住宅ローン・保険板「2006年3月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2006年3月実行の方

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2009-06-15 17:12:00

2月末引渡しマンションを契約しました。
現状、4000万円ローンのうち財形を1000万円(1.59%)、
残り3000万円をフラットの優良住宅当初5年0.3%優遇。

公庫8月3.08%を押さえておこうか…検討しましたが、
デベからは11月に資金計画を決定して欲しい(その後は変更不可)と
言われ、結局ギリギリまで状況をみることはできないわけなので
フラットにしています。

フラットの実行金利、3月には3%を超えている可能性もあるな〜、と
どれくらい超えるだろうと心配しましたが、今朝の日経でフラット好調
さらに営業強化する、と公庫のトップが話しているので…なんとか3%程度で
おさまって欲しいと願うような気持ちです。

みなさまどんなヨミですか。

[スレ作成日時]2005-08-07 18:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2006年3月実行の方

  1. 522 匿名さん

    えっ?そんな情報の信憑性や根拠がないのに信じるの?

  2. 523 匿名さん

    一週間もたたずに真相がわかるんだし。
    根拠の無い情報で一喜一憂するのはやめとこうよ

  3. 524 匿名さん

    ここの人たち、金利のことで神経質になりすぎ・・・。

  4. 525 匿名さん

    いいじゃないの。みんなでわいわいたのしそうで・・・
    そういう私は2005.3のグッド2.29

  5. 526 匿名さん

    >525
    安い金利で借りたけど、買った物件はヒューザーで、建替え費用で4000万かかる落ちですか?

  6. 527 匿名さん

    524へ。当たり前だろ!ばかたれ!
    当事者なら神経質になるに決まってんだろが!

  7. 528 匿名さん

    >524
    私は3月実行のフラット35なんだけど、524に賛成。
    金利5%になっても返せる、という条件で借り入れ額を決めたから、
    今さら0.3%や0.5%ぐらい上がっても何とも思わない。
    そもそも、それぐらいのこと織り込んで計画すべきだと思うが。
    やっぱりギリギリの計算で家なんて買うもんじゃない。

  8. 529 匿名さん

    > 528
    いやいや、べつに、ぎりぎりで買っているわけではなくて。(^-^;;;
    少しでも安くすめば、今日の飲み代、明日のお昼代が浮くわけで。

    ね。

  9. 530 匿名さん

    >528
    そんなギリギリのローンなんか組んでないよ。
    0.15上がると、娘たちへの毎年の誕生日プレゼント代くらいの影響があってね。
    ゴルフが年に2回くらい行けなくなるとかさ。
    実に庶民的な切なさを述べてるのさ。

    だから、君みたいな説教されても困る。

  10. 531 匿名さん

    っていうか、ここの住人は落ち着かない気持ちを
    この板にぶつけているだけでしょ。同じ境遇の人が集まってる
    わけだし。。
     なんか学校の合格発表以来だな、こんな気持ちは あと2日!!

  11. 532 匿名さん

    >>524、528
    もうちょっと読解力というか、場の空気を読む力が欲しいな。
    ここの参加者、金利が0.1だか0.2上がったところで
    生活ヤバイなんて一言も書いてないぞ。
    神経質ってんじゃないよ。お祭り騒ぎしてるんだよ。
    531さんの解説がピッタリだね。

  12. 533 匿名さん

    そうだね。
    自分も3月実行だけど、確かに3月は金利が上がる気配が濃厚だから、
    ちょっとでも上げ幅が小さかったら…と淡い期待を抱いてるだけ。
    誰だって少しでも低い金利で借りたいと思うのは当たり前なんだし。
    531さんの言う『学校の合格発表』を待つ気分だね、言いえて妙だ。

  13. 534 匿名さん

    いいじゃん。金利ネタで井戸端会議だよ。それにケチ付けるって、
    居酒屋言って「おまえら酔っぱらうな。うざいから!!」ってな
    かんじ・・・。

  14. 535 匿名さん

     >>524様&>>528様、それを言うのは野暮でしょう。
     みんな、そんなことは考えたうえで騒いでいるんだから。
     これも、一生に1〜2回のお買い物の楽しみの一つなのですよ。
     金利が決まりローンを払い始めれば、「あの時は量的緩和解除直前で、金利のことで大騒ぎしたなぁ。」とか言って遠い目で回想するようになるんだから。

     >>524様や>>528様のは、いつも現金正価でお買い物をされているから判らないのかもしれないけどね。
     一度はお二方のようなことを言ってみたいね。 嘘でも、見栄でも、強がりでもいいから。

  15. 536 匿名さん

    私は1円でも多く払いたくないよ(笑

  16. 537 匿名さん

    特にフラット35とか超長期なら、最終回まで支払い金額が同じなんですからね。
    0.1でも重要ですよ。
    これが3年固定とかだったら話は別でしょうが。

  17. 538 匿名さん

    >528
    金利5%になっても返せる額でローンを組んでおきながらフラット35?
    よっぽどお金に困ってないのね。

    自分も3月実行ですが、合格発表の心境には及ばないなぁ。あのドキドキ感は無い。
    金利が上がったとしても低金利には変わらないんだし。

    もちろん上げ幅が小さいに越した事は無いんですけどね。

  18. 539 匿名さん

    このスレが500超えても伸びつづけている件について・・・

  19. 540 匿名さん

    はぁ、ダメだった・・・

  20. 541 528

    なるほど・・・私が誤解、というか無粋でした。皆さんすみません。
    私も電気製品を買うときは必ず電気屋街を巡りに巡って
    価格交渉して1円でも安い店で買おうとするのですが、
    あの高揚感・期待感と似たような感じかな、と思いました。

  21. 542 匿名さん

    2.98

  22. 543 匿名さん

    >542さん

    銀行名プリーズ

  23. 544 匿名さん

    2.98なんて絶対やだよ

  24. 545 匿名さん

    >527
    「524へ。当たり前だろ!ばかたれ!」
    ばかたれと人に言う自分が「ばかたれ」(あほたれでも同義)。

  25. 546 匿名さん

    住○信○のように発表を前に洩れているものもありますが
    明日か明後日には3月実行金利でそろいますね。
    楽しみというか、聞きたくないというか、この0.1%が35年
    トータルで数十万円の差になるんだよねぇ。

  26. 547 匿名さん

    >546
    でかいですよね・・・
    新居に入る時の家具購入を躊躇してしまったり・・・
    私ら庶民には死活問題なのにねぇ。

    福井の一言で3月解除の可能性が残っただけでこの有様・・・

  27. 548 匿名さん

    2.96だよ。
    8じゃなくて6!
    それにしても・・・うぅ(T_T)

  28. 549 匿名さん

    >542.548
    どこの銀行ですか??

  29. 550 匿名さん

    住信が2.96?
    去年の6月あたり実行者はラッキーですな・・・
    もう仕方ないので、頑張って返していきます〜

  30. 551 匿名さん

    2.96か2.98か知らんが大手銀行であることを願う。
    住信が耐えてくれることを願う1ファンより。
    もし、住信なら0.23〜0.25UPになるんだよ。
    そんなこと信じられない〜

  31. 552 風林火山

    銀行名がどこかわからないのに踊られされるのもどうかなぁと思う。
    どちらにしろ今日の午後もしくは明日にはほぼ全容が解明するんだ。
    上がるのは、間違いないので、上げ幅だけなんだが。。。
    少しでも抑えてくれることを願うしかない。
    「吉報は寝て待て」と言うからおとなしくまってよ。

  32. 553 匿名さん

    先週、他すれで住信の超長期が+0.09との情報(ソースは不明)があったが、
    あれが仮に正しいとすると、都銀も+0.15以下になるでしょうね。

    だって、都銀と住信との差が顕著になったらみんな住信に流れますからねぇ。

    私も住信が+0.09であることを願っていますよ。(都銀実行予定者より)

  33. 554 匿名さん

    今日、窓口で聞いてみました。三井住友の場合、固定は2年2.2%、3年2.5%、5年3.2%、10年3.75%と0.1〜0.15%
    上昇します。超長期は明日判明するそうな。

  34. 555 匿名さん

    3月実行で、入居(鍵引き渡し)は月末です。
    ローンの支払いは5月から引き落としと銀行から言われましたが、
    その場合5月に支払うのは、3・4・5の3ヶ月分を支払うのでしょうか?

    てっきり、3月の日割り分+4月分を5月に支払いなんて勝手に思っていましたが。
    どなたかご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。

  35. 556 匿名さん

    やったー!!!
    今担当者と連絡とったけど、超長期2.8%だったよ!!!

    よかったー♪

  36. 557 匿名さん

    >>556

    三菱ですか?
    住信ですか?

  37. 558 匿名さん

    >>555
    ローンは一ヶ月分からだよ。
    管理費は3ヶ月分だった。

  38. 559 匿名さん

    >>504
    去年の糖蜜の超長期だったか、商品によっては、申込時に金利を確定してくれたものもあるはず。
    あながち間違いでもないと思った。が、知らなかったのはすごい。

  39. 560 匿名さん

    お−い556さん。
    やったーの気持ちわかるけどこの銀行ですか?2.8%は?
    三菱や三井なら他の中長期が軒並み上がっているのに超長期だけ据置は考えらない。
    住信なら、0.07%の上げ幅で収まったの?と思うくらいいい結果なんだけど?

    どこの銀行か?たぶん皆さん待ってると思うのでレスお願いします。

  40. 561 匿名さん

    >557,560さん

    すいません。うれしさのあまり聞き違いの可能性もあると思ってまだ金融機関は伏せて置こうと思いました。
    本日中に書き込みしますので、お待ち頂けますでしょうか。

  41. 562 匿名さん

    >561さん
    もったいぶらずに速報願います。
    私も住信で実行する予定です。念のため三井は抑えてます。

  42. 563 匿名さん

    とりあえずこれで最後だと思うので

    さーーーがーーーーれーーーーー

  43. 564 匿名さん

    市場の金利は今日も爆騰中。ま、3月実行の我々には関係ないけどね。

  44. 565 匿名さん

    三菱東京UFJの3月・フラット35実行金利 2.94で確定
    先ほど担当者かれ連絡有り・・・・・・・先月より0.13上昇!!

  45. 566 匿名さん

    SMBCの3月金利速報について、
    5年もの、10年ものが0.15upという事は…
    やはり超長期は2.95か?
    三菱東京UFJのフラットの金利が2.81→2.94の0.13up
    という事を考えると、2.95は妥当か?
    三菱東京UFJの2月超長期が2.8でSMBCと同じ…
    対抗商品として2.94を下回ってくる可能性ありますか?…あるって言って!!
    いずれにしても明日には全て決着がつくのですが。。。

  46. 567 匿名さん

    ちなみにみずほの3年固定は0.20upです。今夜は泣きましょう。
    フラットはどうも明後日になるらしい。

  47. 568 匿名さん

    三菱、2.94ですか・・・ショック。
    2.8で抑えて欲しかった。
    画ビーン。

  48. 569 匿名さん

    三菱の超長期3月2.86先ほど連絡来ました!

  49. 570 匿名さん

    三菱東京同じく2.86%先程連絡がありました。

  50. 571 匿名さん

    やった〜!3月実行の人も逃げ切りましたね〜!!!!ブラボー!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸