住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-13 13:46:42
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

  1. 41 匿名さん

    >>40
    >子供3人ということですから、無謀を通り越して危険域にあると思います。
    こども3人目は計画中でしょ?
    無謀<危険なの?逆でしょ。

    >お子様が小さいうちに、少なくも年200万の繰り上げ返済を
    >行うことをお薦めします。
    39さんの返済額も金利もわからないのに無責任なことを言うなって。

    >>39さん
    繰り上げ返済しまくって教育費が足りずにおそらく住宅ローンよりも
    金利が高くなる教育ローンを借りることなどないように、
    繰上げは教育費の貯蓄と平行してほどほどに、「返済額軽減型」も
    考慮に入れて実行してください。
    教育費のかかるころには「10年固定」分が完済してローンは一本に
    するという計画で地道に行けばよいのではないでしょうか?

  2. 42 匿名はん

    子供−1才は出産予定と考えたので3人と表現しました。
    無謀>危険なんですか?
    無謀はまだ危険な状態では無いと理解していました。

    返済額も金利もわかりませんが、6000万の借り入れなら大体想像はつきます。
    まぁ、第3者から無責任だなんて言われる筋は無いですが、これ以上のお節介は
    やめておきます。

  3. 43 匿名さん

    無謀は若気の至りか、無知からくるチャレンジャーな奴って感じで
    危険は絶対手出し禁止レベルって感じ

    または無謀なチャレンジャーが勢いで挑んだけれど、条件的に良くならなくて回避できずに(無謀な人でも年収が上がる等途中で条件良くなる人もいる)、行き着くところまで行き着いてどうにもこうにもならないひん死状態=危険 という印象。

  4. 44 匿名さん

    自分の思いこみで書くな。辞書をひけ。

  5. 46 匿名さん

    誤爆というより高収入世帯向けの営業活動?

  6. 47 匿名さん

    >>45
    こんなところには絶対使わないと
    みんなが思って逆効果だね。

    広告宣伝はお金を払ってするものですよ。

  7. 48 匿名さん

    【年齢】33
    【職業】会社員
    【家族】妻 32歳 専業主婦
        子供1人0歳
    【年収】1400万円
    【物件】8350万円戸建て
    【ローン】35年10年固定(1.8%予定) 7200万円/頭金:1150万円

    月々ローン負担額は24万くらい。
    ローン控除とにらめっこしながら、
    年間200万ずつくらいは繰り上げしていくつもりです。

    >>45
    解体業者は多少高くても建築する工務店経由のほうがいいだろ。
    解体だけ、ってんだったら廃材とか埋められちゃっても
    業者は痛くもかゆくもないけど、建築もあるなら
    その後めんどくさいことになるからね。

  8. 49 匿名さん

    >>48

    年収の割には頭金が少ないね。何か理由があるのかな。
    頭金を吐き出した後、手元に流動性の高い資産が1000万-2000万くらいあるのなら、
    この程度の年収で借金7000万超でも心配ないでしょうが、そうでないなら無謀の部類。

    見栄を張らないほうがいいと思うけど。

  9. 50 48

    >>49
    購入した後は今のところ400万ほどは残る予定
    この収入になったのが5年前で、
    ちゃんと貯金を始めたのが3年前なのよ。
    なので手元にあるのが1500万ほど。

    家賃を払いながらの貯金してたときを思えば、
    自分の望む家に住んで、その対価としてローンを払う。うーん。満足。

  10. 51 匿名さん

    >>48
    恐ろしいほど同じくらいの条件でした。
    購入時:33歳 1400万
    物件 8900万
    ただし、借用は5000万です。
    正確には5000万借入して、決済時に150万を戻したので
    4850万のローン。
    現在1年3ヶ月経過で残債4400万。

    正直言って余裕ってわけではないですね、
    この不景気ですし。

    あなたの場合も借用額が大きいので
    >ローン控除とにらめっこしながら、
    >年間200万ずつくらいは繰り上げしていくつもりです
    こういうことをせずにさっさと繰り上げた方がいいですよ。

  11. 52 匿名さん

    >>48

    1400万の年収で7200万の住宅ローンってずいぶん無理しましたね。その位の年収だと税金・社会保険料の負担が大きくて、しかも子供の公的な手当てなんかも見込めない。家計としては厳しいでしょうね。まだ若いのでもう2〜3年待って、せめて頭金3000万くらい貯めてから購入した方が良かったのではないか、と。ま、余計なお世話ですがね。

    私は、35歳で年収が1800万程度の時に5500万のローンを組みました。子供が二人なので、条件はまったく同じじゃないけど、我が家はそれ程余裕なかったです。特に心理的に・・。

    頑張ってください。

  12. 53 匿名さん

    うちは
    年収1,300万で
    競売物件を1,200万で買いました。
    マンションです。

    このご時世、5,000万とかローンを組む勇気もありませんし
    組んでも年収3倍までが安全だと銀行融資の友人が言ってます。

  13. 54 48

    >>51-52
    消費税も上がりそうだし、金利も上がりそうだし
    また仕事の関係で今建てないとなると、10年後となってしまうと思って
    賃貸生活から抜けました。
    たしかに、頭金不足は確かに否めなかったんですが。

    ふたを開けてみたら住宅ローン減税は延長しそうだし、金利は下がってきてるし
    いい方向に転がってるかなー。いまのところ。
    繰上げがんばることにします。

    >その位の年収だと税金・社会保険料の負担が大きくて、
    >しかも子供の公的な手当てなんかも見込めない。

    まさに家内が最近ぶーぶー文句言ってます。
    なんでうちは児童手当がもらえないの!?今度の給付金も対象外!?って。

    >>53
    競売物件で1200万だったら結構高級な部類ですよね。
    占有屋さんとかいなかったんだったらよかったですねー。
    競売を趣味でやって、賃貸経営してるのが知人でいるんで苦労話はいろいろ。

  14. 55 匿名はん

    【年齢】35
    【職業】自営業
    【家族】妻 34歳
        子供2人 5歳  2歳
    【年収】2000万円 妻600万円
    【物件】7500万円戸建て 頭金2500万
    【ローン】30年全期間固定(3.0%) 4000万円
         10年固定(1.85%) 1000万円

    約一年で残債 2800万となりました。
    繰り上げ返済ばかりで貯蓄額は100万〜400万を彷徨っております

    しかし子供が小学校を卒業するまでにがんばって繰り上げ返済して
    ローンを終わらせたいと思っています。

  15. 56 匿名さん

    >>55

    素晴らしい繰上げペースですね。そもそもの借入額も余裕があっていいですね。

  16. 57 匿名さん

    >>54

    品川区は独自の児童手当制度があって年収10億あっても
    手当てが支給されますよ

  17. 58 申込予定さん

    【年齢】35
    【職業】ベンチャー経営
    【家族】妻 34歳 子供2歳
    【年収】1200万円 妻 0万円
    【物件】駅近4分 マンション5200万円 頭金100万

    この不景気なご時勢、正直不安です。
    というか審査とおるのでしょうか。担当は大丈夫といいますが。

    物件自体はとても好きで、住みたい気持ちはあるものの、
    会社が安定してないのが最大の不安です。
    買うべきか、それとも、いさぎよくあきらめるべきでしょうか。

    アドバイスよろしくお願いします。

  18. 59 匿名さん

    >>58

    審査が通るのであれば、大丈夫ではないですか?
    自営の場合、社業が傾いたら家も買えなくなるので、調子の良い時に
    良いものを買っておくというのはアリだと思います。
    いざというときに備えて、賃貸に出しやすい、そして転売も容易、という
    物件が理想ですが、駅徒歩4分のマンションならその点も正しい選択という
    気がします。

  19. 60 匿名さん

    >>58
    会社経営っても
    年収1200万程度だったら
    賃貸にしておいて家賃も経費計上しておいて
    頭金ためておく方が利口なんじゃないの?

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸