住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-11-16 07:06:00

その3が1000レス越えましたので、その4です。

前スレ
ソニー銀行ってどうですか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30499/

[スレ作成日時]2008-05-07 01:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その4

  1. 82 匿名さん

    No.78です。

    結構中期固定に変更する方が多いみたいですね。
    うちも本当は5〜10年の固定にしたいんですけど、我が家の経済状態では支払える月々の
    返済金額のMAXは14万円まで。

    これから子供にもお金が掛かってくるし、固定終了後に万が一金利が上がっているとなると
    パンクしちゃいそうなんです。その時に給料ベースが上がってるとも限らず・・・。

    でもソニーは他行と違い、またチャンスがきたら変動に戻す事が出来るかもしれないし!
    密かに期待してます。

  2. 83 住民さんA

    私は部分固定で長期固定と短期固定を組み合わせてリスクを若干取りに行こうと思っていますが、そういう人はいませんか?

  3. 84 匿名さん

    >>78
    いいねぇ。
    破綻一歩手前だね。

  4. 85 契約済みさん

    >>84
    意味不明。

  5. 86 匿名さん

    皆さん長期固定に切り替えるんですね。

    当分変動でいこうとするのはそんなに危険ですか?

  6. 87 購入検討中さん

    3月変動で実行したのですが中長期固定金利に変更しようと思うのですが
    5月の適用金利にする場合は
    5月30日の23時59分59秒迄に変更実行ですか?

  7. 88 匿名さん

    変動でいきます。
    ひとそれぞれでいいんじゃないかな。

  8. 89 匿名さん

    >>87さん
    そのとおりです。23時59分59秒迄に手続きが完了してないとダメですよ。

  9. 90 契約済みさん

    >>87,89さん

    29日ではないのですか??

  10. 91 匿名さん

    今まで金利変更の際に手数料が掛かった、という方に質問なのですが・・・

    過去のカキコミを見ていると、長期の固定からの変更よりも中期固定からの
    変更時に手数料が発生してるパターンが多いような気がしたのですが、
    実際のところどうなのでしょうか?
    勘違いだったらすみません。

  11. 92 契約済み

    >>90さん

    土,日関係ありませんから30日ですよ。

    金利タイプ変更画面の注意書き↓
    ※ 変動金利から固定金利、および固定金利適用期間中の金利タイプ変更の場合、金利タイプの適用は、お手続き完了日の翌日からとなります。
    なお、適用される金利は、お手続き完了日翌日の適用金利となります。
    【ご注意ください】月末日にお手続きをされる場合、翌月の適用金利となります。

  12. 93 匿名さん

    今月は31日までありますからね。だから期限は30日。

  13. 94 匿名さん

    残1600万・15年。7年固定にします。
    忘れそうなので今から変更してきます。
    4年間の変動金利、助かりました。有難う。

  14. 95 匿名はん

    >>91

    固定にした時と金利タイプを変更した時のベースレートの金利差が関係していると思います。
    たぶん長期プライムレートが連動してるのでは?
    今月の様に長期プライムレートが高い場合変動から固定にするのは危険かなと感じます。
    もちろんローン金利が低いので変動に戻す予定がなければ何も問題ないと思いますが..

    間違ってたらゴメンナサイ

  15. 96 匿名さん

    ↑ありがとうございます。
    固定期間の長短よりも、金利変更(変動→固定、固定→変動)を実行するタイミングが問題の
    ようですね。明日が今月の変更の期限なのに、まだ迷ってます。。。

  16. 97 匿名さん

    実行当初から10年or15年固定を視野に入れながら今まで変動で様子を見てましたが、
    来月から7年固定にしようと思います。

  17. 98 ビギナーさん

    明日が変更期限なんですが、いまだ迷ってます・・・
    NO76さん、全期間固定、10年7年のうち、7年に決めたのはどうしてですか?
    よかったら、教えてください!!

  18. 99 匿名さん

    私事、シュミレーションしたら、15年固定と全固定の月々の返済の差額は5000円しか変わらないんですよね〜
    だから5000円は「金利上昇時の保険」って感じで全固定に決定〜!
    ちなみに。
    15年固定にして、固定終了後に万が一金利が4%になっていた場合の返済増は更に約4万円UP!
    損するかもしれないけど、先も長いし〜安全パイで行きます

  19. 100 匿名さん

    No.76です。

    >>98さん
    ローン残額や年数は書きませんが、参考までに。
    7年固定と10年固定の差が月4,000円、
    10年固定と全期間固定の差が月10,000円でした。

    月の支払額と、金利情勢予測(読めませんが大幅上昇はない?)から7年固定に決めました。
    7年後に多少(1%程度)金利が上がっていても家計的には大丈夫ですし、
    7年後に今より1%UPの金利で、数年固定が選べれば、
    総支払い額では全期間固定より抑えられるとの読みです。

  20. 101 契約済みさん

    私は間違って金利タイプ変更ではなく部分固定の全部固定2年にしてしまいました。
    こちらでは部分固定が少ないようなのでとても不安です・・・
    過去ログも読みましたが、部分固定を全然理解できておらず
    メリットもデメリットもよく分からないままです(TωT)
    5月に変動金利決定で返済額が変わりました。
    固定中でも基本が変動なので?返済額が半年ごとに変わるんですね。
    良いのか悪いのか。。。身を持って体験中というところでしょうか(^-^;
    リスク分散できるというメリットは分かるんですけど
    長期固定にする気がない人には部分固定って意味がないのでしょうか?
    私には長期固定にする勇気はありません。。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸