住宅設備・建材・工法掲示板「2×4の工法ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2×4の工法ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
めい [更新日時] 2012-10-10 16:48:37

 2×4で家を建てようと思ってます。あるメーカーで2×4はクレームが多い、と聞きました。
(不具合が数年後に発生しやすいとの事)
本当でしょうか?2×4で家を建てられた方、もしくは2×4に詳しい方教えてください。

[スレ作成日時]2005-05-28 23:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2×4の工法ってどうですか?

  1. 42 匿名さん

    また軸組厨の無言コピペが始まったね(w

  2. 43 匿名さん

    ツーバイは湿気るから関東では30年も持たないってエスバイエルの営業が言ってたよ。
    「うちは通気を確保しているから大丈夫です」だって。

  3. 44 匿名さん

    貫工法と、軸組工法を一緒にしないでほしい。

  4. 45 匿名さん

    エスバイエル・・・・・・・ 藁

  5. 46 匿名さん

    実家は三井ホームの建売2×4ですが、建ってから今年で27年経ちます。千葉県です。
    内装をリフォームしたり、リビングの庭に面した大きなガラス戸をとっぱらって一部屋増築してますけど、
    本体は今のところ問題ないようですよ。

  6. 47 匿名希望

    東大和市の(有)小林建設を検討していますが、ローコストでストロング工法だそうですがご存知の方、建築なさった方教えて下さい

  7. 48 構造の話が好きです

    >37 アメリカではツーバイフォー工法は、
    別名「バルーンフレーミング」と呼ばれ、風で飛ばされるような住宅という意味であった

    http://www.iwakura-home.co.jp/chumon/tec/histry.html
    ここに書いてある内容が事実です。

  8. 49 構造の話が好きです

    >38 ところがツーバイ材では原木からいかに多くの材がとれるかの効率を優先して木取りされており、

    在来工法の柱はいわゆる「芯持ち」と言われるように一本の木から一本の柱を取るため、
    上記のような批判がされていると思います。 一本一本違う木材をみてその特性を勘案し
    家を建ててゆく、確かにそのこと自体はすばらしい。 ただ、それができる棟梁は何処に
    いて、どの位の金額の家を建てて頂けばよいのか。 私はわかりません。 一方ツーバイは
    人間の卓越した技量に頼るのをやめて、比較的簡単な作業の連続で家を建てることを目指した。
    それにより価格を下げて、多くの人にシェルターとしての住宅を供給するという工法です。

    標準化された材料を標準化された作業で確実に、でも負担(習熟する時間)を少なくする事で
    世界に認められました。 合理性を嫌う発言をこのスレッドでも多く見かけますが、それこそ
    島国でしか通用しない言動であり、外国人と話をすれば笑われますよ。

  9. 50 匿名さん

    ヨーロッパでも一般工法として認められたのは確かかもしれませんが、木の家が圧倒的に少ない中での話では
    ないですか?
    木で家を作る職人が少なければ、建て方の簡単なツーバイを取り入れるのもなるほどと思いますが。
    ヨーロッパは石や煉瓦の文化なのでもともと木はそんなに使われていない、だから3匹の子ブタの話ができるのだ
    と想像していますが、そうでもないですかね?
    ヨーロッパの住宅で採り入れられている工法の割合などがわかればいいのだけど。誰か教えてください。

  10. 51 匿名さん

    >49島国でしか通用しない言動であり、外国人と話をすれば笑われますよ

    日本というちっちゃい島国で建てます…
    外国人とツーバイについて論議する事も、一生無いと思われます…

  11. 52 匿名さん

    >標準化された材料を標準化された作業で確実に、でも負担(習熟する時間)を少なくする

    まあ、住宅に限らず現代の工業製品のトレンドですわな。そうやってコストダウンかつ
    均質化していかないと、コスト至上主義の現代マーケットの中で戦えない。
    しかし、コストを下げて均質化はできても、「モノ」としての絶対的なクオリティは
    進歩しているとは言い切れないのがつらいところ。
    そして、匠の技を要求するような技術はコスト高ゆえに消えていき、本当に高度な
    技術は消えていってしまう・・・
    進歩とは何か、技術とは何か、難しいことではありますが、少なくとも外国人が笑う
    などという底の浅い次元のことでは無いですよ。

    なお、先に工業製品のトレンドなんて書きましたが、古くは茶器でも宋の代のものは、
    その後の時代にはもう作れなくなっていた、なんて話もありますので、単純に現代の
    トレンドとは片付けられないですけど、その傾向に拍車がかかっていることは確か
    でしょう。

  12. 53 構造の話が好きです

    >50

    子供の頃、3匹の子ぶたの話はショックでした。「日本の家は木でできているし、ワラの
    屋根の家もあるし、丈夫でないのか。」と思いました。 ヨーロッパの住宅の工法別割合
    などは判りませんが、スイスなどは木とコンクリートの混構造の家が一般的なようです。
    床面をコンクリートスラブで作り、壁は木で造る。

  13. 54 匿名さん

    町田市のマルビシ(町田界隈で三井ホームや東急建設の下請けをしている)で今度家を建てる予定です。
    2X4工法を取り入れて35年になるそうですが、地元でも20年過ぎたら使い物にならなくなった等の話は聞きません。
    仲介不動産会社は、2X4や在来工法について互いに欠点を指摘しあうことがあるが、これだけ耐震をはじめとする家の規準に厳しくなっているから双方とも充分な性能と耐久性を持ってます。あとは立てる側の好みです。といってました。

    ちなみにイギリスに3年程住んでいましたが、家は殆どレンガ作りで木造家屋は全くといって良いほど見かけません。
    理由は、「地震」が無いためです。仮に日本に煉瓦造りの家を建てれば、ある震度に達した時一気に崩壊します。
    木材は自らの柔軟性で地震のエネルギーを吸収してくれるので、大きな地震にも耐えられます。
    それと家の重要な役割が暑さより寒さを遮ること、また、年間を通じた湿度の差が日本ほどないことも建築物の素材の違いに繋がっているように思います。

  14. 55 匿名さん

    >51 日本というちっちゃい島国で建てます…
    外国人とツーバイについて論議する事も、一生無いと思われます…

    政治屋さんなどにも共通する「しきたり」や「思い」で議論をする日本人は客観性のない
    議論に陥るという事を言っています。 裏付けの数字や公に認められた定説などを織り込んで
    話をしなければ違う文化をもった人々は納得しないという事です。

  15. 56 匿名さん

    >>51
    毎日着物着てるのですか?

  16. 57 匿名さん

    >>37>>38
    大変だね、嘘吐かなきゃならないくらいに、2Xに押されてる地域の
    在来工務店さんですか?それとも建築ジャーナルの社員さん?
    消費者はあなたが思っているより賢いですよ。ここでそんな嘘吐いているより
    2X工法も研究しといた方がいいのではないですか?

  17. 58 匿名さん

    一般消費者ですが
    2Xに押されてる地域って、あるの?

  18. 59 57へ

    たぶん無いと思うよ。妄信に近いね。一方的に嘘と決めつけてるし、工務店とか、ジャーナルとか
    決めて何なの?どこが、おかしいって書けばいいいじゃねえか?議論もできねえで、はったりかけてんじゃねえぞ。ごぉらぁ〜

  19. 60 匿名さん

    >>アメリカではツーバイフォー工法は、
    >>別名「バルーンフレーミング」と呼ばれ、風で飛ばされるような住宅という意味であった

    >>48見たらこれは嘘じゃないか。

  20. 61 匿名さん

    まあまあ
    (^−^)にっこり

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸