住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化住宅ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
でんか [更新日時] 2009-04-03 03:06:00

オール電化住宅ってどうですか?
現在、土地を買いフリープランでの住宅建設を考えています。
その地区はプロパンガス利用とのことで、現在オール電化住宅も視野に
入れて考えているのですが、建設業者に、初期費用が100万ほどかかるので
やめたほうがいいようなことを言われました。
オール電化のほうが光熱費は下がるような事を聞いた事があるので、
将来的には元が取れると思うのですが、どのくらい安いのでしょうか?
その他、オール電化のメリット・デメリット等があれば教えてください。

[スレ作成日時]2004-08-31 13:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化住宅ってどうですか?

  1. 64 e戸建てファンさん

    >>63

    >ここに、一説が記されているので参考までに。

    そのURLにある住環境計画研究所のエコキュートの実効率の低さの研究結果だけど
    これって2003-2004年発表の第一世代エコキュートのデータだったはずです。
    第一世代エコキュートは保温も電熱線だったはずだし、現時点の機器とは
    効率も劣っているので既にデータとしては参考にならない古いものです。

    オール電化でもガス併用でも、どちらもCO2排出の観点からすれば
    50歩100歩でどちら側言い分も目くそ鼻くそレベルだから、エコロジーマニアや
    プロ市民でない人は気にすることはないと思います。(一般人にとっては
    エコノミーのほうが重要)

    基本的にオール電化のメリットは単に高いガスの基本料金払わないですむという
    1点だけで十分でしょう。

  2. 65 匿名さん

    貯湯式のメリットは湯張り・追い炊きがやたら早いこと。既に暖まってるものを放出するだけだから当然のことだね。

    あとこれは重要なんだが、シャワーをちょっとだけ止めて再開したときにガス式だと必ず湯音が不安定になるが貯湯式だと皆無。
    ガス式だと給湯と湯張りが同時にできないやつもあったりと昔ガス式を使っていた時と比にならんくらい良いと感じるがね。

  3. 67 ビギナーさん

    妊婦さんとかは
    お腹に電磁波を浴びてしまうと思うのですが。
    安全と言い切れるのですか?

  4. 68 購入経験者さん

    少しでもやだと思ったらやめたほうがいいですよ。

    私はガスボンベを置くのと交換で業者が来るのが、やだったのでオール電化にしました。
    電磁波も気になったけど、それ以外の安全性を優先しました。
    電磁波はIH以外にも周りにいっぱいあるし、考えるのやめました。
    都市ガスだったら迷ったでしょうけど。

    使い勝手もいいし正解でしたよ。以前のガス+電気代の時の半額ですんでるから
    電気代の請求が毎月楽しみです。
    今の所初期投資分は回収できそうです、エコキュートの耐用年数次第ですけど。

  5. 69 匿名さん

    キミら電磁波を著しく勘違いしているようだ。さすが中卒

    励磁するときの周波数なんざたかだか数百メガ。しかも空芯コイルだからごく近くに置かれた金属にしか誘導が起こらない。
    そんなものよりケータイ電話のほうがよっぽど危ない。(笑)

    そんなに気にするんだったらまずケータイやめた方がよっぽどマシ。

    アフォ中卒ちゃんたちへ

  6. 70 匿名さん

    床暖房入れるならガス。蓄熱式の床暖房はイマイチ。

    昼間も人が家にいる家はガスがお得。
    オール電化は昼間の電気代が割高です。

    プロパンの地域は間違いなくオール電化がお得。

  7. 71 匿名さん

    中卒だけどロレックスはめてるからIHは嫌なんだよ

  8. 72 52

    >>57
     亀レスですが、深夜電力が安い理由は、以下の点が理由です。

    ① 「余った電気」ではなく「発電設備能力の余剰分」を使用するため、薄利でも売った方が利益になる点。

    ② 現在は昼間である電力消費のピークを、夜間に移行する事により発電設備の効率的運用ができる点。(結果として、夜間増えているのはあくまでも新規需要ですが)

    ③ 夜間のメインである原子力と石炭火力は燃料費が他燃料と比べて安い点。(これで石炭使ってなければ環境性は満点なんですが・・・惜しい)

     国の政策も以前は原子力発電を増やす方向に傾いていましたので、深夜電力需要を増やして電力需要の波を平準化することで、原子力発電を使える余地を高めたかったという意図もあります。
     ちなみに、事故で原子力発電所が停止し、昨年の電力会社のCO2排出原単位が大きく上がったのは、深夜電力などを安く電力供給するために、原子力同様に安い単価で発電できる石炭火力に大きく依存しなければならなかったからです。

  9. 73 匿名さん

    65さん

    >あとこれは重要なんだが、シャワーをちょっとだけ止めて再開したときにガス式だと必ず湯音が不安定になるが貯湯式だと皆無。

    前後の文も?ですが、これについてかかせていただくと、不安定になるのは、設定されている温度が関係しているのであってガス、電気は関係ないです。

  10. 74 匿名さん
  11. 75 匿名さん

    73も中卒か(笑)
    瞬間給湯式は給湯停止時に火もとまる→温度が下がる。
    その後再開するときは水流を感知してから点火するからタイムラグは逃れられない。
    こんな単純なことも想像つかないとは脳腫瘍なんじゃないか(笑)

    まあ両方使ってみればすぐわかるが脳腫瘍患者には無理か

    あと中卒ロレックス君のはそりゃラレックスの間違いだよ

  12. 76 匿名さん

    75
    うける〜〜 ああ〜〜〜笑った
    脳腫瘍・・・・ぎゃはははははは
    ラレックス・・・・・コピーかよ

    おまけにあなたは正論
    私は愉快犯

  13. 77 物件比較中さん

    >おまけにあなたは正論
    >私は愉快犯

    負け惜しみ発言と認めてしまった発言サンキュー。さすが脳腫瘍がうずいてるな(笑)

  14. 78 匿名さん

    77
    意味わかんねえ

  15. 79 物件比較中さん

    >意味わかんねえ

    自己防衛本本能が働いているようだね。今は君にとって意味が分からないほうが身のためだということです。(笑)

  16. 80 73です

    では75さん、逆に質問させてください。

    エコキューはタンク温度80℃以上と思いますが、リモコン設定が60度である場合、湯を60度に下げるため、水とミキシングすると思いますが、この場合、安全を考慮して60度よりも低温で出し、少しずつ60度に近づける作業を行なうと思いますが、このタイムラグと
    ガスが一気に炊き上げで沸かすタイムラグとどちらが速いのかご存知ですか?

    >まあ両方使ってみればすぐわかるが

    正しくは、同じ配管径で同じ長さの給湯配管の両方を使ってみればとされるとよいと思います。

  17. 81 匿名さん

    79
    なにが負け惜しみなのか 書けよ
    意味わかんねえ

  18. 82 73です

    「前後の文も?ですが、」にカチンと来ているようなので前文について書いてみます。

    >貯湯式のメリットは湯張り・追い炊きがやたら早いこと。既に暖まってるものを放出するだけだから当然のことだね。

    湯はりと追い炊きは、新しい湯と古い湯このあたりのキーワードで読み解いてください。

  19. 83 匿名さん

    結局のところオール電化って
    自分の懐には優しいけれど、
    地球環境には決して優しくは無いって事で
    納得していいですか?

  20. 84 入居予定さん

    何と比べて優しくないの??

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸