住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ケロロ [更新日時] 2024-05-30 15:21:51
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

  1. 2101 匿名さん

    >>2099 匿名さん

    日本アクアも防湿層については、マニュアルに記載あったりするけどね。いつ頃からのるようになったかは知らないけど。

    防湿層が必要なのは、どの吹き付け断熱も同じ。未だに気がついてない工務店が多くあることが問題。素人でもわかるレベルの話なのにね。

  2. 2102 通りがかりさん

    うちは青い液出てますが、三歳の我が子はもう三度も肺炎で入院しています。
    呼吸器に害があると言うのは噂ほどの情報で本当に害があるのかわかりませんが。

  3. 2103 匿名さん

    >>2102 通りがかりさん

    そういうのは、消費生活センターに訴えるといいですよ。自分の子供の話なのに、悠長に構えているんですね。

  4. 2104 匿名さん

    独立気泡の発泡断熱材は透湿抵抗が高いですから気密シートは通常は不要になります。
    アクアは必要ですが誤認を意図的に狙ってると思われます。

  5. 2105 匿名さん

    >>2104 匿名さん

    そんなことないですよ。透湿抵抗が高いだけで、水蒸気を完全に通さないわけではありません。
    それをわかってる工務店はアクアフォームに限らず防湿シートを施工しますね。

  6. 2106 匿名さん

    >>2105
    >水蒸気を完全に通さないわけではありません。
    屁理屈ですね。
    厳密には防湿シートも水蒸気を通します。
    普通のビニール袋ではポテトチップス等は湿気て味が落ちますからアルミ蒸着の袋を使用します。
    透湿抵抗比が大事。
    >それをわかってる工務店はアクアフォームに限らず防湿シートを施工しますね。
    独立気泡の現場発泡断熱材を使用してるのに防湿シートを施工してる工務店は何処ですか紹介して下さい。

  7. 2107 匿名さん

    >>2106 匿名さん

    あなたが言ってること自体を屁理屈と言うんですよ(笑)

    工務店を紹介することはできませんね。私は知っていますが、ホームページに記載するような内容でもないので、証明にはならないでしょう。

    自分の意見と違うからと言って、攻撃してくるのやめてくれませんか?(笑)

  8. 2108 匿名さん

    >>2106 匿名さん

    気密性をきちんと確保したいのであれば、アクアフォーム以外でもしっかり防湿シート施工したほうがいいですよ。

    あなたのご自宅は外断熱だから関係ないのかもしれませんがね(笑)

  9. 2109 匿名さん

    証明出来ないなら戯言、(笑)に悔しさがにじみ出てます。
    気密施工が不要になるから魅力が有る、魅力を捨てる間抜けな工務店は無いでしょう。

  10. 2110 匿名さん

    >>2109 匿名さん

    悔しくもなんともないですよ(笑)
    吹き付けウレタンでも気密施工が必要なことを知ってます。けっこう欠損ができますからね。あなたが知らないだけじゃないですか?

  11. 2111 匿名さん

    >>2109 匿名さん

    まぁ、あなたは工務店やハウスメーカーとコミュニケーションを取れるような方でもないようですから、脳内とインターネットの情報だけで、そんな工務店がないと思っているのは、よくわかりますよ。

  12. 2112 匿名さん

    >>2109 匿名さん

    阿武隈さん

    https://www.archimoda.jp/blog/3018

    ここの見解がすべてとは言いませんが、吹付ウレタンでも気密施工が必要だと考える工務店は少なからずあるんですよ。

    他にもありますし、工務店との付き合いの中でも同じ話を聞きますね。

  13. 2113 匿名さん

    >今回は壁体内の内部結露計算をしたところ、気密シート無しの状態だと年に数日結露が発生するリスクがあるという計算結果が出てましたので全ての壁面に気密シートの施工を施しました。
    ウレタン吹き付けは種類が有ります、連続気泡と独立気泡の違いを理解して下さい。
    アクア等連続気泡は気密シートが必要になる場合が多いです。

  14. 2114 匿名さん

    >>2113 匿名さん

    そんな間抜けな工務店ありましたね(笑)

  15. 2115 匿名さん

    >>2113 匿名さん

    アクアフォームも他の吹き付けウレタンも機密施工が必要だと言ってますよ。
    悔しがってるのは阿武隈さんですかね?(笑)

  16. 2116 匿名さん

    >>2099から読み直せ。
    >>2104を理解しろ。

  17. 2117 匿名さん

    >>2116 匿名さん

    阿武隈さんが読み直しなよ(笑)
    気密シートはアクアフォームに関わらず必要です。

    阿武隈さんが言う間抜けな工務店も、ご紹介しましたが、何かご不満でも?

    間抜けなのは誰だったでしょうか。

  18. 2118 匿名さん

    >>2116 匿名さん

    あなたのような人がいるから、気密施工が必要ないと考える工務店が多くあるんですよ。日本アクアがマニュアルで気密層を作れと記載していても、やらないような工務店がね。

    青い液体は副産物で、そんな気密施工を怠った工務店が一番の悪でしょうね。

  19. 2119 匿名さん

    声高に気密施工しないと危険と言わないアクアが一番の悪。
    工務店が誤認するのを狙ってるとしか思えない。

  20. 2120 匿名さん

    >>2119 匿名さん

    別に書いてあるし、それこそ間抜けな屁理屈ですね。

  21. 2121 匿名さん

    誤認させてるから大勢の被害者が現に存在している。

  22. 2122 匿名さん

    >>2121 匿名さん

    ほんと、議論に負けると屁理屈と個人攻撃しかしませんね。

    阿武隈さんが言われてるのは、ほんとに屁理屈です。

    これ以上は意味がないので、終わりにしますね。

  23. 2123 名無しさん

    アクアフォームなら結露の心配なし!とうたっているが、
    気密シート必須なら「アクアフォームなら」とは言えないだろ
    誤認させていると言われても仕方がない

  24. 2124 2068通りがかりさん

    本当に壁内結露しているかはまだわからないですよ
    みなさんあくまで推測で話されてると思います
    壁内結露していれば、壁内はカビだらけになっているはず
    クロスまで出てくるのに年数がかかるとしても
    スイッチやコンセントからカビ臭は出るはずだけど
    そんな書き込みが見当たらないですね

  25. 2125 匿名

    結局は壁を剥がしてみないとわからない。みんな憶測

  26. 2126 通りがかりさん

    費用がでるなら壁はがしたいけれども

  27. 2127 通りがかりさん

    アクアフォームのヘキサメチルトリエチレン テトラミンが銅と反応するらしいけど、
    反応式わかる人いる?

    もしかしたら、生成した有機銅化合物に潮解性があって、
    空気中の湿気を吸収して自分自身を溶かして青い水になっている可能性ってないのかな?

  28. 2128 匿名さん

    専門家でないと厳しそうですね
    うちはパナソニックの分析と、青い液現象が一致します。

  29. 2129 匿名さん

    アクアフォームは防湿シートを施工なしで壁内結露する条件が有る事は分かってる。
    アクアも認めてる、必死に否定しても変わらない。

  30. 2130 匿名さん

    >>2129 匿名さん

    吹き付けウレタンは防湿シート施工が常識です。

    必死にアクアだけのせいにしても、状況は変わりません。

    吹き付けウレタンを採用して、防湿シート施工する工務店を間抜け呼ばわりしているようでは、特に無理。

  31. 2131 名無しさん

    青い液、着色が出るのは欠陥住宅だとでも?

  32. 2132 匿名さん

    >>2131 名無しさん

    液体が青いことが問題ですか?コンセントから液体が出ることが問題ですか?

  33. 2133 名無しさん

    青い液が無害なのか有害なのかわかるんですか?
    わかるのであればソース下さい

  34. 2134 匿名さん

    >>2133 名無しさん

    そんな質問をしてる時点で、あなたは有毒か無毒かなんて、どうでもいいと思ってるということ。

  35. 2135 通りがかりさん

    >>2131 名無しさん

    私なら自分の建てた家で青い液が出たら欠陥だと騒ぎますが、欠陥住宅ではないのですか?

  36. 2136 通りがかりさん

    >>2134 匿名さん


    ソースないなら別に返信いりませんよ?
    ワケわからない返信ですね。

  37. 2137 匿名さん

    >青い液が無害なのか有害なのかわかるんですか?
    >わかるのであればソース下さい

    インターネットで調べて無害と書いてあったら信じるのかな(笑)
    ワケわからないレスだね(笑)

  38. 2138 匿名さん

    健康的に強い害が有るかは別として、本来は無い青い液が出てる事が有害。

  39. 2139 匿名さん

    >>2138 匿名さん

    液体が出てることは有害ではないということかな?(笑)
    壁内結露でカビ屋敷となっても有害ではないということかな?(笑)

  40. 2140 匿名さん

    アクアフォームが悪いことにできれば、工務店の施工不良とはされないからね。認識不足だったビルダーが必死に自分達は悪くないと、液体が青いと部分だけ強調してるのかもね(笑)

  41. 2141 通りがかりさん

    だったらアクアが俺らの責任じゃないって言えばいいじゃん。黙ってるから怪しさ倍増だろ。

  42. 2142 通りがかりさん

    多分雪国の家を解体したらアクアじゃなくてもカビ生えてる。

  43. 2143 匿名さん

    アクアのせいにしたいビルダーの皆様お疲れ様です(笑)

  44. 2144 匿名さん

    アクアせいにしたいのではない。
    アクアが完璧に悪い。

  45. 2145 匿名さん

    吹付ウレタンには防湿シートが必要ないと思っていた間抜けな工務店が完璧に悪いでしょう。

  46. 2146 匿名さん

    多くの被害者が存在する、対応せず逃げ回ってるアクアは完全に悪い。

  47. 2150 匿名さん

    [No.2147から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸