住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-29 20:15:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

[スレ作成日時]2009-05-12 01:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その8

  1. 2 匿名さん

    1257スレもいったのだから、そろそろ次のスレができてもいいのでは?

  2. 3 匿名さん

    変動さん、固定さん、どうぞどうぞどうぞ

  3. 4 匿名さん

    確かに10年固定の金利が1.6%くらいだと、迷わず10年固定にしますね。
    やっぱり変動は怖い。

  4. 5 匿名さん

    10年で完済するのでなければ、迷っても10年固定にはしませんね。

  5. 6 匿名さん

    10年位で完済するつもりだけど、今後何があるかわからないから、迷って10年固定にした。

  6. 7 匿名さん

    そのくらいの固定なら賢明だよ。35年とかの長期選ぶ奴は気がしれないな。金利いくらだよ?心配性も加減を知らないとな憐れむよ。

  7. 8 購入検討中さん

    10年はどう考えても微妙だろ

  8. 9 購入検討中さん

    10年だったら変動の方が得でしょ

  9. 10 販売関係者さん

    金利値ごろ感があって、固定って響きで素人さんはころっといくですよ。

  10. 11 匿名さん


    あなたは、何のプロですか?

  11. 12 匿名さん

    借金のプロじゃない?

  12. 13 匿名さん

    だ~か~ら~
    20年とかは論外だけど、10年は微妙な感じがいいんでしょ!

  13. 14 先読み仙人

    full固定が今の世にふさわしいのは、明らかである。この意味が二年後にわかるであろう。

  14. 15 匿名さん

    でた!予言者!

  15. 16 匿名さん

    10年固定1.6サイコー!!

  16. 17 匿名さん

    よくわからんから10年。
    という人は多いと思うよ。

  17. 18 匿名さん

    金利あがるんだから、固定でおK

    株価もうすぐ1万

  18. 19 匿名さん

    景気が回復し始めましたね。

  19. 20 匿名さん

    甘い・・・9月を観てね。

  20. 21 匿名さん

    世の中にはもっと怖いものがたくさんあります。

    怖くない!怖くない、変動金利は怖くない・・・

    と毎日唱え、自分を信じて生きましょう!

  21. 22 匿名さん

    100年に一度の大不況がそんなに簡単に回復するのでしょうかね・・・

  22. 23 匿名さん

    昨年末よりは、回復基調ではあるね。
    このまま順調に推移するかは分からんが。

    きっと、上がったり下がったりしながら、2~3年前くらいのには
    状況には、すぐ戻るんじゃないのかな?
    本当の意味での景気回復はまだ時間はかかると思うが・・・

  23. 24 匿名さん

    下がりもしない横ばいじゃないかな。
    2~3年くらい前に戻るのは、難しいと思うけど、
    資材がまた高騰して、コストも下がらないから
    デベとしては見送りで供給不足にはなりそう。

  24. 25 匿名さん

    ↑これ面白い

  25. 26 匿名さん

    人口減少、超高齢化、消費税率アップで頑張っても現状維持
    徐々に衰退の一途、でしょうね。

  26. 27 匿名さん

    このサイトを読んでみましょう。
    新しい考え方です

    <http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/118440295.html>

    住宅ローンにも新しい考え方があるんですね。
    固定も変動もみてください。

  27. 28 匿名さん

    先行指数、半年ぶりプラス=下げ止まりの兆し-3月景気動向

    5月12日17時1分配信 時事通信

     内閣府が12日発表した3月の景気動向指数(CI、2005年=100)の速報値は、
    景気の数カ月先を示す先行指数が前月比2.1ポイント上昇し、 76.6と6カ月ぶりにプラスに転じた。
    企業在庫や消費者心理に関する指標が上昇に寄与した。内閣府は「先行指数は下げ止まりの兆しが見ら
    れる」と指摘した。政府は今月下旬に示す5月の月例経済報告で、輸出や生産の改善を背景に景気悪化の
    テンポが緩やかになっているとして、景気の基調判断を06年2月以来 3年3カ月ぶりに上方修正する見通し。

  28. 29 匿名さん

    ボディブローが効いてくるのはこれからです。

  29. 30 匿名さん


    あくまでも、ネガティブな考えなんですね。

    景気回復は、変更さん達にとっても、
    朗報なんじゃないのですか?

  30. 31 匿名さん


    景気が回復すればうれしいが、まだまだ楽観視するには早い。

  31. 32 匿名さん

    誰も楽観視するなんて書いてないよ?

  32. 33 匿名さん

    >ボディブローが効いてくるのはこれからです。

    ボディーブローが効いて来るからそんなに簡単に景気が良くならないって事?

    3年前の水準って輸出関連が北米に物沢山売っての好況でしょ?
    アメリカが同じように消費天国になるとは思えないので、あるとすれば中国インド頼みとかかね?
    間違っても内需拡大から来る好況では無いはずだが。

  33. 34 匿名さん

    最近の好材料は、各国の財政出動がある程度効果を現していると見るべきでしょうかね。
    そうすると、財政出動が弾切れして、財源が底をつくと同時に、
    また需要が干上がって、景気悪化するというシナリオを予想していますが、
    みなさんはどのようにお考えでしょうか。

  34. 35 匿名さん

    その考え方で言うと、永久に経済状況は、
    好転しないな。

  35. 36 匿名さん

    今は底を打ったかも?
    ってだけだからね。決して需要が回復したわけじゃーないし。

    でも日本はハイブリットで先行してるからその分野での成長は期待出来るんじゃないかと。
    他は。。。何かあるかな??

  36. 37 匿名さん

    ホントに変動の皆さんは、ネガティブですね~
    私も決して、楽観的に考えられる状況では、
    まだ無いと思っていますが、
    明るい情報をネガティブに受け止めるのも、
    どうかと。
    景気回復の方向に向き始めているなら、
    いるで、良いのではないでしょうか。

  37. 38 匿名さん

    景気が良くなれば給与があがるので良いと思います。

  38. 39 匿名さん

    オレ変動だけど早く景気よくならんかなと思うよマジで。例え金利が上がってもね。
    でも実際はそう簡単じゃないとも思う。
    ネガティブとかじゃなくて現実を見てるだけ。
    どちらかと言うと、景気好転に期待するよりは、不況が長引く事を想定して準備するべきだと思ってる。

  39. 40 匿名さん

    景気に比例して給料がかんたんに上がると考えられる人は純粋なのかもしれないよね。
    (考え方が幼稚なだけなんじゃね?)
    賞与は景気が良くなれば上がるかもしれないけど、変動さんはそのまま金利の支払いにするつもりなのかな。

  40. 41 匿名さん

    >オレ変動だけど早く景気よくならんかなと思うよマジで。例え金利が上がってもね。

    「景気が良くなり、金利があがる」って組み合わせ以外の展開もありえるんだから注意しろよ

    「景気が悪いまま、金利が上がる」って組み合わせだって、起きる時には起きるんだから
    このキツーイ組み合わせは・・・
    そんなことが起きるなんて、まぁ想像も出来んなと、多くの人が思っていると起きるんだw

  41. 42 匿名さん

    仮に景気が良くなっても平均所得が上がらないような状況ならば金利も上がらないから問題なし。

    http://www.crs.or.jp/59121.htm

    >年後半は個人消費や物価の動きが日銀の想定するシナリオからやや下振れたため、市場が織り込み始めていた年内追加利上げは見送られた

    >個人消費や物価の見極めがなお必要という理由を掲げたことにより、消費と物価がより明確に回復しない限り、日銀は政策変更に動きにくくなったとも言える

    http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expsyohi.htm

    日本銀行
    >個人消費はGDP全体の55%程度を占めており、その変動が経済全体に及ぼすインパクトは大きなものになります


    固定さんはいざなぎ超え景気が5年で金利0.5しか上がらなかった事実は無かった事にしたいのかな?
    それとも給料増えなくても皆借金して物買いまくって個人消費が伸びるとでも思ってるのかな?

  42. 43 匿名さん

    >「景気が悪いまま、金利が上がる」って組み合わせだって、起きる時には起きるんだから

    今んとこ財政破綻した国以外一度も起こってない事まで想定しろと?

  43. 44 匿名さん

    よっぽど、金利が上がると困る変動さん達が、多いみたいですね。
    それに、景気が良くなっても、給料にちゃんと反映されるには、
    かなり、タイムラグがあると思うのだが。

  44. 45 774

    金利が爆上がりした昔は、変動で借りてた人は、支払いに苦労したのかな?
    返済不能者続出だったとか?
    ソースある?

  45. 46 匿名さん

    変動金利の人が変動は怖くないって言ってるんだからそれでいいじゃん(笑)

  46. 47 匿名さん

    >>46
    大半の人は、「知らぬが仏」です。
    金融機関や販売業者が勧めるのに「うんうん」で決めている人が大半だからです。

    事業用の投資の場合だと、出来るだけ生命保険などの固定金利を勧めるのが普通です。
    経営が安定しますからね。

    変動金利で、自らが理解して、どんどん返済をするような人は、極稀です。
    このスレと「無謀ローン」スレに、その極稀な価値観を持った人が、ずっと居座っていられるようですが、大半の人は釈迦に説法ですよ。

  47. 48 匿名さん

    必死に変動が破綻するネタ書き込んでるヤツいるけど最近はネタ切れで説得力無いものばかりで
    あんまり相手にしてもらえてないね。

    どんなに必死に金利は上がると書き込んでも現実に上がってないし上がる傾向も無いからね。
    くやしいんだろうね。かわいそうに。

  48. 49 匿名さん

    >>48
    毎度のネタですね。
    早く景気が回復して給料上がるとよいですね。
    ついでに金利も。

  49. 50 匿名さん

    デベのいいなりにならなかったから自分は理解していると思ってたのに実は理解してなくて必死に
    書き込む固定さんがいるスレはここですか?

  50. 51 匿名さん

    >50
    もしかして、固定金利選択型ってやつですか。勧められたの。
    それって、変動の一種ですよ。
    長期の完全固定を勧めるデベさんって、購入側がよほど収入のある方でないと勧めないようですが。

  51. 52 匿名さん

    だから実質金利で物事を考えろとあれほど・・・(ry

  52. 53 匿名さん

    >「景気が悪いまま、金利が上がる」って組み合わせだって、起きる時には起きるんだから

    日銀自体を否定してるんだが?それともただのバ力か?

  53. 54 匿名さん

    変動は金利が上がれば、支払いが増え、金利が下がれば、支払いが減る。
    固定は、ずっと支払いが多い。
    金利は上がっても、優遇後の支払い3%以下だよ。
    なので、心配しなくて良いよ。
    それに、給与が上がらないうちは、金利は上がらない。
    幼稚もくそも、それが事実。
    この10年で上がった金利は、0.5だよ。
    この10年で給与が大して上がらなかったとしても無理はない。
    もし、0.5以上の金利UPがあるならば、そのときは、日本経済が強いってことだし、
    給与が上がった後だよ。

  54. 55 匿名さん

    景気と給与は上がって欲しい。金利は上がらないで欲しい。
    でも、そんなこと望まなくてもそうなるだろうなぁ

  55. 56 匿名さん

    実際不況で残業とか大きく減ってボーナスも二桁カットで所得は大きく減ったのに好況になっても
    所得が増えない(戻らない)なんて事あるんかいな?100歩譲って昇級が無かったとしても
    残業は増えると思うんだが。

    不況になれば賃金は減るのに好況になっても賃金が増えなかったら減り続けてしまうじゃん。
    そもそもそんなんで好況になるんかいな?

    確かに所得の上昇は一番後だとは思うけど金利上昇はさらに後でしょう。

    ・好況でも所得が増え無いから変動は危険
    ・不況でも政策金利は上がるから変動は危険

    上の二つはさすがに無理があるよーな気がする。

  56. 57 匿名さん

    つまり変動は金利上昇によって発生するリスクは何にもないってこと?

  57. 58 匿名さん

    金利の変動による返済額の変動幅が、給料の変動幅より小さい借入額なら問題なかろう。
    これが逆だと、景気がよくなるのは困るということになる。

  58. 59 匿名さん

    好況でも所得が増えないのは、2007年まで5年9ヶ月つづいたいざなみ景気で実証済みです。
    ただし、この間でも政策金利はわずか0.5上がっただけでした。

    実際リーマンショック以前の2年間に物件を購入&入居した人においては、固定金利よりも変動金利
    を選択した人のほうがよりショックは小さかったことは記憶に新しいと思います。

    不況で金利があがるパターンですが、そもそも短期プライムレートは政策金利に連動しますが
    銀行の住宅ローン変動金利は短プラに連動すると保障されているわけではないので、つまり
    銀行が倒産直前であるなど日本経済が危機的状況に陥ることがそれに該当すると思います。

  59. 60 匿名さん

    >つまり変動は金利上昇によって発生するリスクは何にもないってこと?

    金利だけが上昇して他が現状維持というのは非現実的だとは思います。
    金利が上がれば物価も上がってるだろうし、物価が上がっていれば負債は目減りしているでしょうし、
    物価、金利、収入は相関があると思うのでどれか一つが突出して上がることは考えにくいです。
    例えば変動金利が優遇後3%になった状況でデフレのまま、収入は横ばいとか考えにくいです。

    ただ、当然全て同時に上昇するわけでは無いと思うので時間差が生じた際にも絶えられるだけの
    余力は必要でしょう。よって、身動きの取れないギリギリの借り入れや、貯蓄が無い状態はまずいと
    思います。

  60. 61 匿名さん

    >ただ、当然全て同時に上昇するわけでは無いと思うので時間差が生じた際にも絶えられるだけの
    >余力は必要でしょう。

    ここが一番の問題ですね。
    結局は、個人の経済状況や、返済能力によって変動は怖くないか怖いかになるので、
    今の時代、何が何でも変動が正解、変動はまったく怖くないわけではないでしょう。

    所得の上昇と金利の上昇のタイムラグによる、瞬間最大風速(支払い金額の上昇)
    に耐えられる人は変動で良いでしょう。

  61. 62 匿名さん

    ↑これが結論じゃないかな。

  62. 63 匿名さん

    変動が「10年金利が上がってない」と過去を持ち出すと
    固定は「未来はわからない」と反論する。
    固定に「じゃ、そういうこと言うの実際に金利上がってからにしてくれ。
    そん時は土下座でもなんでもするから」
    と言うのはだめですか?

  63. 64 匿名さん

    >ただ、当然全て同時に上昇するわけでは無いと思うので時間差が生じた際にも絶えられるだけの
    >余力は必要でしょう。

    だから余力は変動で借りて3%分の支払とあれほど・・・

  64. 65 ビギナーさん

    その3%の支払いって、どれぐらいの上昇なら耐えられるわけ?

  65. 66 匿名さん

    ↑しつこいね

  66. 67 匿名さん

    >皆様

    未払い利息について、どのようにお考えですか?

  67. 68 匿名さん

    固定3%で借りたつもりで変動1%以下で借りて約2%上昇分の返済増額分を常に繰り上げ返済か貯蓄に
    まわしておけば実際に政策金利があと2%上昇して変動が3%になっても月々の返済額は増加していない。
    ただ、貯蓄もしくは繰り上げ返済額が減るだけ。しかし、変動が3%以下の状況では常に繰り上げか
    貯蓄をしているわけだから、3%以下の金利期間が長ければ長いほど、完済時期が早くなるかもしくは
    貯蓄が増える。しかし初めから長期固定3%で借りてしまっては何も変わらない。

    って何度も出ていると思いますけどね。

    >未払い利息

    上記のやり方ならば変動金利が優遇後3%越えない限り未払い利息は発生しない。(厳密には発生しても
    繰上げで相殺できる)

    さらに3%以下の変動期間が長ければ長いほど、元本が大きく減らせるので金利上昇リスクが低くなる。
    最終的に20年で完成出来るのならば21年目以降金利上昇リスクがゼロになるわけですからね。

    って何度も出ていると思いますけどね。

    確か固定さんもこの変動で借りて3%換算の返済をしていく方法について否定的な意見はなかったと思う。
    というか変動で借り入れるならば最低限このくらいは出来る余裕が無いと辛いと思う。

    でも、固定さんも否定しないこの方法をなぜ固定さんが取らないのか?と疑問に思うんだけど、
    理由を考えると
    ・短期間の内に変動が優遇後3%越えると思ってる(変動にするメリットが無い)
    ・35年間支払額を固定出来る安心感を取ったが、35年間負債が残るリスクまで考えなかった。
    (これを言うと固定も繰り上げするとの意見が出ますが、それならば変動もさらなる繰上げって話に
    なるのであくまで固定変動を同じ条件と考えて比較するのが正しいと思うので)
    ・変動にして返済額が低くなった分を繰り上げや貯蓄に回さず浪費してしまいそうだから。
    ・とにかく金利動向を気にしたくない(結果35年間負債が残るリスクがある)
    ・変動は危険だという固定概念があって、そもそも検討すらしなかった。

    固定さんの変動ギリギリ論は置いといて、有る程度余裕のある人で金利動向を気に出来る人ならば
    当然、固定、変動の比較シミュレーションをやると思うんですが、そうすると変動の選択はとても
    魅力的だと思うですが、どうでしょう?

  68. 69 匿名さん

    そのとおり!

    自分はミックスですが…

  69. 70 匿名さん

    >>68
    >固定3%で借りたつもりで変動1%以下で借りて約2%上昇分の返済増額分を常に繰り上げ返済か貯蓄に
    >まわしておけば実際に政策金利があと2%上昇して変動が3%になっても月々の返済額は増加していない。
    だれも、そんなことを考えてローン組むことは考えないよ。
    極稀な人(つまり、あなたのようなマニア)だけ。

    あれば、あるだけ使ってしまうんだよ。

  70. 71 入居済みさん

    68さんへ

    私は全固定30年2.65%です。

    私は素直に変動金利がよかったと認めます。

    なぜやらないかという返答は、前にも書きましたが変動だとプランが立てにくいということもありましたが重要なこ

    とはそこまで知識がなかったです。おそらくここをよく読んでいれば変動にしたと思いますが、契約後でしかもリー

    マン破綻前でしたので、まだ政策金利を日銀が上げるのを踏みとどまっていた時期でしたからさすがにこれからじわ

    じわ上がるだろうと予測したので固定を6月にはほぼ契約が決ってました。

    でもよく理解していれば9月までは変更可能でしたしね。惜しいと思いますが2.65%も安いので自分としては納得で

    きます。68さんみたいに繰り上げ返済をやる固い意志があれば大丈夫だと思います。

    ただし金利上昇時返済額が一緒のために勘違いする人はこの先何人か出てくるでしょうね。

  71. 72 70

    >>68
    うち、あっちこっちに不動産もって賃貸経営しています。
    自宅なんかは、物件価格の8%くらいの財形住宅ローン(5年固定の変動、元金均等払い)としています。
    確かに変動ローンです。

    お金や財産はいっぱいありますので、固定金利のローンはかなり安いレートで30年とかを組めるんです。
    1億円程度のローンを組んで、金利が変動だと、金利の状況によってかなり大きなリスクをしょう事になります。

    事業用の資金は、金利分が全額経費になりますので、多少高い金利でも税金が少なくなるから、何も問題ないのです。(固定3%でも、所得税30%住民税10%で、実質1.8%となります。)
    自宅用の資金は、出来るだけ自己資金で賄うのが常識。年間所得が3000万円を超えてしまって住宅ローン減税を受けられない人もいます。
    全然、視点が違うんですよ。

  72. 73 匿名さん

    >>70

    あなたは
    >・変動にして返済額が低くなった分を繰り上げや貯蓄に回さず浪費してしまいそうだから。
    て感じですか。

    >>72

    結局何が言いたいのかさっぱり分からないんですが、ただの自慢ですか?

  73. 74 匿名さん

    >70

    どんだけ意志弱いんだよ!

  74. 75 70

    >>73
    何が言いたいの?
    一般的に、殆どの人がマニアみたいに「変動と固定の差額を貯蓄しておいて、返済する」などということはしないということ。
    実際、そのような投稿が出ているじゃない。

    自分は、自宅用は5年固定の変動ですけど、元金均等払いです。
    金利に関わらず、元本の減少になります。
    (財形住宅ローンは、そのような仕組みですからね。住宅財形をやっていた残高があったから正規の払い出しをしただけのローンです。)

    自慢じゃなくて、余裕があるなら無理して変動のリスクなんかとる人は少ないということです。
    マニアは、儲かると思ってやるようですけど、それは投資の判断の問題です。

    あと、「大幅に金利上昇した場合、固定金利でも変更される場合がある。」という指摘ですが、実際に固定金利で大幅に金利上昇した時期に「金利見直しをして、金利を上げてください。」の勧告をされた時がありました。20年くらい前だったかな。
    断った人はそのまま、認めた人は上がった。
    勿論、断りました。そのままの金利が継続でした。

  75. 76 70

    75投稿の補足説明です。

    財形住宅ローンは、元金均等払い以外に元利均等払いもあります。
    余裕がありますから、元金均等を選んだだけです。
    仕組うんぬんは、「住宅財形を正規に払い出す」方にかけています。
    正規払い出し以外は、5年分の金利に遡って税金とれますからね。

    「自慢じゃなくて」以降の2行は、ローン一般に関する考えです。
    今までに住宅ローン(更地ローンも含む)で3回くらい組んでいます。
    30年近く前は8.4%の固定ローンで、この当時は変動ローンなど無い時代でした。
    金に余裕があれば、銀行がスワップなどを利用した期間固定や、純粋な変動は組まないですね。

  76. 77 匿名さん

    どう見てもあんたのがマニアックのような?

    つか他の固定も引いてないか?

  77. 78 70

    >>77
    何がどういうふうにマニアックなの?

  78. 79 匿名さん

    70みたいな人は固定にしろ変動にしろローン組むことさえ危ない。

  79. 80 70

    >>77
    勿論、金利が7%代だった時で、変動ローンが選択できた時は、純粋な変動ローンを組みましたよ。
    平成4年頃に2つ組んで、8000万円くらい。
    どんどん元本減りました。
    今は3%台の固定金利に組み替えて、あと7年くらいのローンね。
    固定には拘りませんけど、今のような低金利では余裕があれば固定ローンだね。

    大体が、金利が安いからって、それを貯めて計画的に繰上するなんて、大半の人は考えていないよ。
    結果として資金余裕が出来て繰上しようという人は、かなりの確率でいるけど。
    物事に対するアプローチが違うのだよ。

    既に10数回、アパートローンや住宅ローンを組んだんで、マニアではありませんけど、返済経験があるから、お話している次第です。

  80. 81 匿名さん

    つか住宅ローン返しながら繰り上げや貯蓄するのはさほどマニアックじゃないだろ。
    余剰金を使っちゃう人のがマレなんじゃね?

  81. 82 匿名さん

    >>73
    何でも予定通りコトが運ぶわけではないぜ。70さんは、ありがちな一般的な話しをしてるだけ。

    誰だって手元に自由になるお金があれば使ってしまいがちだろ。

    財布の中のお金はいつの間にか使っているだろ。

    子供がいれば遊びや教育のためのお金はおくらあっても足りないくらい。

    もちろんそれらのお金は別に用意しているとしても、お金があれば使いたくなるもの。

    それとも住宅ローンのために家族や子供に我慢をさせる気なのか?

    73の毎月のお小遣いのように、セコセコ使うつもりなのかい?

    まして、意志が弱いとか、ローンを組むことが危ないだとか、そんな低レベルの収入の話しを

    しているわけでもないはず。

    揚げ足取るのはいいかげんにしろよな。

    変動さんは、自分の予定は不確実なのにもかかわらず、今はできると都合良く考えているにすぎないよ。

  82. 83 匿名さん

    >81
    剰余金ってなんなんだよ・・・企業かよ?
    普通、個人には使わないだろが。
    個人の貯蓄と余資金をごちゃにしてるんじゃいのか。
    残念だけど、こんなやつが計画的に返済できるはずないないのは明らか。

  83. 84 匿名さん

    また極端な奴が出てきたな。余剰金とはそんな金のことじゃないだろ。

  84. 85 匿名さん

    71さんへ

    > 重要なことはそこまで知識がなかったです。

    今更、変動に切り替えない理由が無茶苦茶だよ。
    もっとも、知識がないのは今もだからなのかもしれないが。

    借入するまでにいろいろ考えたはずだよね。
    借入してすぐに後悔しているなんて
    それも、こんな不安がる変動さんが傷をなめ合う掃きだめみたいなところで
    それまでの自分の考えを後悔させられるものか?
    そうだとしたら、借り換えを止めたことは正解だよ。
    人の意見にフラフラする人には、絶対にお金のやりくりは向いていない。
    自分の考えや方針がしっかりしていないと何やっても絶対にダメだろ。

    でもさ、十分金利はそれでも安いだろ。
    71さんの収入と借入はどれくらいなのかにもよるけどさ。

    ここの変動さんは低所得な人が多いみたいなことを誰が言っていたかもしれないけど
    ようするに、収入と借入のバランスしだいなんだよ。

    後悔するくらいなら、もう少し物事しっかり自分で考えた方がいい。
    ただ、71は変動さん成りすましのようだね。
    だって、後悔するには早すぎる、借り換えないには理由が薄弱だから

  85. 86 匿名さん

    普通の人はお金に余裕が有っても使っちゃうから危険って結論にしたいのか?

    てことは固定組んでるヤツはお金使っちゃって繰上も貯蓄もしてないのか?
    そんなんで良く不安にならないな?

    つかお金持ってると使っちゃう人ばかりなのにどうやって頭金貯めたんだよ?

  86. 87 34

    再度投稿します。
    いざなぎ越え景気で、金利が0.5しか伸びなかった最大の原因は、
    企業が内部留保を増やして、賃金にお金を回さず、
    内需が増えずにデフレがとまらなかったからだ、と
    先の投稿にあったかと思うのですが、
    それはつまり、好景気の中にあっても、大企業が軒並み、将来不安を抱えていて、
    今回のサブプライムのような金融恐慌が起こると
    予想していたせいなのでしょうか。
    トヨタが14兆円の内部留保を抱えていたなどのニュースを聞くにつけ、
    GMやクライスラーとの違いが際立って感じられるのですが、
    なんとなく、今の日本を取り巻く重苦しい雰囲気は、
    とても根が深いような気がしてなりません。
    ネガティブ承知で問題提起をしますが、
    みなさんはどのようにお考えですか。

  87. 88 70

    >>87
    34投稿も見ましたけど、何をこのスレに求めているかがいまいち理解出来ません。
    何を求めているかを、説明していただけるとありがたいです。

  88. 89 匿名さん

    トヨタをはじめとする日本大手企業はバブル崩壊の経験から自分の身は自分でしか守れんと考えたんやろな…
    経団連とトヨタの関係とかもか?

    まっ、労働者も自分の身は自分で守るしかないわな

    会社が倒産したら話しにならんしリストラされんようにスキルアップせにゃならん
    自己責任って言葉は好きじゃないが、誰も助けてはくれん変動だろうが固定だろうが

  89. 90 匿名さん

    バブル崩壊後の反省と小泉構造改革による派遣自由化を行った為、
    日本の終身雇用が崩れ去った。グローバル社会、国際競争力を付けるとの
    名目で内部留保を増やし、投資家への配当金を増やしていった。

    一方アメリカではウォール街の人間がこの世の春を迎え、今でこそ
    悪人の代名詞である、リーマンのCEOファルドは世界でもっとも優秀な
    経営者と絶賛されていた。投資銀行の社員は自分の成績如何で年収数億とか
    普通だった。

    世界中が物作りは新興国に任せ、金融立国する事がすばらしいみたいな
    風潮が有った。日本の経済学者もそれを主張していた人は少なくない。
    金融立国で代表的なのはアメリカはもちろん、イギリス、スイス、
    アイスランドなど、今回の金融危機でまさに今一番打撃を受けている国々。

    しかし、日本はバブル崩壊という傷後のおかげで金融立国の道へは進まなかった。
    物作り日本を続けて来たおかげで自動車産業は世界一の水準までになった。

    一方、アメリカの物作りの代表であるビッグスリーは日本車に押され、
    GMなど世界1位の座は守っていたものの、あの好況下でもすでに巨額の
    赤字を垂れ流していた。アメリカ自動車メーカーの販売方法はサブプライムと
    全く一緒で、メーカーが金融部門の子会社を作り、ローンの審査など
    ほとんどなく高級車が買えたそうだ。2年後3年後の下取り価格を見越して
    ローンを組ませる方法なのだそうだ。しかもそれらオートローンも証券化して
    投資家に販売していたらしい。

    そして金融立国を目指していた国々は今回の金融危機がおそった後、
    自国で誇れる産業が残っておらず、雇用の確保すら難しいという状況に
    なってしまった。

    オバマ大統領は保護主義を打ち出し、バイアメリカと言うように、自国で
    作り、自国で消費する事で雇用を創出しようとしている。

    当初、デカップリングと言われ、影響が少ないと言われていたアジア新興国も
    ふたを開けてみれば先進国への輸出での成長だった為、発端であるアメリカより
    もマイナス成長幅が大きいという有様。


    そして日本は・・・首相が途中で逃げ出す事2度。今の麻生政権もなんだか頼りない。
    かといって民主党も信用出来ない。財政赤字は増える一方で、数年後には
    消費税を上げると明言し、少子化対策は手遅れ。そりゃ重苦しい雰囲気雰囲気にも
    なりますな。

  90. 91 匿名さん

    >つか
    って言葉遣い、やめなよ。いかにも○○らしいよ。レベルがわかってしまうよ。変動選択者の。

  91. 92 匿名さん

    なるほど、確かに。
    賢い人はローンなんて借りずに現金払いですね。
    それで○○な人は変動で、どうしようもない大○○モノが固定ですか。

  92. 93 匿名さん

    ばかばっか

  93. 94 匿名さん

    >>92
    金持ちは、賢いっていうことですかね。

  94. 95 匿名さん

    ところで固定の人は繰上や貯蓄をする人はマニアックだと本当に思ってるの?

    ここに張り付いてる固定は皆浪費癖のある人だったんだね。なるほどそんな人は固定にしとくのが無難ですよ。

  95. 96 匿名さん

    ギリギリの変動といい勝負ですね。内容的には。
    ただ浪費癖固定のほうが、お金使える分、生活がギスギスしてないのでしょうかね。

  96. 97 匿名さん

    70=82

    こいつはどこにでも、お金はあるだけ使うとか書いているヤツだよ。
    こいつはすごく馬鹿で、自分が異常な意志薄弱な病的人間で、自分の意思の弱さが一般と思い込んで
    こんな書き込みをしている。
    お前みたいなのが普通なら、誰も繰り上げ返済できね~じゃね~か!
    変動、固定、以前の問題だろ。

  97. 98 匿名さん

    変動は、世の中に連動しています。
    ・景気が良くなれば、収入が上がり、収入が上がりすぎれば、金利が上がる。
     ⇒変動の支払いがUPしますが、収入が上がった後なので平気

    景気が悪くなれば、収入が下がり、収入が下がりすぎれば、金利が下がる。
     ⇒変動の支払いがDownしますので、収入ダウンにはうれしいことです。

    よって、世の中の流れに身を任せるのが変動金利。

    しかし、ただ、身を任せるのではなく、固定3%相当を貯金したり、繰上げ返済するのが
    最近のお決まりです。

    身を任せていても安全だし、繰上げや貯金をするのはもっと安全。

    固定は余分に金利を払っているところが気が狂ってるとしか思えません。
    なぜ、気が狂ってるのでしょうか。

  98. 99 匿名さん

    たぶん、これが本音なんだよ

    >・変動にして返済額が低くなった分を繰り上げや貯蓄に回さず浪費してしまいそうだから。

    繰上出来ないなら最初から固定にしておいたほうが無難だもん。
    で、返済額はギリギリになるので変動で借りてきっちり繰上してる人が得をするのが許せないから
    ここで変動を叩く。

    こんな所に張り付いてる固定なんてギリギリな人に決まってるじゃん。
    余裕のある人はローンの事なんて忘れてるって。

  99. 100 購入検討中さん

    ギリ変もこのスレなんて見てないだろ。
    このスレ見てるのは
    余裕変とギリ固だけなんじゃね?
    そりゃ話がかみ合うわけないね。

  100. 101 匿名さん

    > 金利が安いからって、それを貯めて計画的に繰上するなんて、大半の人は考えていないよ。

    って書いてた人がいたけどそれは違うんじゃね?
    金利差分なんて決めずに差分以上の額をどんどん繰り上げてる人なんかいっぱいいるよ。

    リスク軽減の仕方は人それぞれだと思うけどなるべく早く負債を減らす事が何よりのリスク減と考えているわけ。
    そういう人にとっては多少の金利上昇なんてその「差分以上の額」に余裕で収まっちゃう。
    それをしている人間にとっては金利が高いってのは単に無駄なんだよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~5980万円

1R~2LDK

34.31m2~52.93m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸