住宅ローン・保険板「年収500万 3000万円ローンは無謀?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収500万 3000万円ローンは無謀?

広告を掲載

  • 掲示板
三人子持ち [更新日時] 2011-07-19 14:55:05

中古戸建の購入を検討中です。
我が家の年収は500万で、子供が三人います。
0歳、2歳、4歳の三人で、妻は今のところ専業主婦です。
1年後(末っ子が1歳になったら)にパートを始める予定です。
今は家賃が安いこともあり、お金は貯まっていっているのですが、
金利が安いうちに買いたいのと、まだ若いうちに(現在26歳)買ったほうがいいのでは?と
思い、家探しをはじめ、物件に一目惚れ。価格は3600万。頭金は600万しかないです。
やっぱり無謀ですか?

[スレ作成日時]2006-11-01 02:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収500万 3000万円ローンは無謀?

  1. 61 匿名さん

    実際独身で女で転職3ヶ月の私でもあっさり買えますよ。
    昨日住宅ローン本契約に行ってきました。
    http://cash.iaigiri.com/house.htmlここ読んで
    SBIモーゲージにしました。

    物件の契約してから一ヶ月近くたってます。
    その間、色んな金融機関やらフラット35の申請通るための検査機関やらと、
    きちんと連絡取れてないといけないので不動産やさんの腕も重要ですね。

    そして家を買うには物件自体の費用以外に細々と実に金がかかることがわかりました。

    ・住宅ローンの保障金(これを払っとくと金利が下がります)
    ・不動産会社への仲介手数料(これだけで80万くらい)
    ・フラット35の事務手数料(約40万)
    ・物件検査費用(約5万)
    ・収入印紙代(1回ごと約2万)
    ・火災保険(35年分で約10万円、地震保険は毎年払い)
    ・団信加入費(毎年4、5万)

    その他、引越し代や住宅購入税や色々かかりそうです。こまごましたものが。
    「頭金0」を謡うマンションのチラシなんかが最近よく入ってきますが、
    結局不動産ローンの頭金が0でも最低200万円くらいは貯蓄がないと家は買えないようです。
    しかし逆に言えば、200万円貯めれば誰でも家が買えるということです。

  2. 62 匿名さん

    >世の中の高卒は皆信用がないってことですね。

    進む世界によりますよね。高卒で研究職だったら逆に自慢できそうだが
    サラリーマンだとほとんど大卒だからなあ。
    3流大学でも どこの大学?との質問には 「頭悪かったんで○○大学です」でOKと思うが
    「高卒です」だと聞いたほうもちょっと気まずい。
    実際 この前合コンで出身大学の話で盛り上がって加わってない人がいたので気を利かせたつもりで話を振ったら高卒だった。フォローがうまくできず悪いことしちゃったなあって感じ。

    職人さんとかだったらいいんだろうけど・・。

  3. 63 匿名さん

    出世しそこなった大卒より、高卒のままの方が割りきりがいいよ。
    東大出でヒラの人がいるけど、「で、どうなの?」という話だ。

  4. 64 三人

    世の中にはいろんな人がいるんですね。自分は、大学に行くよりも、早く社会に出たかったのですぐに就職したのですが、別に頭が悪かったからとかではないです。行ってた高校も割りといいとこで、クラスの友達のほとんどが進学組みだった。
    高校時代の友達の中でも自分は、家庭を持ってちゃんとした会社に勤めて、割といい生活をしているほうだと思います。ほとんどのやつがいまだに実家に住んでる。
    ちなみにうちの嫁さんも高卒だけど、専門行って資格を取って、大分しっかりしている。
    専門に通っていたときは、バイトして家にお金まで入れてました。だから、下宿で仕送りって何?って感じです。
    自分は、大卒か高卒かなんて関係ないと思ってます!

  5. 65 匿名さん

    >自分は、大卒か高卒かなんて関係ないと思ってます!

    そもそも高卒とか大卒とかを意識すること自体が・・・。

  6. 66 匿名さん

    なんだかスレタイから離れちゃってません?

  7. 67 見物人

    >>60
    >57
    >高卒では話がそこで終わり、当然、信用もなくします。

    >世の中の高卒は皆信用がないってことですね。
    >すごい言い分ですね、びっくりです!
    >あなたは、さぞかし賢いお方なのでしょう。

    文章の一面だけをピックアップしての反論、まさに○○クオリティ。
    研究職とかだったら当然信用ないでしょ。専門の教育を受けていないんでから。

  8. 68 話を戻しましょう

    とりあえず話をスレタイに戻しましょうね。。。

  9. 69 匿名さん

    〉64

    すれ主さんは、さぞかし奥さんを誇りに思っているんでしょうね。

    でも、それ以上に努力している方ももちろん世の中にはいます。
    私自身、自分のバイト代で大学の学費も払い(国立。私立だったらたぶん無理でしょう)、家に食費等も入れてましたよ。それが自分の家庭では当然と思っていました。
    ですが、それが普通ではない家庭もいっぱいいることは知ってました。
    主人は、大卒ではありませんが(高卒でもありません)、私より頭いいです。でも、主人の本心は『大学へ行きたかった』でした。技術系専門職なので、やはり高度な知識を要求されますからね。(母子家庭のため、これ以上母親に迷惑をかけたくないので就職するといいました)

    私は、子供には大学へ行かせるつもりで貯蓄を続けます。いざ、子供が私は大学へ行かないと言っても別になんとも思いません。(3流の大学へ行くぐらいなら、就職して欲しい)

    ですが、極端な話、例えば医師になる学力のない人が、僕は医者になる。と言っても到底なれないわけで、医師になる学力のある人は、医師になってもいいけど、ならなくてもいい。と選択肢があるのです。
    大学も、僕は大学へ行きたい。と言ってもそれだけの学力がなくいけない人もいるでしょう。ですが、大学へ行くだけの学力がある人でも、大学へ行くことも、行かないことも自由です。

    しかし、あなたが自分自身のフォローのように言っている、僕自身は頭悪かったわけではないです。と言いますが、あなたに初めてあって、何も知らない人からしたら、あなたはただの高卒で、僕は本当は○○大学へ行く程度の学力はあったんですよ。なんて言っても、説得力もなければ、ただの見栄っ張りにしかとられないのが、現実だと思いますが。

    今の子供が大人になった時はどうなっているかは分かりませんが、私の職場では、高卒の採用は5年に1人いるか、いないかです。そして、能力給制度がどれだけ浸透するかは分かりませんが、私の職場では、どんなにあがいても大卒の給料に高卒が追いつくことはありません。それが現実です。

    スレ主さんは、自分の周りの人と比較して、自分が優位でいられるから、それでいいならばよろしいでしょうけど、世の中はもっと広いです。

  10. 70 匿名さん

    もっと単純に考えて、子供の将来を、親の都合で選択肢を狭めるのはかわいそうです。

  11. 71 匿名さん

    すべてが計画道理にいってやっとなんとかなる計画のように思います。
    お子さんがいるからこそ、
    もっと安全策を取るべきではないでしょうか?
    家も大事だけど、一番はお子さんでしょ。
    それも3人も。
    今の家賃が安いなら、なおさら頭金をためてローンを少なく、
    リスクを減らした方が懸命だと思うんですがね〜。

  12. 72 匿名さん

    >ほとんどのやつがいまだに実家に住んでる。
    実家に住んでいるほうが悪いと言う見方はおかしいと思います。
    今時同居してくれるお嫁さんて少ないですからね。
    独身の場合、わざわざ別暮らしして家賃を払う方がむだでしょう。
    見方を変えれば、親の面倒をみずにすむ>>64さんのほうが遥かに楽でしょう。
    お家賃も安いのならば、無理してローン組む必要性は無いですね。

  13. 73 匿名さん

    実家に住んで、親にご飯を作ってもらって、洗濯とかもしてもらっている独身の人ってどうかな?っておもいます。
    しかもお金とか入れてなかったらもっとひどい。
    彼氏がそんな感じだったらやだな。

  14. 74 匿名さん

    >73さん
    それはある意味恵まれた環境であって、ひどいというのは言い過ぎでは。
    うらやましい、という風に聞こえますね。
    独身で実家に住んでいても、1人暮らしの人よりも家のことがちゃんとできたり
    する人もいますし、貯金だってできるだろうし、別に悪いことではないですよ。

  15. 75 匿名さん

    実家住まいで1人暮らししたことない男性で
    家事できる人ってそんなにいますか?
    あまり見た事ないけど....。
    奥さんになる人にとっては、1人暮らし経験って大切。
    女性でも何もしない人たくさんいるのに...。

  16. 76 匿名さん

    私の夫は大学院を卒業するまでずっと実家住まいでした。当然何もしないし、手伝いもしません。
    一人暮らし経験のある兄弟は奥さんの手伝いを自主的にしています。
     私は住む土地が親の家とは離れているので実家に住むことは考えていませんが、同じ土地なら実家住まいで良いと思います。子どもの為にも。
     ちなみに、今の住まいは分譲マンションです。

  17. 77 匿名さん

  18. 78 匿名さん

    一人暮らしが長くても家事を全くやらない男性は多い。
    家事をやりたくないから早く結婚したがる馬鹿者もいる。
    実家暮らしが長いから何もやらないというのは理由にならない。その人の資質。

  19. 79 とくめいきぼう

    なんで全然話が違ってきてるの?
    年収500万 3000万円ローンは無謀?
    ってスレタイですけど・・・

  20. 80 匿名さん

    だ〜か〜ら〜、子供3人いると教育費と老後の資金が貯まらないと言うおはなし。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸