住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化住宅ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
でんか [更新日時] 2009-04-03 03:06:00

オール電化住宅ってどうですか?
現在、土地を買いフリープランでの住宅建設を考えています。
その地区はプロパンガス利用とのことで、現在オール電化住宅も視野に
入れて考えているのですが、建設業者に、初期費用が100万ほどかかるので
やめたほうがいいようなことを言われました。
オール電化のほうが光熱費は下がるような事を聞いた事があるので、
将来的には元が取れると思うのですが、どのくらい安いのでしょうか?
その他、オール電化のメリット・デメリット等があれば教えてください。

[スレ作成日時]2004-08-31 13:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化住宅ってどうですか?

  1. 125 匿名さん

    >>124
    同意

  2. 126 入居済み住民さん

    >>124
    同意
    ボランティアやってるけど、プロ市民のいやらしさには我慢できない。

  3. 127 サラリーマンさん

    同意

  4. 128 匿名さん

    新築検討中の一般市民レベルでの話になりますが、
    知人がオール電化かガス併用かで悩んでいました。
    知人がガス会社主催の〇〇フェアのような催し会場に行きました。
    もらった粗品袋の中には公正でない実証実験の結果データと筆者の電化反対論が書き連ねてある(あなたを蝕むオール電化はとっても危険!!)のようなタイトルの本が入っていました。
    それを読んだ知人は電化住宅性悪説にもうどっぷり洗脳され、2軒目の家でオール電化にした私に「そんな家に住んでたら早くガンになったり、遺伝子がおかしくなるんだって」と言いだしました。まあ知人は先に入った情報を鵜呑みにしてしまう極端な例でしょうが‥
    シェアが狭まってきたガス会社の戦略って凄すぎる‥と呆気にとられました。
    私は電力会社のフェアでもガス会社を非難するような本やパンフ等もらったことはありません。
    知人は電磁波が体に悪い!と言いますが、電磁界との区別もつかないし、IHを非難するのにより影響あるだろうホットカーペットの上で長時間座り、電気敷毛布使って寝ています。ドライヤーを使い、電気炊飯器や電子レンジも使う。
    電気がなければ現実生活できないのにネガティブに電気に批判的。
    自宅がガスと電気の併用住宅だってことは忘れているようです。
    そして今や高い光熱費に悩まされて「後で考えたら地球にも家計にもエコじゃなかったから後悔してる」と言っています。

  5. 129 匿名さん

    電磁波は何処まで許容できるかですね。
    私は感覚的に電気毛布・電気カーペットは駄目、勿論電気式の床暖は検討しませんでした。
    で温水式の熱源に悩みましたが、不定期な生活しているし、
    後でガス管を回すの大変かと思い、ガスにしときました。
    キッチンもガスにしたのは、ついでにって感覚ですし、
    過敏症の人でなければ、生活スタイルに合わせればいいのですよ。
    過敏症の人は電気製品全部アウトみたいですが…

  6. 130 匿名さん

    そんな人いるか?

  7. 131 匿名さん

    前に報道番組で、過敏症の外人が高原に住んでいるのを見た事ある。
    わざわざ外人を報道する辺り、日本人にはいないのかもしれない。

  8. 132 e戸建てファンさん

    「電磁波過敏症」といわれている症例はたしかに存在するが、その原因は
    電磁界暴露ではないとWHOが明確に公表しているのにいまだに信じている人が
    いるんですね。
    電磁波を犯人だと思って真の原因究明が行われていないのが最も問題で
    電磁波と騒ぐ人は実は患者にとっては加害者であることが理解できない
    んですかね?

    http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/ehs/WHO_workshop_ehs_2004.html

  9. 133 e戸建てファンさん

    後、現代の生活で最も電磁界の暴露量が多い電化製品はパソコンと携帯電話
    なのはほぼ確実ですよ。電磁波と騒いでいる電波人間は早急に
    この2つの機器を窓から捨てたほうがいいと思います。(それよりも彼らの脳内で
    充満している電波情報のほうが実生活に害があるのは確かですが・・・)

  10. 134 匿名さん

    そんな事より光熱費の損得と安全性を考えたらオール電化を選ぶのは妥当だと思うよ。
    オール電化が出来ない地域もあるのだが。

  11. 135 匿名さん

    本気で電磁波気にしてるならどうやってここに書き込みしてるのか?

  12. 136 オール殿下

    3か月前にIHとエコキュートを入れてオール電化にしましたが、例年よりも光熱費が安くなりました。
    ガスって意外と高かったみたいです。

  13. 137 匿名さん

    いつも不思議に思うんですが、電磁波を考えて携帯や電子レンジどうしよう?って悩んでる人っていますか?
    あと、電磁波が体に悪いとPCで力説してる人ってタバコすいながらニコチンの害を語ってるようなもんでしょ。
    何故にIHだけがそこまで議論の対象になるのか?
    ま、代用品があるか、ないかの違いはありますが。
    でも、体のことを考えれば、体に直接触れる携帯のことをもっと議論すべきでは?

  14. 138 匿名さん

    人それぞれと言うことでどうですか・・・。

    私は火の恐怖を子供に教えたいのでガスにしました。
    オール電化は初期投資を回収できるのか疑問でしたしね。

    まぁ、日本のIHは海外では電磁波規制で引っかかり使えません。
    日本の携帯は海外の物より電磁波発生が圧倒的に少ないです。電磁波規制の厳しい海外よりね。
    たばこは肺ガンの危険性が高いですが、乳ガンの予防にはなると言われています。

    ヨーロッパの人はワインのポリフェノールで癌になりにくい。癌で死ぬ人が多い日本人はワインを飲もうと騒いでた人がいましたね。でも、癌は細胞の劣化です。寿命の長い日本人は癌になりやすいのは当たり前のことです。ヨーロッパの人の死因は何でしょう?肝硬変が多いですね。ワインの見過ぎですね。

    何が正しいかなんて誰にもわからないでしょう。
    自分の好きな判断で良いのではないですかね〜。

  15. 139 匿名さん

    そういえば電磁波の影響で身体に異変が起る映画があったな。
    映画は面白いけどリアルな問題としてはどうだか…。

  16. 140 入居済み住民さん

    毎日電磁波除けのエプロンしてキッチンに立っています。
    普通のエプロンに、薄い電磁波除けの効果のある裏地が付いているものです。
    IHは使いやすいですよ。お掃除も楽ですし。
    光熱費はガス、灯油、電気とかかっていた時よりは安上がりです。

  17. 141 購入経験者さん

    >138
    >私は火の恐怖を子供に教えたいのでガスにしました。

    具体的にどんな事をされていますか?
    参考までにお教え願います。

  18. 142 匿名さん

    ガスレンジで火の恐怖を教える必要はないと思う。

  19. 143 匿名さん

    ガスコンロは直火や可燃性ガスがでているからこそ子供やお年寄りにより危険だとも言える。
    天ぷら火災など調理中の事故もよりおこりやすいし、袖口や衣服に直火が燃え移り亡くなる人も沢山いらっしゃる。
    最近はガスコンロも安全装置設置が義務化されたが、やはりガスを使用するほうが火災になる危険性が高いのは明らか。
    もちろんIHも使い方を誤れば事故に至る。

  20. 144 匿名さん

    オール電化生活に入って約2ヶ月、楽ですよ〜てそれまでが超不便だったので

    オール電化云々より「建物が一新したことにより生活しやすくなった」と言った方が合っているかな

    灯油給湯(灯油はセルフスタンドで購入)からの開放・・・値上げもそうだが自分で買いに行くのも補充するのも年を取ったらきつい
    スイッチ一つでお湯はりできるのも良いですね

    クッキングヒーターも慣れました
    最近のガスコンロの五徳はぐっと小さく手入れがしやすくなったとはいえ、それが無いクッキングヒーターはもっと手入れがしやすいですね
    ガスよりは油の飛び散りやコンロ付近の汚れがぐっと少なくなりましたよ

    調理・食後の後片付け・洗濯はかなり機械任せになってしまい楽になった分電気代が多めですね
    給湯もエアコンも洗濯機・冷蔵庫もエコ商品なんですがお財布には厳しい・・・我が家の現実です

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸