住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化住宅ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
でんか [更新日時] 2009-04-03 03:06:00

オール電化住宅ってどうですか?
現在、土地を買いフリープランでの住宅建設を考えています。
その地区はプロパンガス利用とのことで、現在オール電化住宅も視野に
入れて考えているのですが、建設業者に、初期費用が100万ほどかかるので
やめたほうがいいようなことを言われました。
オール電化のほうが光熱費は下がるような事を聞いた事があるので、
将来的には元が取れると思うのですが、どのくらい安いのでしょうか?
その他、オール電化のメリット・デメリット等があれば教えてください。

[スレ作成日時]2004-08-31 13:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化住宅ってどうですか?

  1. 22 匿名さん

    私の知合いの設計士から聞いた話ですが、
    家の中で一番構造が弱いのが、南側だそうです。
    理由として南側は開口部が多いからだそうです。
    もちろん、太陽光発電を置くのは今の新築住宅では
    構造的には大丈夫だそうですが、
    古い家では影響が出る可能性があるそうです。


  2. 23 匿名さん

    太陽光発電は、もう少し様子を見たほうがよさそうですね。

  3. 24 りず

    太陽光発電ですが、公的な補助も少しずつ減ってきているようで、価格的にも
    これからまだ下がりそうな予感。。。
    とりあえず、IHにして、太陽光発電は後乗せでもいいんじゃないかな〜。
    技術的にも、まだ、開発の余地有りって気もするし、、、でも、家族が多くて、
    毎月の電気代が ン万円、、なんて家はつけたほうが得かも??

  4. 25 匿名さん

    私もオール電化を検討しましたが、違いは主に給湯と調理ですよね。オール電化で
    設備費はかなりな増額で、それを光熱費が下がる分と比べるとチャラになるのに
    3年から5年くらいかかるんです。太陽光などはその点論外ですが、ということは
    3年から5年たってから検討しても同じと思い、止めました。ガスの設備など安い
    ですから、3〜5年使えば、ほんとに電化がよければ、そう惜しくないでしょう。
    その頃には電磁波の安全性も今よりははっきりしているでしょう。

  5. 26 匿名さん

    少しずれるかもしれませんが、IHヒーターって
    使える鍋と使えない鍋がありますよね。
    いろいろ使えるタイプも鉄やステンレス以外は火力が弱いとか。
    実際使われている方、どうですか?
    ちなみに、私は、外側ステンレス、内側アルミの多層構造の
    圧力鍋さえ使えればまあいいんですけど・・・。

  6. 27 匿名さん

    fu-nn

  7. 28 電化生活

    オール電化と言えば、IHの電磁波を過敏に心配する人がいますが、ほぼ毎日、毎年、日本中で現実に起きてるガスコンロ事故や火災の実害件数と、IHのタラレバ電磁波の危険性が同じ土俵に乗って、IHが怖いからガスコンロってのは、個人的に理解しがたいです。
    さながら、出ない幽霊の祟りに怯えるようなもの。
    危険性を取り上げたら地球上にある人間の創造物統べてに当て嵌まります。 電磁波の危険性をうたって利益を得る人の主張通りなら、工場勤めの人は様々な強い電磁波の影響で全員腫瘍になるのでは?
    文明人が日々家電生活を満喫しながら、今更IHの電磁波だけ取り上げてもムリがあるでしょう。

  8. 29 匿名さん

    オール電化住宅で建築中です

    スレの日付にびっくり!

    ポイントは給湯器をガスにするか電気エコキュにするかだと思うんですが
    コンロは給湯をガスにしてもIHにはできるし
    太陽光発電導入は別として公共料金の支払い先が一つ減るのもちょっとうれしいかな

  9. 30 匿名さん

    IHに比べたら君が今使ってるケータイのほうがよっぽど脳腫瘍になるぞ。
    電磁波の影響は周波数と距離に大きく左右される

    しかもケータイを小さいガキに持たすなんて。何かあったらそりゃ親の責任だ

  10. 31 匿名さん

    オール電化にすると火災保険の割引額が大きいので、
    初期投資額の差はほとんどなくなるのではないの?

  11. 32 匿名はん

    オール電化の新築にして半年たちます。電気の料金プランの中に「ヤリクリ10」ってのがあって夜の10時から朝の8時までの電気料金が通常の3分の1のヤツを使っています。それにプラスしてエコキュートも設置してあり、深夜でお湯を沸かし昼でもそれを使ってシャワーやら風呂の追い炊きも低コストでできる設定にしてあります。洗濯機もタイマーをセットし夜してます。乾燥機はシワになるのでセットしていませんが、深夜であればお徳のはずです。朝の8時までであればレンジでチンしたり大抵の朝の支度は終っています。今の状態で大抵月1万円くらいの電気料金です。今3人で暮らしていて嫁が赤ちゃんと2人で昼間家にいますが、保育所に行き嫁も働き出したら昼間電気を使う人間がいなります。さらに安くなるはず。
    でも、この時間外で使用する電気料金はノーマルのプランよりも少し割高になりますので注意が必要です。ヤリクリ10の他にヤリクリ8ってのがあるみたいですが住宅メーカーに「こっちの方が割安ですが、時間帯が狭くてお勧めできません」って言われました。

  12. 33 匿名さん

    「やりくりナイト」ですね?
    http://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/service/menu/index.html

  13. 34 入居済み住民さん

    うちは、先月末から電化上手です。
    まだ、請求きてないのでわかりませんが、太陽光を乗せて、日中の高い料金の
    買電を抑えます。
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html

  14. 35 匿名さん

    ちなみに家の電気代です。
    アパートに住んでた頃はプロパンだったので、
    戸建オール電化になってからの方が光熱費が安くなりました。
    給湯はエコキュートです。
    家はいたって普通のローコストの在来軸組みです。

    1. ちなみに家の電気代です。アパートに住んで...
  15. 36 匿名さん

    35です。
    補足です。
    幼稚園児2人、専業主婦1人との4人家族です。

  16. 38 匿名はん

    妻の両親の家はエコキュートです。やっぱり電気代がお得とのことで22時以降に風呂に入っています。なんか不便そうと思ってしまいます。
    あと最初にものすごくお金が掛かるって言ってたし、本当に得なのかよく分からないと言ってました。
    誰に聞いても、よく分からないけど、オール電化の方が得なんじゃないの?って返事ばかり。
    本当に得なんですか?
    九州電力も過大広告とか言われていましたよね。

  17. 39 匿名

    入浴は22時以降でなくてもいいのでは?
    深夜に沸き上げてるのでお湯は出来てないですか?

  18. 40 匿名さん

    38はどう見ても釣りだろ。

  19. 41 ひげ

    38おもしろすぎワラ

  20. 42 けぃ

    電化の方が得でしょ!
    お風呂はいつでもOKデス!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸