分譲一戸建て・建売住宅掲示板「湘南佐島なぎさの丘はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 湘南佐島なぎさの丘はどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
alice [更新日時] 2024-05-29 23:07:57

検討しているのですが、地元ではないのでどのような環境等がまったくわかりません。

公式サイトhttp://www.sajima.jp/



【以下、管理担当より情報追加しました】

名 称:湘南佐島なぎさの丘
所在地:神奈川県横須賀市佐島の丘1丁目1番1他(地番)
交 通:京急逗子線「新逗子」駅下車、京急バス シャトルバス利用27分
    JR横須賀線「逗子」駅下車、同シャトルバス利用29分  
総計画戸数:667戸
売 主:(建売区画)パナホーム株式会社
売 主:(条件付宅地)積水ハウス株式会社 トヨタホーム東京株式会社 京急不動産株式会社

[スレ作成日時]2007-06-23 16:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湘南佐島なぎさの丘はどうですか

  1. 401 評判気になるさん

    週末、佐島の丘へ見学に行きます
    電柱がない街ってどんなのか見てみたいです

  2. 402 評判気になるさん

    今日、佐島の丘の建売現場を見学しました。
    1、2丁目の建売はどれも土地が広く理想的な家でした。

  3. 403 住民

    海の景色が気に入っています
    あと富士山も雄大にみれます

  4. 404 東京から移住住民

    近くの京急ストア 芦名店では地魚の佐島産のお刺身があり、海が近くにあると感じる今日この頃です。この地魚、とても美味しいですよ!

    あと、京急ストアに屋台カーの焼き鳥屋さんがその場で焼いてくれますので、たまの週末は焼き鳥とビールで自宅で楽しんでいます

  5. 405 住民

    私も東京から移住してきました
    この佐島の丘はまず空気がいいです
    都会の雑踏に嫌気がさした方にはオススメな移住先です
    夫婦でのんびり暮らしています
    たまに大人になった子ども達が遊びきて
    夏は庭でバーベキューを楽しんでいます

  6. 406 通りがかりさん

    佐島の丘のプールに通っています
    キレイでいいですよ
    大人も子どもにも良いプールです

  7. 407 評判気になるさん

    今日、見学に行ったらお庭でバーベキューしているお宅をいくつか見ました
    いいところですね

  8. 408 通りがかりさん

    GWは佐島の丘のプールに
    子どもを遊びに行きます
    幼児にもいいプールです

  9. 409 評判気になるさん

    GW中、土地探しにいきます
    佐島の丘も候補のひとつです
    逗子から直行バスでいきたいと思います

  10. 410 口コミ知りたいさん

    海沿いの住まいを探しています
    住民の方は佐島の丘のどんなところに惹かれたのでしょうか

  11. 411 住民歴1年

    >>410 口コミ知りたいさん
    佐島の丘に惹かれた理由は、まず景色が綺麗な所です。特に冬場は空気が澄んでいて富士山と海がとても綺麗に見えます。あとは街並みの綺麗な所と土地の広さに惹かれました。駐車場とお庭も広々取れて良いですよ。越して来る前は交通の便が不便かな。と少し心配でしたが、住んでみたら大して気になりませんでした。
    我が家は、佐島の丘に決めて良かったと思ってます。

  12. 412 住民

    >>410 口コミ知りたいさん
    窓からの見える海の景色が最高です
    GW中や休日はヨットが多く見えますよ
    長閑でいいところです
    お子様を育てる環境には最適です
    あとは、犬を飼われてる方にも良いところです
    それから当初、心配だった通勤は
    バスや高速道路も充実しているので
    すんなり通えます

  13. 413 評判気になるさん

    今日、佐島の丘へ見学しました
    ウッドデッキでバーベキューを
    しているお宅をみました
    土地探しの候補のひとつにしたいです
    ローケーションが素晴らしいです

  14. 414 評判気になるさん

    芦名のパン屋さんって美味しいですか?

  15. 415 近隣者

    >>414 評判気になるさん
    芦名ベーカリーのパンはどれも美味しいです
    ただ早めに閉まります

  16. 416 通りがかりさん

    子どもを佐島の丘のプールへ通わせています
    この街は本当に美しいです
    理想の住まいです

  17. 417 買い替え検討中さん

    横須賀市で探し始めました。
    他県からなので土地勘0です。
    県立大学駅付近に通勤なのですが、車がないと厳しいでしょうか?

  18. 418 近隣者

    三浦半島の西側と東側なので、県立大学まで公共交通機関で通勤・通学はかなり現実味がないと思います。

  19. 419 買い替え検討中さん

    近隣者さん
    やはり遠いですよね。
    参考になります!ありがとうございました。

  20. 420 通りがかりさん

    >>417 買い替え検討中さん
    佐島の丘からバスで横須賀中央駅行きが出ていますが、県立大学駅はひとつ隣駅です
    バスの本数少ないですが、通勤通学時間には
    ちょうど良い時間帯にバスが運行しています

    車ですと県立大学付近は30分程でいけます
    一度、見学してみてはいかがですか!?

  21. 421 匿名さん

    私も西側(自衛隊基地のあたり)に5年間以上住んでいた事があるので一つ忠告しておきます。
    確かにバスや車で30分ですが、それは渋滞が無い場合です。
    特に夏の時期は渋滞が酷く、普段30分の所を1時間以上はザラで、酷い時は1時間半以上かかることすらありました。

    個人的には、電車通勤が可能な京急沿線の南側のエリアをオススメします。

  22. 422 都内から移住

    >>417 買い替え検討中さん
    佐島の丘は日常生活においても車は必要です
    県立大学迄ですと車やバスであっても余裕をみて
    1時間は通勤時間は見た方がいいですね
    ここの住んでいる方は、このロケーションを気にいっている方が殆どだと思われます
    ですから、通勤に時間をかけている方も多いのは事実です
    ちなみに私は都内へ通勤しています

  23. 423 口コミ知りたいさん

    現在、いくつかの業者の
    佐島の丘の建売が販売中ですがどう思いますか?
    様々なご意見が聞きたいです
    先日、見学し街並みはとても気に入りました

  24. 424 匿名さん

    散歩の途中で見た建築中の
    平屋建ての建売が素敵でしたよ
    家まわり(外構)もいい感じで!

  25. 425 住民

    >>423 口コミ知りたいさん
    建売が完成したらモデルルームを見学するといいと思います

  26. 426 住民

    >>417 買い替え検討中さん
    葉山や逗子辺りもいいところですよ
    ただ、佐島の丘同様に県立大学駅の通勤には1時間はみたほうがういです

  27. 427 名無しさん

    佐島の丘のあるハウスメーカーの建築条件付きの土地を見学しました
    かなり気にいり、
    後は展示場の行って契約するを決めようと思ってます
    今年に入り家探しをしてますが
    つくづく家を買うって大変だと感じてます

  28. 428 新人

    >>427 名無しさん
    私は佐島の丘をすぐに気に入り家を建てちゃいましたよ〜
    でも普通はじっくり検討した方がいいと思います

  29. 429 通りがかりさん

    母がこの佐島の丘の老人ホームに入居しています
    部屋からの海や富士山の景色は最高です
    たまに散歩に行きますが、住民の方が挨拶し都会とは違うあたたかさを感じています
    いい終の住処をみつけたと実感しています

  30. 430 住民

    >>428 新人さん
    うちも夫婦で即決でした

  31. 431 近隣者

    >>429 通りがかりさん
    犬の散歩に佐島の丘を歩いていると
    夕方、子ども達が遊ぶ光景が微笑ましいです
    最近は高校生や中学校も通学路だったり、サッカーグランドを利用したりと大きな子ども達もよく見かけ街が活気づいているように思います

  32. 432 住民

    >>429 通りがかりさん
    様々な鳥も遊びにきますよ
    また部屋からウグイスの鳴き声も聞こえてきて
    朝から清々しいです
    それから私はこの佐島の丘へきてガーデニングを楽しんでいます

  33. 433 威名

    >>417 買い替え検討中さん
    県立大学前駅近くの辺りのマンション群は通勤や生活する上で便利だと思います
    ただ戸建てを希望でしたら横須賀でも駅からは少し離れるかバス便を覚悟した方がいいですよ
    参考まで

  34. 434 匿名

    温水プールから奥に入った180段の階段の近くの建てたばかりの家が売り出すそうですが、近隣の住人と揉めてるみたいです。
    お風呂場と、後ろの居間が対面してるみたいで、かなり微妙…
    購入を希望されている方は、よく周辺を見たほうがいいと思います。近所の人に、何が揉めてたか聞いたほうがいいかも…
    噂で聞いた話なので、本当かは分かりませんが…
    色んなところで、揉めてるようなので、不動産屋のうまい話には乗らないように。
    自分の目で、まず、確かめて!
    とくに、坂の途中の不動産屋は、評判がよくないので、気をつけて。

  35. 435 匿名

    >>423 口コミ知りたいさん

    二丁目のさくら建設さんの平屋がオススメですよ。
    1丁目の平屋も、人気ですぐ完売になってます。
    真ん中の大原建設さんの平屋は、微妙ですね…
    1丁目のタツミさんが建てた階段近くの2棟は、後ろと近すぎて、かなり微妙です。
    私としては、さくらさんの物件が広くて値段もお手頃だと思います。まだ、建設中なので今購入すれば、建売でも、セミ注文住宅にしてくれますよ。
    私の知り合いが、外構を変えてもらってました

  36. 436 通りすがり

    >>424 匿名さん
    個人的な意見ですがプール近くの大原建設の建売は素敵ですよ‼︎
    しっかりした建物で外構もお金がかかっていると思われます
    何と言っても、今なら海が望めます
    散歩で毎日みています

  37. 437 通りすがり

    >>435 匿名さん
    二丁目のさくら建設の平屋は噂では既に売れたと聞きました
    それと、二丁目は平坦な敷地がいいと思います
    すぐ売れそうですね!?

  38. 438 威名

    >>434 匿名さん
    坂の途中の不動産屋って
    そ×かZE…でしょうか?

  39. 439 匿名

    >>438 威名さん
    まだ、売れてないと思いますよー。
    二丁目のさくらさんの平屋。一軒しか建ててないし。

  40. 440 匿名さん

    不動産屋さんはとても良くしてくれますよ本当に
    問題なのは使ってるメーカー
    工期守らない 連絡がない モロモロ

  41. 441 威名

    >>439 匿名さん
    先月、売り出しすぐに売れって聞きましたよ
    ただ本当のところは確認してません
    まー素敵な家なので、どちらにしても売れちゃうでしょうね
    角地出し平坦な土地だし

  42. 442 住民

    >>440 匿名さん
    有名ハウスメーカーは
    やはりあらゆる面で良いと近所の方も
    言っています
    ただ価格を抑えるなら、覚悟をもってたてないとストレスになりますから!
    つまり施主も勉強しないといけません
    どちらにしても家づくりは人間が作るものなので、完璧はありません
    その点を踏まえた上で施主も対応しないと
    折角の新築も楽しくありません

  43. 443 住民

    >>435 匿名さん
    家の建築計画は近隣の方に配慮しないといけなせん
    建築基準法を守っているからといって、何でも良いと言うわけにはいかないと思うです、個人的な意見ですが…
    十数年前に実家の立て替え時の設計士から
    そういった事を教えてもらいました
    有名ハウスメーカーの設計士さんでした
    そういった意味でもこういった設計士や会社を見つけて、これから建てる方は家づくりをすると良いと思います

  44. 444 見学者

    >>440 匿名さん
    佐島の丘にある販売事務所の方は
    説明も丁寧で対応が良かったですよ
    住民も感じがよく挨拶してくれました

  45. 445 見学者

    >>440 匿名さん
    どこのハウスメーカーでしょうか?
    ●×とかいれて、会社教えて下さい

  46. 446 匿名さん

    坪単価40で注文住宅建てられるメーカーは佐島の丘では限られています。営業マンも良くこっちの文句を聞いて動いてくれますが現場には伝わってない事も多々ありました
    それでも立派な家は建ちます。その分近隣住民への配慮や施工のチェックを自分でして挨拶まわったり、やり直ししてもらうなど、忙しくハードな日々でした。
    とてもではないですが、家建つまで楽しみにとはいきませんでした
    が、金額的な事を考えると一流メーカーと比べると7、800万ほど安くはあがっているんです
    何も心配なく夢のマイホーム建てるのもお金次第かと

  47. 447 近隣者

    >>434 匿名さん
    この揉めているであろう建売二軒はなんとなくわかります
    ただ、北側に水回り(浴室)を配置するのは一般的な設計だと考えます
    すなわち、後ろの家は南面にリビングとなるです
    佐島の丘の建築基準法では隣接する敷地から1メートル離せばいけませんが、この現場は1、5メートル離しても良かったような…
    後、この建売二軒で一番感じるのは、屋根が片流れで二階の屋根裏なく天井高を目一杯高く建てている点が後ろの家への配慮がないと個人的には思います
    屋根を寄棟や切妻、陸屋根にした方がいいような…
    お節介な意見ですが
    屋根裏がないと2階は夏は暑く、エアコン(特に冬の暖房は上に空気が上がってしまいますよ、従って足元寒い)の効き目が心配です

    まー建ってしまったらもう、何も言えないです
    後ろの方すみません!
    ですから、これから建てる方はよく考えて下さい
    近隣同士が良い関係でないと幸せにつながりませんから
    以上、あくまでも個人的意見です

  48. 448 名無しさん

    >>446 匿名さん
    みんなが知っているハウスメーカーで建てましたが、建築中や引渡し後もチェックや
    やりなおし工事が大変でした、こっちは素人ですからね、本当、疲れました

    家を建てる際に母親に言われ事は工事現場の監督や職人さんに気を遣いなさいと言う事です
    家を作ってくれるのは職人さんですからね〜所詮、人間同士です
    施主の気持ちも伝わると思います
    =いい家作りにつながる

    お互い佐島の丘で幸せになりましょう

  49. 449 葉山在住

    >>436 通りすがりさん
    佐島の丘のプールに通っています
    この大原さんの平屋の家はいいですね
    私がセカンドハウスとして買いたいくらいです

    この佐島の丘プールはお子さんのスクールもあって、賑やかな時間帯があります
    綺麗でいいプールです、大人にもオススメです

  50. 450 評判気になるさん

    小学生の子どもがいて
    学校の距離が気になります
    住民の方に聞きます、当の子どもはこの距離をなんて言ってますか?

  51. 451 評判気になるさん

    中学生に塾なら
    何処まで塾通いさせていますか?
    逗子駅周辺でしょうか
    それとも近隣にありますか?系列な塾ですが

  52. 452 新入居者

    >>446 匿名さん
    我が家は比較的ローコスト住宅で建てました
    とても満足してます
    庭の手入れも自分で出来るところはやっています
    入居後1年位は落ち着かないかもしれませんが
    その後は楽しい毎日送れますよ

  53. 453 通りがかりさん

    みなさん買い物で池上の京急ファーブ?は行かれませんか?やはり買い物はエイビーですか?

  54. 454 住民

    21時迄営業してるので
    たまに池上の京急ファーブ行きますよ
    小さいけど100均もあります!

    後は21時迄営業の武山のコープ行きます
    エイビーには週1ペースで一番よく行きます

  55. 455 威名

    >>453 通りがかりさん
    京急フォーブは知ってるけど
    ほぼ行かない
    芦名の京急かエイビーでよく買い物してる

  56. 456 威名

    >>446 匿名さん

    >>446 匿名さん
    大変でしたね
    しかし、少なかれマイホームを建てるまで骨が折れます
    これから引っ越しがあると思いますが
    荷ほどきが大変です、私の実体験です
    でも、住んで半年も経てば落ち着きます
    佐島の丘はいいところです

  57. 457 通りがかりさん

    >>454 住民さん

    ありがとうございます!値段的にはやはりエイビーのが安いのでしょうか?

  58. 458 威名

    >>457 通りがかりさん
    エイビーはすごく安いです
    営業時間が19時迄です
    野菜、フルーツ、魚や肉は京急やコープの方が質がいいです
    特にフルーツはイマイチです
    でも値段の割に全ての商品は100点です
    あと洗剤やシャンプーなどはドラックストアの方が安いです
    あくまでも個人の意見です

  59. 459 散歩人

    >>457 通りがかりさん
    エイビーは安いです
    ここを知ると他はいけない

  60. 460 ワンコ

    >>450 評判気になるさん
    子どもは特に何も言ってません
    子どもなので、何も考えず元気に通ってます
    いい小学校ですよ

  61. 461 匿名

    >>458 威名さん
    うちは、すかなごっそに野菜、お肉、パンなどを買いに行ってます。やはり、新鮮な野菜を食べられるのが、ここの魅力なので…
    ただ、少し割高のような気がしますが、横須賀市の農薬の基準が厳しいことから、横須賀市で育った野菜を食べてます。
    あとは、逗子のOKです。
    やはり、OKは安い

  62. 462 匿名

    やはり、家のデザイン性も重視しなければならないと思いますが、安全性が基本となるかと思います。
    基礎の深さや、筋かいの本数など…
    ローコストですと、ここらへんの見えない部分のコストを省かれてると思います。
    あさ◯◯さんが建設した家は、ローコストですが、かなり省かれてましたねー。建設中に見ましたが、地震が心配になりました。
    建売で、頑丈な家は、は◯◯建設さんですね。
    あそこは、ダブルの筋かいがバンバン入ってました。デザイン性は全くありませんが…


  63. 463 見物人

    >>462 匿名さん
    建築は基礎の深さや筋かいの本数だけで
    一概に見極めるものではありません
    なぜなら、筋かいが多く入っていても縦揺れの地震がきたら
    なんの意味もありません、基礎も種類によりますし
    現に、有名ハウスメーカーでも、アレレっての建築をしています
    また、さすが有名ハウスメーカーだという建築もあります
    最近のローコスト住宅や建売は建築基準を高めた家づくりしています
    だから伸びているだ思います
    確かにお金をかければ、強い家は建ちます、
    一般的には鉄骨やコンクリート住宅は地震には強いです
    断熱性能は木造住宅の方がいいです(気密性能が高いともいえます)
    つまり、鉄骨やコンクリートを住宅に求めるかは個人の考えと予算次第です



  64. 464 新居者

    >>461 匿名さん
    逗子のオーケーは安いの知ってはいるのですが、駐車場が混むような気がして
    まだ行っていません
    今度、オーケーに行ってみようと思います‼︎
    後、すかなごっそも行ってみようと思います‼︎

    それから東逗子駅前のヨークマートにも
    いきました
    ここは、しまむらや100均があります
    確かに営業時間は22時迄です

    ハヤマステーションとい葉山にある駅の道
    へ1度行きました
    新鮮野菜や食材や、美味しいパン、ケーキ、アイスなどがあります
    お試しあれ

  65. 465 威名

    >>462 匿名さん
    デザイン性の高い家が多いですね
    羨ましいです

  66. 466 威名

    >>462 匿名さん
    佐島の丘は地盤が非常に硬いので
    家を建てる上で条件がいいです
    一方で田んぼだった土地は基礎補強に何百マンもかかる事もあります
    一般的には地盤調査は土地を購入後行うため
    地盤がゆるい土地だったって事もあり、
    基礎補強に追加工事がかかる場合はたまにあります

  67. 467 太陽

    太陽光パネルを設置したことが予想以上に
    家計の足しになっています
    この街はオール電化が主流ですからね!
    発電バンザイ〜
    太陽光オススメします

  68. 468 口コミ知りたいさん

    美味しいケーキとパン
    どこのお店がオススメですか?

  69. 469 名無しさん

    今月HMとの打ち合わせも全て終わり10月からこちらに住む事になりました。
    とても雰囲気もよくて即決でした。
    都心の方では建てる事が難しかったインナーガレージが出来たのもここ佐島の丘だから出来た事だと思って完成まで楽しみにしています。
    引越しした際は皆様よろしくお願いします。

  70. 470 名無しさん

    パンは充麦。ケーキはフリューリングとサンルイ島が個人的におすすめですよ。

  71. 471 口コミ知りたいさん

    >>470 名無しさん
    早速、買ってみます
    ありがとうございます

  72. 472 住民

    >>469 名無しさん

    >>469 名無しさん
    住んでみないとわからない事のひとつに
    佐島の丘の上空にはたくさんの鳥が飛んでいます
    よってフンや果樹を落とされることがあります。
    インナーガレージはこういった意味でも
    いいですよ

  73. 473 住民

    >>468 口コミ知りたいさん

    ケーキは平成町の方にある『リサズ・ケーキ・マーケット』がとても美味しいです。

    平成町のエービィの中にあるケーキ屋さんのシュークリームは美味しかったです。

    470の方がおっしゃっていたフリューリングはガトーショコラが・・サンルイ島はさくらんぼのクラフティーがオススメです。

    パンは『ざくろ(本当は英語です

  74. 474 住民

    >>468 口コミ知りたいさん

    ケーキは平成町の方にある『リサズ・ケーキ・マーケット』がとても美味しいです。

    平成町のエービィの中にあるケーキ屋さんのシュークリームは美味しかったです。

    470の方がおっしゃっていたフリューリングはガトーショコラが・・サンルイ島はさくらんぼのクラフティーがオススメです。

    パンは『ざくろ(本当は英語です

  75. 475 口コミ知りたいさん

    >>473 住民さん
    平成町のエイビーにいった時
    そこのケーキ屋さんは気になっていました
    美味しいですね
    他の2点のお店も、気分がそそります
    速攻いってきます
    ありがとうございます

  76. 476 口コミ知りたいさん

    プール近くの平屋の建売がの平屋2件
    気になっています
    佐島の丘に中でも一番の高台です
    明日か来週末、見学したい思います

  77. 477 住民

    >>476 口コミ知りたいさん
    この平屋の区画は佐島の丘の中でも
    見晴らしがいいところですよ

  78. 478 住民

    >>469 名無しさん
    インナーガレージに車の他
    バイクや自転車も入れているお宅もあり
    うちもインナーガレージにすれば良かった
    のかなって通りかかる度に感じます
    羨ましいです
    10月の完成まで楽しみですね

  79. 479 匿名さん

    車2台は佐島の丘の住宅だと間違いなく止めれます
    インナーガレージ入れて3台、作り方によっては表3台ガレージ1台で4台いけます
    趣味でガレージ生活するのなら良いですが車駐するだけのためならもったいないですよね
    2部屋分の面積が駐車場になります、40%と建物が佐島の丘では決まってます
    大事な車であれば毎日面倒でもガレージに入れるでしょうが、普通の通勤車では家の前に止めて終わりでしょうね
    作るにしても色んなガレージの本や雰囲気を勉強して作らないとメーカーに不燃ボードの箱を作られてしまいます。本に載ってるガレージの壁材などはまず使えません、検査が通らないからです、どれだけ納得できる不燃材探すか、家完成した後に自己責任で変えるかです。ガレージ作りたい人には佐島の丘最高の場所ですよね。良きガレージライフを

  80. 480 威名さん

    >>479 匿名さん
    素人には建築のチェックは難しいです
    私、住宅性能評価機関のほかに第三者の検査会社の検査をお願いしました。

    それから
    「土地面積の何割を使えるか」が建ぺい率
    です
    街区の角地や建ぺい、建ぺい率が割増されます。よって佐島の丘に角地は50パーセントです
    我が家は50パーセントです

  81. 481 通りがかりさん

    180階段の近くの建売2棟は裏の家への配慮が全く無いですね。確かに決まりでは境界から1m離して建てれば良いことになっていますけど、その隣家との1mの間のスペースにオール電化ユニットやゴミ置き場(勝手口)やエアコン室外機スペースをとっているようですし、裏手のお宅からすればリビング目の前にこういった余計な機器+トイレやお風呂の窓・換気扇があるわけですから、この建売業者は近隣住民との関係をまったく考えていない設計をよくしたな、と思います。まあ、建売なんで業者的には売れれば良いだけなんでしょうけど、自分たちは南道路、北道路の裏手のおうちは所詮安く買ったんでしょって、上から目線でも見ている気がします。

  82. 482 威名さん

    >>481 通りがかりさん

    >>481 通りがかりさん
    全ての建売業者がこういった設計をするとは
    限りません
    30〜40坪の建売だとこのような設計は一般的だと考えられます
    しかし佐島の丘はどの区画も50坪以上の区画の土地ですから配慮に欠けていると個人的には思います
    ただこれ以上、特定した建売販売しているものに意見するのは営業妨害につながるのではないかと思われます

    また北側道路のお宅だからといって安いなどと決めつけるのはどうかと思います
    人様の持ち物をどう思おうと勝手ですが
    心の中にしまっておいて欲しいです

    今後建てられる方は
    佐島の丘では建物は隣地から1メートル、角地から1、5メートル以上離す、以上です!
    ビッタリ建てなくてもいいです
    余裕を持って建物をたててもいいですよ
    余裕を持って建てれば、物置(物置など道路から見えないようにする)や自転車など置けます
    あとは塀(オープン外構が基本)、緑化協定など
    佐島の丘のガイドラインを確認の上
    設計計画して下さい
    このガイドラインを守る事によって近隣同士、しいては街全体の人間関係の構築につながります
    結局は自分自身の幸せにつながります

    最後に
    配慮に欠けている建売業者さんから
    後ろのお宅に何かしらの良心的な対応を
    今からでも示して欲しいと個人的には願っています

  83. 483 住民

    >>481 通りがかりさん
    この建売のハウスメーカーは
    どこでしょう?

  84. 484 住民

    >>481 通りがかりさん
    佐島の丘では敷地が大きいので
    北側道路でもメリットもあります
    自分はあえて北側道路を選んで買いました

  85. 485 住民

    >>470 名無しさん
    佐島の丘住んで数年経ちますが
    このケーキ屋さん知りませんでした
    皆さん色々お店情報を教えて下さい

  86. 486 威名さん

    >>481 通りがかりさん
    北側道路の土地に家を建てるときには
    南面を余裕をもたさたほうが
    将来的に前に家が建っても
    圧迫感を軽減させられます

    また建築基準法で守られていても
    隣家との距離が短いと
    エアコンの室外機やガスの給湯機の音や風向きが隣家とで問題になるケースがあります
    そして例の建売ですが北側にエアコン室外機やエコキュートを設置している理由に道路からそういったものを隠すためだと考えられます
    佐島の丘では景観上、道路から室外機等や物置はみえないようにする事がガイドラインでひかれています(あまり守られていませんが)
    ですから、例の建売は北側ではなく東、西に
    エコキュートなど置けば良いと思われます
    ですが、この段階では配線工事をしていますから北側にエコキュートなど設置されると思われます

    設計士は今回のような事が起こらないように
    近隣に配慮した建築計画をたてなければいけません‼︎

    例の建売はハウスメーカーで建てているですから早急に近隣に良心ある行動をとって頂きたいと願っています

  87. 487 住民

    >>482 威名さん
    全くその通りです

  88. 488 通りがかりさん

    481の通りがかりです。
    別に営業妨害をしているつもりはありません。おうちとしては素敵ですし、気に入って買われる方もいるでしょう。また北側道路は”安い”というのは一般論です。決め付けてはいませんよ。配慮が無い設計をするのはそういった上から目線意識があったのでは、と、感じさせるくらいあの建売は様々な観点から近隣住民に配慮が無い設計だな、と思ったまでです。威名様がおっしゃるとおり今後建てられる方は近隣に配慮した設計をするのが良いかと思います。そうすればトラブルは事前に防げますし住む上で皆の幸せにつながると思います。

  89. 489 威名さん

    >>488 通りがかりさん
    佐島の丘はどの区画も約60坪ありますから
    例の建売の
    建築主であるハウスメーカーや設計士の
    モラルやプロ意識を疑うものであると感じます
    どうか配慮のある対応を今後して欲しいと願っています
    ここで言う配慮とは、この段階では
    金銭で示すと言う意味です
    それの他に近隣の方をカバーする方法は思いつきません
    あくまでも個人的意見ですが
    どうかこの方法で解決して欲しいです



  90. 490 匿名さん

    敷地が広いんだったら、なおさら北側境界ギリギリに室外機を置いてもいいと思うけどね。
    北側の家は嫌なら境界の自分の敷地内に目隠し用の塀なりを建てればいいんだし。

    金銭解決とか常識で考えてありえない。
    法律や協定を守れば基本的に自分の敷地内で何をやるのも自由だよ。

  91. 491 威名さん

    >>490 匿名さん
    住民の一人として申し上げます

    近隣とギリギリの隙間でもいいと思う、「自由だよ」なんていう考えは後ろの方だけの問題ではありません
    街並み形成が美しい佐島の丘の価値を損ないかねません
    また法を守れば何でも許されるという考えは、人間性にかけます
    つまりは下品そのものです
    無知で心に余裕がない人間の考える事ではありませんか
    佐島の丘は広々した空間が素敵だと思って買われた方が多いと思われます
    その空間をギリギリの隙間にさせ圧迫感を与える事が許されるのでしょうか
    近隣同士が居心地のよい空間が保つことこそが知恵です
    法律さえ守れば何やるのも自由なんて2度と書かないで下さい
    貴方は浅はかな人間です
    相手の立場にたてない
    ケンカを売るような人生を送ってきている
    可哀想な人なのでしょう



  92. 492 威名さん

    >>490 匿名さん
    続きです
    物事を解決させる方法のひとつとして
    金銭で示すのは一般的だと思います
    法を守れば全て解決するという考えは
    世の中を知らない、知恵のない人間の考えです
    法の前に話し合いする事がこの世の中のルールです
    そんな事も知らないのでしょう


  93. 493 匿名さん

    法律どころか協定やガイドラインも守っているのに、話し合いに応じる訳がないだろ。
    訴えられても絶対に負けないからね。

    気になるなら、北側の土地の人が自分で塀を建てればいいだけ。

  94. 494 匿名さん

    この手のケースって、南側に家が建っていない段階で北側が後先考えずに家を建てていて、
    その時に南側に寄せてしまったがために後から南側に家が建って文句を言うってケースがほとんど。
    60坪もあるなら、北側にキッチリ寄せて建てて南側には十分にスペースを開けておく、
    いざ南側に家が建っても目隠しが出来るようにしておくべきなんだよ。

  95. 495 匿名さん

    5街区は建売のほうがガイドラインを守って作っている
    他の街区ではこんな問題出ない、さらに広いから(笑
    狭い安い、注文住宅はガイドライン守ってる家は一軒もない魔の5街区、それで街並み騒いでもなぁ

    お金云々、当事者かなガンバって(笑

  96. 496 威名さん

    >>495 匿名さん
    決して当事者ではありません
    貴方のコメントが人とて許せないので
    書き込みしました

    話し合いや事前になんかしたら
    近隣へ接触していたならこのような事は起こりません

    確かにガイドラインを守っていない
    お宅はおおいですが
    限度があります
    あの例の建売の設計士は近隣や佐島の丘の
    景観など理解しておらず
    未熟な家で
    大きいだけの家になっています

    勝ち負けで生きている人間とは
    理解しあえないでしょう

    無知です
    愚かなです
    それすら気づかないのでしょう

  97. 497 匿名さん

    南道路の家なんだから、北側に室外機を持ってくるのは極めて一般的。
    協定やガイドラインを守っていない他の家のほうがよほど大問題だよ。

  98. 498 匿名さん

    >話し合いや事前になんかしたら
    >近隣へ接触していたならこのような事は起こりません
    こんなことをするバカな人はいません。
    言ったもの勝ちなので文句を言ってくる確率が高く、それを聞き入れずに建築してしまったら何もしなかった場合よりも大きなトラブルになるからです。

    だからこそ明確で公平なルールを定めた協定やガイドラインが重要なんですよ。
    これらを納得して土地を買ったんだから、これらを守っていたら文句を言うのはおかしな話。

  99. 499 威名さん

    >>498 匿名さん
    土地や建売の購入者は建築基準法やガイドラインの理解や知識が乏しいと思われます
    ですから
    建築主であるハウスメーカーの
    知識や会社のあり方が問われるです
    問題が起こらないようするのが建築主である設計士の仕事です
    この会社や設計士は残念な集まです
    無知以外のなにものでもありません

    それから1-5街区の注文住宅や建売住宅で
    例の建売二軒のような景観無視、隙間ギリギリ、高さ目一杯に建てている家は他にはありませんよ
    だから噂になっているのです

    近隣の方は文句を言っているのではありませんよ
    切実な悩みを抱えているのだろうと思います
    捉え方が違う人間との話し合いは難しいでしょう
    モラル、知識が低いのですから
    その場しのぎの人生を送っているから
    こんな発想や家を建てれるのです
    続きがない真っ暗な人生を送って下さい

    これから例の建売2件は外構工事も始まるでしょうからガイドラインや建築基準法の順守を見守りたいと考えています
    もし高さ制限など法に触れているような疑問があったら
    役所の建築課の確認してもらおうと思います
    貴方みたいな人には法で示さないと
    理解できないようですから

    決して、当事者ではありません
    貴方みたいな人は許せません



  100. 500 匿名さん

    >ガイドラインや建築基準法の順守を見守りたいと考えています
    そうしてください。
    具体的にどんな法律やガイドラインに抵触しているのかを明示すれば、賛同してくれる人もいますし、相手も話を聞いてくれます。

    ただ単に気に入らないからと言っても誰も取り合いませんよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸