住宅設備・建材・工法掲示板「集成材ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 集成材ってどうなんですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新之助 [更新日時] 2010-07-07 01:40:18
【一般スレ】集成材ってどうですか| 全画像 関連スレ RSS

 無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。

[スレ作成日時]2005-04-03 15:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

集成材ってどうなんですか?

  1. 862 物件比較中さん

    集成材も接着剤ばかりが気にされていますが、それ以外のことについても議論した方が良いですね。

    ここで、問題提起!!

     ・一般の集成材と比較して、単板積層材はどうなんでしょう。
     ・あとは集成材でも異種材木の組み合わせはどうなんでしょう。

    誰か検討したことがありますか。

  2. 863 匿名さん

    施工を間違えれば集成材でも無垢材でも一緒というのは、そのとおり。
    集成材を使用する販売業者とお見受けしたが、すごい論理だ。
    久々に笑かしてもろうた。

    集成材は、接着剤の問題。
    接着剤が木材と同等の強度、耐性があって、有害物質が含まれていなければ問題ない。
    建材としての安全性、廃材の処分の2つから証明すれば良いでしょっ。
    濃さの問題もあるけど、木材由来の接着剤であれば良いのだと思う。

  3. 864 ハウル

    麻の葉どん、お役に建てたようじゃな(魔女の手先に追われておるゆえ、足長封印中)。
    まあ、何じゃな。集成材は食材で言えば、遺伝子組み換えみたいなもんじゃな。

  4. 865 e戸建てファンさん

    食品に例えるのであれば、
    遺伝子組み換え作物ではなく、横隔膜を使った結着肉ステーキ。合板にいたっては肉骨粉のハンバーグ。

    まともに良材と勝負するがごとき代物ではない。

    863さんがいわれるとおり、樹木由来の樹脂(松脂)のような画期的素材の登場を待ち望んでいる。

  5. 866 匿名さん

    北海道の何とかミ-トが捕まった、狗肉のさいころステ-キが印象深いが、結着肉とはうまい表現です。

  6. 867 e戸建てファンさん

    そっち系業界に身を置く者でして(^^ゞ ・・・つい。

    食品業界では一時不祥事が多く大変でした。今は大手企業の品質管理が徹底的に厳格化していて、どちらかといえば表示ミス問題が多いですが。

    ところで建設業とくに地場の建設会社の経営者には意外なことに飲食関係出身者も多いんですね。
    おそば屋さんから大工になって工務店を興したとか、レストラン起業から身を立てて建設業なんてのもあります。
    有名なのは四季工房さんですか。

    建築材料を吟味して組立てるのも、食材を選んで調理するのも、ある意味ではとっても良く似ているのかも。
    レストランに行って同じ値段のステーキを食すならば、少しくらい固くてもやはり本物の国産の方が安心かもしれません。



  7. 868 匿名さん

    接着剤を不安要素に入れて無垢材の方が良いとする意見もあるが、
    現在の接着剤は耐水性に優れ、水に漬けても溶けない。
    水に漬けてはがれる等があれば、それらの集成材はいわゆる不良品。
    不良品をはじく検査をしているかどうかは、
    HMの質によるので材料の強度とは無関係となる。

    同コストの素材で、強度だけで語れば集成材の方が強い。
    折り曲げ、せんだん、耐圧、耐水、全てで集成材が強い。

  8. 869 匿名さん

    無垢材で使える材木を削って集成材にしてる訳ではないですよね?
    良い材木は無垢材、無垢材として使えないのを集成材にしてると考えると、
    無垢材の方がいいに決まってます。

  9. 870 入居済み住民さん

    私は無垢材派です。

    集成材は適材適所であると考えます。だがしかし、すべては排除しない。使ってよい場所とよくない場所がある。
    家の最も重要な構造部分に使うのについては、慎重に考えたい。
    いい集成材と悪い集成材、つまり芯材を集めた良い集成材と辺材ばかりの悪い集成材の区別がわかりにくい。
    それが難点です。

    さらに接着剤の寿命が集成材の寿命であることに、一抹の不安を禁じえない。

    いくら耐久試験をしてもそれは加速試験と言う仮想試験に過ぎないのであって、構造材として100年住宅の骨格足りえるか?と聞かれたら自信を持って他人に推奨することができない。

    初期の強度を語る人はいるが100年後の耐久性能を語る人がどこにもいない。

    歴史の選別に耐えたものを信用するしかないというのが、私の結論です。

  10. 871 匿名さん

    集成材の最長齢は80年である。
    従って100年耐性は、未だ語ることはできない。

  11. 872 匿名

    その昔の接着剤はもう使えないんですよ。あまりにも人体に有害だから住宅使用禁止になりました。そんなのを今更出して来てもな~んも意味がないですよ。

  12. 873 足長坊主

    その80年のって、札幌の時計台じゃろ?駄目じゃ、今は温暖化で日本の気候、風土も変わっておるぞよ。集成材は商社が儲かるだけじゃ。

  13. 874 匿名さん

    無垢材にこだわってるのは先進国で日本くらいだろう。

  14. 875 匿名さん

    無垢材使っているところは、気をつけないと戦後に植林された若木を使って建てられるよ。

    そういう粗悪な無垢材使ってるところに限って、最高峰の樹齢2000年の木材を使って作られた

    法隆寺を引き合いに出す。

    まったくナンセンスですな。

  15. 876 匿名はん

    この国の伝統文化の根っこの部位に樹木信仰が色濃く残っておるからじゃよ。
    地方によっては巨木になると御柱と呼んで御神体となる。木そのものを神として崇める。
    そういうメンタリティをまだ完全に喪っておらんということかの。

  16. 877 匿名さん

    おいおい、ホワイトウッドは40年生だぞ。
    戦後、20年ぐらいしてから植えた木だよ。

    無垢材に拘るのは、足長ボウじゃないけど
    「この家、国産無垢です。」と自慢できるけど
    「この家、外材集成材です!」って、小さい声になるだろう。
    分かるよね。

    接着剤はね。
    木材の収縮に合わせて、耐用期間中、つねに伸びたり縮んだりできる素材でないとだめってことだ。
    とりあえず80年保っているのがあるらしい。
    それって、時計台っだったの?
    さっぽろかあ、確かに木材の伸びは少ないかもしれまへんな。

  17. 878 足長坊主

    そうじゃ、札幌時計台じゃ。

    であるゆえ、少なくとも我ら九州においては、集成材は自殺行為じゃ。

    湿気に弱いゆえの。

    木材も九州男児のごとく、芯持ち材(国産無垢(むく)材)でなければ、家を支える事はできぬ。

  18. 879 匿名さん

    うちは、東京 多摩さんの杉の無垢です

    以後、宜しくお願いします。

  19. 880 匿名さん

    ホワイトウッドよりレッドウッドの集成材の方がマシといわれますが、これは
    レッドウッドのほうが耐久性も含めて強いということですか。

  20. 881 匿名さん

    まぁ~その通りだよね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸