注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.25

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-05 20:13:15

早くもNo.25ですね。
一条工務店についてさらに有意義な情報交換の場にしましょう。
よろしくお願いします。

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.24 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/274655/
No.23 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/253345
No.22 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/184103/
No.21 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

[スレ作成日時]2012-12-13 14:53:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ No.25

  1. 701 匿名

    限りある予算で、何に重点を置くか。ってことですね。

    金があっても三井はないわ。

  2. 702 匿名さん

    限りある予算って、結局そんなにないってことですよね。

  3. 703 匿名さん

    まぁ、一条は所詮その程度だわな。
    もういい加減許してあげたら。

  4. 704 匿名

    やれやれ。どちらが本当は貧しいのやら。

  5. 705 匿名さん

    タマホームの施主?
    いい加減にしなよ。比較スレが盛り上がってるからってこっちにまで来ることないだろうに。

  6. 706 匿名さん

    i-smartは、学会員が建てるのでしょ。

  7. 707 匿名さん

    一条がの家にsmartなんて単語が入ってる事自体おかしいだろ。
    あのダサい家がsmartだなんて、腹がよじれるわ。

  8. 708 入居済み住民さん

    692さん
    北側の部屋はどうですか?
    うちは洗面所やトイレが16~17℃位なんですが低いですよね
    同じエリアの南側の和室にセンサーが有るためそれが基準で暖まらないんですかね?
    北側エリアもハニカムは閉めてますか?
    うちは荷物があったのでほとんど閉めてなかったのてすがそれも原因ですかね?

  9. 709 匿名さん

    一条の家は断熱はあっても蓄熱性能がない

    裏返せば床暖で暖め続けなければならない

  10. 710 匿名さん

    どういうこと?蓄熱性能の有無ってどうやって見極められるの?

  11. 711 匿名さん

    >696
    築30年超の木軸低低、築20年のRCマンション、築5年程度の木軸高高で擬似全館空調、築半年の木軸全館床暖、全て過ごした体験から、夏は個別空調より全館空調のほうが快適なのは当然として、冬でも十分快適に過ごせることは分かっているので、全館空調でも問題ないと思う。
    妻が床暖を押さなければ、全館空調にするつもりだった。
    それでも冬の快適性だけとらまえると全館床暖の快適性にかなうものは無いし、逆に夏は個別空調でも十分快適に過ごせる。
    我が家の場合は結露どころか、加湿器をマンション時代の1台に2台追加して、22~23度で40~45%をキープするのがやっと。
    設計に冬はハニカムを全ておろすと結露すると注意されたから2~3cm空けている事もあって、全く結露しない。
    そもそも原理的に、同じ温度同じ湿度同じサッシ同じハニカムの場合、床暖であろうが全館空調であろうが結露条件は同じで、全館空調だと風がおきる位しか異なる理由が無い。

    >697
    全館空調も厳冬期深夜から早朝に掛けてはかなり負荷が上がるよ。
    電気代がほぼ同じ程度ということは、負荷も同程度ということだが?
    より短時間で暖まると言う事は、よりその時間はうるさいという事になってしまうよ?

    >708
    我が家は1F北側を床暖別エリアにしたせいか、北側も22~23度をキープしていますね。
    2Fは1エリアですが、特に北側が寒いという感覚はありません。

  12. 712 匿名

    EPSは蓄熱しない、軽いので防音効果がない、音が響いて五月蝿い。ツーバイなら尚更。

  13. 713 入居済み住民さん

    711さん、ありがとうございます
    なんとなく南側の和室にセンサーが有る為(和室は21どあった)、そのセンサーが基準で暖まらない気がしてきました
    昨夜からハニカムシェードを閉めたら17℃位になったのでもう少し様子を見てみます

  14. 714 匿名さん

    >711
    またおかしな論調をする。
    就寝時間帯と起床時間帯で、違うだろうに。
    就寝時間に騒音をかき鳴らして他人に迷惑を掛けても、事実を認めず、必ず否定する。
    一条施主は、やはりどこかおかしい。

  15. 715 匿名

    室外機って点では、全館空調もうるさいよね。
    まぁ、本質は音量の問題じゃないんだけど。

  16. 716 匿名

    蓄熱って点では、ありだと思う。

    冬は床暖房=水が蓄熱剤として最適。
    夏は蓄熱して欲しくないから、断熱性能があれば良い。

  17. 717 匿名さん

    床だけで壁も屋根も蓄熱しないからいつまで建っても家が温まらない
    家を暖め輻射で人を暖めるのが本来

  18. 718 匿名

    なるほど。
    では、具体的にどうすれば良いのですか?

  19. 719 他HMユーザー

    ってゆーか断熱材って外気温に室内温度が左右される事を防ぐ役割と、室温を保温する役割だよね。何故断熱材に蓄熱性を求めるのか???ですけど。因みに蓄熱性を兼ね備えた断熱材って有るんですかね?

  20. 720 契約済みさん

    蓄熱されすぎたら夏暑くね?

  21. 721 匿名さん

    要するに根拠がない批判だろ?
    夏場は冷気を蓄熱します、ってんなら良好だろうけど…

  22. 722 匿名

    でも、>717なら答えてくれるんじゃないかな。

    壁も屋根も蓄熱してくれる家を。

    屋根まで蓄熱されるなら、是非夏の感想を聞かせてください。
    一条で建てるより良いのであれば、検討してみます。

  23. 723 匿名

    断熱材は断熱材であって、決して蓄熱材ではありません。 ・・・当然ですが・・・

  24. 724 他HMユーザー

    >723
    そ~だよね(笑)

  25. 725 匿名さん

    >711
    >全館空調も厳冬期深夜から早朝に掛けてはかなり負荷が上がるよ。
    >電気代がほぼ同じ程度ということは、負荷も同程度ということだが?
    全館空調は、送風のモーター稼働で電気代が余計に掛ります。これで、電気代が同じってことは、室外機の負荷が床暖より少ないってことです。だから、室外機の音は一条のは特別うるさいようですが、全館空調の場合は外に出ても近くまで行かないとほとんど聞こえません。

    >床暖であろうが全館空調であろうが結露条件は同じで、全館空調だと風がおきる位しか異なる理由が無い。
    床暖の設定温度は、26~32℃です。この時の室温は通常22~23℃です。温度差がキツイですよね。
    一方、全館空調は、設定温度22℃に対して、家中どこでもQ値1.0程度であれば、22℃±0.5℃に制御できます。
    だから、床と天井、窓部での温度差が極めて小さくできます。これが結露防止に効いているのは皆さんあまりご存じないようです。

    蛇足ですが、全館空調の思わぬメリットは、家の中で浮遊しているちりレベルの浮遊物質が、送風吸引部のフィルターで十分に除去できます。これにより、以前住んでいた住宅に比べて、チリが積もるのが極めて遅く、掃除の間隔が2~3倍程度長くできます。これは楽ですよ。
    単にズボラなだけかもしれませんが・・・・

  26. 726 匿名さん

    ズボラな方には全館空調かもね。
    冷暖房も快適そうだし、結露もなさそうだし。
    最近、全館空調も安くなっているそうだからね。

  27. 727 入居済み住民さん

    全館空調はそんなに正確に設定出来るのですか?
    ホントに上から下まで同じ温度なんですか?
    風呂も床暖なので床に直に座っても寒くないしゆっくり洗えるので快適かと思いましたが全館空調も良さそうですね
    今のところ概ね満足てすが、アイキューブ、スマートはプリント合板なのでキズが気になるので無垢が良いですね
    窓は汚れにくく感じますが白の枠は水垢が出来るのであんまりおすすめできませんね

  28. 728 匿名

    設定温度は水温だから、床の温度とは違いますよ。

    良くある電熱式?局所的な床暖房と違って、床が熱い感じはまるでありません。
    じっとしていると暖かいかな。と感じる程度。

    加えてロスガードで室内空気を回しています。

    そもそも、ヒートポンプで湯を作るエネフローと、全館空調の仕組みって同じ効率なんでしょうか?

  29. 729 匿名さん

    >床暖の設定温度は、26~32℃です。この時の室温は通常22~23℃です。温度差がキツイですよね

    寒冷地はどうかわかりませんが、Ⅳ地域で設定24度で室温22度です。

    そもそも床下の温水の設定温度と、室温の温度差の何が問題なのかよくわかりません。

  30. 730 匿名さん

    >725
    全館空調も快適であることは否定しませんが、

    >全館空調は、送風のモーター稼働で電気代が余計に掛ります。
    換気の事と思いますが、当然一条も換気は行っていますので、ここで差は有りませんよ。

    >だから、床と天井、窓部での温度差が極めて小さくできます。これが結露防止に効いているのは皆さんあまりご存じないようです。
    これも誤りですが、別の方が指摘しているので省略します。
    なお、一条の結露はほとんどハニカムがらみです。
    全館空調でも、同じ温度同じ湿度同じサッシ性能で同じハニカムをつければ、同じように結露しますよ。

    チリを吸込むと言う意味では、全館空調でなくとも換気装置で吸いますので、余り差が有りません。

  31. 731 匿名さん

    一条の設計からは、いい提案が出てこなかったし、外観パースも正直イマイチだった。
    あれじゃデザイン性云々を言われるのは仕方ないだろうな。
    でも、提案力不足やデザイン性不足を改善する良い方法がある。仮契約したからって、
    他社を切らずに残しておいて、他社の出してくる提案を採用すれば、デザイン性も格段に上がる。
    ちなみに俺は積水の提案を大部分、採用させてもらったよ。もちろん全く同じじゃないけど、
    リビングの窓を2.7m幅の4連窓に広げたりして、かなりいい感じに仕上がった。
    一条のデザイン性に問題があるってんなら、そこを補ってやればいい話。

  32. 732 匿名

    うわ…やり方がえげつない。
    建てる気もないのに提案させられた人達がかわいそう。
    それを偉そうに語ってる一条施主…
    だから嫌われるんだね。

  33. 733 匿名さん

    どうも全館空調は快適そうですね。
    床暖は決して年間を通すと快適ではありません。
    一条のセールスに若干はめられたかなと、最近は思っています。

  34. 734 匿名さん


    切らないってことは仮契約したからといって必ずしも一条で建てるわけじゃないやろ。

  35. 735 匿名さん

    床暖はフィリピン工場で造っている利幅50%程度の一番利幅が高いものだから、これを如何に買わせるかが一条の営業の腕だね。
            by 元社員

  36. 736 匿名さん

    まぁ、全館空調に客が流れるとすぐに危なくなる会社なんだから、このスレでも社員は必死にレスするんだよ。

  37. 737 匿名さん

    >727
    >窓は汚れにくく感じますが白の枠は水垢が出来るのであんまりおすすめできませんね

    なぜ、外側の窓サッシが汚れるのでしょうか?
    白枠にしようと思っているので、参考に聞かせてください。

  38. 738 匿名

    明らかに悪意のある文章に感じますが…

  39. 739 匿名さん

    一条社員の情報操作はすごいね

  40. 740 匿名さん

    どこが?

  41. 741 匿名さん

    しゃあないな。所詮その程度の会社だがね。

  42. 742 匿名さん

    やり方がえげつない?
    色んな会社と話を進めてると良い提案があったりするから、それを他社でも採用することは何もおかしなことじゃないだろ。
    偉そうにも語る何も、実際に家を建てる検討してみりゃ分かる話だよ。
    他社の出してきた良い提案は採用しない、なんて人間いないって。

  43. 743 匿名さん

    >737
    雨が降って乾いた後は白いサッシ部分はどうしても水垢が付きますよ?
    車を思い浮かべていただければわかりやすいと思いますが、白色は雨天後に水垢が付くでしょ?
    汚れに対してはシルバーが一番、目立ちにくいんですけどね。

  44. 744 匿名

    いや、仮にも契約まで話を持っていっているのにも関わらず、他社を切らずに生殺しな所がおかしいと。
    良いところを採用するのは分かりますが、その案を出させるために切らずにいた、と読めたので。

  45. 745 匿名さん

    一条が仮契約をしなければプランニングに着手しないが、他の大手は契約結ばせようと勝手にプランニングしてくれるんだから、利用することの何が悪いんだ?
    それに、どうせ無駄に営業所に詰めてるんだから、プランニングの練習になって良いんじゃないか?

  46. 746 匿名

    >731のレスにはすっごい違和感。

    他社の設計を採用って言うけど、その程度の外観デザインすら自分で思いつかないの?
    私は一条で契約しているのでよく分かりますが、窓の種類が少なすぎです。
    どうにかしてください。

    外観は二の次だったので、仕方なく契約しましたが。
    せめて窓の種類が増えれば、もう少しましなデザインに出来る。

  47. 747 匿名はん

    >>745
    契約のつもりもないのに、それを匂わせ、プランニングさせるのが当然だと思っているのですね

    騒音の件といい、一条施主はモンスターが多いようですね

  48. 748 匿名さん

    745が特殊なだけだろ。
    一条施主をひとくくりにしないでくれ。一緒にされたくない。

  49. 749 匿名

    一条なんぞに裏で仮契約されてるわ、客もってかれてる上に表向きだけプランニングさせられてるわ、
    そりゃ踏んだり蹴ったりでここでスーパー切れるのも当然だろうなw

    でも実際大したプランでもスタッフでもないんだし(除く外部設計等)いいんじゃまいか君ら
    結局それは一条だけの問題でもあるまい
    所詮魅力の乏しい君ら自身の問題かと

  50. 750 匿名さん

    仮契約したけど他社とも同時にすすめたな。

    その方がどちらの営業も緊張感もって話し合いをするようにはなったし、最後には一条が値引きまでしてくれたし。

    特に緊張感抜けてくる営業マンには効果があるんじゃない?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸