住宅設備・建材・工法掲示板「集成材ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 集成材ってどうなんですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新之助 [更新日時] 2010-07-07 01:40:18
【一般スレ】集成材ってどうですか| 全画像 関連スレ RSS

 無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。

[スレ作成日時]2005-04-03 15:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

集成材ってどうなんですか?

  1. 962 ずぶの素人さん

    吸着材=キャッチャー剤
    で、ググレ。

  2. 963 土地勘無しさん

     “第三者監理ドットコム”

     ・健康住宅・プロの第三者監理
     ・健康建材についての知識と注意点・健康建材についての知識と注意点
    第三者監理 > Column > 健康建材についての知識と注意点

    室内空気環境に直接影響を与える建材 http://www.daisanshakanri.com/kenkousozai.html

    ウソはいけませんよ。ウソは。

  3. 964 e戸建てファンさん

    シックハウス対策法が2003年(平成15年)7月に施工されましたが、業界で不思議なことは、それまでは、建材が発生する揮発性雪化合物(VOC)による健康被害を訴えても、「国の決めた建材を使っているので何が問題だ。」という態度を取ってきたハウスメーカーや建材メーカーは、大あわてに対策を立て、ホルムアルデヒドの放散量の最高等級のF☆☆☆☆(フォスターと呼んでいる)の建材を生産したり、内装材に使用して、「当社は、最高等級のF☆☆☆☆を使って健康な家を造っています。」と、口の渇かぬうちに言い換えてしまうのです。
    設計者も業者も、F☆☆☆☆のマークを「水戸黄門の印籠」のごとく使い、また、ユーザーも無知なために、それらの建材を使うことで「大丈夫」と安心してしまうのです。
    国は、そこいらのことを予測していて、「換気扇」を付けさせ、「24時間換気」で逃げているのかと勘ぐっている私です。
    最後は、「換気をしっかりとしていないあなたが悪い。」といえるのです。
    さて、本題に入りますが、建材メーカーのほとんどが、根本的に生産方法を変えるとか、原料を変えるとかで対処したのではなく、生産方法やラインを変えることなく、「ホルムアルデヒドキャッチャー剤」を、混入させて発生するホルムアルデヒドを剤に一時的に吸着させて、検査をパスさせて「水戸黄門の印籠」であるF☆☆☆☆を取得しただけなのです。
    法施行後、約2年経過してきて、このホルマリンキャッチャー剤の吸着性能が落ちてきたモノがあるらしく、室内のホルム濃度が上がってきていると噂が立ってきている。
    性能の良いキャッチャー剤でも5年が限度と業界では云われている。
    と云うことは、最初から、国やメーカーは、わかっていてやっているのです。
    まさに、確信犯です。
    いつも、被害に遭うのは、弱者の国民かな?。

  4. 965 周辺住民さん

    >集成材を何所に使っても大丈夫みたいですな。
    空想・ファンタジーに理由や根拠なんて無い 。「そう思う」ってだけで、データやソースなんて無い。

  5. 966 匿名さん

    今の集成材も24時間換気がないと人体に有害なのかな?

  6. 967 サラリーマンさん

    この辺が模範解答かと・・・。上に書いていた連中は事実を巧みに隠していますね。

    「集成材は問題があるのですか?」 http://sumai.nikkei.co.jp/house/qahouse/etc20021007a2068a7.html

    接着剤に関しては、フェノール樹脂やレゾルシノール樹脂が多用されており、これらにはホルムアルデヒドが含まれています。ホルムアルデヒドが化学物質過敏症を引き起こす要因のひとつと言われるようになって、集成材の中でも構造用中断面材、小断面材に関しては、接着剤をホルムアルデヒドを放出しない水性高分子イソシアネート系へ転換する方向に進んできています。

  7. 968 匿名さん

    無垢材の方が強いと言うソースはまだ?

  8. 969 匿名さん

    数年でキャッチャー剤の効果が無くなると言うソースはどこ?

  9. 970 匿名さん

    いや、本当は何もおかしくは無い

    F☆☆☆☆を、まるでレストランや映画の評価のように宣伝する業者、そのままとらえる消費者がいけないのです。
    この☆マークは決して健康を促進する度合いではありません、健康への影響の少なさの度合いです。

    人にとって健康増進ではなく、健康被害の可能性を表しているのです。

    四星で健康住宅~ 安心住宅~  そうではありません。 

    四星で健康被害の少ない住宅~  これが正解です。 







  10. 971 匿名さん

    無垢材建築でも集成材建築でも土台には、防腐剤を加圧挿入した木材を使う。
    無垢材も集成材も人体にも有害な防蟻剤をつかう。
    この時点で環境性能なんて、大差がない。

  11. 972 サラリーマンさん

    >>968
    >無垢材の方が強いと言うソースはまだ?

    ほれ。
    http://kitokito.at.webry.info/200709/article_23.html
    http://nakazato.exblog.jp/4246855/
    http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/etj/hayashi/tai/tai.htm

    で?。 集成材の方が強いと言うソースはまーだー?      あ。加速ウソ試験はなしで。

  12. 973 周辺住民さん

    >無垢材も集成材も人体にも有害な防蟻剤をつかう。

    無垢材の場合は必ずしも使いませんね。ウソです。

  13. 974 匿名さん

    いろいろありますよ。


    集成材は、実は“ナマモノ”一定割合のはく離は避けられない
    ムク材よりもその後の乾燥等による変形や品質のばらつきが少ないとの認識から品質確保の安心策として、安易に使われるようになりました。
    その結果木造建築のプロのすべき細心の心使いが失われてしまいました。
    集成材もはく離や水にさらさない等、注意すべき点が多い事がはっきりしてきました。
    http://www.yawata-home.co.jp/etc/obisugi/os-02.html

  14. 975 いつか買いたいさん

    >972
    自慢げに提示したのを悪いのだが、どこに根拠があるんだよ?
    小学生並み

    1番目は、腐った木の写真で、写真の素材すら不明。
    意味不明。

    2番目のソースはシロアリにWWは食われやすいと言う結果。
    意味不明。

    3番目のソースは根拠として利用できる客観性があり信用できる。
    しかし、残念ながら無垢材との比較をしているデータでは無い。
    このソースでは、集成材は適材適所に使えとの指摘で総括されている。
    適切な利用での、耐久性として、工作室・倉庫(期間:現在24年目)、林産展示室(期間:現在44年目)と示してある。
    逆に適正施工の住宅建築では、集成材で問題ないと言う事を肯定するレポートになっている。

  15. 976 いつか買いたいさん

    小学生並みは言いすぎですね 失言です。ごめんなさい。

  16. 977 972

    >976
    確かに俺のは幼稚なレスだ。すまなかった。偉くまじめな人だね。

    集成材については2点注文がある。
    ①まず、ラミナを繋ぐ接着剤にもっとマシなものはないのか?と言う気がする。
    強力なもの(レ系)は健康に害があるし、水性のもの(イ系)は日本の気候に合わない。やはり構造材には最低100年は耐久性が欲しい。
    まだ研究の余地があると思う。下らん政治献金などに使わずハウスメーカーは大学に研究費用を回せといいたい。

    ②材料は国産材にして欲しい。日本の気候に合う傷み難い材種(檜・さわら・ヒバ)などの間伐材を有効利用したほうが国内林業の発展になるし環境にもやさしい。

    安いからという理由だけで見た目がいいだけの耐久性に乏しい材料を構造材に使うのは避けた方がよい。
    消費者がもっと厳しく要求しないとこの業界は永遠にダメなままだ。

  17. 978 ママ

    F☆☆☆☆以外でお家を作る事はできないんですよね。
    輸入材に対してこの規格をつける(というの?)ためには、検査などするのですか?
    それとも、書類だけで通るものですか。

    食品にしてもなんにしても信用できないお国から来た集成材を信用するすべはあるんでしょうか。

    現在、新築で家を建てようとしていて、カラマツの集成材を使うときいてます。

    輸入物だとメーカーサイトで見たような。でもいまは、どこに書いてあったのかわからなくなりました。

    どなたか詳しい方、教えていただけますか。
    よろしくお願いします。

  18. 979 e戸建てファンさん

    >>978さん
    【日経ホームビルダー JAS法違反 集成材 】のキーワードで調べてみてください。
    グーグルのだけリンクしておきます。
    あとのご判断はご自身で。
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%97%A5%E7%B5%8C%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%8
    3%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%80%E3%80%80%EF%BC%AA%EF%BC%A1%EF%BC%B3%E6%B3%95%E9%81%95%E5%8F%8D%E3%80%80%E9%9B%86%E6%88%90%E6%9D%90&lr=&aq=f&oq=

  19. 980 ママ

    978さん、レスありがとうございます。
    ネットにごろごろ情報ありそうなので、探してきます。*たくさん見たつもりですが、まだ足りなかったようです。
    では。

  20. 981 匿名さん

    集成材の接着剤は有害でないか?
    輸入材の輸入時に防虫剤や防腐剤、
    防カビ剤が有害でないか確認してみてください。
    といっても確認のしようがありませんから、
    直接HMに聞いてみることです。
    遠慮せずに聞いてみてください。
    「F☆☆☆☆(フォースター)ですから安心です」とか
    「24時間換気がありますから安心です」という答えなら、
    残念でしたと言う他はありません。
    呆れることに「家具の方が有害な場合が多いですから、
    家のことだけ心配されてもしょうがないですよ」なんて言う営業もいますからね。

    一生に一度かも知れない買い物なのですから、
    遠慮して任せっぱなしにしてたら後悔しますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸