住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1500万~2000万の生活感

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 12:28:13
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区千代田区)の3LDK」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1500万~2000万の生活感

  1. 262 匿名さん


    それ言っちゃおしまい

  2. 263 足長坊主

    わしは住宅の営業マンやった時は1,000万円超えておったばってん、社長のパワハラで精神障害を患ってから、障害者枠の求人で150万円に激減してしまったばい。

  3. 264 匿名さん

    >263

    スレチじゃねーか。

  4. 265 入居済み住民さん

    >263
    他のスレにもいたけど、おっさん口調がウザイ。

  5. 266 匿名さん

    本論に関係ないレスばかり

  6. 267 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140307-00000524-san-bus_all

    ありゃ、世帯の方々はアウトですか?

  7. 268 匿名さん

    今週の初めに確定申告の修正申告依頼の手紙がやってきました。
    内容は給料収入の確認をして下さいと書いていましたが、
    んなバカな、ばれるはずがねえ、今回もきっちり2000万以下に調整していたのに
    とドキドキしながら詳細を税務署に確認したら
    担当の方から「貼ってある源泉徴収票の一つと申告額が違ってます。あなた過剰申告していますよ」と笑われた。

    よかった、いろいろ助かった・・心臓縮んでもうた

  8. 269 匿名さん

    馬鹿にしてるよね!
    もっと怒った方が良いよ
    人を舐めるんじゃねぇぞってなぁ 笑

  9. 270 匿名さん

    いやぁ、腰が抜けそうなぐらい安心して「ありがとうございます。すぐ直して提出します」とチキンぶりを発揮しました。

    今後、国民背番号制になったらやばいんですけど・・・

  10. 271 匿名さん

    1800万以上は40%なんですね、所得税って。臨時収入150万の半額持っていかれました。ひどい・・
    黙っていてばれてもマヌケだし、いいことないです。

  11. 272 匿名さん

    まずローンは組みませんね。
    車も不動産も基本はキャッシュ購入です。

  12. 273 匿名さん

    住宅ローンを利用しないなんて、珍しいですね。
    普通はキャッシュで買えても、ローン組んで優遇制度を利用するのが、
    賢い方法だと考えている人が大半だと思います。
    普通に投資して、マイナス金利になるので。

  13. 274 匿名さん

    ハハ~ それって中途半端な小金持ちの話でしょ? 笑

    富裕層の話をしてるんですよ^^

  14. 275 マンコミュファンさん

    〜2000万では、富裕層とは言わないかと。。。
    30代後半、年収1750万ですが、富裕層ではありません。

  15. 276 匿名さん

    微妙なラインですねー
    じゃあ超庶民ですよ!

  16. 277 匿名さん

    節税気分でふるさと納税でもするかな。サラリーマンは逃げようがない。誤魔化してもどっちみちバレますからね。

  17. 278 匿名さん

    税金ガッポリ払うのが、この年収以上の醍醐味じゃあないか!

  18. 279 匿名さん

    住宅ローン減税が、せめてものリベンジ。

  19. 280 匿名さん

    ですよね。減税がせめてものリベンジ。わかります。ほんと引かれる額が半端ないっすよね。私は1600です。

  20. 281 匿名

    うちはそろそろこのスレ卒業!
    どんどん登るぞ~

  21. 282 匿名さん

    弁護士事務所経営、イソ弁一人+事務員一人
    嫁は家裁の書記官(公務員)
    生活感・・・まあ余裕があるが
    何しろ忙しくて休日に余暇を楽しむ余裕がない

  22. 283 いつか買いたいさん

    お、いいですねぇ
    収入と名誉と持ち合わせているじゃないですか!

  23. 284 匿名さん

    自営が多いのか・・・

  24. 285 匿名さん

    人より少ない時間の仕事で余暇を充実させ
    収入は人以上じゃないと満足感ないかな

    仕事=趣味だといいけどね

  25. 286 匿名さん

    妻 3年前に企業して会社経営 資本金 900万 40代半ば 年収1600万
    自分 20年前から専業主夫 40代後半
    子供 中学生一人

    14年前に5000万で新築マンション購入
    当時妻は会社員で年収900万
    借り入れ4000万 35年ローン 10年で完済

    現在預金4500万


    税金高い。
    外国人の生活保護とか腹が立つ。

    FXとかやってるけど儲けは小遣い程度。

    とりあえず一億貯めるのが目標。


  26. 287

    誰からも相手にされずにカワイソウ

  27. 288 匿名さん

    1800万です。逼迫はしてないですがたいしてゆとりを感じません。妻がもし管理職以上で1000万あって家庭計2800万なら随分違うだろうなあとはよく思います。専業主婦につきそこが0なのは痛い。

  28. 289 匿名

    高収入で資産家の女を嫁にするのも男の甲斐性だよ

  29. 290 匿名さん

    しかし、世帯課税が実施になったら、全てが一変するね。

  30. 291 匿名さん

    嫡出子の判決も含めて、婚姻制度自体が欧米並みに変わっていくんでしょうね。

  31. 292 匿名さん

    社会構造も所得税も相当変わるね。
    社会構造は時間をかけて変わるだろうけどね。
    所得税は直ぐに変わるからね。
    特に、共働きはかなり厳しくなるね。

  32. 293 匿名さん

    291、訂正です。×嫡出子 ○非嫡出子
    お互いに高収入の共働きだと、財産をきちんと個別に管理していれば、結婚する意味が薄れていくんだろうね。
    煩わしい親戚付き合いも、かなりスルーできるわけだし。

  33. 294 匿名さん

    ただ、得もしない制度になるでしょうけどね。
    子持ち専業主婦の世帯に恩恵が訪れるかな。
    これまでは恩恵なんかなかったでしょうからね。

  34. 295 匿名さん

    第3号被保険者は国民年金は払わなくてよいし、遺族年金が非課税というのは大きいと思います。
    共働きなら、夫の死後、妻は遺族年金か、自分の年金かの二者択一。損した気分になります。

  35. 296 SKYZ

    年齢   50歳
    職業   会社員

    世帯年収 夫 1250万
         妻  400万

    家族構成 子供2人

    私(夫)の年収が20年前に1000万円を超えましたが
    それから窓際に追いやられアップなし。

    時間を持て余したので、
    収益性の高いマンション探しと子供のお受験に奔走。

    去年からセカンドハウスの家賃収入が入るようになって
    やっと世帯収入で1500万円の壁を超えました。

    家賃収入を貯金しても面白くないので
    去年に湾岸にサードハウスを契約。
    来年の完成を楽しみにしています。

    私立小学校って良いですね。
    早くも子供に良い財産を渡すことが出来たと思います。

    傍からみれば、順風満帆に見えますが
    会社では惨めな毎日ばかり。

    子供の大学入学への期待値と
    次のマンションを見つけることが
    現在の最大の楽しみになっています。

  36. 297 匿名さん

    夫年収700万 妻年収800万
    夫婦共25歳 社会人3年目
    日系金融 業

    月収はたいしたことないが、3年目でもボーナスが年間500万近くでる。成績が良い人はもっと


    残業は少ないがノルマがキツくて毎日吐きそう
    朝は徒歩20分の職場だが、気力もないので毎日タクシー。
    遊びに行く元気もないので週末にスーパーで食材をかって、毎日会社帰宅後に簡単なものをつくって夫婦で今日もきつかったと言ってご飯を食べるのが唯一の幸せ。
    夫の収入で生活し、私の収入は全額貯蓄なので、実際には年収700万レベルの生活?

    私〔妻 は現在妊娠5ヶ月なので、ひたすら赤ちゃんと、産休育休というお休みを待ち望む毎日


  37. 298 匿名さん

    大変そうだね。

    でも夫婦共に若くてお子さんもこれから
    産まれるようだし、色々な事が良くなって
    いくさ。

  38. 299 匿名さん

    1馬力で1500万は確保したい。
    2馬力なら、2000万超えでないとね。
    それがダブルインカムというものだろ。

  39. 300 匿名さん

    あんまり歳取ってからよりなるべく若いうち
    に2000万円を越えられると後が楽。
    あたりまえだけど。

    会社員でダブルインカムだと一般的に管理職
    になる30代後半が最短なんじゃないかな。

  40. 302 匿名さん

    勤務医年収2000万です。
    夫婦共に33歳。
    嫁は薬剤師ですけど、今は専業主婦。
    二馬力で良いことはあるんでしょうか?

  41. 303 匿名さん

    10年後部長上がり開業したら?
    薬剤師に専従者出して働くのはどうかな?

  42. 304 SKYZ

    >>302
    私の妻も薬剤師です。

    薬剤師の利点は仕事にブランクがあっても、
    どこに転勤しても収入が安定してる事ですね。

    通常、奥さんが正社員として働いていても
    夫の転勤でその会社を辞めた場合
    その後の奥さんの時給は最低賃金に近い。

    薬剤師として働けば、どこでも普通の会社員並に収入が期待できる。
    お受験で仕事にブランクが出来ても同様。

    我家はサラリーマン家庭ですが、
    その利点を最大限利用しました。

  43. 305 匿名さん

    >303

    なるほど。
    それなら、利点がありそうですね。
    考えてみます。

    >304

    そうですね。
    実は子供がちいさいので、一度も嫁さんは働いていないんです。
    まあ、働いてもらって、さらに収入を増やすのもありかなと思っていますが。
    家事炊事やらに支障が出るくらいなら、専業主婦でいてもらった方が良いのかなとも考えますしね。

  44. 306 匿名さん

    >家事炊事やらに支障が出るくらいなら、専業主婦でいてもらった方が良い

    そうですね、仕事をするくらいで支障がでる程度の人なら専業主婦でいたほうが良いでしょう。

  45. 307 匿名さん

    306のように、余裕がなくなるのが一番嫌です。

  46. 308 SKYZ

    >>305

    家事が目的で専業主婦なら、もったいない。
    家事に支障がでる分(例えば食事とか)は
    外注にすれば事足りるのでは?

    但し、お子様は小さい時は子供の教育のために
    仕事は休まれた方が良いと思います。

    子供がある程度成長したら、仕事を再開。
    どのタイミングで再開するかを、
    子供の成長を見ながら模索するのも楽しい。

  47. 309 匿名さん

    年齢  34歳
    職業 専業主婦
    世帯年収 夫 1800万円(会社員)
         妻 0円
    家族構成 幼児2人

    主人と同じ大学を出て結婚前はそれなりに収入もありましたが、主人の海外赴任の際に退職して専業になり、その後子供達も生まれたので帰国後も専業を続けています。

    主人は会社の業績好調もあり、あれよあれよという間にこの年収になって、私が仕事を再開するかは任せるといってくれているので、今は幼い子供達のそばで見守ってあげることを選んでいます。子供達の生活環境を整えるために家はいつも綺麗にしてますし、食べ物も産地をトレースできるものやオーガニックで信頼のおけるものなど安心して食べさせられるものしか与えたくありません。食材に中国産が沢山紛れ込んでそうな良くわからない外注の食事は怖くて手が出ません。

    上の子は、卒園児の半数が国私立小学校に進学するお受験タイプの多い幼稚園に通っており、ママ友のランチ会での話題もお受験や習い事に関することが多いですが、ウチは2人を私立小学校に行かせるほどお金もないし、中途半端な大学の附属の入って(それでも超狭き門ですが)エスカレーターでその大学に行くことになるのも残念なので、話だけ聞いて静観しています。

  48. 310 匿名さん

    308

    そうですね。
    子育てだけというのもそれなりに大変そうですが。
    家政婦などを検討しつつ、本人の希望も踏まえて、二馬力も検討してみます。
    ありがとうございました。

  49. 311 匿名さん

    この層は都内マンションか郊外戸建てどちらが多いですか。

スムログに「世帯年収1500万~2000万の生活感」の記事があります

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸