住宅ローン・保険板「2008年7月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2008年7月実行の方

広告を掲載

  • 掲示板
35年固定さん [更新日時] 2008-08-09 19:34:00

爆上げの6月はパスすることにして、2008年7月実行予定の方々、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-05-28 21:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2008年7月実行の方

  1. 51 匿名さん

    下がればいいけどね
    上がる一方だったりして
    結局ズルズル変動のままかも

  2. 52 匿名さん

    >51
    それ、一番、最悪!
    しかも、この流れではあり得ないこともなさそう・・・・。
    今日の10年物国債金利が、0・07%の超爆上げで、1.795%まで上昇。
    1.8%台は確実に2.0%を伺う展開になりそうだ。

    7月の更なる上昇を心より期待している!

  3. 53 匿名さん

    わーい。週明けは株暴落&債券買いが期待できそう〜〜
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080607-00000028-mai-brf
    なんか、不幸を喜んでいるようなこと言っている自分が悲しいけど。

  4. 54 入居予定さん

    申し込み時の金利をキープしててよかった。

  5. 55 匿名さん

    3月の金利でよかった!

  6. 56 匿名さん

    来週は株暴落、期待できそう。
    7月金利はいったん下がるのではないでしょうか。

  7. 57 匿名さん

    >7月金利はいったん下がるのではないでしょうか。
    6月実行組も5月中の間は同じようなことを言っていたよ。
    というより、「希望」を述べていたよ。

    6月はまだ始まったばかり。
    いったんは暴落しても、すぐに持ち直せば、金利もまた上昇目指してしっかり復活してくれるよ!

  8. 58 契約済みさん

    57さんの言う通りかも・・・

    ココ数ヶ月、特に4・5月は月の初めは少し下がったりしてますが少しづつ上昇して、
    20〜26日くらいの月末近くになるとどかっと国債売られる傾向が。。。
     今月は20日の金曜日あたりに長期金利が急上昇するかもね。

  9. 59 マンコミュファンさん

    つーか、上下でも、あまり変化なさそうかも
    !%未満の上昇気にする様では、今年は見送りでしょう!?って思いませんか?気持は解りますが・・・書込みしてる方々は、4月が低すぎたので余計なのかもね(^^)/

  10. 60 購入検討中さん

    白川総裁の定例会見が楽しみだ

  11. 61 匿名さん

    とりあえず0.1%でも下がってちょ〜だい

  12. 62 契約済みさん

    景気後退の指標が出ましたね。金利はとりあえず、上昇を免れるのではないでしょうか?
    貯蓄の多い方には残念なお知らせですが、ローンを抱えるものにはうれしいような気がしていますが、どうでしょうか?

  13. 63 ビギナーさん

    7月実行予定でローンに関して素人ですが、目先の0.1%程度の金利の上下がどうとかでなく
    今後、国民にとってもっと大変な事が起こるような気がするのは私だけでしょうか?
    これから先どんどん生活が不安定になり悪化していくような気が。

    ココに書くことではないですかね。すいません。

  14. 64 入居済み住民さん

    また、長期金利上がったみたですね。。。

    http://www.dreamvisor.com/paratto_chart.cgi?bcode=0551&t=D6M&m...

  15. 65 匿名さん

    え〜上がってる!
    今週は、かなり下げてくると期待してたのに。
    このままだと、来月も実行金利上がりそうですね。

  16. 66 入居済み住民さん

    何か最近は、株価とはあまり連動しませんね。

  17. 67 匿名さん

    今日(6月10日)の日経Netから

    円反落、106円台後半 長期金利は1.8%台、FRB議長発言などで
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080610AT2C1000310062008.html

  18. 68 匿名さん

    金利上昇は、世界的な流れですね。
    原油等の資源高によるインフレ懸念が高まってるから仕方ない。

  19. 69 匿名さん

    ふだんは絶対買わないのに、見出しにつられて今週の週刊現代、朝イチで買っちゃいました。

  20. 70 匿名さん

    しかし、長期金利、ぐ〜んと下がったかと思えば、その下げ分を大きく取り戻す「超爆上げ」!
    やはり、金利上昇は大きな流れなのでしょうね!

    7月の長期金利の上昇を期待しましょう。

  21. 71 物件比較中さん

    というか、相場が荒れ過ぎ。
    株、債券、不動産、商品、為替のいままでの連動が崩れて分け分からん。
    金融業の方は頭が痛い所、腕の見せ所ですね。。。

  22. 72 サラリーマンさん

    長期プライムレートの引き上げが発表されましたね。
    7月も金利アップは確実かと・・・


    長プラ、2か月連続で引き上げ みずほコーポレート銀行など

    みずほコーポレート銀行や新生銀行、あおぞら銀行などは、大企業向け貸し出しの際に指標とする長期プライムレートを、0.05%引き上げて年2.45%にした。また、日本生命と第一生命も、大企業向け長期貸し出しの基準金利を0.05%引き上げた。日本生命は年2.55%、第一生命は年2.5%となる。各社、2008年6月10日から適用。住友信託銀行も年2.45%で、11日から適用する。

    長期金利の上昇への対応で、2か月連続の引き上げとなる。住宅ローン金利の引き上げも必至だ。

    http://www.j-cast.com/2008/06/10021532.html

  23. 73 匿名さん

    住宅ローンって「実行日の金利が適用」って聞くことあるけど、上げベースでもちょっと下がった日に実行となったらラッキーってこと?

  24. 74 匿名さん

    毎日設定されたら銀行大変だな

  25. 75 匿名さん

    また、また、長期金利上爆上げですね。
    7月以降どうなっちゃんうでしょうね。

    http://www.dreamvisor.com/paratto_chart.cgi?bcode=0551&t=D6M&m...

  26. 76 匿名さん

    ↑見やすくていいチャートですね。
    長期の月足にしてみると、2%で抑えられているのがよくわかる。

    今は変動を選んでおいて、長期金利2%を「しっかり」と抜けたら長期固定に変更するのがいいかね。
    損切り的な決断力がいるけど。

    今はバク上げでも2%以下だし、まぁ長期固定を選択しても許容できる。
    2%超えてもバク上げだったら、変動で様子見るって選択肢は消えるね。

  27. 77 ビギナーさん

    ほんとに上げ↑基調ですね。
    昨日は日経平均が下落したにもかかわらず長期は爆上げ。
    今日の日経平均は上昇したのでいつもの通りに債券売られ長期は上げ。
    どうすれば下がるのって感じですね。
    こりゃ7月中に長期2%もありますね。
    住宅ローンは25日か26日の長期金利がかなり重要ってなことを銀行の方は話されてました。
    もちろん今月の平均も加味されますが。
    どうなる7月?やばいですかね?やっぱり・・・・
    7月実行の我が家です・・・

  28. 78 匿名さん

    金利気にするの嫌だから、もう早く実行したいわ・・・

  29. 79 匿名さん

    分かるそれ

    仕方ないんだから早く決定したものを知りたいんだよね

  30. 80 ★本日の長期金利★

    1.805% (前日比 ▲0.041)  下げたど〜!

    http://www.dreamvisor.com/paratto_chart.cgi?bcode=0551&t=D6M&m...

  31. 81 入居済み住民さん

    でも、基本上げ基調は変らない様な気が・・・

  32. 82 契約済みさん

    多分明日はまた上がりますよ。週末は金利が上がりやすい
    ですもん。

  33. 83 匿名さん

    >80
    大丈夫だよ!
    いつもいつも、下げた分以上の上げ幅を実現してどんどんと上昇してくれているから!

    預金もあるから、どんどんど金利UPして欲しい!!

  34. 84 超ビギナー

    いまドキドキしてるのは、来月実行の超長期を組む予定の人って事ですか?

    超長期に決めた人へ質問。なぜに超長期??

  35. 85 入居予定さん

    逆に超長期でない方は、仮にこんな感じで金利が上昇していって10年後大丈夫なの?
    35年で2.9%(団信込み)でできる今なら固定しちゃったほうが楽でしょ。

  36. 86 匿名さん

    日本は、人口減少に伴う競争力低下で円安になると思うから
    円安になると、エネルギー及び穀物を輸入に頼らざるえいないわが国の物価が上昇すると思うから。
    物価の上昇を抑えるため、円を強くしようと利上げが行われると思うから。

    10〜20年後の話の危惧ですが、住宅ローンはそれと同じか、それ以上に長いから。
    そうなったときの住宅ローンの金利が、今の米さえ変動6%くらいであることを考えると、南アランド並みの金利も覚悟しなくてはと思ったとき、とても耐えられないと思うから。
    長期固定を選択する。

    さっさと返せる人は短期固定が良いに決まっている。

  37. 87 入居済み住民さん

    ↑あなたに賛同。私は3月に建売(建築中)の物件を土地込で-15%引きで購入契約し、4月に変動(1.1%)、当初10年固定(2.1%)、超長期25固定(2.65%)と比較検討して、超長期25年固定に決めた。(いずれも新○銀行)。私は10年前まで住宅メーカーに勤務し融資業務をしておりましたが、現在の金利は歴史的・世界的にみても異常な状態で10年以上続いたことが奇跡です。今後も奇跡は続くのか・・・私はアリエナイと思います。ただそれでも変動金利で借りてよい人は・・・①親の遺産や援助などまとまったお金の見込があり短期で返せる人。②金利上昇時には一括で返済できる人。③金利が上昇しても他に金融資産などがあって返済能力があり、その後に来る金利低下の恩恵が受けれる人。多少長期・超長期が上がったとしてもまだまだ低金利、確実に元本を減らすことが大事・・・変動金利には1.25倍ルールがあるけど、利息ばっかり支払わせれて元本がまったく減らず返済期間が延びていく可能性も・・・①②③に当てはまらない人は極めて危ないギャンブルを行っているとしか思えない。(私見ですけど。)

  38. 88 契約済みさん

    日銀、政策金利据え置きだそうです。

  39. 89 匿名さん

    おお、5月と同じですね!

  40. 90 匿名さん

    今日の長期金利も「爆上げ」ですね・・・。
    上げ下げを繰り返しながら、この調子で2.0%台を目指して欲しい。

    5月、6月そして7月が、まさに、ホップ、ステップ、ジャンプの如く、
    高く飛んでくれることを願っている。

  41. 91 匿名さん

    長期金利が先に上がってくれた方が政策金利あげやすいん?

  42. 92 ビギナーさん

    やっぱり長期金利今日は上がりました。
    ほんと毎週金曜日は上がりますね。
    月曜日はちょびっと下がるかな。でも来週金曜日は1.95%越えるんではないか?

  43. 93 購入経験者さん

    ここまで来ると、完璧な上げ基調ですね。いよいよ2%越えですかね。

  44. 94 匿名さん

    いやいや、この調子で今月の月末には3%目前まで迫ってほしい。
    でも、夢ではない!!

  45. 95 匿名さん

    ソニーも、がつんと上げてきましたね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/

  46. 96 ★本日の長期金利★

    1.865% (前日比 +0.058)  ageたど〜!

    http://www.dreamvisor.com/paratto_chart.cgi?bcode=0551&t=D6M&m...

  47. 97 匿名さん

    いわゆる変動金利って6ヶ月固定と考えたら良いの?

  48. 98 入居予定さん

    金利が半年毎に1.25倍ずつアップする住宅ローンと考えれば間違え無し。
    数年スパンの短期間で返済できるなら超お得。
    30年近くの超長期で考えると危険度大。
    まぁ、半年毎にこのドキドキ感を味わえるのは変動のみだが。

  49. 99 匿名さん

    今のタイミングで固定期間終了→再設定の人は何を選ぶかな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸