住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートのヒートポンプの音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートのヒートポンプの音

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-01-11 22:36:45
【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

完成間近の家の北側に、先日エコキュートのヒートポンプが設置されました。
まだ稼動したことはないのですが、北側のお宅からヒートポンプを移動して欲しいと言われました。

ヒートポンプが北側のお宅のダイニング前に位置しており、
ヒートポンプから出る音と熱風?が気になるようです。
ちなみに住宅密集地のため、北側のお宅と我が家は約1.5メートルしか離れていません。

うちも狭い敷地に法律範囲内でいっぱいいっぱい建てており、
移動できるスペースなんてどこにもありません。
しかも、ウチの方が先に土地を購入して建築し始めたし(完成は北側のお宅の方が先ですが)。

エコキュートの音や熱風はそんなに大きいものですか?

[スレ作成日時]2007-04-14 07:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートのヒートポンプの音

  1. 489 匿名さん

    とりあえず、エコキュートの騒音レベルは
    現在の環境基準に照らしても問題ないことが判っている。
    問題があるとしたら、故障しているので、修理したら済む。

    もし可聴域にない低周波音による騒音被害を訴えるのであれば、
    まず環境省の低周波音についてのページを参照すべきだろう。
    http://www.env.go.jp/air/teishuha/index.html
    実際に低周波用の測定器を使って音圧レベルを調べてもいい。
    その結果、自分の非常識さに気付いて訴えるのを諦めると思う。

    たとえば、年寄りは眠りが浅く、寝るのが早く、起きるのも早い。
    だから早朝のエコキュートの動作音をほぼ覚醒した状態で
    聞いてから起きるので、睡眠を妨害されたと勘違いする。

    また、たとえば、蛍光管やLED電球に青白い昼光色を選んでしまうことにより、
    メラトニンの分泌が阻害されて睡眠障害になっているのに、
    隣家のエコキュートのせいにする。

  2. 490 匿名さん

    「騒音」の定義があるのにもかかわらず、自分勝手に「騒音」を解釈して都合のよいように用いているから始末に負えない。
    早朝の新聞配達のバイクの音など、法令で定められた基準以下のレベルでしかなく、それを騒音と感じる人もいるというのは支離滅裂である。それは騒音とは言わず、
    騒音と感じるから騒音だという主張にはなんら合理的論理が見当たらない。

    個人的にエコキュートの音が騒音と感じているならば、騒音計をもって騒音レベルをはかることが必須である。
    その騒音レベルが騒音以下であれば、それは騒音にはあたらない。
    エコキュートから音がするのは事実である。しかしそれは騒音に当たらない。

    もしエコキュートで被害を被っているというのであれば、騒音という言葉を使うことは妥当ではない。もっと別の表現に改めるべきである。
    例えば、「エコキュートは騒音を発生していないが、私にはうるさく感じて仕方ない」とか。

  3. 491 匿名さん

    世界大百科事典 第2版の解説.

    そうおん【騒音】

    騒音とは好ましくない音をすべて総称して使用する用語である。アメリカ規格協会(ASA)では,〈noise is any undesired sound〉と定義し,アメリカ科学技術局(OST)も〈unwanted sound〉としている。一方,日本のJISでも〈望ましくない音。例えば,音声,音楽などの伝達を妨害したり,耳に苦痛,傷害を与えたりする音〉と定義している。このJISによる騒音の定義の後半では,例示として,やや客観的な記述が示されているが,もともと騒音という概念は,主観的な感覚を表現するものであるから,客観的な物理量でもってこれを定義することはきわめて困難である。

  4. 492 匿名さん

    >490は建築都市環境関連の条例規制騒音値のことを言っているのでは?

  5. 493 匿名さん

    言葉の定義で話題をそらしてるだけですよ。
    エコキュートのヒートポンプの音は規制値内だから良い悪いを論議してるわけではない。
    妄想を含め騒音被害者を少なくするのが良い、そのためには設置場所が大切で有り、設置にメーカのマニアルを最低限厳守。、また顧客も価格に釣られやっつけ仕事をする業者を選択しない事が大切、工事が適切か見るのもトラブルを無くすには大切。

  6. 494 匿名さん

    >493が言っていることはエコキュートに限らず、ガス給湯器にもエアコンにも、全てに言えることだよね。
    とはいえ全てにおいて、妄想には対策しようがないんだけど。

  7. 495 匿名さん

    >494
    騒音の出る機器は回りに配慮するのは当然の事です。
    妄想する人の家側に有るから妄想するので道側に有れば妄想する確立が減ります。
    また樹木、囲い等で何が有るのか分りにくくするのも有ります。
    中にエコキュートのヒートポンプが有っても単純な方なら囲いが有るから大丈夫と錯覚するかもしれません。
    常に配慮する姿勢が大事ではないでしょうか?
    日頃から意思の疎通をして、しっかり設置します旨を伝えるのが一番良い方法です。
    前にマンションの騒音問題をNHKでやってましたが上階の子供の足音が不快に感じて方が上階の子供と接するようになってからは不快感が無くなったそうです。
    業者と顧客は違います、法律でO.Kなので勝手にするの態度では旨くいかないのは明白ではないですか。

  8. 496 匿名さん

    >495
    なるほど。音を出さないように配慮するのは当然ですが、その上に「妄想や錯覚を含めて配慮」を求める>495を読むと、ますます妄想は手に負えなさそうに感じますね。
    身体を張ったわかりやすい実例実演、ありがとうございました。

  9. 497 匿名さん

    発する音は規定内であるから騒音では無いし近隣に対する配慮も不要である。


    こういった考えって、これからの日本って感じで中々考えさせられるものがあるな
    きっと話し合いとか一切応じないだろうから、一度対話を求めて応じなければ
    二度目には裁判に打って出た方が早いし、相手も望んでいることでしょう。


  10. 498 匿名さん

    >497
    文化の違いは日本は特殊ですよ。
    歴史をみると海外の戦争は皆殺しか奴隷、自分と家族を守るためには他国を含め逃げるか戦うかです。
    極東の島国日本は他国へ簡単に逃げることが出来ないのです、よって戦争も大将の首を取ったら終わりにするのです。
    曖昧な馴れ合い文化なのです、原発事故の時も外国人は即逃げました、日本人は逃げず暴動も起きないのを海外からは奇異に思われてますが文化なのです、逃げる所もないのです一所懸命なのです、一時、逃げても戻るので略奪、暴動はないのです。
    米国は他民族国家です話し合いなど無駄です、米国みたいに弁護士が大勢いて直ぐに訴訟、容赦ない戦いにする文化です。
    中国に挑発されてます、話し合いで解決出来ると思うのは日本人だけです、海外とは戦う(戦争の意味ではない)以外は有りません。
    海外とは戦い、国内は単一民族なので分かり合い馴れ合いで穏便にしたいです。

  11. 499 匿名さん

    で、騒音が発生するほどエコキュートの音ってうるさいの?
    それとも低周波のことを含めて書いているの?
    うるさいと言っている人は、そのことを混同して書いているから意味がわからない。
    今後、この問題を書き込む場合には、騒音なのか低周波なのかを分けて書くべきでしょう。

  12. 500 匿名さん

    現実問題として、世の中にはひがみややっかみによる騒音妄想もかなり多そうですね。
    それはそれでどっちが被害者だか分りませんね。

  13. 501 匿名さん

    聴覚過敏症というものが実際にあるようですよ。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A6%9A%E8%A3%9C%E5%85%85%E7%8...

  14. 502 匿名さん

    聴覚過敏の症状と治療
    http://power.engiw.com/mimi/

    健康な方と過敏症の方がやり合っても埒が明かないわけです。
    もし過敏症だった場合、エコキュート設置者にだけ原因を負わせるのは酷です。
    この場合は治療が必要になってきます。

  15. 503 匿名さん

    >発する音は規定内であるから騒音では無いし

    これは誰かがいってたね。

    >近隣に対する配慮も不要である。

    これって、アンチエコキュート派による単なる他者攻撃の為の言い訳では?

    配慮はするよ。当然。
    ただ、過剰な被害妄想まで含めて騒ぎたてる>495みたいなのがこのスレッドに多くて、議論にすらならず、みな困っている。

  16. 504 匿名さん

    ここんとこ、いちばん盛り上がっているスレだけど、中身が無さ過ぎる。
    いつまでこんなことやり合ってるの?

  17. 505 匿名さん

    低周波は低い帯域の音で、低周波音と呼ばれます。可聴域・不可聴域を含めての騒音、低周波音での騒音。
    どちらかだけが発生する訳ではないので、全て含めての騒音であり分割は困難ですので
    「騒音」と括った表現で問題は無いかと。

    このスレッド内だけで我田引水の意見を交わしても、世間での実態や末来はなかなか見えません
    皆様に分かり易い、共通した実情認識を持つ為の一つの指針となるグーグル検索にて
    同じヒートポンプ機器であるエアコンとの対比を調べてみました。

    「エアコン 低周波音」検索数417000件

    「エコキュート 低周波音」検索数90800件

    エアコンでの検索数に対してエコキュートは21%ほどになりますので
    エアコンの普及数に対して、エコキュートが21%ほどの普及数であれば
    その低周波音は双方同等程度と思われます。
    つまりはエコキュートとエアコンでの騒音発生は同等で、実態として両機器による差はない。

    もしエコキュートが検索での割合よりも普及が多ければ、騒音はエアコンよりも少なくなっており
    検索での割合よりも普及が少なければ、それだけ騒音はエアコンよりも多く発生している。

    私達は、より客観的なものから実態を把握することにより、各自の感情や思惑に左右されない
    意味のある意見や答えを得ることできると思います。

  18. 506 505

    失礼しました、どうもパーセントを間違えているようですね・・・
    普及数含め、皆様で正確な答えを得ていただけると幸いで御座います。

  19. 507 匿名さん

    「聴覚過敏症」検索結果199,000件
    「エコキュート 低周波音」検索数90,800件
    なるほど、聴覚過敏症がはるかに多いですね。約2倍。
    これはエコキュートの問題ではなくて本人の問題なのではないでしょうか。
    お隣のエコキュートを攻撃するより、一刻も早く受診して自身に問題がないかを確認してから問題提起されても遅くはないでしょうか。

  20. 508 匿名さん

    >>501のウィキより引用
    特に、子供が叫ぶ音、テレビの音、高音の機械音、高音の金属音、スクーターの排気音、車の走行音などが響いて聞こえ、苦痛である

    これって、誰かが言っていた「朝の新聞配達のバイク音で起こされることが有ります、安眠妨害です、騒音被害者です。」という症例と合致してるじゃん。

  21. 509 匿名さん

    >どちらかだけが発生する訳ではないので、全て含めての騒音であり分割は困難ですので
    >「騒音」と括った表現で問題は無いかと。
    いや、普通は分割しないと検証できないでしょう。

  22. 510 匿名


    問題あるなら 当事者間で解決しろとか

    誰が どういう思惑で 語っているのか

  23. 511 匿名さん

    騒音騒音と騒いでいる人の投稿を読むと、意図的に誇張し捻じ曲がった情報発信でエコキュートの評判を落とそうとしているとしか思えないのですが。
    アンチ投稿がすごい削除されちゃってるし。

  24. 512 匿名さん

    http://www.nnaymp.net/151.html
    発達障害(ADHD(注意欠陥多動性障害))の方にも聴覚過敏の症例が見受けられるようです。
    また、そういった方はコミュニケーションが苦手で、他人へのかかわりが一方的だそうです。

    http://jibika.exblog.jp/16346606/
    耳鼻咽喉科でも診察を受けられるようです。
    特に不快感を起こしやすい音の種類すべての音に過敏に反応してしまうという方よりも、ある特定の音がうるさく聞こえるという方の方が多いと書かれています。

  25. 514 購入検討中さん

    話が滅茶苦茶飛躍してるな
    とにかく寝室の隣にありゃエアコンだろーがエコキュートだろうがうるせーんだよ
    なんで最初から配慮しねーんだ、さっさとどかせって事

  26. 515 匿名さん

    >話が滅茶苦茶飛躍してるな
    >とにかく寝室の隣にありゃエアコンだろーがエコキュートだろうがうるせーんだよ
    >なんで最初から配慮しねーんだ、さっさとどかせって事
    寝室の隣に設置されたのですか。
    お互いに狭い土地で間取りもままならないんですね。
    隣人に伝えなければその思いは伝わりませんよ。
    ここで文句を言っても問題は解決しません。
    まずは勇気を持ってお隣さんに被害を訴えてください。
    それだけは覇気のある文句を出せるのなら、お隣との交渉もスムーズにいきますよ。

  27. 516 匿名さん

    どうやら、エコキュートに問題があるという話ではなく、問題があるのは人の方だったようです。

  28. 519 匿名さん

    >518
    単刀直入、ズバリですね。

  29. 520 匿名さん

    妄想を含めて対処しろなどと言う人には対応しようがありませんね。

  30. 521 匿名さん

    http://www.nnaymp.net/151.html
    発達障害(ADHD(注意欠陥多動性障害))の方にも聴覚過敏の症例が見受けられるようです。
    また、そういった方はコミュニケーションが苦手で、他人へのかかわりが一方的だそうです。

    http://jibika.exblog.jp/16346606/
    耳鼻咽喉科でも診察を受けられるようです。
    特に不快感を起こしやすい音の種類すべての音に過敏に反応してしまうという方よりも、ある特定の音がうるさく聞こえるという方の方が多いと書かれています。

  31. 524 匿名さん

    一般にはあまり知られていませんでしたが、聴覚過敏症や低周波過敏といった症例が存在します。
    グーグルで検索すると、「エコキュート 低周波音」をはるかに凌ぐ件数がヒットします。
    医学界ではすでに原因が特定されつつあるみたいですが、治療には困難もあるようです。

    なんら問題のない場所に設置してるのに苦情を持ち込まれた場合は、話がこじれる一方ですのです。
    なんせ相手には健常者には聞こえない音が聞こえるのですから。
    心情的に相手に診察を勧めることははばかれますが、相手との交渉の際には角が立たないように接してあげることで、こちらのいも汲み取っていただけるのではないでしょうか。

  32. 525 匿名さん

    >524
    >相手との交渉の際には角が立たないように
    直接よりHMとか、業者が間に入る方が角は立ちません、>517になるのでは?

  33. 526 周辺住民さん

    他にもエコキュートスレがあるのに、ここのスレが異常に伸びているのはどうしてでしょうか。
    他のスレでは、最近、エコキュートの価格が下がってきたので、価格が高い割に耐用年数が短い、カタログ値ほどの効率はないので初期コスト回収できない、などの内容でエコキュートの足を引っ張れなくなった。
    困ったアンチエコキュートは、ごくごくまれに問題となるエコキュートの低周波音の問題を取り上げ、さもエコキュート全体の問題であるかのようにして、言いがかりをしてくる。
    一方、エコキュート信者は、そんなのはスルーすればいいのに、過剰に反応して反論する。
    そのくり返しで、中身のない内容の応酬が延々と続く・・・
    ってところじゃないでしょうか。

  34. 527 匿名さん

    新築予定でエコキュートの検討してます。狭い敷地だとどこに置いても迷惑をかけそう?
    逆に迷惑をかけられるのも嫌ですし、解決方法があると良いのですが。

  35. 528 匿名さん

    >527
    道路側に置く、新築ならHMに近所に根回しをして貰う、場合によっては囲い等で対応。
    HMは工事中の騒音、車の出入りなど有るので近所には常に配慮する必要が有ります。

  36. 529 匿名さん

    >527
    しっかりした本体固定と余裕を持った容量選定(低温沸上げが騒音防面でも効率面でもgood)を行い、隣家の窓直近2mとかへの設置でなければ音の問題は一般的に言って問題ない範疇です。
    ただし音に対する受容度は人それぞれなので、一般的に問題ない(指摘されない)範疇の音でも、気にする人は気にします。エコキュートではなくガス給湯機器にしても電気温水器にしても音は出る上、見た目にも設備機器を置いた感がでるため、迷惑だと言われる可能性はどうしても残ります。

  37. 530 匿名さん

    >529
    エコキュートに関する騒音で見落とされがちなのが深夜電力利用という部分です。
    同じ騒音であっても日中と深夜ではかなり違う。
    その部分をどう捉えるかですね。

  38. 531 匿名さん

    >529
    普通は4方向有るわけですから折衝(HM)して駄目な場合は他の隣家も含め騒音を出す機器に面する所に置けば良いでしょう。
    配慮する意思が有れば解決策は有りますよ。

  39. 532 匿名さん

    グーグル検索
    「エコキュート 騒音」16万件
    「電気温水器 騒音」116千件
    「ガス給湯器 騒音」37万件
    「石油給湯器 騒音」314千件

    石油やガス機器との騒音比較に意味は無いが、普及割合から考えてガスよりも石油給湯器の
    騒音問題は多いらしく、エコキュートは他機器に比較して騒音問題が多いと伺える。
    尚電気温水器の騒音は、その大半はエコキュートを指している模様。

    物事を推察して、事実しっかり認識できない人は、何かの過敏症よりも生活に注意が必要です。
    自身が現実を認知できない事によるトラブルの発生は、事態が深刻化し易いのです。

  40. 533 匿名さん

    エコキュートの騒音は他の機器と違い、件数うんぬんよりも個々の深刻度が違うと思う。
    エコキュートが他の機器と同じ日中に利用されるのなら>532の分析も妥当かもしれない。
    不眠の原因ともなる深夜の騒音は、被害者の生命の関わる問題となりえる。

  41. 534 匿名さん

    >被害者の生命の関わる問題となりえる。
    ↑訂正
    被害者の生命にも関わる問題となりえる。

  42. 535 匿名さん

    >532
    なぜ単位をあわせてないの?
    エコキュートの騒音はこの掲示板をみても現実的におこっているのか全然判断できない。
    道路側に設置などの工夫はいいと思うけどね。
    実際に困っている人がたくさん動いて、困っている事実を世間に広めてほしい。
    ガスの事故は普通に新聞やテレビでもみるけど、エコキュートは裁判中の一件しかしらない。というかそれもこの掲示板で知ったし。

  43. 536 匿名さん

    >535
    >世間に広めてほしい。
    一般の方も知ること良いことですが、設置する業者などが事前説明をすれば問題は有りません。
    確実に広まります。

  44. 537 匿名さん

    >>533
    エコキュートの騒音を生命に関わると言うのであれば、その面ではガス給湯機器の排気が格段に危ない。実際に複数件の事故と死者が出ているのだから。

  45. 538 匿名さん

    >537
    比較の問題ではないでしょう。
    生命に危険が及ぶのであれば対処しなければならない。
    他の機器も同じ問題を抱えているなら対処するのが常識。

  46. 539 匿名さん

    >538
    一酸化炭素中毒や火災と不眠が同じ問題ですか?

  47. 540 匿名さん

    あなたは人の心がないのですか?
    実際に不眠で悩んでやむなく訴訟まで起こしている。
    あなたの子供さんが同じ状況に置かれた場合、>539のような発言ができますか?

  48. 541 539ではない匿名さん

    >538
    比較の問題でしょう。
    比較で語らないならガス給湯機器でも電気温水器でもエコキュートでも音が出て騒音被害を与える可能性はあるわけで。

    >540 なぜ
    >あなたは人の心がないのですか?
    となるのか。。。
    それなら貴方は実際に一酸化炭素中毒で家族を失った人を相手に、>540のような発言ができますか?

  49. 542 匿名さん

    あなたとは対話にならない。
    >538
    >他の機器も同じ問題を抱えているなら対処するのが常識。
    上記内容が理解できないのですか?
    他人の生命に危害を与えるものであればエコキュート以外でも理屈は同じ。
    石油給湯器であれガス給湯器であれ、危険回避に対処しなければならないですよ。
    エコキュートもしかり。
    エコキュートの場合、予見できる範囲で未然に防げることが救い。



  50. 543 匿名さん

    不眠で悩んでいる方はお気の毒ですが、医者の処方で睡眠薬を使用したり別の部屋で寝るなどの自己防衛もできますが火災や一酸化炭素中毒は自己防衛しようがないです。

    批判している方がいますが、実際に被害にあわれた方の意見でないと実情が伝わりにくいし、隣人から苦情を言われている方でないと対応出来ません。
    被害がある家の設置方法で問題があれば晒して業者に注意すればいいのでは?
    思い込みで批判しているとアンチだと思われ、本当の被害者までアンチ扱いされてしまいます。

  51. 544 匿名さん

    >火災や一酸化炭素中毒は自己防衛しようがないです
    そんなに生命の危険性を感じているなら訴訟を起こせばいいのではないですか?
    門前払いがおちだと思うけど。
    人それぞれですから、本当にそう思っているなら自分の信念に基づいて訴訟を起こす事をお勧めします。
    そうすることで、あなたはガス機器やら石油危機からの生命の危険性から回避できますよ。
    同じ価値観をもっている人たちの希望の星となりますよ。
    是非、そうしてください。

  52. 545 匿名さん

    >思い込みで批判しているとアンチだと思われ、本当の被害者までアンチ扱いされてしまいます。
    そういったケースも経験しているから忠告しているのですよ。
    当人ではないですが横で見てきています。
    エコキュートの騒音についてはメーカーは逃げ腰です。
    問題解決はしないままです。

  53. 546 匿名さん

    エコキュートに限らず、どんな設備機器であれ、生命を危険にさらす恐れのあるものは徹底して排除すべきです。
    比較して考えるべきものではないと思うのだが。
    逃げるのではなく、問題解決に向けてのアクションが必要です。
    あっちがどうだからとかの弁明は、関係業者さんならではの弁。

  54. 547 匿名さん

    まずそこに騒音被害があるかもしれない、そういった可能性がるという認識を持つこと
    その上で後の騒音加害者になったり、自身も被害者になったりすることの無い様に
    事前に十分な設置環境を構築する配慮を怠らない事。

    これは業者任せで大丈夫、規定内の機器だから問題無いといった
    他人任せで無知がゆえの無責任による、加害被害の不幸な状況を生まない為にも大切なこと。

    そしてこのスレッドは現在普及過程にあるエコキュートの騒音問題
    これを事前回避、あるいは設置後の対処法を話し合うスレであると思う。


    ちなみに当方、今日は雪も降って寒いので、今夜の室外機はきっといつもより
    振動が増えるのではないかと懸念しています。
    防音制振シートを施工して貰ったのですが、通常時での振動低減にははっきりと効果がある反面
    寒い日の振動は低減していない気がしている状況です。

  55. 548 匿名さん

    雪国に住んでいる人ならわかるけど、雪が積もると雪に音が吸収されて静寂の世界になります。

  56. 549 匿名さん

    グーグル検索
    「騒音 クレーマー」44万件
    「騒音 過敏症」22万件
    「聴覚過敏症」38万件

    クレーマーの割合に対して過敏症の割合が肉薄していますね。
    世の中には自分の病気を自覚しないでクレーマーになっている場合が多いと思われますので、心当たりのある人は受診されることをおすすめします。
    お隣さんを強く責めていた自分が病気と診断されたら、それこそ目も当てられませんからね。
    なんせ、健常者にはそんな音が全く聞こえないんですから。。。


    聴覚過敏症の症状と治療
    http://power.engiw.com/mimi/
    聴覚過敏はちょっとした音にも過剰に反応してしまい、耐えられなくなってしまう神経症です。
    夜中寝ていてもちょっとした音で目が覚めてしまう、時計の音や車の音がうるさくて眠れない、
    勉強していても周りの音が気になって集中できない、などの症状があれば聴覚過敏が疑われます。
    またこの神経症はADDやアスペルガー症候群、自閉症などによくみられると言われています。

  57. 550 匿名さん

    http://www.env.go.jp/air/teishuha/yokuwakaru/index.html
    よくわかる低周波音のページがわかりやすいのですが、
    「低周波音とのつきあい方」の項目では、
    問題のある低周波が身の周りにあると思い込むことによって
    精神的にまいってしまう可能性について触れています。
    http://www.env.go.jp/air/teishuha/yokuwakaru/03.pdf

    「苦情者自身の問題による事例」がこれに当たると思います。
    http://www.env.go.jp/air/teishuha/yokuwakaru/04.pdf

    睡眠障害については、低周波音の環境基準はないものの、
    どのくらいのレベルの低周波音で人が目覚めてしまうかという
    実験結果もあるので、それよりも低いレベルの測定結果であれば、
    被害が認められることはないでしょう。

  58. 551 匿名さん

    >544
    殺されるかもしれない
    これで訴えることはできません。だから私はガスはつかいません。
    そして隣人がガスでも文句をいう立場ではないのでいいません。

    エコキュートが騒音を出すかはわかりませんが、隣人から文句を言われたら対応すればいいと思います。
    設置時に気をつける事があればアドバイスすればいいですが、ただ文句を言っているだけの人は邪魔です。

  59. 552 匿名さん

    エコキュートを使っていますが、近隣からの苦情などは一切ありません。何かあれば対応しようと思っていますが、想像以上に静かなので、改装したことを知っているお隣さんも稼働時の音に気づいてすらいないと思います。単純に安かったので型落ちのコロナ製にしたのですが、メーカーにもよるのでしょうかね。石油給湯器から変えたのですが、排気臭がなくなって我が家もお隣さんも快適になったとすら感じています。

  60. 553 匿名さん

    聴覚過敏を克服するには
    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1209/159708.htm
    聴覚過敏は生まれつきではなく、突如やってくる神経症みたいですね。
    この方もある日突然悩まされ始めたようです。

  61. 554 匿名さん

    聴覚過敏なんてものを語りたい方は、防犯、防災、防音掲示板に行かれるとよい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

    上記の掲示板では騒音問題を中心とした話題が沢山ありますので
    きっとご活躍されることでしょう。



    今宵は関東も冷えています。
    エアコンの室外機も何時もにまして稼動が増え、エコキュートは更に唸りを上げてお湯を作るでしょう。
    しかし騒音はあくまで騒音を感じる被害者が居てのもの。
    煩いと感じる人が居れば騒音であり、居なければ騒音ではありません。
    私達も勘違いし易いのですが、音量や振動の大小が問題ではないのです
    それを騒音と感じる人が居るか居ないかが一番重要です。

  62. 555 匿名さん

    不快音は日常でもよくお目にかかる。
    いやだなと思ったり、いい加減にしてくれと思ったりもスル。
    それらは日中の出来事なので我慢することでしのげるが、深夜の深い眠りについている時間帯の不快音は快適な睡眠を妨げる。他の給湯機器に比べてエコキュートが問題なのは、この深夜運転にある。
    エコキュートも日中に運転すれば深刻な問題にならないと思う。

  63. 556 匿名さん

    555さんが迷惑をうけているエコキュートはどこのメーカーのものですか?
    何年ぐらい使用されていますか?
    敷地はどのぐらい?タンクは何リットル?隣は何人家族?
    わかる範囲で教えてください。

  64. 557 匿名さん

    >556
    どこのメーカーのものであれば、そういった問題を誘発しないんでしょうね?
    メーカ名と機種を教えていただければ、明日、調査してみますが。
    すべての設置条件に対応できるものですよ。

  65. 558 匿名さん

    >557
    質問しているんですがなぜこちらが質問されるのでしょう?
    どんなエコキュートが騒音を出しているか教えてください。貴方の貴重な意見が聞きたいです。

  66. 559 匿名さん

    こちらも同じ思いです。

  67. 560 匿名さん

    質問に答えられないだけですね。
    どんなエコキュートが騒音を出しているのかは、被害者しかわからないでしょう。
    すべてのエコキュートがそうなのかそうでないのかも調査しないとわからないでしょう。
    だから批判している方に聞きたかったんですよ。
    エネフローの被害者はメーカーも出してますよ。

  68. 562 匿名さん

    答えてますよ。
    ゆっくり読んで理解するか、日本語がわかる知り合いに意味を聞いてください。
    これも理解できないかな?

  69. 564 匿名さん

    どのメ-カ-でも騒音は出します、出ないのは止まってる時だけです。

  70. 565 匿名さん

    ただのアンチか釣りですね。
    相手をするのは無駄なこと。スルーしましょう。

  71. 566 匿名さん

    被害者出ない人が批判しているのは確かだね

  72. 567 匿名さん

    他のスレッドでも見られる(そんなHMは公開しろ、何県の何処支店?)
    みたいな固有名をこういった場で公表するのは、あまり好ましくない。
    単なる犯人探しと個人攻撃に終始してしまう。

    例えば「家のダイキンが煩い」といえば、型番はいくつだ製造は何年だパナソニックは煩くない。
    そんなくだらない話に成り下がるだけ。

    まずは設置する環境、施工状況から踏まえなければ正確な原因と対応策が判らない
    機器が原因か、設置状況によるものか、双方に問題があるのか。
    まずはそこからがスタートです。

  73. 568 匿名さん

    そうですね。
    そういう情報が出るといいですね。

  74. 569 匿名さん

    エコキュート全般を敵視するから>No.568のような発言になるのでしょうね。

  75. 570 匿名さん

    訂正
    エコキュート全般を敵視するから>No.567のような発言になるのでしょうね。

  76. 571 匿名さん

    原発問題で電気の効率化が叫ばれている中にあって、電気温水器は旧式の代物でしょうね。
    電気の使用量も電気代もばかになりません。
    アンチの方々には悔しい現実かもしれませんが、近い将来エコキュートは電気温水器を駆逐するでしょうね。

  77. 572 匿名さん

    確かに温水器は無駄ですが、単身世帯が増える分エコキュート設置数にも限界があるのでは?アンチじやないけど新築着工数は下がりぎみで今年は90万戸の予想。

  78. 573 匿名さん

    ここに出入りしているアンチさんで、実際にエコキュートの騒音で被害に遭っている方はいません。
    その証拠に、被害状況も騒音を発するとするエコキュートのメーカー名・機種名も公表できません。
    どんな音かを問うても、それすらお答えいただけていません。
    彼らが発信しているのは、ネットで得た知識だけです。
    彼らといっても一人ないし二人のようですが…。
    彼らがしている行為は、エコキュートを快く思っていない人達の悪意ある宣伝行為です。

    エコキュートは今現在かなり普及していますし、これからも普及割合は高くなっていきます。
    メーカーでも新製品を出し続けていますし、その性能は年々向上しています。
    騒音問題にしても、騒音と言われる基準をはるかに凌ぐ38db以下になってきています。
    それは図書館並みの静けさです。

    低周波の問題を提起してエコキュートを非難する方々もいますが、低周波は万人が感じるものではなく、ごく一部の人がそれこそ特異環境におかれたエコキュートに対して被害を訴えているものです。
    近年では聴覚過敏症といった症例も認知されてきつつあります。

    エコキュートが図書館並みの静けさをもった機器であるという事実。周波は全ての人に聞こえるものではないという事実。
    聴覚過敏症の人は、特定の音に対してだけ過敏に反応して苦痛を生ずるといった事実。
    エコキュートを導入するにあたって、なんら引け目を感じることはありません。
    エコキュート設置者の多くはエコキュートの恩恵に預かっています。




  79. 574 匿名さん

    動く所が有る機械は必ず騒音を出します。
    耐えられるか、耐えられないかは別です、不快感の強さは別です、迷惑には違いないです。
    良い機械でも所かまわずに、いい加減な設置などをすれば被害を大きくします。
    売るだけでトラブルは勝手に自分達解決してくれの態度の業者避けましょう。

    エコキュートの欠点を前もって説明してくれるような良識のある業者に設置して貰いましょう。
    メ-カ-も騒音の出ることを承知してます、設置マニアルも出しています。
    エコキュ-トもメンテナンスは必要です、売ったらサヨナラの業者は要注意です。

  80. 575 匿名

    昔の一部のエコキューとはうるさかった
    最新モデルは静寂になった
    壊れるかは運次第

    以上。

  81. 578 匿名さん

    よく売れるものは叩かれるよね

  82. 579 入居済み住民さん

    低周波がうるさいと言われてるエコキュートのメーカー・品番はいつになっても出てこない。

    これが何を意味してるのか?
    結局誰一人としてその被害を受けている本人が存在しないから。

    数レス前に
    「メーカー・品番を晒して犯人探しをしても意味が無い」
    とありましたが、意味が無いことはない。設置状況もあるだろうが
    それこそが原因究明と解決をする唯一の方法。

    訴訟問題になっているのは1件だけ?

    1件しか訴訟が無いのに問題にスべき事ではない。

    ぎゃぁぎゃぁ騒ぐ前に、根拠ある実例を示すべき。

    実際は機種交換などで解決されているだけの事なのでは?

  83. 580 匿名さん

    臭いもの蓋して強引に売り込む商売ってたまらないですよね。

  84. 581 匿名さん

    たとえ一件でも、公の場である裁判にまで救いの手を求める人の気持ちはあんたにはわからないだろうね。
    訴訟を起こすということは、本人にとっては正義の判断を司法に求めたんだろうと思う。
    この一件の訴訟は重いとおもいますよ。
    軽く扱わないでくださいよ。

  85. 582 入居済み住民さん

    だから、解決したほうがいいと思ってるから言ってんの。

    そのメーカー・型番・設置状況を教えろ

  86. 583 入居済み住民さん

    蓋してるわけじゃないだろ。

    蓋開けていいから、早くメーカー・型番・設置状況レポートしろ!

    それがわからんからいつまでも解決できないんだろ?

    なかなか解決ようとしないのはクレーマーの手法。

  87. 584 匿名さん

    >557
    蓋していないのなら上の質問に答えたら?

  88. 585 匿名さん

    >582>583
    上者は逆クレーマー
    まじめに問題提起しているものに対して理由なき攻撃をしてくる。
    自己矛盾を暴露する確信をついた意見を求めるとダンマリ作戦に入る。
    彼らにすると生活がかかっているからその点では同情もできるが、
    正すべきものは蓋をしないで正して欲しいです。
    真剣に取り組むと解決策も見えてくると信じています。

  89. 586 匿名さん

    >訴訟を起こすということは、本人にとっては正義の判断を司法に求めたんだろうと思う。

    それはあくまでも「本人にとって」というだけで、実際訴訟を起こしたもの全てが正しいなんてことは無い。
    言いがかりのような訴訟などいくらでもある。

    訴訟がある=被害が実際にあるというのはいかにも短絡的。

  90. 587 匿名さん

    なんにしろ被害をだしているものの情報も提示しない状態で文句言っていたら

    ただのアンチか営業妨害だとみなされてもしょうがないでしょう。

  91. 588 匿名さん

    >584への回答はいまだに伏せられたまま。
    頓珍漢なつまらない回答だけが戻ってくる。
    >583の叫びはあまりに自分勝手。
    あなたらの回答もすべて自分勝手。
    臭いものには蓋したままですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸