一戸建て何でも質問掲示板「リビングイン階段にしたいけど・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. リビングイン階段にしたいけど・・・

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スマイル [更新日時] 2020-08-03 19:13:06
【一般スレ】階段の設置場所(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

リビングイン階段て、賛否両論ありますよね?
我が家はまだ設計の打ち合わせの段階ですが、リビング階段にしています。
将来子供とのコミュニケーションをとるためとか、無駄な廊下があるよりも、部屋を広くしたい。見た目。などで昔から家を建てるなら、リビングイン階段。と決めてました。
いざ、間取りが出来上がり、いろいろ調べたり、日がたつにつれて、冷暖房が効きにくい。子供が大きくなると嫌がる。などなど耳に入ってきます。
設計にお話して、リビングを通って、扉をつけて、洗面所、トイレ、階段が納まるようにしてもらいましたが、リビングインも捨てがたく迷ってます。

実際にすんでいる方、メリット、デメリット教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-19 11:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビングイン階段にしたいけど・・・

  1. 151 入居済み住民さん

    我が家もリビング階段。
    ドアを開け放った二階の部屋とリビングの温度差が4度以上だと階段からの冷気を感じるので、そこまでの温度差が出ないように二階の部屋も暖房しています。
    階段から降りてくる冷気がどれ位不快なのかは階段の位置にも因るでしょうね。
    建築時に内壁の断熱は必要か否か工務店に聞いてみましたが、結露防止の観点から建物内では内壁の断熱を必要とするような気温差は好ましくない、結露を十分に考慮したとしてもコストに対するメリットは小さいのでは?との事でした。
    所在地は北海道旭川市。

  2. 152 匿名さん

    ある程度、住宅性能がよくないとリビング階段は難しいてすね。逆に言えば、リビング階段を提案するメーカーは性能に自信があるということでしょう。

  3. 153 匿名

    >152
    そう信じたいですけどね・・
    狭小間取りやイメージ優先のHM・工務店だと、リビング階段提案してきますよ。
    設計士が床暖つけたら全然問題ないって言ってたけど、2階から冷気がしんしんと降りてきます

  4. 154 契約済みさん

    確かに自信なければすすめないよね。

    クレームになるよな。

  5. 155 匿名さん

    うちは中中住宅ですが全館空調でリビングイン階段です。
    しかも、玄関からリビングダイニングキッチンまでドアなしです。
    全館ですが2階は下からの暖気だけで暖かいので、2階の暖房は切ってあります。
    22度設定で1階が23度、2階廊下が22度、ドアありの居室は18度くらいです。
    夏場は文字通り全館空調です。とても快適です。

  6. 156 匿名さん

    >147は家を建てたことないだろw
    仕切り壁まで充噴した「完璧な高々住宅」の実例を載せておくれよw

  7. 157 匿名さん

    うちはリビング、扉、階段という間取り。
    当初この扉は開けっぱなしで、と思っていたんですが、閉めてます。
    人がいない2階を暖めるというのは抵抗があるんですよ。
    同様に夜中誰もいないリビングの暖房も切ります。
    貧乏くさいですかね?


  8. 158 ビギナーさん

    全然普通です

  9. 159 コンクリ命

    仕切り壁に充填した完璧な高気密高断熱住宅。

    最近、でかい釣り針が多くて困る。

  10. 160 匿名さん

    たしかに仕切り壁にも充填したらより優れてるな。
    しかし天井を忘れたらいけないね。
    床・壁・天井全部ウレタン吹きつけ。それでこそ完璧といえる。

    が、スレ違いやね。

  11. 161 入居済み住民さん

    仕切り壁を断熱するときって,壁内結露防止のための防湿層はどこにするの~??(笑)

  12. 162 匿名さん

    リビング階段にするなら全館空調もしくは階段の上と下は最低でも暖房しておかないと冷気は下りてきますよ

    I地域次世代省エネ基準程度の断熱性能がないと光熱費が高くなります

    161
    外気温ほど温度差はないにしろ気密も意識しないとダメでしょうねw
    その前に建具で結露するかもw

    局所暖房の究極は布団やコタツですね

    そもそも高高のするのは布団やコタツから出るのが億劫になる環境を改善する目的もあると思うので、
    局所暖房する位なら断熱に拘らずコタツや布団にこだわるのがいいですよ

  13. 163 匿名さん

    「リビングイン階段は寒い」「吹き抜けは寒い」という声はなんだかんだで多いです。
    それは最近の家は高気密高断熱とは言え、その性能レベルは様々であることと、
    家全体を暖める、すなわち誰もいないところも暖める、という考え方に馴染めないからでしょう。
    157さんの言う「貧乏臭い」が支配していると思います。
    うちもリビングしか暖めていません。
    リビングイン階段にしなくて正解だったと思います。
    (リビングイン階段にしていたら、「家全体を暖める」に踏み込めず、寒い思いをしていたんだろうなあ)

  14. 164 契約済みさん

    自社ビルの受付で働いていたとき、1・2Fがショールームになっていて吹き抜けでした。
    冬は1・2Fで暖房MAXにしていましたが暖気が全部2Fに行って1Fが全然暖まりませんでした。

    その経験を生かし、リビングと階段の間に引き戸を付けることにしました。
    我が家にとってリビング階段の良い所は、子供が必ずリビングを通って2階へ行く事だと思うので。

  15. 165 コンクリ命

    間仕切り壁は気流止めをすれば問題ないでしょ。
    断熱する意味はない。
    室内のドアも全て断熱仕様、部屋ごとに個別に換気計画でもすりゃ意味もでてくるかも知らんけど。
    完璧にバカだけどな。

  16. 166 匿名さん

    断熱の意味は、壁をはさんだ温度差を大きくすることにある。
    (その状態でも熱が逃げない)

    室内の壁を断熱仕様にするとは、敢えて隣の誰もいない部屋の温度を低い状態にするということ。
    わざわざそんなことやるものなのかい?
    確かにその分光熱費が下がる。言っていることは分かるけどさ。

  17. 167 コンクリ命

    というか前例があるの?
    間仕切り断熱w

  18. 168 匿名さん

    >167
    分かっていながら釣られてしまってますね。

  19. 169 匿名さん

    誰もつっこまないから敢えて書くけど、10部屋あるうちの1部屋使うってどうなのよ?
    ガチに受けたんだがw

  20. 170 匿名

    セルロース断熱の施工業者ですが、防音目的で間仕切り壁に断熱はよくやりますよ

  21. 171 匿名さん

    住林は間仕切り壁にも断熱材入ってます

  22. 172 匿名さん

    と、住林施主の自慢話を聞きました

  23. 173 匿名

    住林の断熱材て、安価な袋入りのグラスウールでしょ

  24. 174 匿名さん

    >170
    そもそも断熱と防音じゃ意味合いが違うだろw
    仕切り壁に断熱材を入れるのであれば両方とも同じ温度にするべきだと思うけどな。

  25. 175 契約済みさん

    断熱材何キロ?

    我が家は13Kでした。

  26. 176 購入検討中さん

    GWのKはキロを指してるのか?

  27. 177 匿名さん

    >176
    密度、kg/m3(キログラム/立法メートル)を略した表示

  28. 178 コンクリ命

    防音目的なら意味はありますね。
    断熱目的なら意味はありません。

  29. 179 契約済みさん

    断熱材できまるよ。

    数値、材質、公表して。

  30. 180 匿名さん

    >178
    思い込みの激しい人やね。
    車庫とか風除室と居住空間の間仕切り壁によく断熱材いれているでしょ。
    つまり、効果があるからやってあるの。

    効果があるかどうかに前例は必要ない。
    立方体の発泡スチロールの箱をルービックキューブ上に組み合わせたら
    一番外側の箱の中より一番中の箱の中のほうが外気温の影響受けにくいって
    実験しなくてもわかる。それといっしょ。

    部屋間で結露がといってる人がいるけど、結露させないために断熱材入れるんだよ。
    隣の部屋との温度差が20度あったら間仕切り壁に断熱材入れないと結露するよ。

    >169
    10部屋以上ある家に老人が一人で暮らしてるって田舎では普通にある。

    いずれにしても何をもってして完璧と思うかどうかは人それぞれ。
    自分の考えが一番と思い込んで他人の考えを卑下するのは愚かであると思う。

  31. 181 匿名さん

    >180
    >車庫とか風除室と居住空間の間仕切り壁によく断熱材いれているでしょ。

    一般の家の話題なのに、取り違えの激しい人やね。

  32. 182 コンクリ命

    ルービックキューブの例えが稚拙で良く分からないのだが。
    家を家でくるむようなことを言っているのかね。

    あと、同じ家の隣の部屋で20度違うなんてことは通常あり得ない。

    根本的に気密に関する考察が全く欠けているでしょ。
    断熱は気密とセットで行わないと意味ありませんよ。

  33. 183 入居済み住民さん

    >部屋間で結露がといってる人がいるけど、結露させないために断熱材入れるんだよ。

    断熱材をいれるだけじゃ,壁の中の結露は防げないよ。
    場合によっては,断熱材が入ってない時よりも壁内結露が醜くなることもある。

  34. 184 匿名さん

    >180はアホなのでコメに反応せずスルーして下さいw

  35. 185 匿名さん

    大きなリビング南窓前にドーン

  36. 186 購入検討中さん

    間仕切りに断熱材を入れるのは防音でしょ
    水場周りとか標準でGWが入るでしょ

  37. 187 サラリーマンさん

    全館空調でもない限り、
    失敗した時に区切れるように可動間仕切りを最初から検討しておくのが吉だと思います
    なんだかんだでやってみなくちゃわからないからね

    http://www.blind.co.jp/products/
    こんなんとか
    リビングインなら見せる階段とか選んでるだろうからブレイスとかがいいかも、オーダーできるし
    ただし、結構な値段します…

  38. 188 入居済み住民さん

    我が家は震災後、エネルギーを抑えられる家にしようと、間取りを変更しました。
    オープンな間取りから、間仕切りを作りキッチン&ダイニングとリビングが仕切れるようにしたのです。これで冷暖房が無駄なく効くようになりました。
    ダイニングテーブルの位置に階段昇降口があるのですが、ガラス付きの引き戸を作ってもらいました。
    冬場はちょっと開けるとすぐに冷風が吹き込むので、これが無かったらどんなに寒かっただろうと思います。
    ガラス戸から二階が見えるので、子供も自分の部屋に行くのを嫌がらないし、適度な解放感と冷暖房効果が得られたと思ってます。お客さんは皆、階段の戸を褒めてくださいます。

  39. 189 いつか買いたいさん

    憧れたが居住性が損なわれるという観点から諦めた
    非常に残念だ

    全館空調やるなら、ストリップ階段リビングイン、吹き抜けを設けたな

  40. 190 申込予定さん

    リビング階段は暖かい空気が上の階に逃げていかないような工夫が必要になるようです。
    階段の前にドアをつけて仕切れるようにするといいみたいです。
    私が参考にしたサイトを載せておきます。
    http://myhome444.blog.fc2.com/blog-entry-152.html

  41. 191 ご近所の奥さま

    友人の家がリビング階段でしたが、先日遊びに行ったらやはり寒さに悩んでいると言っていました。
    夏は夏でエアコンが効きにくいみたいです。

  42. 192 入居済み住民さん

    うちは、1階リビング24畳、吹き抜けリビング階段ですが、
    この冬も一階のエアコン18度設定で、一階も二階も暖められて、何の問題もありませんでしたよ?
    むしろ、二階寝室のエアコンは一階も使用しなかったので、とても効率がよかったくらいです。

  43. 193 匿名さん

    いろんな新築ブログ見ると、エアコンの効きが悪いため、

    後から階段前にカーテンや扉を付けている方が多いです。

    それが実情なのだと思います。

  44. 194 匿名さん

    去年、階段を降りたところにロールスクリーン取り付けました。
    が、今年は使ってません。
    1階で24時間エアコン21℃設定で付けっ放しだと2階まで20℃で快適になることがわかったからです。
    電気代がそれなりにかかりますが家の中の温度差が殆どないです。

  45. 195 匿名さん

    リビング階段の友人宅では夏場の2階は地獄だと言ってましたね。

  46. 196 匿名さん

    家の出来が悪いとリビング階段はデメリットになり、家の出来がいいとメリットになるんだね

  47. 197 入居済み住民さん

    >>196
    言われる通りだと思います。
    私のところも、1階リビング20畳、吹き抜けリビング階段で、2階もドアなしの完全オープンの勾配天井ですが、断熱、気密に気を配ったせいか、冬も夏も1階と2階の温度差があまりありません。
    それが、高高の利点だと思っていましたが、そうではないところもあるようですね

    暖房器具は、1階に蓄熱暖房機、2階にエアコンを設置していますが、エアコンは夏と冬に2週間ぐらいしか使用していません。

  48. 198 入居済み住民さん

    197さん
    2013年の夏も首都圏軒並み30度越えでしたけど、
    エアコン二週間程度しか使ってないとは、
    すごいですね。

  49. 199 匿名

    2階もドアなしってどういう意味だろう。

  50. 200 入居済み住民さん

    各部屋にドアのないお宅もありますよ。
    ドア自体がない、そのまんまだと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸