住宅ローン・保険板「年収500万 3000万円ローンは無謀?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収500万 3000万円ローンは無謀?

広告を掲載

  • 掲示板
三人子持ち [更新日時] 2011-07-19 14:55:05

中古戸建の購入を検討中です。
我が家の年収は500万で、子供が三人います。
0歳、2歳、4歳の三人で、妻は今のところ専業主婦です。
1年後(末っ子が1歳になったら)にパートを始める予定です。
今は家賃が安いこともあり、お金は貯まっていっているのですが、
金利が安いうちに買いたいのと、まだ若いうちに(現在26歳)買ったほうがいいのでは?と
思い、家探しをはじめ、物件に一目惚れ。価格は3600万。頭金は600万しかないです。
やっぱり無謀ですか?

[スレ作成日時]2006-11-01 02:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収500万 3000万円ローンは無謀?

  1. 41 匿名さん

    私は25歳のとき年収500万円ちょっとだったと記憶してるが、当時 同じように500万くらいの頭金で3500万くらいの家を買おうと思ってたけど、ぎりぎり踏みとどまってやめた。
    今は35歳で30万/年くらいの昇給はあった。今また家を買おうか検討中が、予算は5000万位で探してる。
    あの時買ってたら、売却損でもっと安い予算で探さなきゃいけなかっただろうし(間取りも今から思えば狭すぎた)買わなくて良かった、と思うと同時に
    あの時考えるチャンスがあったからこそ、今まで計画的に貯蓄できたな、と思う。
    今それだけ貯蓄できてるなら、今後昇給分の半分でも年間貯蓄額をUPさせて行くと良いと思うよ。
    3人の子供のためにもがんばれ。

  2. 42 匿名さん

    >30
    >世の中すべて東京中心(東京しか眼中にない)で考えすぎ。
    平均給与は全国平均ですから。東京中心では無いのよ。
    住宅価格も地方だから大幅に安いなんて事も無いでしょ。(多少はあるけどね。)
    No.40の言うようにローン額と年収が重要なファクターなんじゃない?
    何処に住もうがローン金額変わらないでしょ。
    都会コンプレックスですか?笑

  3. 43 匿名さん

    30だけど少なくとも先祖は明治時代には東京に住みついてた。残念でした。
    転勤でいくつかの地方都市に住んだ経験あり。
    25と28は地方の事情を知らないと思うよ。年収700万なら全国平均でみて勝ち組のほうに近い。

  4. 44 匿名さん

    >43
     だから何?笑
     東京が偉いわけ?笑
     日本全国、貨幣価値は変わりませんけど?笑
     勝ち組に近い?ホントかなぁ〜笑
     そもそも、勝ち組思想が笑える。

  5. 45 匿名さん

    地方ですが。
    年収700万は別に勝ち組ではありません。
    ま、***でもないけど。

  6. 46 匿名さん

    年収700万、別に恥ずかしいとは言わないけど、人に自慢できる年収じゃないだろ。
    自分も700万台だが。地方勤務の時でも生活楽ではなかったぞ。
    地方(東北)勤務だったときは、年収低いのに家にお金かける人が多くてびっくりしたが共働き&同居とかでなんとかなるらしい。しかし、人ごとだが将来の子供の教育費とかは考えないのかと、心配になった(それなりの大学に行かせようと思えば下宿でお金がかかるのが目に見えてるので)

  7. 47 匿名さん

    30歳前後で年収700万も貰えるならスゴイと思うよ!
    充分自慢できるって!
    (残業代やノルマで稼いでるなら微妙だけど…)

  8. 48 匿名さん

    はい残業(40時間/月、2500円/1時間)で稼いでやっと700です。
    中には100時間/月やって、残業だけで25万/月もらってるやつもいますが・・・
    金利が6%超えたら俺も70時間/月やるかなぁ

  9. 49 三人

    No.39 さん。私の住む地域では、今年から三人目は上の子が一緒に通ってなくても無料になったんです! ちなみに一番上の子は幼稚園に通ってます!
    家の購入はもうすこし先に見送ることになりそうです。今の賃貸ではかなり狭いし、金利は上がってしまうかもしれないけど、今のまま貯金を増やしていったほうがいいと思うようになりました!
    皆さん、いろいろな意見ありがとうございます!(^−^)

  10. 50 匿名さん

    金利がどのくらい上がって、物件価格がどうなるか・・
    誰も予想できませんですからね。でも金利は確実に数年後は上がっているでしょうし、
    物件価格も、人口減少までまだありますから、核家族化すすむ中で
    そう簡単に値下がりはないでしょう。
    そうすると、

    どうせ買うなら早いほうがいい(若いうちに買えば、買い替えもあり)

    人間の寿命はかぎられますので、
    今生きている時間のなかでどれだけ有意義に過ごせるか

    中古マンション購入が、管理維持を含めると一番出費が多いというデータもありますしね。

  11. 51 匿名さん

    >50
     だから、生きている時間の中で無謀な借金で苦しむ必要ないでしょ?
     それこそ本末転倒では?

  12. 52 匿名さん

    早く買いすぎて、家族構成が変わり、買い替え、リフォームの方が
    お金がかかるんでないの?

  13. 53 匿名さん

    家族構成(子供の数)くらいは計画するでしょ
    無計画家族?

  14. 54 52

    >>53さん
    でも、出来ちゃった!という可能性もありますし。
    子供が大学進学で下宿生活、その後社会へ出て家に戻らなくなると最後は
    2人きりの生活。
    若しくは逆に2世帯住宅とか。
    人生の中ではいろいろ家族構成が変化すると思う。

  15. 55 52

    話は元に戻りますが、スレ主さんは、返済の他に貯蓄も出来ると考えていますか?
    今は保育園で3人目はお金かからないとしても、高校とかいずれは3人分の負担が
    かかってきます。税金、修繕費も貯めないといけないし。
    出来たら定石どおり年収の5倍までに抑えておきたいですね。
    私はそれでも怖いと思うけど。
    不慮の事故に備え、頭金の600万くらいは手元に置いておきたいですね。

  16. 56 三人

    皆さん、大学って絶対行かなきゃだめですかね?
    自分は高校出てすぐに就職しましたが、大学に行けばよかったと思ったことはありません。いい大学を出ても、就職もせずに親のすねをかじって生きている友人達を見ると、大学なんて無駄だと思ってしまいます。だから自分は、よほど勉強したいことがあるとかじゃない限り、子供達を大学に行かせたいとは思っていません。変ですかね?

  17. 57 匿名さん

    >>56
    私の場合、前職は某大企業の研究職で、今は某大企業の研究者を相手の
    仕事をしておりますが、クライアント研究者から「・・さんは、どこの学部(何系)出身ですか?」
    としばしば聞かれます。このような場合、高卒では話がそこで終わり、当然、信用もなくします。
    マスターやドクターも当たり前で、相手方もそう思って仕事を依頼してくるわけですから。

    それから、大学には、大学でしか経験できないことや、大学でしか得られない友人等、
    貴重なことがたくさんあります。
    大きなお世話かもしれませんが、できれば、お子さんの意思にまかせてあげた方がよいかと思われます。

  18. 58 匿名さん

    >>56さん
    批判の対象は大学じゃなくて、就職せずに親のすねかじりをすることでしょ。
    それは大卒だろうが高卒だろうが中卒だろうが同じでしょ。

    >>57さん
    貴方の世界だけで物を語らない方がいいと思います。
    大学に行かないからこそ経験できることだってたくさんあります。
    お子さんの意思に任せるべきという結論は同感ですが。

  19. 59 匿名さん

    >>8の人気に嫉妬

  20. 60 とくめい

    >>57
    >高卒では話がそこで終わり、当然、信用もなくします。

    世の中の高卒は皆信用がないってことですね。
    すごい言い分ですね、びっくりです!
    あなたは、さぞかし賢いお方なのでしょう。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸