住宅ローン・保険板「保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?

広告を掲載

  • 掲示板
シンイチ [更新日時] 2012-10-12 15:59:53

一括払いと金利に0.2% 上乗せ

積極繰上げ返済予定の人とか、ローン戦略によって違うと思います。
みなさんが、どういう理由でどちらを選ばれたか?をお聞かせ願えれば幸いです。

[スレ作成日時]2006-02-26 10:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?

  1. 142 匿名さん

    >>141
    別に間違いじゃないだろ。
    保証料を一括払いするために、オーバーローン組む人多いし。
    いいかげん手持ち資金を同じにして比べれば?。

    あと、このスレで分割の方が安いと言ってる人は最初からほとんどいないでしょ。
    単に計算方法の違いだけ。
    最初の方で、繰上げた場合に保証料一括だとソンってとこから始まりでしょ。

  2. 143 匿名さん


    0.2%上乗せしないで他にローン組むの?
    一括払いするためのオーバーローンてどんなローン?
    そのローンに何で住宅を買うための借入れ金利2.8%とかが上乗せされないといけないの?
    確か2.8%上乗せしてた人いたよね?
    分かってなかった証拠じゃないの?

  3. 144 匿名さん

    >>131
    >世の中に分割払いの方が安いことはありえない。
    そんなことは誰もがわかってるはずですよね?

    では何故、
    >>23>>88に書いてあることが理解できなかった人は、
    一体何を追及したかったのでしょうか?

    >>まぁ、この手の比較論は、30余年先の『総支払額比較』しか出来ないから、
    >>『繰上返済』や『インフレ率』や『死亡時期』とかの不確定要素により、
    >>大きく左右される。世情だけでなく個人事情も加わるので、普遍的な回答は
    >>ないよ!
    >>52はそう書いていますが、

    そういった不確定要素を除いて単純計算した場合、
    一括の方が得であることを理解していなかったからでしょう?
    そういうことにならないでしょうか?

  4. 145 匿名さん

    >>143
    諸費用ローンはたいていの銀行であるよ。銀行に電話して聞いてみれば?。
    例えば、3000万の物件に対して3200万くらいのローン組むの。登記費用や保証料・事務手数料などの付随費用に使える。

  5. 146 匿名さん

    >143
    >保証料を一括払いするために、オーバーローン組む人多いし。


    頭金500マンあるが、多めにローンを借りて保証料を一括払いすること?

  6. 147 匿名さん

    >>142
    >最初の方で、繰上げた場合に保証料一括だとソンってとこから始まりでしょ。
    ソン?そんなことどこに書いてあった?
    >単に計算方法の違いだけ。
    なら>>23>>88に書いてあることと同じこと書いた>>07が何でいきなりタコと言われなきゃならなかったんだ?
    そりゃ気の毒だと思ったよ。

  7. 148 匿名さん

    >>146
    3000万の物件に500万頭金で2500万借りたら、保証料払えないじゃん。

  8. 149 匿名さん


    >>145
    諸費用ローンがあるのは知ってるよ。
    聞きたいのは
    そのローンに何で住宅を買うための借入れ金利2.8%とかが上乗せされないといけないの?
    確か2.8%上乗せしてた人いたよね?
    てことなんだけど。
    諸費用ローンも同じ金利2.8%がかかるもんなの?

  9. 150 匿名さん

    >世の中に分割払いの方が安いことはありえない

    ということで、計算式にゴチャゴチャ難癖は止めて、全期間払いつづけるなら一括がお得で、みんなOKなんでしょ?

    次のステージとして、
    繰り上げるならば、何年で完済する予定なら、上乗せの方がお徳か? に進みませんか?

  10. 151 匿名さん

    オーバーローン組む人のが極少では?
    頭金0の購入者なんて比率で言えば少ないだろうし。

    >148
    頭金500万って普通は諸費用別途用意です。
    用意してない場合は保障料分頭金減らせば良いですし。

  11. 152 匿名さん

    ていうか頭金を諸費用に回すから頭金ゼロで借りる人はいるけど、
    諸費用までローン組むってどうなのよ?
    金に対する危機管理意識低くないか?

  12. 153 匿名さん

    >148

    3000マンの物件で頭金500マンにして、2540万かりて、40万を保証金一括払いすること?(そんな奴がいるかどうかは別にして)

  13. 154 匿名さん

    152だけど>>151に同感。
    オーバーローン組むような奴は家買わない方がいいと思うよ。
    借金まみれになっちまうよ。

  14. 155 匿名さん

    >最初の方で、繰上げた場合に保証料一括だとソンってとこから始まりでしょ。

    早く完済しても手数料やなんかで保証料があまり返ってこないから損ってことだよね?

  15. 156 匿名さん

    >>153
    何言ってんだ?
    >>151は一括とは言ってないだろ?
    物件3000万-頭金500万=借入2500万に保証料0.2%上乗せってことだろうが?

  16. 157 匿名さん

    >>149
    諸費用ローンも同じ金利2.8%がかかるもんです。もう少し高いところあり。

  17. 158 匿名さん

    >金に対する危機管理意識低くないか?

    オレなんか、
    頭金1000マンで2000マン借りて3000マンの物件(諸費用込み)を買おうとしたが、
    車がもう12年選手なので、この際車もと思い、借りるのを2300マンにしたよ。
    数年後にマイカーローンで買うよりいいかな?と思って。
    やっぱ、意識低い?

  18. 159 匿名さん

    >早く完済しても手数料やなんかで保証料があまり返ってこないから損ってことだよね?
    だと思うが
    >最初の方で、繰上げた場合に保証料一括だとソンってとこから始まりでしょ。
    んなことどこにも書いてなかったと思った。

    >早く完済しても手数料やなんかで保証料があまり返ってこないから損ってことだよね?
    それでも一括払いが得なのは歴然でしょ?
    それをやれ次はこの金額で計算しろと言ってた連中の意図が分からんよ。

  19. 160 匿名さん

    >>150
    ごちゃごちゃ言い始めたのはわらかんを連発している連中かつ1名だよ。
    繰上するならばは計算が難しいね。
    完済する予定ならばなら10年以内しかも早い段階で完済しないと上乗せは得ではないよ。

  20. 161 150

    >早く完済しても手数料やなんかで保証料があまり返ってこないから損ってことだよね?
    それでも一括払いが得なのは歴然でしょ?

    だから、
    次のステージとして、繰り上げるならば、何年で完済する予定なら、上乗せの方がお徳か? に進みませんか?
    極端な話、10年で完済なら一括は損だとか、15年でトントンだとか

  21. 162 匿名さん

    >>159
    上の2つは同じことだろ。一括だと繰上げても手数料負けしてほとんど返ってこない。
    一番下は、保証料比較の計算方法の議論で、一括払と分割払いのどちらが安いか、とは全く別の議論。
    まぁ、繰上げた場合にどちらがトクかは微妙だね。

  22. 163 匿名さん

    >>160
    それが1名に見えるのならお前の目はフシアナだぞw

  23. 164 匿名さん

    >一括払と分割払いのどちらが安いか、とは全く別の議論。

    議論のための議論(机上の遊戯)ならば、そうであろう。
    しかし、本当にどっちにしようか悩んでるひとなら、己のローン戦略(積極繰り上げ派なのか、まったり返済派なのか)
    をからめないと、全く意味が無い。

  24. 165 匿名さん

    ↑ ずれてない?

  25. 166 匿名さん

    頭金1000万あんならいいんじゃないの?
    頭金を諸費用に回す話はよく聞くけど、
    頭金のある人間が諸費用までローン組むとは思えなかったからね。
    頭金もない貯金もたいしてない、
    それでも家賃並みで買えるって家買ってローン破綻した人間もいるからね。

  26. 167 匿名さん

    ある匿名さんはダブハン疑惑にいつも反応してるよね?
    もしかして痛いとこつかれてるとか?

  27. 168 匿名さん

    >>161
    だから、
    完済する予定ならばなら10年以内しかも早い段階で完済しないと上乗せは得ではないよ。

  28. 169 匿名さん

    162の方がずれてると思う

  29. 170 匿名さん

    162の言ってる上の2つって何だ?
    一番下はって何だ?
    まずそれが分からん。

  30. 171 匿名さん

    >>162
    >保証料比較の計算方法の議論で、一括払と分割払いのどちらが安いか、とは全く別の議論。
    なら、どうやって比較すんの?
    あるサイトのFPによる相談結果にはこう書いてあったよん

    一括支払方式外枠方式など

    借り入れ時に保証会社へ支払う方式
    ・借り入れ時にまとまった支払が発生する
    ・金利に上乗せは金利が発生しない

    分割支払方式内枠方式など

    銀行へお支払う金利の中から銀行が保証会社へ支払う方式
    ・借り入れ時には支払が発生しない
    ・外枠方式に比べ金利が0.2%ほど高くなる

    保証料は基本的に借入金額と借入期間によって決まります。但し、審査によって借主ごとに保証料の金額が異なりますので、一括支払方式と分割支払方式それぞれの実際の保証料金額を把握して比較検討する必要があります。

  31. 172 匿名さん

    >>162
    なら、>>88のサイトにある書き込みも意味なくならない?

  32. 173 匿名さん

    細かい計算(数字)忘れましたが
    4年ほど前、約2400万の借り換え時に
    一括か金利上乗せか銀行に、どちらにするか
    聞かれ、どちらが得か逆に聞いたところ
    6年以内の返済ならば金利上乗せのが安くなると
    言われましたよ。
    なので一括にしたのですが・・・
    去年マンション買い替えたため
    全額返済しました。
    42万の保障料のうち戻ったのは約12万
    数千円の損でした。

    なので、確実に5年以内で返済できるなら
    上乗せが得かな。

  33. 174 匿名さん

    私も計算しました。
    結果、上乗せの場合完済する予定なら10年以内しかも早い段階で完済したら得となりました。
    それ以上なら一括の方が得。
    でも、6年で返せる人って実際は少ないですよね?

    でも、ここでは
    >一括か金利上乗せか銀行に、どちらにするか
    >聞かれ、どちらが得か逆に聞いたところ
    一括か上乗せかという比較だけでは比較にはならないって言われるんですよ。
    こんな風に↓
    >保証料比較の計算方法の議論で、一括払と分割払いのどちらが安いか、とは全く別の議論。

  34. 175 匿名さん

    >171
    たのむから止めてくれ。
    また同じ借入れの比較結果が出てきて、わからーんが登場するぞ!!

  35. 176 匿名さん

    >保証料比較の計算方法の議論で、一括払と分割払いのどちらが安いか、

    それを言い出したら比較できないよな?

  36. 177 匿名さん

    >175
    同じ借入れの比較結果でなくても、わからーんは登場していた!!

  37. 178 匿名さん

    わからーんて結局何がしたい人なの?
    本当にわかってないの?
    釣りなの?

  38. 179 匿名さん

    わからーん つまり 凝り固まっている人は面倒だから相手にしない方がよいよ!

  39. 180 匿名さん

    分からんにも二種類の人間がいると思われ…
    本当に分かってない文盲わからーんと文章構成力の乏しい人間が書いたことで理解不能分からんと言わざるを得ない二種類の人間が…
    文盲わからーんが登場すると脱線しがちのようにも思われ…

  40. 181 匿名さん

    >脱線しがちのようにも思われ…

    つまり釣り

  41. 182 匿名さん

    ぜんぜん話がかみ合ってない
    所詮掲示板だから仕方ないが・・

  42. 183 匿名さん

    そもそも、この比較計算は合っているのか?。

    07: 名前:04投稿日:2006/03/01(水) 10:22
    >当初、保証料を幾ら払ったか家に戻らないと分りませんが、
    公庫の保証料は168.700円でした。
    ですから、約半額戻ってきたことになります。
    公庫って、銀行と違って保証料が安いようですね?

    一例ですが、一括払いと上乗せの差額を出してみました。
    繰り上げで元金を減らしていったら等の諸条件は抜きにし、
    単純計算した場合(計算が間違っていなければ概算で)、
    下記の通りになるかと思います。

    融資金額2000万、期間30年、金利2.8%の場合、
    (外枠方式)保証料 382,740円、総返済額 29,584,381円
    合計 29,967,121円
    (内枠方式)
    金利2,8%に0,2%(保証料)を上乗せした場合、
    総返済額 30,355,453円

    上記の条件で、融資期間を20年にした場合、
    (外枠方式)保証料 296,680円、総返済額 26,142,659円
    合計 26,439,339円
    (内枠方式)
    金利2,8%に0,2%(保証料)を上乗せした場合、
    総返済額 26,620,643円

    仮に10年で返済したとしても、一括の方が5万円程得でした。
    ちなみに、借り入れ平均年数は31年と聞いたことがあります。

  43. 184 匿名さん

    自由経済社会において、「一括払い」より「分割払い」が安くつくことなどありえない。
    これにて終了。

  44. 185 匿名さん

    >184
    同感。
    >183
    黒塗りの匿名君、いい加減釣りは止めたまえ。
    >>07の計算は間違っておらんよ。
    >>23>>88に書いてあることと同じでもあり、
    >>171>>173にも書いてあるが私も同じ説明を銀行員から受けた。

  45. 186 匿名さん

    よって、これにて終了。

  46. 187 匿名さん

    そもそも
    >「一括払い」より「分割払い」が安くつく
    こんなこと書いてる人は誰もいないし。

  47. 188 匿名さん

    >>187

    揚げ足で悪いが、
    繰り上げ積極派の場合はそうなることもあると、書いてあった

  48. 189 シンイチ

    皆さん、たくさんのアドバイスを大変ありがとうございました。

    ローン諸経費、火災保険一括、家具、照明、カーテンなどの費用とは別に、
    40万円くらいの現金が手元にあるならば、保証料を一括で支払った方が得と理解しました。

  49. 190 匿名さん

    いやいや、じゃぱねっとたかたが分割手数料負担してくれるから(36回まで)大丈夫だよ。

  50. 191 匿名さん

    >>190

    いやいや、それは一括と同額なだけで、一括より安いんじゃない とマジレス
    それとも、金利分儲けたってこと?

  51. 192 匿名さん

    遅ればせながらスレを拝見しました。
    私は08さんに同意です。

    08さんは一括より分割がお得とは一言も言ってませんよね。
    あくまで、07さんの計算結果がおかしいといっているだけで。
    結果は明白で、『分割より一括がお得』
    ただし、07さんの計算結果の約半分の差額となります。

    08さんも言葉足らずですが、08さんを非難している方も勘違いですね。

    以下に計算結果を示します。

    【07さんの計算】
    >融資金額2000万、期間30年、金利2.8%の場合、
    >(外枠方式)保証料 382,740円、総返済額 29,584,381円
    >合計 29,967,121円
    >(内枠方式)
    >金利2,8%に0,2%(保証料)を上乗せした場合、
    >総返済額 30,355,453円
    →→→差額 388,332円外枠方式が安い。

    【08さんの計算】
    (外枠方式)
    頭金0円、融資金額2000万、期間30年、金利2.8%の場合、
    保証料 382,740円、総返済額 29,584,381円
    合計 29,967,121円
    (内枠方式)
    頭金382,740円、融資金額(2000万-382,740)円、期間30年、金利2.8%の場合、
    金利2,8%に0,2%(保証料)を上乗せした場合、総返済額 29,774,397円
    合計 30,157,137円
    →→→差額 190,013円外枠方式が安い。

  52. 193 匿名さん

    >>192
    >あくまで、07さんの計算結果がおかしいといっているだけで。

    >プ)なんで借入額が一緒かなぁ・・。
    >上乗せの場合、借入額から38万引けや。タコ。
    >>08は言ってるけど 上乗せを選んだ人が必ずしも
    計算してもらった保証料相当分38万を頭金に入れるとは限らないでしょ?
    保証料が用意できなくて上乗せを選んでるケースだってあるんだから。

    だから>>07の計算結果は別におかしくないよ。
    あなたが書いた【08さんの計算】もね。

    そもそも>>07>>08の条件つまり借入額が違うんだから。
    保証料382,740円を頭金に入れ
    借入額を減らした場合 →→→差額 190,013円外枠方式が安い。
    頭金に入れなければ →→→差額 388,332円外枠方式が安い。であって。

    >ただし、07さんの計算結果の約半分の差額となります。

    借入額が同じで一括と分割の計算をしたものと
    借入額から382,740円引いて一括と分割の計算をしたものとでは
    同じ一括でも差額が出るのは当たり前のことでしょ?
    融資金額2000万と融資金額(2000万-382,740)円の差があるんだから。


  53. 194 匿名さん

    >保証料が用意できなくて上乗せを選んでるケースだってあるんだから。
    08さん&私の前提は、
    保証料一括払いができる人(38万円支払能力がある人)であり、
    その人が、分割を選ぶとどうなるのかです。
    「保証料が用意できない」場合は全く別ケースでしょ。

    07さん&193さんの前提は、
    借入額を同一とした場合であり、
    その時の、一括と分割の差がどうなるかでしょ。
    なお、この場合、分割では保証料がまるまる手元に残るオマケがつくことを忘れずに。
    手元に保証料が残るんだかえら、これを計算に入れないと正確な比較ではないよね。
    (借入額に組込むか、そのまま手元に残すかは別として)


    【借入額同一で保証料が手元に残るとして計算】
    (外枠方式)
    頭金0円、融資金額2000万、期間30年、金利2.8%の場合、
    保証料 382,740円、総返済額 29,584,381円
    合計 29,967,121円
    (内枠方式)
    頭金0円、融資金額2000万円、期間30年、金利2.8%の場合、
    金利2,8%に0,2%(保証料)を上乗せした場合、総返済額 30,355,310円
    手元に残るお金 382,740円
    合計 29,972,570円
    →→→差額 5,449円外枠方式が安い。


    最後に、どちらにしても『分割より一括がお得』は変わりません。

  54. 195 匿名さん

    >「保証料が用意できない」場合は全く別ケースでしょ。

    その通り。
    現実に一括払いの選択ができないのだから。
    無理やり反論といわれても仕方がないね。

  55. 196 匿名さん

    >>194
    >「保証料が用意できない」場合は全く別ケースでしょ。

    そうですね。
    >上乗せを選んだ人が必ずしも
    >計算してもらった保証料相当分38万を頭金に入れるとは限らないでしょ?
    ではあっても
    >保証料が用意できなくて上乗せを選んでるケースだってあるんだから。
    は今回のケースは当てはまりませんね。失礼しました。

    >08さん&私の前提は、
    >保証料一括払いができる人(38万円支払能力がある人)であり、
    >その人が、分割を選ぶとどうなるのかです。

    ええ、承知しています。
    ですから、あなたの計算もおかしくないと書いた次第で。

    >07さん&193さんの前提は、
    >借入額を同一とした場合であり、
    >その時の、一括と分割の差がどうなるかでしょ。

    そうです。
    そして、あなたはその保証料を頭金にした場合の計算をしている訳ですよね?
    ですから>>07の計算もあなたの計算も間違っていないと言った訳で。
    と言うのも最初から>>07>>08&あなたの設定条件は違うのですから。

    ですから>>08>>07の計算を見て
    >プ)なんで借入額が一緒かなぁ・・。
    >上乗せの場合、借入額から38万引けや。タコ。
    と言うのはおかしいと思った訳です。

    何故ならスレ主は
    >一括払いと金利に0.2% 上乗せ
    >みなさんが、どういう理由でどちらを選ばれたか?をお聞かせ願えれば幸いです。
    と書いていますし 誰かが保証料を頭金として組み込んだ時の内枠方式と
    組み込まず外枠方式で払った時の総返済額差を知らせて欲しいと
    それ以前に質問しているなら話は別ですが>>07は最初に
    >一例ですが、一括払いと上乗せの差額を出してみました。
    と断っている訳ですから、あなたの
    >07さんの計算結果がおかしいといっているだけで。
    は当てはまらないと思った次第です。

  56. 197 匿名さん

    >196さん
    そのとおりです。
    これでスッキリしました。

  57. 198 匿名さん

    金利上乗せ選択した場合には保証料を分割払いすることになるんだから、一括支払いと比較する時には総額を現在価値に割引しないといけない気がする、、、

    まあ、割引率をどうするかは問題だけど。

  58. 199 匿名さん

    >積極繰上げ返済予定の人とか、ローン戦略によって違うと思います。
    とスレタイで言われているのに、何故、ここまで「繰り上げなし」に固執して話が進むのか・・・。
    疑問でなりません。

  59. 200 匿名さん

    >199
    どの書込みに対していっているのか分かりません。
    どこも「繰り上げなし」に固執しているとは思いませんがね。

  60. 201 匿名さん

    なんでもいいや。
    とりあえず購入時にまったくキャッシュ持ってなかった自分にとっては
    内枠で正解だったと。
    これから繰り上げ年200ペースでいけるし。

  61. 202 匿名さん

    繰り上げをする場合の計算は、保証料の戻りやその際取られる手数料、
    繰上げの頻度、繰上げ手数料まで、様々な要素が入ってくるので、難しい。

    繰り上げ手数料0円、保証料戻し手数料0円 というのも、最近あるが、
    それでも、保証料の戻り額の計算法が明らかにされていないので、
    まだ難しい。

    条件を決めてみるとどうなるだろうか。
    たとえば、3000万30年で借りて、毎年100万の繰上げ、
    繰り上げ手数料0円・保証料戻し手数料0円、保証料の戻しは本来戻すべき額の半額
    あたりの条件だとどうなるだろう。
    誰かやってみない?

  62. 203 匿名さん

    昨年余裕が出来たので始めて150万繰上返済しました。
    翌月9.7万も保証料戻ってきてビックリ
    契約した時には保証料内枠だとかなんとか言ってたなと思い出してニンマリ
    経年と共にそんなこと(我家の重大な感心事ではなくなった)すっかり忘れていました。

    人様の家計まで心配してあげるローンオタクの人は、そのエネルギーを生かして生業にしたらどうだろうか?
    と、思うのは私だけ?

  63. 204 匿名さん

    すみません。横槍入れるようで申し訳ございませんが、
    >>194さんの計算、最後の部分にかなりの誤解があるみたいです。
    皆さん気づいててスルーしてるのかな?
    手元に残るお金として、382,740円加算してますが・・
    増えるのではなくて減らないだけですよ?
    外枠のほうが5449円安いのではなくて、382740円+5449円安いのですが・・。

  64. 205 匿名さん

    私は、住友信託で自動返済を使用したかったので、無条件で金利に上乗せです。

  65. 206 匿名さん

    結局一括払いの方がお得ってことか・・

  66. 207 匿名さん

    新生銀行は、保証料無し、繰り上げ手数料無し、自動繰上げ返済あり(繰上げは期間短縮型のみ)
    ということで、保証料上乗せで住信と、保証料がハナから不要な新生とを比べると、
    どちらが有利か難しいところでしょうか?

    住信は軽減型があるので有利と思われる方もいらっしゃると思いますが、
    本当にそうでしょうか?

    軽減型は、軽減された分をさらに繰り上げていかないと、
    期間短縮型より利息が増えてしまいます。
    住信の軽減型繰上げ自動返済をされる方は、
    基本的には軽減された後も同額せず返済し続けて、
    万が一苦しくなった時には利息は増えるが月々の返済は軽くできる
    というのがメリットだと思っていらっしゃると思います。
    が、そのメリット(保険)を得るために金利に上乗せしているわけですよね。
    新生にも、繰り上げた額の範囲内で融資を受けるパワーポケットサービスがあり、
    万が一の対応策はあるとも言えます。
    新生なら、万が一になった時だけ、総支払い額が増えるわけです。
    住信は万が一にならなくても、0.2%上乗せで、
    万が一になれば、さらに金利負担増により総支払額が増えるわけです。

    万が一の状況にならなければ、上乗せ無しの新生の方が有利なわけですよね?
    どちらが有利か、結構微妙じゃないですか?

  67. 208 匿名さん

    新生の金利=住信の金利+0.2
    なら、いいんでないの?

  68. 209 匿名さん

    保証料無し=保証料込み

  69. 210 本審査待ち

    ざっと過去ログ読んで、10年以内に完済なら外枠、それ以上は内枠が、総支払いは少なくなるようなんですが、私は、次のようなことを思うんですが、どうでしょうか。(銀行自体の繰上げ手数料が0の銀行利用として)

    内枠で繰り上げた場合、少額ずつ繰り上げすると、保証料の戻りは手数料で相殺されて0ですよね。だけど外枠の場合は、そういう無駄は生じず、繰り上げれば、結果的に支払う保証料は減っていきますよね。内枠で、保証料の戻りが発生するようにまとまったお金にしようと思うと、その間はそのお金を手元に置いておくこととなり、その間お金が遊んでしまいますよね。外枠にしておいて、毎月1万ずつでも、コツコツと繰り上げていけば、その差はもっと縮まるのではないでしょうか。

  70. 211 匿名はん

    【07さんの計算】
    >融資金額2000万、期間30年、金利2.8%の場合、
    >(外枠方式)保証料 382,740円、総返済額 29,584,381円
    >合計 29,967,121円
    >(内枠方式)
    >金利2,8%に0,2%(保証料)を上乗せした場合、
    >総返済額 30,355,453円
    →→→差額 388,332円外枠方式が安い。

    上記ってあくまで30年間で比較した場合ですよね?
    もしローン実行の1年後に宝くじで2000万当たったとして一括返済したらどっちがお得ですか?やはり一括ですか?

  71. 212 契約済みさん

    微妙だね。手数料とか考えるとね

  72. 213 匿名さん

    >>204
    そうですよね、194さん大間違いしていますね。

  73. 214 銀行関係者さん

    >>210
    内と外が逆じゃね?

    内枠って保証料上乗せだべ?

  74. 215 申込予定さん

    当初固定期間優遇型、10年(2.1%)で、
    3320万円のローンを検討している者です。
    10年以内に完済を計画しておりますが、
    その場合外枠と内枠(+0.2%)どちらの方が総返済額を抑えられますか?
    どなたか教えて下さい、よろしくお願い致します。

  75. 216 匿名さん

    >>215
    215さん、当初固定期間優遇型10年で2.1%ってどこの銀行ですか?

  76. 217 申込予定さん

    >216さん
    八十二銀行です。

  77. 218 匿名はん

    >>215

    うーーん。

    3320万のローンを10年以内で返せる人間が、
    3320万10年に対する保証料の内枠・外枠の
    差を気にするか・・・

    ボーナス返済なしとして、月々30万以上返済。
    しかも保証料は30万程度。

    そこまで金に固執するなら自分で計算すれば〜

  78. 219 入居予定さん

    保証料一括の場合、繰上げしても、保証会社手数料があるので、殆ど戻ってこない、と聞きました。

  79. 220 匿名

    NO.218様
    旦那と私でダブルインカムなもので。。
    なので、頑張って返済すればそれ位で完済できるとふんでいます。

    NO.219様
    手数料でほとんど戻ってこないのでしたら、
    内枠方式で頑張って返済した方がお得なのでは?と思っております。

  80. 221 匿名はん

    長らくの論争のまとめ:要は下記2つのケースの比較を区別せず議論したため世にも醜いののしりあいになったわけです。(物件価格:2900万、諸費用:100万想定、借入れ金額3000万)

    1)手元余裕資金ナシのケース(下記2行の違いは本当です)

    SMBCで3000万円を3.0%+保証料上乗せ分0.2%=都合3.2%で借りようと思っていた。ところがMTUBに同条件でと思い相談したところ、「本体2900万についてのローン(=本体ローン)は保証料(=ほぼ60万)上乗せができませんので、3.0%です。ただし一括で払わないといけないはずの保証料は諸費用ローンの枠で貸せますよ。諸費用ローンの利息は本体ローンと同じ3.0%です。」とのこと。この場合における「SMBCの3000万@3.2%とMTUBの本体ローン2900万+諸費用ローン160万、都合3060万@3.0%のどっちがお得?」

    2)手元余裕資金アリのケース

    「SMBCで3000万@3.0%+保証料先払い(=60万)とSMBCで3000万円@3.2%(保証料先払いナシ)のどっちがお得?」

    私の体験は1)のケースだったので、08さんのツッコミはなるほどと思いましたが、よくよく考えてみると別の事象について語ってるので議論は永遠に平行線ですね。

    P.S. 08さん。関西弁での下品な言葉使いは謹んでください。同じ関西人として恥ずかしい限りですよ。(笑)まったく・・・

  81. 222 08

    このスレも時々アガってくるのね。
    1年以上前なのでどれが自分のレスかわからん・・。w
    ヒマな時に読み返してみるか(ムリかな)。

    ちなみに銀行員(特にローンセンターの人間)は
    「保証料外枠で払ってるヤツはバカだね」
    と言い切る人も多いので。念のため。

    P.S.>>221さん、私はエセ関西人なので恥ずかしがる必要はないです。w

  82. 223 ビギナーさん

    変動で組んでるんだけど、金利上がったら、返済総額増えるから、
    損じゃねえのかな?
    これから20年で3500万借りて、10年で返すつもりなんだけど。

  83. 224 周辺住民さん

    >222
    0.2%ぐらいの金利差なら借入額を減らしたほうが得ってことなのかな?

  84. 225 ビギナーさん

    223だが外枠だと減るんじゃないの?こんなオレはバカか?

  85. 226 匿名さん

    自分は保証料上乗せの条件付きで審査が通りました。
    信用低いなら、保証料の分まで融資額増やすリスクを生む意図が分かりません・・・

  86. 227 入居予定さん

    私は最初、保証料一括で申込みしましたが上乗せに変更予定です。ここを読んで一括の方が得だと思い込んでいたのですが、何パターンかで計算してみたら上乗せの方が得でした。繰上返済をしていったらかなりの金額差になりました。
    一括にする保証料を上乗せにして借入れ金に当てるなら、上乗せの方がかなりの確率で得なのでは?
    例えば2000万借入れ 2.25% 保証料60万 上乗せの場合は+0.26

    この場合は上乗せにして借入れを1940万 2.51%

    これだと上乗せの方が総返済額は少ないですよね、多分。

    保証料を用意するのが難しい場合 上乗せにして借入れ2300 2.25%
    この場合は一括の方が得ですよね。

    これであってるかな。

  87. 228 匿名さん

    ケース・バイ・ケースだと思いますが、私は外枠方式で正解だと思いました。

    http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_64.htm

    先払い」「分割払い」どちらが有利でしょうか?

    両方式を取り扱っている金融機関では、借り手側が2種類のうちから好きな方を選べるのですが、はたしてどちらが有利となるでしょうか?融資額や返済期間によってケースバイケースとなりますので、一概には判断できませんが、銀行の担当者に尋ねてみると、外枠方式のが有利といった返答が多く返ってきました。住宅ローンはその性格上、長期にわたる返済となるため、返済が続くかぎり保証料も支払い続けなければならない「内枠方式」は不利になりやすい、というのが主な理由です。

    http://money.jp.msn.com/Columnarticle.aspx?ac=fp2007051000&cc=01&a...

    どちらがお得?

    では、外枠方式と内枠方式はどちらが「お得」なのでしょうか。最初に何十万円も支払うことより、毎月に分散したほうが負担感が「軽い」と感じる方もいるかもしれませんが、試算した結果は以下の通りで、2000万円を10年借りた場合も、3000万円を30年借りた場合でも、外枠方式の方が保証料は少なくてすみます。

    頻繁に繰上返済を行なう人なら内枠方式も候補に
    数字だけを見ると外枠方式に軍配が上がりそうですが、頻繁に繰上返済(期間短縮型)をする場合などは、内枠方式が有利になるケースもあります。それは、金利上乗せで計算するため、実質的に借りた期間分しかかからないためです。

  88. 229 匿名さん

    >>228
    単純に捉えすぎじゃない?。
    保証料上乗せ払いには、費用の繰り延べ効果がある。
    100万を今支払うのと、10年後に支払うのではエライ違いでしょ。
    この板でも、特に投資系スレの参加者達はほとんどが上乗せじゃないかな。

  89. 230 入居済み住民さん

    >>228
    私は外枠一括で支払いしました。
    現在、繰上げ返済をする毎に保証料が返還されています。
    (どのように計算されているかはわかりませんが・・・)
    実質的に借りた期間分しかかからないため内枠方式の方が有利に
    なるケースがあるとの事ですが、保証料の返還分を考慮しましても
    繰上げを頻繁に行う場合は内枠の方が結果的に有利になるのでしょうか?

  90. 231 匿名さん

    (1)契約した銀行のローン利率が他行と比べて約0.1〜0.15%程
    低いので、内枠方式にして単純に0.2%の上乗せをしても、ほとんど他行の利率と変わらなくなる点、

    (2)繰上げ返済を行うと予め納めてある保証料からも「手数料」としてその都度徴収される。その回数が多くなればなるほど、銀行が有利になる点、

    (3)銀行の担当者が、いろいろと計算してくれた結果、
    「10年程で返済が可能ならば、だんぜん内枠方式のほうが得!」だと内枠方式を薦めてくれた点、

    (4)同じく銀行担当者が、
    「繰上げ返済して保証料が戻ってくることをあまり考えないで下さい!ほんと、期待するほどのたいした額は戻ってきませんから・・・」と言ってくれた点、


    から、内枠方式をとりました。

  91. 232 匿名さん

    >>230
    228にあるサイトをご覧下さい。

  92. 233 230です

    >>232
    228様のレス内にあるサイトを確認させて頂きました。
    私が返済しております銀行は1万円〜の繰上げ返済が可能で
    手数料も0円です。実際に保証料も繰上げ分が返還されました。
    一括で支払いしました保証料の約3分の1以上は既に戻ってきました
    ので結構大きな金額です。(返済1年半で数十万円戻ってきました)

    借り入れ銀行、手数料、借入年数、その他諸条件によって外枠、内枠
    が良いのかは違ってきそうですね。
    ありがとうございました。

  93. 234 匿名さん

    ローン保証料は、短期での繰り上げ返済が出来ない場合は
    一括で支払うほうが安上がりになるとは思いますが、
    ローン保証料を分割(金利0.2%増)にするのと
    ローン保証料一括分を物件ローンに混ぜるとのでは
    どちらが安くなりますでしょうか。

  94. 235 契約済みさん

    この度、住宅ローンを組むことになったので、エクセルで保証料内枠、外枠を比較してみました。

    [条件] 物件価格: 3000万円。保証料以外の諸費用は自己資金で支払う。
    それに加えて、保証料相当額574,110円の自己資金がある。

    (A)保証料外枠: 574,110円一括払い、ローン: 3000万円、金利: 2.8%(全期間)、30年返済
    (B)保証料内枠、ローン: 3000万円、金利: 3.0%(全期間)、30年返済、574,110円は年利1%で30年間運用
    (C)保証料内枠、ローン: 29,425,890円(3000万円 - 自己資金574,110円)、金利: 3.0%(全期間)、30年返済

    上記の条件で繰り上げ返済をしなかった場合、30年後完済時点までのキャッシュアウトを比較すると、

    (A)44,950,531円(一括保証料574,110 + 元利44,376,421)
    (B)44,759,234円(元利45,533,048 - 手元資金574,110 - 運用益199,704)
    (C)44,661,683円(元利44,661,683)

    30年と期間が長いため、繰上げ返済や借り換え、買換えといったイベントが起こる可能性は高いですが、そういった要素を除くと、内枠で金利+0.2%であれば保証料相当額を頭金に入れて借入を抑えるパターンが、一番安くなりました。

    ちなみに、(B)のパターンで(A)と損益が同じになるケースは、30年間の利回り約0.048%、運用益8,407円になります。
    また、当初(B)の条件で借り入れ、2回目の返済時に574,110円を期間短縮で繰り上げ返済すると、完済までのキャッシュアウトは44,145,092円(元利44,145,092)となります。(返済期間は29年1ヶ月に短縮される)

  95. 236 契約済みさん

    >235 で重大な間違いがありました。

    30年後完済時点までのキャッシュアウト
    (C)45,235,793円(元利44,661,683 + 頭金574,110)

    当初(B)の条件で借り入れ、2回目の返済時に574,110円を期間短縮で繰り上げ返済
    (B-2)44,719,202円(元利44,145,092 + 繰上資金574,110)

    (A)と(B)の比較では、(B)の運用益ゼロでも、30年間のキャッシュアウト差額は8,407円と
    誤差の範囲にとどまり、納得いくのですが、(C)は(A)(B)と比べると約28万円も
    不利な結果となったのが意外です。

  96. 237 匿名さん

    35年で借りても、実際は35年かけて返さない予定の人が
    内枠にするんじゃないでしょうか?

    と言うか、35年かけて返済する人の方が珍しいですよね。

  97. 238 入居予定さん

    外枠にしようと思っているのですが、
    保証会社が倒産してしまった場合、支払った保証料はどうなるのでしょうか。
    預金のように保全対象ではないですよね?
    だとすると、倒産したら、銀行が別の保証会社を設定して、
    もう一度保証料を支払わなければならないのでしょうか。
    また、過去に保証会社が倒産したことはあるのでしょうか?

    ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  98. 239 入居済み住民さん

    このスレ最初の方が変だけど、結局保証料は全額一括払いになったのね

  99. 240 匿名さん

    なにも考えずに一括の方が得と考えたので外枠でしたけど
    このスレ読んでると内枠で保証料分を元本減らした方がよかったかなと思う。

    2900万を35年1.68% 保証料598400円
    より
    2840万を35年1.88% 保証料込み

    にした方が合計払い込み額では約19万ぐらい込みのほうが得なんだよなぁ。
    繰上げ返済すると保証料返還手数料もかかってくるみたいなので余計不利なんだよなぁ。
    しかも元本減ってる方が気持ち的にも楽だしさ。
    ちょっと失敗したかも。

    一括でした方が得な事ってあるかな?気休めの為にもなにかない?

  100. 241 匿名さん

    エクセルで計算してみたのですが、35年掛けて返済していく分には
    外枠の方が総支払い少ないんじゃないですか?

    気休めですけど・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸