注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
未登録 [更新日時] 2011-06-23 23:17:00

東京や埼玉に結構 いくつか同じ棟が建ってるのを見かけるけど
建物、クレーム処理とかはどうですか?

情報交換お願いします!

[スレ作成日時]2006-05-02 13:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーネストワンの建売

  1. 1101 匿名ラーメン屋裏5棟

    でも1096さんの意見は気持がよい! バットを振り切った感じがするよ。ホームランだよ。確かに自分でみたり、体験したことを元に書いてるとすれば、誉めるより悪評がこれだけ多いということはアーネストは大なり小なりなんらか問題がある可能性が高いことになる!

  2. 1102 ラーメン屋裏5棟

    でも1096さんの意見は気持がよい! バットを振り切った感じがするよ。ホームランだよ。確かに自分でみたり、体験したことを元に書いてるとすれば、誉めるより悪評がこれだけ多いということはアーネストは大なり小なりなんらか問題がある可能性が高いことになる!

  3. 1103 匿名

    >>1102
    アーネストに限らず大手HMでも同じ。

  4. 1104 匿名さん

    >>1103
    嘘書いてないできちんとした生活しろ!!
    4:30に投稿できる仕事って何?
    思いつく業種が無いんだが・・・

  5. 1105 匿名さん

    どうやらサンクレイドル亀有に投稿してる奴みたいだな
    マンション購入検討してんだろ?戸建てに用事あんのか?

    >(臭う・頭はフケだらけ・しみが付いているような洋服…)

    こんな事書いてる奴が何いってんだかwww




    No.16 by 匿名さん 2011-05-12 04:40:32

    13さん、お返事遅くなりました。

    簡単に言うと第一印象で引いちゃうようなタイプの方でした。
    (臭う・頭はフケだらけ・しみが付いているような洋服…)エレベーターが一緒になってしまったら私は恐怖を感じてしまいそうです。

    お一人でMRに来ていましたが聞こえてきた話だと、収入や資金は十分。そして一日中家にいるタイプのお仕事でした。

    ただの冷やかしだったらいいですが、本気の購入者だとすると。。怖いです。




  6. 1106 入居済み住民さん

    業界の人間ではないので無知と言われればそれまでだが、何の根拠もない話をしてる人よりはよっぽどマシじゃない
    私は事実しか話していないので

    〇条工務店「丁寧」「綺麗」「職人のレベルもアーネと比較にならない」で地震の揺れで壁の一部が出っ張ってくんるんでしょう??
    正確に言えば同僚の親が建て直しで建てたらしいのだが同僚の母親は相当怒ってるみたい。オール電化でウン千万もしたのにと。

    友人夫婦は別の建売業者から買った物件に住み始めたあとで先住民からダンプや建設機械の音がうるさかったの嫌味を言われたらしいからアーネストだけの話ではないでしょ
    近所に聞く気もなけど


    「アーネストワンの建売は1ケ月で出来る」??
    タバコ率90%以上??
    どこの統計引っ張り出してきたんでしょ??


    完成してから買った物件だけど前もって目を付けていたので基礎の段階から見てたけど2ケ月程度は余裕でかかってましたけど

    家の延べ床面積も105㎡なので決して広くはないけど狭くもないんじゃない
    あんたがどれだけ大きな家に住んでるか知らし興味もないけど

    路駐に関しては意味不明なので























  7. 1107 匿名くん

    1087さんへ

    1086です。
    では違う現場です。
    ゴミだらけですから・・・。
    昨日今日と大雨ですが、柱たててます。

  8. 1110 匿名

    ガラ、ガラいうな!鶏ガラ埋めて何がわるい?

  9. 1111 匿名

    批判してる人は、さぞ立派な家に住んでるんだろうね
    じゃあクレームだらけの会社が何で存続出来るの?
    この情報化社会で何で売れてるの?
    擁護するつもりは無いけど分からないから教えて。

  10. 1112 匿名さん

    >1111
    十分擁護してますぜ。

  11. 1113 匿名さん

    >じゃあクレームだらけの会社が何で存続出来るの?
    >この情報化社会で何で売れてるの?


    真面目に書いてるみたいだから怖い
    世の中にクレームだらけの会社は山ほどある
    優良企業はお客様からのクレームは会社の宝と言う考え方
    で、改善しながらより良いサービスで品質・サービスの向上を図って行く
    そしてクレームは減っていく。しかし決してクレームはゼロにはならない。←これ当たり前ね

    一方、品質の悪い商品を安い金額で売りさばいて行く企業も多く有る
    こういう企業はお客様って概念は無いからお客からのクレームは軽視する
    しつこい客はクレーマー扱いにする
    しかし、売れる。理由はただ一つ。安いから
    しかし、クレームを改善しないからクレームはどんどん増えて行く

    会社の規模が大きくなって、企業コンプライアンスが意識されるようになってくるとクレーム処理・軽減に費用を掛けるようになる。しかし、アーネストワンがそこまで行くのは何十年か後。←アーネストワンはあくまで新興不動産企業ね

    こういう企業はよほど大きな事件・事故を起こさないかぎり存続する
    マスコミでは{価格破壊}だなんてもてはやされたりする
    そしてまた被害者が増える
    今で言うと焼肉えびすな

    情報化社会で何で売れてるのかって、情報弱者が多いからだよ
    あんたの言う情報はテレビレベルだろ
    ユッケのえびすだって焼肉板で叩かれてたのに、皆知らなかっただろ
    おまけに紳助の番組で満場一致で深いいに認定されて、番組見た人達が大勢食いに行ったらしいな
    ユッケが280円で食えるのがおかしいと思わなかったんだろな
    情報化社会なんだったら皆がこの番組とえびすがおかしいと思わなきゃおかしいよな
    皆が生肉の危険性について知ってなきゃおかしいよな

    「この番組で取材した焼肉えびすのゆっけは280円ですが、品質管理をしっかりやっています。
    本来市場には生食用の肉は流通されていませんが、店舗内でトリミングを行っている為、厚生労働省の生食基準からは外れておりますが、食中毒の危険性はほとんどありません。なお、食中毒を起こす可能性がありますので、お店ではお肉を加熱する事をお奨めします。生で食される場合は自己責任で御願いします。なお当番組では一切責任を負えません」これくらいの情報が出てから情報化社会って言おうな。


    情報化社会なんて言ってるやつにかぎって情報を調べてないんだよ。アーネストワンでググってみろよ。
    会社はどうなったら倒産するのかググれ

  12. 1114 匿名

    長々とご苦労さん

  13. 1115 ラーメン屋5棟

    1113さんのいうことは確かに一理あるね。情報化社会というが事実、『情報化』というよりは『情報の氾濫化』だね。偽物の情報も数多い。だから建築してるのを見に行ったり、書物で正しい知識を身につけることは大事だ。家を買うのは少なくとも構造を理解しないとダメだと思う。じゃないととんでもないものを買うはめになるよ。特に建て売りは楽だし近道だが、コワい。石橋叩かないと近道はダメだよ。ダイソーで商品買ってすぐぶっ壊れても文句は言わけど、それはその程度の価値の商品だから。自分の家はそんな訳にはいきたくない。ヤツらはさも『良い家』ですよと言う。本当はヤツらも正直に『厳しく建ててる住友やハウスメーカーよりかなり下回ってますよ』とか『安い代わりに床下の断熱材薄いっすよ』とか『基礎コンクリの幅150mmないっすよ』とか『通し柱じゃないし4寸ないっすよ』とか『阪神大震災の後に住宅局長が通達した告示なんか知らんぷりですし、フラット申請はとおりらないけどその分安いです』とか『ガラ埋まってるしジャンカあります』とか言えばいい。しかしそんな事は言わない。怪しまれるから。担当者に質問してみても新米みたいな知識がないヤツで解答できないか、古株で知ってるのに黙ってる狸だったり、買わせるのに必死である。あとで発覚してトラブルになるのにね。営業なんて絶対に物件の弱点はいわないものである。理由はそんなこと話したら売れないし営業成績と評判が下がるからだ。奥さんにシステムキッチンと風呂を見させて気に入らせれば勝利ぐらいにしか思ってないのだ。さぞかし消費者の無知を笑っていることだろう。ともあれアーネストのホームページには『ある立派な理念』が載っているがその理念に基づいて建てられ住宅かどうか自分の目で確かに行こう。もし、気に入った物件なら是非に『簡単な内覧用図面』じゃなく、『床伏図』をもらって床下、小屋裏にはいり、手探りでパッキン数、アンカーボルト、ホールダウンの位置、 鋼製束の数、位置、断熱材の厚み、 換気扇を外してその処理具合、地盤調査表、中間検査時の写真。『10年保証とかの性能保証会社が必ずとってるよ』等々調べられるとこは調べつくそう。(自分で調べることが大事)するといろんな疑問が湧いてくるから、メーカーと利害関係のない第三者の『住宅コンサルタント』に依頼してみよう。そこまでして石橋をたたくことになるのだ。そうやって消費者のレベルを上げよう。


  14. 1116 匿名さん

    さすが!

    >アーネストのホームページには『ある立派な理念』が載っているがその理念に基づいて建てられ住宅かどうか自>分の目で確かに行こう


    どうか皆さん気づいてください

  15. 1119 入居済み住民さん

    まあ住んでる者としては擁護したくもなるさ~。住んでる奴らもクソとか言われちゃーねー。

    まあでもあながち間違いでもないかぁ。少なくとも大手HMの注文住宅に住めるような身分でもないし。

    でもうちは20棟以上の中規模のアーネスト分譲でご近所さんとはすごく気が合って家族ぐるみの
    付き合いでとっても快適なんですけどね~。
    建物選びは失敗したかもしれないけどこの近所付き合いだけでもここを選んで良かったな~と思ってるよ。

    人生、家だけじゃないっしょ。

  16. 1120 ラーメン屋裏5棟

    そうかもね。あまりむやみに過去にこだわり続けたり、形ある財産に固執するよりも ご近所さんや家族と仲良く暮らせることは本当に大事だね。それこそが『幸福である』ことだよ。あとまだ失敗じゃあないよ。もしも納得できない部分があったらその気の合う仲間たちとよく家を調べてみて、まだ改善させられる部分は皆いっぺんにやってもらうことも大事だよ。物件の金額が大きいとか少ないとかよりも『ローンを払いつづける35年分の汗水の対価』としてね。35年×20棟=700年分の価値だ。

  17. 1121 匿名さん

    アーネストは【20棟以上の中規模の分譲】これだけをやってろ
    住宅街に2,3棟ってのは無理
    やっちゃいけない
    そんなレベルには今の会社の考えじゃ永久に到達できない

    今に事件が起こる
    近所と何回も揉め事おこして
    怨みを買って
    それでも何とも思ってない
    だから入居住民が無視される

    新しい分譲地なら中国式マナーでどんどん建築してくれよ
    住宅街で中国式やられちゃ近隣住民はたまったもんじゃない
    自分達の利益の為なら嘘をついて他人を出し抜く
    こんな考えの会社は日本企業じゃ無い

  18. 1122 たくま

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】

  19. 1123 e戸建てファンさん

    >1122

    本当だとしたら、非常に危険だよね。
    耐震とか大丈夫なのかね。
    そーいや耐震偽装ってのもあったよね。
    アーネストって。

  20. 1124 入居済み住民さん

    購入して半年であちこち隙間だらけです。酷いところだと天井が少しずつ落ちてきてます。そこすら保証でなおしてくれません。なんかかんか理由をつけて有料になりますと言われました。これ以上、悲しい思いをする人が増えてほしくない。

  21. 1126 ラーメン屋裏5棟

    1118さんコンクリート粉砕実験をすれば一発アウトだね。今時こんな会社があるとは…。

  22. 1129 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】

  23. 1132 ラーメン屋裏5棟

    詳しい方、一つきいて良いかな?よく生コンクリートうつ時にその○渕土建だっけ?のように水で希釈する話はきくけど一体それで薄め具合にもよるんだろうけど坪いくらくらいのコストがうくんだろうね。彼らがいくらぐらいの利益のために大事な基礎部分を軽んじるのかを知りたい。

  24. 1133 匿名

    土間部分 生コン硬いと コテで撫でずらい だから水いれる
    立ち上がり 硬いと ジャンカ(すき間が空いて規定のコンクリートの厚みがとれない)が できるから また水いれて 柔らかくする
    ポンプ車 詰まるから 水いれる
    シュート(生コンをミキサー車から流す半筒)でやるときも流れない 水いれる
    材料をうかすためじゃ なくて
    手間をうかしてんだよ
    ちゃんと生コン流れやすくする 薬みたいのも あるのに

  25. 1134 ラーメン屋裏5棟

    なるほど『量』じゃなく『手間』をうかすか。納得しました。ということは『希釈して流した職人がコテでナメしやすい見た目にきれいな仕上がりのコンクリートより』も『ジャンカが入っている汚い仕上がりのコンクリート』の方が強度が強い場合があるということ?(きちんとした配合で流し薬品が入っていて、バイブをあててジャンカができないコンクリートは別として)

  26. 1135 匿名

    ジャンカの度合いにも よるけど 水多すよりいいんじゃないですかね 水多したら 基礎全体が ダメですから
    ジャンカ=過失
    水多す=確信犯?(うまく表現できなくてすいません)

  27. 1136 匿名さん

    大阪営業所関連とコンクリ水増し業者・現場関連がみんな削除されてるね。

    大阪はともかく、コンクリの人は2ちゃんねるにもカキコしてるから内部告発してくれてるんじゃねーのか?
    見るにみかねてじゃねーのか?業者名だしても良いんじゃねーのか?(ただし嘘情報で相手に不利益を与えたなら罰せられて当然だけどな)
    1131も消されてるが通報されてきちんと調べられたほうが業界健全化の為には良いんじゃないか?e戸建ての存在意義はこういうところにあるんじゃないのか?

  28. 1137 たくま

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  29. 1138 ラーメン屋裏5棟

    マジっすか…。悲しいね。基礎屋と呼ばれる職業の誇りはその程度なのか?やっぱり施工主が工務店なりハウスメーカーの『建て売り物件』は監督がきちんとみない可能性が高いので現場まかせで手抜きがヤリ放題になるんだろう。もはや彼らを裁く方法は『家主』しかいない…。もし買ってしまったら自分のためにも徹底的に調べるべし!

  30. 1139 地元不動産業者さん

    アーネストも当然手抜きしていることくらい知っていますよ。
    ただ、指摘すれば自分の首を絞めることになるから、言わないだけでしょう。
    新卒1年目で現場監督だから、品質管理ができないということもありますが。
    不動産業界は、時代がこれだけ変化しても、依然として古い体質のままです。
    消費者を守る法律が十分整備されない限り、騙された方が悪いのです。
    現状では、少しでも勉強して自分の身は自分で守るしかありません。
    社長は上場益で十分潤っているでしょうから、今更この会社がなくなろうと痛くも痒くもありません。
    騙された人たちは、単位株でも買って株主総会で訴えて少しでも憂さを晴らしてみてもいいかもしれませんね。

  31. 1140 匿名さん

    そうなんですよ。新卒1年目で現場監督。しかも複数棟を受け持ち、更に監督に作業までやらせる。
    これと平均勤続年数3年ちょっとが問題だって以前投稿したんだけど、そのときは大手HMも同じ君が度々登場してね~。
    基礎段階から見てたって人は監督見た事有るの?現場監督が重要な作業のときに現場に居ないのって可笑しいと思わない?

  32. 1141 ラーメン屋裏5棟

    ずっと探してんだけど、それが誰が監督やらわからんのよ。トホホ!(T_T)それにしても平均勤続年数3年はすごいね。新米で現場監督やってたの意見きいてみたいね。

  33. 1142 匿名さん

    29期の有価証券報告書見ると、従業員数542人(戸建て事業部223人)・平均年齢32.7歳・平均勤続年数3.3年となっています。もうそろそろ30期の有価証券報告書出ます。

    因みに今期の期末配当は35円になり、年間配当は40円も付く高配当になりました。(前期は年間30円)

    *配当原資 利益剰余金
    当社は、株主への利益還元を経営上の重要施策のひとつとして位置付け、利益還元を継続的かつ安定的に実施することに努めており、配当性向20%以上を目処としております。

    とのことです。株やってる人間から見たら超優良企業です。

    繰越利益剰余金・別途積立金合わせて430億位
    沢山あるみたいです。

    この剰余金をもう少し請負に払ってやれば 修復なんかが減るんじゃねーかなー。シャ○コンなんかも使われなくなるんじゃねーかなー。剰余金があるなら住宅街で工事やるときは駐車場借りればトラブル起きないんじゃねーのかなー。購入して直ぐの修復なんか剰余金で直ぐに対応してあげれば購入者も気持ち良いだろうなー。
    修繕費がほとんどかかってないのは全部請負が負担するんだろうな。そりゃ中々修繕してくれないわな。キズやヘコミが有ったって何処が負担するんだって事になるんだろうな。工事未払い金が多くて俺の知識じゃ訳分からんし、どういう仕組みなんだろうな。

    まあ所詮素人考えだけどな。

  34. 1143 ラーメン屋裏5棟

    確かに問題があると請負会社に責任転嫁し負担を負わせるのは原発と同じでありがちだねー。いっそのこと請負会社に対し『どうなってんのよ!こんな手抜きやり直せよ』とブチ切れていただきたいがそもそも現場監督がきちんとしてないんだから、物件完成後に指摘なんかできないんだろうなー。きっと常用大工に『現場で言わんかい!お前いつもいなかったやろうが!』みたいにあしらられてんだろうな…。どっちでもよいが家主には関係ないので対処していただきたい

  35. 1144 入居済み住民さん

    まあ現場監督の不行き届きの問題は当然あるだろうけどそもそも建築現場って
    監督がそこまでしないとそんなに不正をやらかす業界なんですか?
    大工さんにはモラルってものは存在しないのでしょうか?

    アーネストどうこうというか建設業界そのものの問題なのでは?

    日本の建築技術って世界のトップレベルかと思ってたけど実際の建築物がそのような
    モラルに欠ける低レベルな作業者たちの手抜き作業によって作られているのかと思う
    と悲しいね。
    建築中にマンション倒壊した中国と所詮同レベルだね。

  36. 1145 匿名さん

    モラルもやる気もお金次第なんじゃないかな~?
    時給800円だったのが780円にされただけでやる気無くなったもんな~
    アメリカ人なんか少しのチップじゃ露骨に態度悪いし


    監督も20代の新人じゃぁ おじさん達に強く言えないし
    不動産業界に昔から不正がはびこってるのは今更でしょ

  37. 1146 匿名さん

    >>1144
    家は大工だけで建ってんじゃないよ。

  38. 1147 匿名ラーメン屋裏5胸

    でも1144さんのいいたいことはよーくわかるよ。

  39. 1148 匿名

    キズやヘコミなどの補修代は、その現場に関わった全ての業者から引かれます。
    駐車場は住宅街ではなくても必ず借りていますよ。
    業者の腕が悪いというよりも、時間をかければ赤字になってしまうので、あまり丁寧にはできないのでしょう。
    例えば1棟につき50万の工賃しかもらえない家と、1棟100万以上になる家を同じようには作れないと思います。
    アーネストの職人さんを知っていますが、実際他の大手HMと掛け持ちしているようなので、大手のHMとアーネストの職人は大差はないのではないでしょうか。
    材料も人件費も全てが安いから、家も安いのです。
    それが不満でしたら、買わない事をオススメします。
    そもそも誰が書いているかわからない掲示板で、家を買うか決めるのはオススメできません。
    自分の目でしっかり確認して決めて下さい。
    アーネストを買って不満を抱いている方がこの掲示板にはたくさんいらっしゃいますが、満足している方もたくさんいるのですよ。

  40. 1149 ラーメン屋裏5棟

    補足します。私が知ってる話をします。常用大工って知ってますでしょうか? ホームメーカーの大工さん、例えばS林業とか(分厚いマニュアルに基づいた施工をする。それこそ釘のピッチ数まで決まっており、正確に工事した証拠写真を撮影し提出しないとお給料がでないらしいがギャラは高い)と違い、『常用大工』はアルバイトレベル並みの技量しかありません。断熱材の付け方、釘のピッチ数など適当です。当然彼らはホームメーカーでも仕事をします。でもそれは補助的なアルバイトとして渡り歩いてるだけです…。ホームメーカーの大工さんがたまに常用大工と交じって仕事をするとその適当さに驚くそうです。決して『時間がない』せいだけじゃないですよ。技量の差は…。できない人間に限り時間やコストのせいにしたりするものです。確かにA社のように一人の棟梁(一人大工といいます)とその他大勢の常用大工で家を建てるとに安いんですよ。でも棟梁がもしも仮にきちんとしてても常用大工たちは『己のテクニックのなさ』に気づかずに瑕疵を撒き散らすのです。 それを管理する『施工管理者』もご存知のとおりいい加減だと知ってのとおり欠陥住宅のできあがりです。大工に限らず、基礎屋、電気屋、水道、なんでもそうです。それを防げぐために施工管理者がいるんです。まして管理してないのに業者から削るのは人間じゃない…。皆さん、よく調べてから買ってください。買ってしまってたらよく調べ直して契約不履行で戦ってください。(^O^)



  41. 1150 e戸建てファンさん

    >駐車場は住宅街ではなくても必ず借りていますよ。

    うちの近所じゃ借りてなかったんだけど。っていうか
    パワービルダーで駐車場借りるところなんかあるのかな??
    だから、路上駐車で通報されるんでしょ。

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸