覧者があたかも多いように見せかけている内容に感じられましたか?

    質問があったので、親切心で聞いたことを紹介しただけなのに『恐くて書き込めない』なんて言われるとなんだか嫌な気分がします。勿論質問された方も、いい気分はしないから306のような書き方になってしまったのでは?

    リアルな情報交換を誰もが欲しています。であれば、いらないのは余計なお世話な303、307さんたちのようなコメントではないですか?
    このサイト見てて信用ならん、と思われるのであれば、やはり直接HMの担当者の方々とお話しされるのがいいかと思います。あまり疑われると、『なら私が書いてますって言いながら自分撮りの動画でも一緒に貼付せにゃならんのか?』と言いたくなります。どうせ写真ならまたどっか別のサイトから引っ張ってきたんだろ?って言われそうだし(笑)

    詰めないで下さいって書いてありましたが、正直イラッときたのでついつい書いてしまいました。
    失礼しましたm(__)m

  40. 311 300

    不自然な印象を持たれたら残念です。
    純粋に知りたい事を聞いただけでした。
    猿芝居と言う言葉が出てくる方が、今後の書き込みが少なくなり、メリットもデメリットも知る事が出来なくなりませんでしょうか。

  41. 312 300

    301さん
    ご迷惑をお掛けしました。

    皆さんへ
    私の306の文で掲示板がますます
    荒れてしまって申し訳ありませんでした。

    純粋に情報のやり取りが出来る掲示板に
    戻ってもらえると嬉しいです。

  42. 313 匿名はん

    建築面積と契約金額。
    追加工事の内容と追加金額がいくらかも知りたいです。
    本当にリアルな質問です。
    自作自演でないと思いますので、ざっくばらんに教えていただけますか?

  43. 314 入居済み住民さん

    業界で笑のネタ?
    やっぱ他社のやつじゃん(笑)

  44. 315 購入検討中さん

    313の質問が興味あります。

  45. 316 物件比較中さん

    >>313

    うちは30~35坪あたりで検討中です。
    少し中庭や窓サッシ、屋根材を迷っているのでまた見積金額は変わるかと思いますが、基本的に坪あたり45万での計算は変わりませんでした。

    それ以外に諸経費やオプションの金額を多めに見積もってもらいましたが、消費税を入れて2200万前後になりました。
    契約した後に細かいところを変えたらもう少し上がるかもですが、恐らく100以内の変化かと思われます。

    外構費用は別途です!

  46. 317 契約済

    (坪×45万+(外部給排水+坪×1省令準対火使用)+エコワンorエコキュート+【オプション】)×消費税+【土地代】+【カーテン】+【照明】+【外構】+【地盤補強】+【太陽光】

    家の形で坪単価は45〜47変化

  47. 318 契約済317

    あと、諸経費が別途100〜200プラス

  48. 319 購入検討中さん

    おー、参考になりました。ありがとうございます。
    結構良心的な金額ですね。

  49. 321 ビギナーさん

    はーい!
    私も今実際に住んでいらっしゃる方々のほんとの感想知りたいです!!

    私もちょっと↑怪しい…(;¬_¬)と正直感じてしまいましたw

  50. 322 物件比較中さん

    №320さん、321さんに著しく同意します!!
    リアルな生の声が聞きたいけど、無理かもよ(笑)

  51. 323 契約済みさん

    感想はは来年の5月に書き込みますよ。

    それまでは建ってないから住めないので。

  52. 324 物件比較中さん

    №323さん、ありがとうございます!!
    残念ですが、比較検討をそれまで待てません
    建っても住めないとかいうことにならないようお祈りします(笑)

  53. 325 323契約済

    >>324さん

    是非、他の住宅メーカーで検討して建てられて下さい。
    コンフォートハウスで建てられる気がないなら。

    私達夫婦は、(他の方もそうでしょうが)住宅ローンを組み、数千万のお金を支払う契約をしてます。
    言わば、人生をかけてます。

    324の書き込みをあなたのご家族が見られたら何と思われるでしょうか?ぜひ書き込みを見せて、感想を聞いて下さい。1人で住む家を建てる訳では無いでしょうから。

    あなたも他のハウスメーカーで契約して、自分が契約した住宅メーカー掲示板のあなたのコメントに、同じ事を書き込まれたらどう思われますか?

  54. 326 匿名さん

    生の声や感想といっても分からんだろうけん、具体的に何が聞きたいか書いたら?住んでる人も答えにくかろけん。

    何が怪しいか知らんけど、そんな事ば言いよったら
    ここに誰も来んごてなって、益々話ば聞けんと思うけどね。自分で自分の首ばしめとらん?

  55. 327 検討中の奥さま

    怖っ 脅迫とかやめません?しかも感情剥き出しで粘着質 読んでて気分悪いわ! ひとり何役なのかしら?

  56. 328 325契約済み

    これから建つマイホームが、建っても住めないと言われて黙っているほど人間出来てないですから。

    私は、煽りがなければ何も感情的になりません。
    気分が悪いコメントに返しただけですが。

    あと、契約済でしかハンドル使ってません。
    煽る人が何役もやってそうだけど。

    最後まで粘着してすみませんでした。
    これからは、このスレには目を通さないようにします。

    煽りや荒らしがが無い掲示板になると良いですね。

  57. 330 セミ素人

    実際に住んでる者です。これから建てられるもしくは検討されてる方にお役にたてれば嬉しく思います。
    良いも悪いも主観ですがお話できればと思います。

  58. 331 物件比較中さん

    セミ素人さんこんにちは!このような書き込みは、何が目的なのでしょうか、素朴な疑問が湧きます。
    自慢なのか、提灯なのか、被害者なのか、立ち位置が知りたいところです(笑) そのうえで、想定
    外だったということがあれば、ぜひ具体的にお教えください。

  59. 332 匿名さん

    >>331
    もう少し理性的な物言いをしましょうよ。家を建てる人たちに参考になればとか思って書いてたり、参考にしたいと思って質問したり見てたりしてる人にとったら困惑すると思いますよ。

  60. 333 住まいに詳しい人

    >>331 332
    どっちもどっちだな。

  61. 334 セミ素人

    >>331
    自慢でもなければ提灯でもなくましてや被害者でもありません。
    自分が家を建てる時ここのサイトが参考になったので私も何かできればなと思っただけです。

    立ち位置は限りなくニュートラルですよ

  62. 335 入居予定さん

    >>334さん

    建てられてどれくらいの年数が立ちますか?
    サイディングのメーカーや種類、現在の汚れの程度を教えて頂ければ助かります。ニチハかケイミューか迷ってます。

  63. 336 セミ素人

    >>335
    建てて1年ちょっとです。kmewの親水セラ16です。
    1年ちょっとなので汚れなどはまだ目立たないです。私の知人が光セラですが汚れなど目立たないですねぇ。7年程度ですが…。
    お高くなりますが余裕があるなら光セラも選択肢に入れられてはいかがでしょうか?

  64. 337 入居予定さん

    >>336
    参考になります。
    光セラにした時の差額次第で決めたいと思います。

  65. 338 契約済みさん

    ただ今建築中です。
    私自身、他社2社で新築経験がありますが、ここまで話が拗れる会社は初めてです。
    こちらの要望は「無理です。ありません。出来ません」と言って通らない。こちらが仕方がないと折れると、後から対案が出てきては経費がアップする。そもそもお客さんに提案できるパーツバリエーションが他社より少ないのでは。
    現在、大工一人で工事やってますが、事故でも起こったりしたらどうするんでしょうかね?
    ほかに、建物内のおがくずの中に煙草の吸殻があったのにはドン引きしました。
    現場監督には申し上げますが、しっかりやってもらいたいです。

  66. 339 グリーン

    コンフォートさんで検討しており、現在土地探し中です。
    同じような方いらっしゃいますか?
    色々情報交換して行きましょう!
    よろしくお願いします。

  67. 340 入居済み住民さん

    338の方 具体的に詳しく内容が知りたいな。ここに書くような問題なのか。どちらが悪いのか。中傷は気を付けてやらないと多大な損害賠償問題になりますよ。

  68. 341 匿名さん

    コンフォートハウスで建築予定です。

    打ち合せ等で感じたことは、こちら側が自分が建てたい家に対してのはっきりとしたイメージを細部にまで持たないままだと 、満足の家づくりは難しいということです。
    人柄や対応について社員さんに嫌な印象を持ったことは今のところありません。

    ただ契約後は提案された設計図(うちは二回の提案のみ)から変更するのがほぼダメだったことや、初めての打ち合わせで、外壁の色や柄を決めていないままに窓枠の色を決定しなければならなかったりしたのは想定外でした。他社のしくみを知らないので、他の所でもその流れなのかなと疑問が残ったところです。

    注文住宅をうたっている以上、こちらが希望するものを形にするのが理想なんでしょうが、予算内でのやりくりなので難しい部分はあるかと思います。金額的な面について言えば、本当に良心的ではあると思いますので…。
    ただ、家づくりの流れをあまり知らない素人顧客としては、契約前にでも詳しくこういう流れでやっていく、ということを教えて頂くともっと親切かなと感じました。

  69. 342 入居予定さん

    現在、着工待ちで来年4月完成、
    5月に入居予定です。

    コンフォートハウス主催のメーカー展示会で、家回りの事は全ての業者
    さんを回り、その場で質問攻めにして分からない事はネットで調べてる段階です。
    行程等や、契約後はどこまで変更出来るかを聞いて契約したつもりでした。

    展示会は年に2回あるみたいですので、いく事を強くおすすめします。
    各業者さんがいるので、これをこう変えた場合にはどれくらい金額
    が上がりますか?と聞いて置くとコンフォート金額提示の時に金額が違うと
    交渉のネタになると思います。

    ただ、うちも契約後も現在の生活の中での要望が出たら、その都度お願いして、
    金額がオプションで上がってる段階で結構痛いです。

    営業さんがオプション料金一覧を持ってらっしゃいました
    ので、出来れば契約前に全ての要望を出し切る事がお勧め。

    こちらで出来る事は、「全て聞く、調べる、聞いた事はメモ、打ち合わせはボイスレコーダーで
    記録していく事が重要かと。

    全体の流れは
    間取り依頼→修正→再依頼~(繰り返し)→気に入り、金額が大丈夫なら契約(これ以降、間取りの修正はほぼ不可)
    →3者打ち合わせ(この当たりで、立体図面?が出てきたような気がします。風呂やキッチン等、窓枠の色等の住宅設備決定)
    →4者打ち合わせ(床材の決定。電気やコンセントの見積もり提示、外壁や内装等の検討)
    →(ここから我が家はまだですが)着工
    →上棟(着工から二十日前後?)
    →上棟後2週間後頃で現地打ち合わせ(コンセントの高さや電気、外壁、内装、カーテン等の決定)
    →(外構打ち合わせ?)
    →完成(上棟から3~4ケ月後頃?)
    →検査
    →引き渡し





  70. 343 主婦さん

    >>342
    とことん検討なさってるみたいですね、スゴい!
    営業さんがオプション料金一覧を持ってらっしゃるなんて知りもしませんでした。こうするとどうなりますか?と聞くと、だいたいのところで見積りを書かれたり、『今度また調べてきます』みたいな返事でした。
    営業さんで家づくりは結構変わると友人たちにも聞いていましたが、なんとなく早く決めてよ的な印象を与える方で、うちの担当だった営業さんにはあんまり良い印象を持ちませんでした。
    他のHMでも同じでしょうが、営業って大事ですよね~。。。

  71. 344 342

    営業の方が頼りなかったので、かえって勉強熱心になったのかもしれません。
    契約に関しては、ウチの場合は間取りが最初からほぼ要求通りでしたので、特に急がせてる感じはなかったですね。
    3社で間取りを同時に出してもらって、コンフォートさんが1番理想に近かったので決めました。
    逆に早く契約したかったけど、契約の話になるまでが遅く感じました。

    最終的に良い家が立てば、営業の方はどうでも良いと思ってます。

    後は12月に着工したら、現場へマメに行って見たいと思ってます。338のような話もあるし、ハウスメーカーの下請け次第では、細かい所を現場の段階で了承なしに変更される事があるようなので。

  72. 345 主婦さん

    >>344
    最終的に良い家が建てば…のくだりは全く同感で、うちもその考えで結局契約しました。
    金額的に、第一希望と第二希望にしていた他のHMでは現実的に無理だと感じたので…(- -;)
    展示場を見てもコンフォートさんは設備内容に関して言えば、割と他社に比べると安価な金額でオプションなしでもオシャレな内部に仕上げられそうだったので…
    結局少しずつグレード上げて、予定していた金額よりもだいぶupしてしまいましたけど。

    私も現場へはちょくちょく見に行こうと思います。ほんと家の内部で吸殻とか見つけてしまったら怒髪天ですね(笑)

  73. 346 契約済みさん

    >>341
    コンフォートハウスで着工予定です。

    うちの事例ですが、工事請負契約後も気にせず間取り変更出来ました。外壁のデザインやサッシの色も着工直前まで考えてましたよ。変更が多くなったので再度契約書を作り直したくらいで特に問題はありませんでした。建築確認申請後は床面積の変更は難しいそうですが、それでも材木屋にプレカット図発注するまでは内部の修正OKでした。個人的にはわりと融通きく会社だと感じていますが、担当者によって対応が違うのかな?多少、工期に影響するかもしれませんが、着工承諾までは部材の発注等しないように言っておけば安心かもしれません。不満といえば、部材を変更した場合、逐一下請けに見積もりをとるので、金額でるのに時間がかかることかな。はっきりしないので諦めたこともありました。

  74. 347 グリーン

    >>342
    分かりやすく流れを書いていただきありがとうございます。
    現在私達は漠然とコンフォートさんで建てるかなーという方向で土地探しをしています。一応営業さんから希望エリアの土地をリストアップして郵送してもらいましたが、あまり気に入る土地が無く自分達で探している状態です。
    そこで質問ですが、

    間取り依頼→修正→再依頼~(繰り返し)→気に入り、金額が大丈夫なら契約(これ以降、間取りの修正はほぼ不可)

    ↑書いていただいた上記内容は土地探しの現段階でお願い出来るのでしょうか?要は自分の希望間取りに合った土地を教えてもらいたいのですが、間取りを作ってもらうのにお金がかかるのかな?とか思って連絡出来てません。
    お金が発生するのがいつからなのかが分かりません。
    全くの素人なので教えてくださいm(._.)m

  75. 348 主婦さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  76. 349 346

    うーん、、サッシ色だけ変更不可と言われたことは無いですけど、発注のタイミングとか影響あるのでしょうか。
    最期になって窓もいくつか追加したし。

    恥ずかしながらうちはかなり変更が多かったので、部材発注を保留してもらったのかもしれません。

    イメージが固まってから打ち合わせを進めるのが理想なんですが、家づくりが進むほど、具体的な生活導線がイメージでき、いいアイデアが浮かぶというのもありまして、間に合う変更はお願いしたつもりです。それでも営業の方は"大きな買い物ですからご納得いただいて進めるのが一番です"と大方受け入れてくれました。
    今のところはコンフォートハウスさんで良かったなぁと感じているところです。

    外壁材はケイミューですが、メーカーに依頼で我が家の形状、塗り分けを入力してくれ、スマホ上で色んな外壁デザインや色、各メーカーの扉、サッシ、屋根色をシュミレーションできたのはとても良かったです。
    悩んでいたら担当の現場監督さんが薦めてくれたんですけど、家を見る角度も変えれて最高に遊べました。最初から紹介してくれたらスムーズに決まった・・・かな?(笑)

  77. 350 主婦さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  78. 351 342

    >347

    うちと丸っきり逆のパターンなので、何とも言えません。
    土地が確定して、他社との間取り比較の中で間取りを作っていただきコンフォートさんに決めたものですから。

    ただ土地が決まってないと、個人的には間取りは難しいと思います。(日当たりや隣接する家の状態もあるので)その上で、コンフォートさんから間取りについて色々アドバイスが出るのではないのでしょうか。

  79. 352 342

    >347
    書き忘れてました。
    契約までは、間取りで料金は発生しませんでした。

  80. 353 346,349

    >>350さん
    いろいろ気になることありますね。でも、苦労して完成したら満足する家ができますよ、きっと。

    うちもトラブルなど皆さんの参考になることがあれば、また書き込みたいと思います。

    >>347さん
    支払いは契約時に建物費用(税別)の10%からスタートでしたよ。その後は着工時、上棟時、引渡し時のタイミングですね。契約しなければ全く費用はかからないし、何回も間取り書いてもらうと良いですよ。やり過ぎると断りにくくなってはくるけど(笑)。プロの間取りは目からウロコです。ただ、私も土地を先に決められたほうが良いだろうなと思います。

  81. 354 342

    >350

    本当の事なら、書き込んで頂いたトラブルをこの掲示板に残してもらった方が良いと思います。
    その後、コンフォートハウスさんまたは下請けさんがどの様な対応をされたかも書いて頂けるともっと助かります。

  82. 355 342

    以前、342で展示会の事を書きましたが、冬もあるみたいですのですね。

    コンフォートさんホームページの12月イベントの所に載ってましたよ。

  83. 356 グリーン

    >>351
    アトバイスありがとうございます!
    土地情報を郵送してもらぃましたが、それっきり営業さんから何の連絡も無いのでなかなか私達も話が進まず、悶々としています。
    思い切って連絡して、土地と間取りの相談してみよーかなと思います。

  84. 357 グリーン

    >>353
    間取り書いてもらうのは費用発生しないのですね!
    ありがとうございます。相談してみます。

  85. 358 匿名さん

    >>354
    そうですね、投稿の消去依頼をしましたが、色んな方の参考になったかもしれないので、書き込みを残しておいても良かったかもしれませんね(笑)
    久しぶりに覗いたら、コメントを書かれていたのでそうだな~と思いました。

    その後の経過を書かせて貰うと、あの書き込みをした後即座に動かれて、看板をきちんと整えられてからすぐに現場監督さんが謝罪に来られました。うちは結構遠方なので、大変だったことと思います(^^;が、謝罪にこられた際に、それまで引っ掛かっていたことなどを色々と直接意見させて頂き、すっきりしました。

    その後真摯に対応してもらい、ふと我にかえった時…きちっとこちらが伝えれば対応される会社なのに、私の書き込みを見られた方が、不必要な不安をかかえられたり、不信感を募らせてしまってはいけないかなと思い、消去依頼をさせてもらった次第です。

    先日寒かったですが、無事に上棟式も終えることができました。あの一件以来、気になることはここにグチらず、直接HMに聞こうと思ってますが、今のところ順調に進行中です。家の完成が楽しみです!

    ただ、看板の一件は、やはり施主側にとっては気持ちの良いものでは無かったので、今後現場の方への注意喚起となった点においては、問題提起して良かったと思っています。

  86. 359 建築中

    現在、建築中です。
    これからの方のために書き込みます。

    基礎工事について。

    コンフォートハウスさんはアンカーボルトを鉄筋に固定せず、手植えでやるタイプでしたね。
    いい加減であまりいい気がしない。

    精度はこれからチェックしますが、現場監督に聞いてみようと思います。







  87. 360 342

    >359さん

    その後、精度はどうでしたか?

    うちは、その工程が終わってたので、見る事が出来なかったので気になります。

  88. 361 359

    >>360さん

    手植えのアンカー設置は心配でしたが、現場で図面を見ながら基礎の設計を説明してもらい、曲がりも軽度でしたので了承しました。

    アンカー位置については土台を組んでみて改めて確認してみます。

    余談ですが、
    我が家はホールダウンアンカーボルトが一本もなくて驚いたのですが、これについてもN値計算で引き抜き耐力を出した上で必要ないということも説明していただきました。平屋ではありますが、地震も心配だし、ひと安心です。

    ついでに、基礎立ち上がり幅150に対し土台幅が120なので、アンカーボルトの多くは基礎のセンターでなくやや外側に並んでますね。いいのか悪いのかはよく分かりません。

    結果的には納得しましたが、アンカーボルトの手植えはトラブルのもとなので、今時やめた方がいいと思います。

    基礎についてはやり直しがきかないですし、ホントあっという間に出来上がってしまいますので、事前に基礎伏図もらって説明聞いとけば良かったなぁと感じています。

    うまく書けませんでしたが、お役にたてれば幸いです。

  89. 362 匿名さん

    結構細かいですね。
    うちはオールお任せで、現場にも行きません。
    依頼したからには信用してます、

  90. 363 359

    >>362さん

    私はたまに見に行ってますし、疑問に思ったらまとめて確認をするようにしています。気が小さいので聞いた方がスッキリします(笑)。
    きちんと応対してくれるところはコンフォートさんのいいところだとは思います。

    コンフォートさんの標準仕様は信頼していても、下請け業者さんの施工精度は地域によってバラつくのではないでしょうか。特に基礎とかは。
    現場監督が毎日きてくれるならそりゃ安心ですけど、実際は殆ど居ませんからね。

    うちはテラスの出幅がかなり間違ってたのを発見できたので現場で確認して良かったですよ。
    原因は単純な連絡ミスでしたが、間違いはあるものですし。

  91. 364 360

    >>361さん
    詳しい説明をしていただいて、ありがとうございました。

    余談ですが、元旦前後は天候が悪くて、防水が終わっておらずヒヤヒヤしましたが家も大丈夫でした。

  92. 365 359

    >>364
    360さん

    どうやら、うちと似たような工事進捗のようですが、ひとつ気になることがあるんです。

    ユニットバスが設置前で確認できたら、で結構なんてすが。
    浴室の床下部分について。
    浴室のところだけ外周部の基礎パッキンは気密パッキンになっているのですが、浴室の屋内側の基礎立ち上がりに付けられているパッキンは通気パッキンではありませんか?(向こう側に通じる穴が開いてない?)

    うちはそうなっていて、"湿気がこもるから"とのことでした。
    でも、それはよく聞く不思議回答例なんですね。
    もし湿気が漏れるとしたら、ユニットバスの欠陥か施工ミスです。

    うちは発砲ウレタンで通気パッキンを塞いで浴室下は基本どおり基礎断熱にしてもらう予定ですが、標準仕様ではどうなのか気になりました。

    寒さが気にならないかたはスルーしてください。



  93. 366 359

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  94. 367 匿名さん

    なんか建築に詳しいお客さんばかりですね。

  95. 368 ビギナーさん [男性 30代]

    HM検討中でここにたどり着きました。中庭等もありおしゃれでひかれています。コンフォートさんの断熱材は何を使われてるのですか?知ってる方お願いします。

  96. 369 360

    >>365さん
    現場を確認した所当方の浴室は全て気密バッキンになっていました。

    >>368さん
    標準では以下のホームページのアクリアマットでした。
    https://www.afgc.co.jp/business/housing/residential/acm.shtml

    あとは、アクリアマットのオプション品や、別会社の吹き付けのアイシネン等もオプションで選択出来ましたよ。金額は分かりませんかが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸