住宅ローン・保険板「年収500万 3000万円ローンは無謀?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収500万 3000万円ローンは無謀?

広告を掲載

  • 掲示板
三人子持ち [更新日時] 2011-07-19 14:55:05

中古戸建の購入を検討中です。
我が家の年収は500万で、子供が三人います。
0歳、2歳、4歳の三人で、妻は今のところ専業主婦です。
1年後(末っ子が1歳になったら)にパートを始める予定です。
今は家賃が安いこともあり、お金は貯まっていっているのですが、
金利が安いうちに買いたいのと、まだ若いうちに(現在26歳)買ったほうがいいのでは?と
思い、家探しをはじめ、物件に一目惚れ。価格は3600万。頭金は600万しかないです。
やっぱり無謀ですか?

[スレ作成日時]2006-11-01 02:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収500万 3000万円ローンは無謀?

  1. 21 匿名さん

    スレ主さん、あなたの年齢でその年収があり、今後もその収入が安定維持
    できる、もしくは昇給可能であるなら、全然っ問題なく購入できると思いますよ。
    頭金貯めてるうちに金利が上昇する可能性の方が高いですから、思い立ったら吉日。
    頑張って下さい。

  2. 22 匿名さん

    本当に能のある鷹というものは爪を隠すもの。

    8みたいな奴より能のあるタイプは、8の人間性を冷笑しながら見てるよ

  3. 23 匿名さん

    石橋をたたいて割る
    わろた。

  4. 24 匿名さん

    皆さん(一部の方?)色々言いたい事を言っていますが、冷静にスレ主さんの状況を判断してみますね。
    仮に3千万円を全期間固定の3.2%(平均的な計算が出来る為)で借り35年で返済すると、月の支払額が118,829円。
    年収の500万から換算すると返済比率が28.5%
    銀行融資的にも実質的な返済を考えても、ちょっと危険ゾーンな感じがします。
    奥様がパートで年70万円稼いでくると、ちょうど返済比率が25%くらいになります。
    月6万弱のパートなら無理なくこなせそうですが、ここで落とし穴があります。
    お子様の保育料です。保育料は年収に応じて増減しますので、スレ主さんの年収と奥様の年収を合算すると、それなりの保育料になると思います。
    それと、忘れちゃならないのが固定資産税と修繕積立金です。
    中古ですと、屋根や外壁の塗り替え、クロス張替え、畳の表替えなど、新築より早いペースで迫ってきます。
    月に1〜2万円は積立する必要があるでしょう。
    様々な事情があるでしょうから、勝手な事は言えませんが、出来れば借入れは2千万円くらいに抑える方法を模索(物件価格を下げる、貯蓄を増やす、親族から無金利ある時払いで借りる等)してみてはいかがですか?
    それと、皆さんにはっきりと申し上げておきます。
    上から物を申している方は、高い年収を貰い、首都圏に住んでいたりして、地方の中流や下流の世帯とは、賃金や生活費の基準がまったく違います。
    私は、スレ主さんよりずっと年収は低いですが、戸建を買い、子供もおり、幸せに暮らしております。
    以前に別なサイトで、私の年収や借入れ金額を書き相談したら、「絶対に無理!」「どこも貸すわけない!」「そんな年収なら、一生公団アパートで暮らせ!」等と罵られました。
    しかし、私の住む地方では、年収500万もあれば立派な方です。
    年収700万だと小企業の社長クラスですよ。
    不動産価格も首都圏なら坪100万も当たり前でしょうが、地方の政令市あたりでは、坪10万もゴロゴロあります。
    ですから、ご自分のものさしですべての物事を測るのはいかがなものかと思います。

  5. 25 匿名さん

    しかし、年収が700万ぐらいで、こんなに強気になれるとはおめでたいなW
    うちみたいに亭主30歳:民間企業850万 かみさん30歳:公務員600万 合計1450万
    ぐらいもらってても、そんなエラそうな物言いはできんわW

    そりゃ余裕資金少なかったら、色々な場面で苦しくなったりガマンしたりする事が
    多くなるやろけど、家を所有するということが精神面や環境面などで、それら全て
    をひっくるめてもプラスっていう判断だったら、資金計画が成り立つ以上、購入に
    踏み切ったほうがよいんでは?

  6. 26 三人

    いろいろな意見ありがとうございます!
    24さんへ。 私の住む地域は、三人目の保育料は全額無料なのです!!
    普通だと3万以上はかかるみたいですが、とても助かります。
    でも、少子化の世の中では珍しく子供の多い街なので、保育園にすぐに入園できるかどうかわからないです。どこの園でも待機児童がわんさかいるので、最初は無認可の保育園に入れることになるので、その間は大変です。

  7. 27 匿名さん

    リフォーム済み物件ですか?
    引越し、登記、その他の費用はどこから出るのでしょうか?
    無理して購入しても、いずれ新築物件がほしくなると思います。
    まだ若いのですから、頭金を貯めることをお奨めします。

    >>04さん
    端からけんか腰の物言い、よしたほうが良いですよ。
    人間として低俗に見えます。

  8. 28 匿名さん

    そうだなぁ〜格差社会に成りつつあるから、年収700万で平均以上と思って「勝ち組」気取ってる
    人は多いんじゃないかな?ただの井の中の蛙なのかも・・・・
    因みに大手企業に居れば年収1000万程度の人は、そこら中に居ます。年収700万程度では・・・・
    それに年収だけでは見れない部分も多いです。キャッシュフローで見ないと。
    例えば年収500万でも遣り繰りが上手ければ3000万のローンでもOKと思います。
    (もちろん、我慢する事は多いかもしれないけど・・・・苦痛じゃなければ・・・・)
    逆に年収が多い人でも貯金できない人は出来ないです。
    (私の周りにも・・・チラホラ居ます。共働きで年に数回海外旅行なんて人も・・・)
    まぁ、人それぞれ価値も多様なので・・・・家に価値を見つけたのなら覚悟があれば
    多少の事は乗り切れるかと思います。二兎を追うもの一兎も得ず。ですね。

    スレ主は年収500万でも頭金600万を自分で貯めたなら、子供3人いて凄いなと思う訳です。
    (違ったら・・・・ですけど。)
    少なくともローン+貯蓄が出来る体質ならば、宜しいかと・・・

  9. 29 三人

    築8年でまだまだそのまま住めそうな感じです。
    その他の費用は実家などに頼るつもりです。

  10. 30 匿名さん

    >>25>>28
    だからさ〜、>>24さんも指摘しているように、地域によって同じ年収でも実質が違うんだよ。
    世の中すべて東京中心(東京しか眼中にない)で考えすぎ。
    質問者も居住地方を明記してくれないと回答に困る。
    8割方首都圏在住者だとは思うけどさ。

  11. 31 匿名さん

    スレ主さんは奈良の人?
    前にそんな自治体の少子化対策を見たような気がする。
    えらいね。20代で子供3人で頭金もたくさん貯めて戸建て購入なんて。
    若いうちの苦労は買ってでもしろって婆ちゃんが言ってたよ。
    子供さんも早く独立して老後は悠々自適だね。
    うちの母ちゃんも若くて私を産んだから私が結婚して家を出てからは
    稼ぎがすべて小遣いになって今はベンツに乗ってるよ。
    がんばってね。スレ主さん。


  12. 32 27

    お子様が3人もいらっしゃると病気などの対応で、思ったよりも
    奥様は働けないと思います。実家が面倒みてくれるのなら別ですが。
    ですから、10年くらいは奥様の収入は当てにせず、生活できるのならば
    スレ主さんが買いたいのでしたらどうぞ。
    でも、これからの人生、絶対新築が欲しくなると思う。

  13. 33 三人

    そうかもしれません。やっぱり新築かなぁ。
    今無理をして買わなくても少しづつ貯蓄していったほうがいいような気がしてきました。
    みなさん本当にいろいろな意見ありがとうございます!!
    ちなみに私の住まいは都心まで電車で20分位の千葉県です。
    とても住みやすく、いい場所です。生まれたときから住んでいる場所なので、離れる気はありません。もう少し奥に行けばかなりいい家は買えるのですが・・・

  14. 34 匿名さん

    自分にもしものことがあったら・・・
    借家だったら残された家族は?奥さんは?子供は?
    奥さん一人の稼ぎで、家賃を払いながら子供を育てるのは大変です。
    それが少し無理してでも私が家を買った理由のひとつです。
    スレ主さんより歳を取っている分、年収はほぼ同じですが、ローン額は2500万円と少しだけ少ないです。
    (実家に戻れる環境なら別です)
    病気、事故、人生何があるか分かりません。
    購入するにしろ賃貸にしろ、周りの意見に耳を傾けながら、悔いのない選択をしてください。
    購入VS賃貸で述べる意見だったかもしれませんが、参考意見としてお聞きください。

  15. 35 匿名さん

    >>34
    >借家だったら残された家族は?奥さんは?子供は?

    そのために生命保険があるのですが・・・。
    持ち家だと団信でローンは消えるけど、
    むしろ変に家が残るよりも、生命保険金(現金)を持ってるほうが
    融通が利くわけで・・・。
    母子家庭だと公営住宅に格安で入れるし。


  16. 36 匿名さん

    普通に年収500万円で3000万円のローン組んでる人たくさんいるけど。
    しかも26歳で年収500って言ったらずいぶん良いと思うよ。
    要は本人のやる気次第では?
    だいたい日本の全就労人口平均年収なんて480万円弱なんだからさ。
    年収700万円だの、800万円だの言ってるけど、
    実際そんなにもらってる人なんて一部上場の大手に限られる。

  17. 37 匿名さん

    >私の住まいは都心まで電車で20分位の千葉県です。
    20分?便利じゃないの。買う必要あるの?
    私も千葉に住んでいるから買ったほうが安いかなと思ってしまうけど、
    26歳で500万の年収でしょ、順調に年収が増えたとして、子供も大きく
    なれば生活スタイルも変わるから、今はお金貯めたほうがいいですよ。

  18. 38 匿名さん

    ローン云々よりも、もう少し自分の家のスタイルを見極めてから家を選んだ方がいい気がする。
    地域、部屋数、間取り、考えた方がいい項目は無数にある。
    子供が小さいと判断がしずらいよ

  19. 39 匿名さん

    保育料が3人目、無料というのは、3人ともが保育園にいる状態でのことですよね!?(普通はそうですが)
    じゃあ、一番上が小学校入ったら、普通に2人分の保育料はかかるんじゃないの?(1人分+下の子半額)
    上の子が小学生になっても、第三子だからずーっと無料だったら、こんなおいしい話はないけどね。

  20. 40 匿名さん

    >世の中すべて東京中心(東京しか眼中にない)で考えすぎ。

    って言ってる人いるけど、物件価格とローン(頭金)と年収が分かれば地方も東京もないんじゃない?家以外のことだと東京と地方でめちゃめちゃ生活費が変わるわけじゃないでしょ。
    スレ主さんは首都圏の人だったみたいだけど、これが奈良の人だろうが東北の人だろうがアドバイスは同じになると思うよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸