住宅設備・建材・工法掲示板「屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-01 12:59:49

初めまして。
建売の購入を計画していて、いろいろ見に行っています。
主人は、絶対 瓦屋根と言うのですが
やはり、屋根は瓦が良いのでしょうか?
私の気に入ってるのは、瓦じゃないのでダメだといわれて・・・
瓦のメリット、デメリット教えて下さい。

[スレ作成日時]2005-03-29 21:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)

  1. 2354 匿名さん

    https://www.msn.com/ja-jp/news/national/巨大台風襲来で明暗分かれる「風水害」に強い家、弱い家/ar-AAIJ1Vr?ocid=spartandhp#page=2

    こんな話もあるので、瓦なら隙間の少ない防災瓦にすべきでしょう。

  2. 2355 通りがかりさん

    我が家は寄棟フラット防災瓦屋根に4面1メートルちょっと軒出しでタイル外壁。
    初期コストは少々嵩みますが10年毎に白蟻防虫工事をするだけで30年保証。
    一応当てにしてないけど傷んだ所を修繕すれば60年まで保証継続。
    デフォルトで30年保証有れば良いくらいで思ってる。

  3. 2356 匿名さん

    日本の住宅が短命化したことに、屋根材の寿命も大きく影響しているのは
    今さら隠しようのない話だと思われ

  4. 2357 匿名さん

    欠陥工法の引掛け桟木工法瓦屋根が日本の住宅を短命化させてる。

  5. 2358 戸建て検討中さん

    >強いて言えば何かが飛んで屋根を直撃破壊された時くらいですね

    危険は認識されているのですね、その場合もガルバはへこむだけですw。

  6. 2359 匿名さん

    縦桟木を省略して確かに手抜きではあるが、桟木自体を全て省略してしまった
    コロニアルや金属屋根は一体どうなってしまうのか。

    これだから日本の家は短命だとしか言いようがないですな

  7. 2360 匿名さん

    >>2355
    軒の出が大きい=台風の吹上力が増大

    屋根が飛ばされないと良いですね
    軒の出もほどほどに

  8. 2361 匿名さん

    瓦使えない家はどれだけ華奢なのでしょう。不憫です。

  9. 2362 匿名さん

    屋根材を瓦にすると耐力壁だけでなく、屋根組の母屋・棟木・垂木も太くしないといけない
    耐風性能はそれだけ上がるが、一円でも安く作りたい派には厳しいもの

  10. 2363 匿名さん

    ほんの数十年で、安いからと言って伝統を捨てるの嫌だなぁ。
    金属のトタンみたいな屋根にしてしまったら、日本の景色無くなるやん。

  11. 2364 匿名さん

    >軒の出が大きい=台風の吹上力が増大

    瓦屋根の躯体はローコストではないので、最近の家なら心配無用です。金属は屋根ごと飛ばさるのが心配。

  12. 2365 匿名さん

    昔の構造を知る熟練の大工さんに聞くと最近の華奢な構造の家は棟上時など少しの風で結構揺れて安定性がなく危ないそうです。強い構造にすれば全く揺れず安定感がまるで違います。

  13. 2366 検討者さん

    >>2365: 匿名さん

    二階建てとして、そんな家建ててたら建築法違法でしょう。

    最近の華奢なって意味が分からない。。。

    ここ最近の日本は、今まででの中で一番、耐震を気にしてる時代でしょう。
    一般人でさえ耐震を意識してる時代なんですからね。

    普通に考えて、技術なり、計算なり、素材なり、法整備も上がってきてるのに、昔の方がしょぼいに決まってる。

    その大工さんは、100歳超えてる、リタイアして時代が現役の時で止まってる人でしょう。

  14. 2367 匿名さん

    構造計算で耐震等級3の適合証をもらうのに重たい瓦屋根は不利。

  15. 2368 通りがかりさん

    >>2367 匿名さん

    そりゃそうだよ。
    瓦の重量にも耐えれる躯体で構造計算しないと建築確認がおりないからね。
    だから地場ハウスメーカーや工務店のローコストはコロニアルや板金屋根がデフォルトで瓦を選ばない様なデザインになってる。
    ローコストを実現する為に躯体強度もギリギリで作ってるから瓦選ぶなら躯体強度から変更しないといけない。

  16. 2369 通りがかりさん

    >>2360 匿名さん
    大手ハウスメーカーだから心配してくれなくても大丈夫。
    耐風等級も上限の2で通常基準の1.2倍以上あるから。
    ってか寄棟は風に強いの知らないの?

  17. 2370 戸建て検討中さん

    >日本の景色無くなるやん

    原風景は藁葺でしょう、杉皮葺きも捨てがたいですが瓦屋根が増えた時も嘆いた人がいたかも知れませんw。

  18. 2371 匿名さん

    瓦は昔から普及はしてません。
    瓦の普及は太平洋戦争前後からです。
    戦争の落とし子の瓦の普及は短い歴史で終わります。

  19. 2372 戸建て検討中さん

    屋根材種類による定期メンテを行なっている場合の製品寿命一覧です。

    屋根材 耐用年数(寿命)
    スレート屋根(カラーベスト) 15年~25年
    アスファルトシングル 20~30年
    トタン屋根 10~20年
    ガルバリウム鋼板 20年~30年
    セメント系瓦 30年~40年
    粘土系瓦(日本瓦) 50~100年
    防水シート(ルーフィング) 20~30年

  20. 2373 匿名さん

    いくら瓦を貶しても、もう建ててしまった家の進行する屋根劣化は止まらず
    望んでも瓦への葺き直しは無理なんですよね・・・

    瓦屋根なら将来どうしても葺き替えたくなれば、他の屋根材に変えることが出来る
    でもその逆は、やるならば躯体強度を犠牲にしないといけない。

    そして皮肉なことに、将来確実に劣化してしまう屋根材を使った家ほど
    劣化し難い瓦への代替えは、困難であることを知ってしまったのでしょう。
    ご愁傷さまです

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸