分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン横浜中山ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン横浜中山ってどう?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-05-06 13:33:09

夏ごろに販売されるそうだけどどうなんでしょうか?

【営業妨害を目的とした自作のためのスレ立てでしたので不適切な投稿を削除しました。
 購入を前提とされておられる方のみご利用をお願い致します。管理人】

[スレ作成日時]2006-06-10 23:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    このスレッドでは、不動産会社の社員が購入派として議論に加わり、書き込んでいるという意味でしょうか?

  2. 502 匿名さん

    最近すごく叩いている方がいらっしゃいますね。
    おそらく同一人物が他者を装い同じような書き込みをしているのでしょう。
    見学に行ったが相手にされなかった、もしくは買えなかった等でしょうか。
    そうでもなければこの物件や野村に対して熱くけなさないでしょう。
    ましてや貴重な時間を割いてまでこの板に書き込みをするとは思えません。
    私は1期抽選に落ちましたので倍率はついていますよ。2期で購入できればと思います。
    購入者や購入検討者と有意義なやりとりが出来ればと思っています。

  3. 503 匿名さん

    ここで野村叩きをしている方、スレ違いです。
    ここの物件に対して何か特別な感情があるのでなければ、
    他の板に野村の販売方法スレでもたてててるべきかと思います。

  4. 504 匿名さん

    >>502,503
    別に不動産販売の常套手段を解説しただけで野村を叩いてるわけではないと思うけど・・
    賢い消費者になるためにはこのぐらいと基礎知識がないといけないと思います。
    (それでも欲しい人はそれを承知の上買えばいいんだし)

  5. 505 匿名さん

    >504

    頼んでないけど?

  6. 506 匿名さん

    不動産販売の戦略なんてどこの会社でもやってますよ。
    そんなの知ったうえで購入してるでしょ。普通。
    不動産会社=企業なんだから利益を得られなければ
    会社として成り立ちませんよね。
    経済観念が如決していない限りわかると思いますが何か?

  7. 507 匿名さん

    >504
    だからそれがスレ違い。

  8. 508 匿名さん

    いずれにしてもリアルに販売の仕方を書いてあるレスは買うものにとっては害になることは
    ひとつもない。知らない人は助かる情報だし、知っているなら聞き流せばいいだけである。
    どういう意図があって反論するのかが定かでない。購入を検討する人からの反論は不自然である。

  9. 509 匿名さん

    >487
    >私がいいたいのはここの物件を気に入っているのに買うなといっているわけ
    >ではありません。買うにしても販売のペースに巻き込まれず、よく観察して
    >高値で物件をつかまされないようにした方がいいですよというレベルの話で人によっては
    >ありがた迷惑な話かもしれません。
    ここが大事なのでしょう。それでも更に購入者、または購入希望者として何故反論する理由をきかせていただきたい。

  10. 510 匿名さん

    >508,509
    だからスレ違い。これ以上スレを汚さないでください。

  11. 511 匿名さん

    >508=509
    頼んでないからアドバイス不要。掲示板が汚れるからレスも不要。

  12. 512 匿名さん

    1期購入者です。
    住みごごちは問題ないです。
    ただ、花粉症ってことを忘れていました。

    地名が「杉沢」だったんですよね〜><

    ちなみに私は2年かけて家探して、ここに決めました。
    安くは無いですが、総合的に他に
    適当な物件がなかったんです・・

  13. 513 匿名さん

    2期の値段が正式に発表されましたね。
    やはり1期に比べて価格が上昇してますね。。。
    これからどんどん上がっちゃうのかな・・・。

  14. 514 匿名さん

    他の大規模開発と同様ですが上がるでしょうね。

    初期はそれなりのリスクもありますし、
    街並みも徐々に良くなっていきますから・・

  15. 515 匿名さん

    中山考えてます。既にお住みの方、自治会活動とかどんな感じですか。よろしければ教えてください。

  16. 516 匿名さん

    >511

    では私が依頼します。
    どんどんアドバイスお願いしますね。掲示板は汚れるとは思えないので、レスもがんがんしてください

  17. 517 匿名さん

    >1期購入者512さん
    1期では何世帯ぐらいが自治会に入っていて、どのくらいの頻度でどのような事
    をやるのか教えてください。ここの自治会の雰囲気や特徴も教えてください。

  18. 518 512

    >>517
    拙宅は入っています。
    ゴミ捨て場の掃除の関係がありますので、
    1期は(たぶん)全員入っていると思います。
    イベントは今は何にも通知ありません。近くに(三保町北の交差点)自治会の掲示板がありますが、
    強制ではないイベントをやっているようです。
    地区ごと(うちは20世帯程度)に班長さんがいるので、
    その方はいろいろあるのかもしれません。

  19. 519 匿名さん

    今自治会で話題にあがっていること、特に問題点を知りたいです。

  20. 520 512

    先週末に三保橋側の柵が外されましたが、
    バス23系統(三保中央ルート)がプラウドシーズンの中央通を通ることは
    あるんでしょうか?
    依然、野村に聞いたときは答えずらそうにしていましたが・・

    バス賛成派と反対派がいるんでしょうね。
    皆様はどう思いますか?

    野村のissac日吉は野村不動産の働きかけで
    バスが通ったと聞いていますが、
    ここはどうなんでしょうか?

  21. 521 匿名さん

    >512
    以前のレスで価格表が何段階か変わり、売れていないところは下がる。早く買う意志を決めようが、最終的には抽選であり、抽選は公正とありますが、本当でしょうか?

  22. 522 512

    >>521
    >売れていないところは下がる
    1期は最西側棟の幾つかが1回だけ200万円前後下がったと
    記憶しています。
    但し、その時点で要望は入っていたと思います。
    (もちろん人気が高いことはないと思いますが^^;)

    >最終的には抽選であり、抽選は公正
    「抽選」は公開(行っていませんが・・)、「公正」は他スレにも書かれていることですが、
    確かではありません。横浜中山は抽選公開でしたので、「公正」と
    思います。
    仮に「不正」としても「早く買う意志」が全てではありません。(経験)

    いずれ過去申込落選者、重要顧客だけのクローズド物件がでるかもしれまんね。

  23. 523 匿名さん

    住人です。
    バスについて、中央通りにミニバスでも通ればいいなぁと思っています。しかし、なきゃないで、三保中央までフォレすとヒルズを抜けるルートがあるのでそんなに不便ではないですよ。始発なので必ず座れますしね。
    私の場合ですが、朝は歩いて中山まで行くことが多いです。歩いても、18分くらいなので、バス亭までいってバスに乗るよりも早く着くときもありますし。

    バスが走って商売になるようならバス会社も路線増やすのではないでしょうか?

  24. 524 匿名さん

    最近、週末になるとにぎやかになってますね。
    土曜日も3期4期、野村以外の住宅の建設と大工さんがトントンやってますし、インフォメーションセンターの駐車場には車がたくさん止まっていますしね。

    家が一気に立ってきて、1期の購入時期から考えるとだいぶんにぎやかになってきましたね。
    2期のかたは、4月末に引渡しでしょうか?GWに引越しになるのかな?

  25. 525 匿名さん

    1期の価格表と比較してみましたが同じ敷地面積で300万程高いですね。
    きっとそれでも売れるんだろうな。。。金利も上がるし1期の人はいい時買ったかも。

  26. 526 匿名さん

    504 基礎知識がないといけないと思います、という言葉にさんせいですね。

    もっといろいろ知りたいと思います、業者から聞けないことを

  27. 527 匿名さん

    512さん本当にありのままを答えてくださってありがとうございます。
    人気がない物件の価格が下がった話や。
    抽選に関しても不正はあるといいきったり、無いと言いきったりする
    レスの多い中、512さんのよくわからない部分はわからないという発言にリアリティー
    を感じました。
    >仮に「不正」としても「早く買う意志」が全てではありません。(経験)
    参考にしたいと思います。またいろいろ教えてください。
    >いずれ過去申込落選者、重要顧客だけのクローズド物件がでるかもしれまんね
    これって1期で入居していない物件があるということですか?

  28. 528 512

    >>527
    >人気がない物件の価格が下がった話
    527さんが取り間違っているわけではないですが、
    見た方が間違えそうですので・・
    「人気がない」から「価格が下がった」では無く、
    野村の説明では他の理由(外構分を高く見積り過ぎていたため)で下げたようです。
    それでも要望書が多数来ていたら下げないだろうな〜 という意味です。
    角棟ですので、もともと他より多少高めでしたので・・

    >これって1期で入居していない物件があるということですか?
    1期は全て入りました。(野村情報)
    無いと思いますが、あるとしても4期以降と思います。

  29. 529 匿名さん

    512さん詳しい説明をありがとうございます。私見や偏見のない極めて中立で冷静な目で
    購入者の事をよく考えてくださっているレスだと思います。512さんの行間を含め
    おっしゃりたい事はよくわかります。
    >人気がない物件の価格が下がった話
    は私の私見が入った発言であって、512さんの中立的な発言ではありません。
    ご迷惑おかけして申し訳ございません。

  30. 530 美穂

    こんばんは。
    2期購入を前向きに検討中です。
    モデルルームを見て、私や子どもたちは舞上がり気味。
    資金計画をたてつつ、本当にこの勢いで決めていいのかと不安になって検索、
    ここにたどり着いたわけです。
    1時間あまり じっくりと読ませていただきました。
    賛否両論 とても参考になりました。 ありがとうございます。

    実際には歩いていませんが、駅から遠い点は
    主人や子供たちに負担が大きいのかな。
    車で送迎をしようかと考えていましたが、
    朝は駅周辺の侵入は困難だとありましたね。

    No,512さん、私も花粉で苦しんでいます。。。かなり飛んでいますか?

  31. 531 美穂

    (続きです)
    個人的な意見ですが、プラウドの物件はマンションも戸建ても好きです。
    ブランド料が多少上乗せであっても 致し方ない範囲と思っていますが、甘いかしら?

    高台で駅から離れている分、環境がいいと思っています。
    ミニバスという提案も ありがたいですよね。
    あと、日吉の駅前で毎朝「乗り合いタクシー」をみかけます。
    今後 是非野村さんにご検討いただきたいところです。

    ちなみに、抽選は代理抽選だけど、公開だそうです。
    もちろん 見に行きます。

  32. 532 匿名さん

    何を重視するかにもよりますが、資金だけでなく住んだ後の生活もシュミレーションしてみると良いと思いますよ

    抽選については、早くから意思を表明した方は申し込み日の初日の朝一にきて、抽選番号1になります
    1の方が当たる訳では無いですし特に倍率の優遇はないはず。
    倍率の優遇をうたう業者もありますが、結局申し込みする方のほとんどは優遇倍率なのであまり関係無いかもしれません

  33. 533 匿名さん

    ジェネヒル、アイザックは無理なのでこちらに決めました。
    田園都市線東横線のように縦線ではない点で価格がお手ごろになってますよね。
    駅からの距離は大規模分譲地はいずれも20分はかかりますので沿線は妥協しました。
    地下鉄が出来て少し変わるといいなと思っています。

  34. 534 匿名さん

    ご近所の方との交流とかっていかがですか?

  35. 535 匿名さん

    >>530
    車の送迎は駅の反対側のほうが入りやすいです。

    >>533
    issacってほぼ同じじゃなかったですか?
    NOANOAも検討しましたけど、結局こっちの方が高い物件でした。

  36. 536 匿名さん

    >535

    ノアノアはアイザックの中では安かったんですよ。
    土地の形状や不動産価格の上昇のせいだと思いますが
    今売り出しているアイザックDCはノアノアのときより
    かなり金額が跳ね上がってしまいました。。。

  37. 537 匿名さん

    個人的な意見ですが、プラウドの物件はマンションも戸建ても好きです。
    ブランド料が多少上乗せであっても 致し方ない範囲と思っていますが、甘いかしら?


    ↑ それは冷静に考え直したほうがいいかもy ともかくどのような点がよかったのですか?

  38. 538 匿名さん

    1千万円近くの上乗せが多少でつか? すごいっ

  39. 539 匿名さん

    高台とはほめすぎですよ。
    小さい山です。
    地下鉄も反対側だし関係ないとおもう。
    かなり甘党ですね。

  40. 540 匿名さん

    プラウドシーズンを買う人は若くて子供も小さく共稼ぎの人が多いですよ。めちゃめちゃ
    裕福なひとばかりじゃあございません。仮に裕福な人でも同じ物件を買うとしたら少し
    でも安く買いたいはずです。金持ち程税理士を入れて工夫しますし。
    デパートの外商は割引率がいい。ローンや保険だってどれが有利か必死で考えます。
    528の野村情報は参考になりました。こんな説明の仕方で売っているのだと。
    最終期近くまで進めば買える予算がある人でこの物件を選ぶ人数は、すでに購入している者
    は差し引かれるので少なくなり、値下がる可能性が十分あるのかなと思う。1期の西みたく。
    やたらに期が進むとどんどん値あがるから急いで買えというレスが多いが?

  41. 541 匿名さん

    買うも待つも当人次第ですね!
    今後の価格上昇も下降もあくまで予測でしかありません。
    540の理論も無きにしもあらずだと思いますが
    金利の上昇等で駆け込み購入者も増える可能性もあります。
    ただ・・・土地の形状のいい場所から売っているので
    そういう意味では最後のほうの物件は値下がるかもしれませんね。
    私は2期くらいまでが買いだと思います。

  42. 542 匿名さん

    中山と戸塚で悩んでいます。
    どっちがいいんでしょう。

  43. 543 匿名さん

    1期のときよりも申し込み前の書き込み量が多い気がしますね。住宅の購入を考えている人が多くなったと言う見方もできますね。

  44. 544 匿名さん

    安く買うなら、最終期の前の期あたりに粘って買うのがねらいめだと思います。購入希望者が確実に減ってくる。来場者のみに案内される売れ残り物件やキャンセル等も数が増えてくるかも。この期に冒険して仮に買えなくても、どうしても欲しければ最終期があり心理的に焦りが少なく今より強気で交渉できる。まあ物件の好きずきがあるので一概にいえませんが。今のところは駆け込みや需要があ
    るうちは販売者有利な展開だと思いますが、最終期に近づけば見学者も減ってきて販売センター
    は閑古鳥が鳴く日がでてきます。今の平日以上に。今程販売者有利ではなくなるでしょう。大型の分譲では最終期に近くなるほど物件的には条件がいいが高めの物件が買い手がなかなかみつからない
    ことが多いように思います。標準より高めの物件を希望している人には特にチャンスが訪れるかもしれません。駆け込み需要は一時的で、金利が上がれば今と同じ金額で買えない人がでてくるし、物件のグレードを下げないと手が届かなくなる。値段を上げると更に買える人が減る可能性が出てくる。
    駆け込み需要や売り出し初めでまだ需要のある今だから値上げ出来るかもしれないが期が進めば値上げできなくなる。パイが確実に少なくなるから。たわごとですが。

  45. 545 匿名さん

    >543
    そうだといいですね543さん。どうですかね。ただ戸塚のレスがつまらないとか単純な理由かも。

  46. 546 匿名さん

    書き込みが多いのはいいけど頼むから抽選の日に私当たりました。残念はずれました。私も当たりました。とかやめてね。
    更にそれにつっこみをいれるのもやめてね。

  47. 547 匿名さん

    うひょーー売れ残りがあるんだよ〜  >544

  48. 548 匿名さん

    >544

    じゃあそうしなよ!
    倍率が減って嬉しいです!

  49. 549 匿名さん

    1期の方、インターネットはどうされましたか?
    うちはBフレッツを申込みましたが、工事担当者に壁に穴をあけるかもしれない、
    室内の配線は自分でやってくれとか言われて、ちょっと引き気味です。
    やはりケーブルのほうが無難かな?

  50. 550 匿名さん

    >549さん

    既存の引き込み口が使用できるはずですよ。
    壁に穴なんてとんでもない。
    室内配線は別途依頼すれば対応してくれると思います。
    工事費用は結構かかるみたいですが・・・
    LANの配線をしないで,無線で使うのも一つの方法かと思います。

  51. 551 匿名さん

    >どうしても欲しければ最終期があり心理的に焦りが少なく今より強気で
    交渉できる。

    どちらかといえばこれが最終です今買わないと・・・という風に強気で出ます。
    ちなみにこのような大型物件で大幅な値下げはありませんよ。
    たまに条件の悪い土地等で来場者からの評価があまりに低い場合に
    価格が下がる場合がありますがわずかな金額でしょう。
    強気で交渉してくるような資金が少ない方は野村のターゲットではありません。

    >金利が上がれば今と同じ金額で買えない人がでてくるし、物件
    のグレードを下げないと手が届かなくなる。

    景気回復により金利が上昇しているのに不動産価格が下がるなんて
    おかしな話です。それでは経済効果が上がりませんよね。
    これくらいの物件を買える層は世の中たくさんいますよ。

  52. 552 549

    >550さん
    アドバイスありがとうございます。
    室内配線は確かに工事費が結構高いと言ってました。
    配線用のワイヤが通っているようなので、がんばって自分でやってみようかと
    思います。

  53. 553 匿名さん

    こんなブランドにこだわる人たちの子どもが三保に住むなんて
    三保はもう昔ののどかな町でなくなってしまうのね

  54. 554 匿名さん

    >>553
    後30年もすれば子供は全部出て行って老人だけが残されたシルバータウウンに
    なるだろうから、またのどかな町になるんじゃない?

  55. 555 美穂

    >535さん
    ありがとうございます。
    やはり北口のほうが道路も広いみたいですね。

    >537さん
    野村不動産の都内マンション物件、横浜マンション物件、
    そして中山の戸建てを見たのですが
    ・間取りの工夫がいい
    ・建具がいい
    ・オプションプランも充実
    ・信頼性
    不動産に限らず、信頼性って最重要ですね。
    それは必ず口コミで広まってしまう。
    積み重ねが それぞれの信頼性と実績につながってますよね。
    売ってしまってそれでおしまいじゃなく、アフターケアーにも期待します。
    それは、買わないとわからないことなのですが。

    >553さん
    ブランドという表現がいけなかったですね、ごめんなさい。
    信頼性の高い不動産物件 と書きなおしますね。

  56. 556 匿名さん

    あの金額をだしてであの距離歩くの?
    シンジラレナ−イ。
    ドブニオカネポイ

  57. 557 匿名さん

    そんな>556さんの一押し物件↓

  58. 558 匿名さん

    >551
    >どちらかといえばこれが最終です今買わないと・・・という風に強気で出ます.
    554は
    >安く買うなら、最終期の前の期あたりに粘って買うのがねらいめだと思います
    とかいている。読み込みが甘い。
    >551景気回復により金利が上昇しているのに不動産価格が下がるなんて
    >おかしな話です。それでは経済効果が上がりませんよね。
    >これくらいの物件を買える層は世の中たくさんいますよ。
    554は
    >駆け込み需要は一時的で、金利が上がれば今と同じ金額で買えない人がでてくるし、物件
    >のグレードを下げないと手が届かなくなる。値段を上げると更に買える人が減る可能性が
    >出てくる。駆け込み需要や売り出し初めでまだ需要のある今だから値上げ出来るかもしれ
    >ないが期が進めば値上げできなくなる。パイが確実に少なくなるから
    とかいている。
    >これくらいの物件を買える層は世の中たくさんいますよ。
    と551はかいているが、その買える層のうちここの物件を購入希望するのは極少数
    である。更に値段が上がったならその購入希望者の中にも買えない者がでてくる。
    パイが減る。

  59. 559 匿名さん

    世界的に株が暴落し始めました。
    これで、不動産価格への影響はないでしょうか?

  60. 560 512

    >>552
    >配線用のワイヤが通っているようなので、がんばって自分でやってみようかと思います。
    無線にしたほうがずっと楽ですよ〜
    今の無線って楽チン設定ですから^^
    引越しを機に変更してみては如何でしょうか?

  61. 561 512

    ところで横浜中山を検討している方で
    戸塚も検討した(する)方は多いですよね。

    戸塚スレでは中山は田舎扱いされているんですけど、
    戸塚も同じと思うんですけどねぇ・・

  62. 562 匿名さん

    >552さん
    私は、FLETS光にして、配線は自分でやりました。
    無線配線も考えましたが、せっかく光で来てるのに無線で帯域を落とすのもなんだかなぁと思い有線にしましたよ。

    野村経由で屋内配線の値段を聞いたら2〜3万円って言われました。管に配線通して、LANコンセントつけるだけなのに高いですねぇ。ほとんど人件費だからしょうがないのかな?材料費なんてほとんどかからないしね。

    私なら半額でもよろこんでバイトしますけどねぁ。

  63. 563 匿名さん

    おおお、PLCとかってのは最近出たけど、あれは使えないの? どう?

  64. 564 匿名さん

    >555
    うん。口コミでひろがるとかなりひきますね。

  65. 566 匿名さん

    確実抽選に当たる方法がありますか?

  66. 567 匿名さん

    >566
    とりあえず杉山神社にお参りしてみてください。

  67. 568 匿名さん

    中山の倍率が高いみたい、戸塚へいったらどう?

  68. 569 匿名さん

    お百度参りで中山駅と現地を往復してください。
    靴は多めに用意してね。(底がもたないから)
    買うのやめたくなるはずです。

  69. 570 匿名さん

    毎日現地に通えば確実抽選日に当たるでしょう。抽選日に当選するかはわらんが。

  70. 571 匿名さん

    フレッツ光から引越してCATVにしました

    意外と、というかかえって速いですよ。
    すぐに解約しても良いかなと思っていましたがこのまま使いそうです

    無線は確実に遅くなります。せっかくのマルチメディアコンセントだから活用した方が良いですよ

  71. 572 美穂

    こんばんは。

    プラウド中山、中山駅周辺で
    美味しいレストランの情報をお願いします。

  72. 573 匿名さん

    >>567
    ワロタ
    普段人がいないからこんな時にお参りもいいかもね

  73. 574 匿名さん

    杉山神社って 中山にあるのですか?
    戸部の西前小の近くに人気のない 杉山神社はあるけれど。

  74. 575 匿名さん

    574です。 ネットで杉山神社みてみました。 横浜市内 いろんなところに
    あるのですね。

  75. 576 匿名さん

    フランチャイズ?

  76. 577 匿名さん

    572 ググるって知っている?

  77. 578 ?1/2?1/4?3

    なんか2期を検討しているやつは、がらが悪いな。

  78. 579 512

    >>572
    >美味しいレストラン

    引っ越して1ヶ月なのですが、行った店です。
    評価はそれぞれだと思いますが、
    何故か混んでる「味奈登庵」行きました。
    混んでる理由はわかります。
    中山駅そばの「BIG BOY」☆☆、
    ・・太ります。
    あとはグラッチェガーデンズ、バーミヤン、ジョナサン、回転寿司、木曽路
    など定番のレストランはいっぱいあります。

    行ったことないですが、
    長津田方面に「manma pasta」「ミモザ??(忘れた)」とか
    おいしそうなお店がありました。
    批判レスなければ行きます^^;

    中山駅周辺は車では行きづらいですね〜

    あと、ミスドだらけにびっくりです。

  79. 580 匿名さん

    ふう、一通り読んだら疲れちった・・・先週、申し込みしてみました。
    いろいろ野村について述べられてましたが、楽しかったです。
    不動産会社に限らず、どこの会社も一生懸命考えますよ「戦略」を。
    こちらも会社人ですし、彼らの手法も理解出来ますし、まあ普通でしょ。
    それを解った上で「戦略」を利用させてもらわなきゃ、ですよね?

    ところで、既にご入居されている方で小さいお子様をお育ての方。
    周辺の保育園、幼稚園いかがですか?区役所で調べる限りパンパンのようですが・・・。
    もし情報ありましたらご教授下さい。

  80. 581 美穂

    >579さん

    レストラン情報、ありがとうございます!心強いです。

    平日に再度見に行った折、駅前ビル中「ミスド」行きました。
    育ち盛りの息子二人を手ごろで満腹にさせるには、、、と。

    >580さん

    一気に一通り読むのって大変ですよね、同じ感想でした。
    かつ、同感です。
    よく考えられた戦略だと思っています。

  81. 582 匿名さん

    >580
    通勤、通学で足もパン、パンですよ。

  82. 583 ?1/2?1/4?3

    本当にぱんぱんなのは三保小学校です。

  83. 584 匿名さん

    びっくりな話。
    こちらの物件、引渡しの前に残金を支払わないと
    いけないんですね。…以前購入した家は、残金の支払いは
    引き渡し後でした。今の建売住宅、ってみんなそうなんですか?
    わたしたちが世間知らずなのかな。

  84. 585 匿名さん

    よく考えられた戦略ですね

  85. 586 匿名さん

    1期の購入者で床鳴りと呼ばれる現象(歩いたら床がギシギシ鳴りだす)になった方いませんでしょうか?うちは1度直してもらったのですが、またまた鳴り出しました。

    木が乾燥して収縮するから鳴ることがあると建設会社の人は言われていたのですが、どうにも腑に落ちないのです。建築に詳しい知人に今度会ったときにでも聞いてみようと思いますが、入居1ヶ月で床から音が鳴り続けるのは、どうもいい気分ではないです。@_

  86. 587 匿名さん

    残金決済と引渡しは同時が常識。
    引渡し前に残金決済は、非常識。

    手抜きの重要事項説明書じゃなければ、どこかに、外溝、全面道路も含め全ての工事完了後に引き渡す旨が書いてあるはず。

  87. 588 匿名さん

    >>586 さま

    私が現在住んでいる家の床は無垢なので、季節によって床が
    みしっとなることがありますが、プラウドの物件は合板でしょ?
    内覧した時床を触ってみたけど、なんか樹脂が含まれてるような
    変わった手触りでしたね。私もこの床はちょっと気になっていました。
    合板だったら音はそうでないはずですしね。私も一期のかたの
    感想をおききしたいです。

  88. 589 ???

    このスレ???ですね。野村の戦略云々、価格が妥当じゃない、三保の環境が変わってしまう、いやいやそんなことは無い!等々戦略も価格も了解して申し込み・購入すれば良いだけの話じゃないの?周りがとやかく言う理由が判らない…プラウド中山ってのは実際どうなんでしょう?二期の申し込みも終了しましたがすでにお住まいになられている方の率直な感想や意見が見受けられない、と思うのは私だけでしょうか?購入した人は実は後悔しているのでしょうか?

  89. 590 匿名さん

    各期20数戸だから、こういう掲示板で細かい事は書きづらいでしょう

    わが家の床はギシギシいわず快適ですよ
    気になる部分は都度連絡するのをお勧めします。
    今なら建設会社の方も他の区画で作業していて対応は早いです

  90. 591 匿名さん

    皆さん、当選おめでとう!
    これから、仲良くしましょうね!

  91. 592 ???

    590さま 他既入居のみなさま
    20数戸だと書きづらいのですか?匿名だし誰が書いたか特定できないのでは?書きづらい=後悔はしないが問題はある、気になる部分は都度連絡→都度連絡するほど気になる箇所があるのでしょうか?高い買い物ですから購入を真剣に考えている者にとっては知りたい情報です。野村の事ですから巷で騒がれてるような欠陥住宅ではないと思いますので購入を考えるのです。建売だから…という理由でしょうか?

  92. 593 匿名さん

    1期入居のみなさま 
    今日の強風で、家の揺れを感じられますか?

  93. 594 ?1/2?1/4?3

    揺れませんが、なにか?

  94. 595 匿名

    このスレ、ぱったり書き込みなくなりましたね。みなさん、野村叩きや購入希望者たちの気持ちを凹ませようとする書込みばかりが多かったような気がしますが…そんなにプラウド中山を手に入れたかったのでしょうか?全員の方々がそうではないと思いますが、もし、そうだとすると、そこの住民の方々の人間性を疑いたくなりますよねぇ。そんな方々が集まってできているなんて考えただけでも住みづらそうな感じ、以前書かれていたように三保の住環境は恐ろしく変わってしまうのでしょうね。
    はぁぁぁ……

  95. 596 匿名さん

    二期の倍率は一期よりも高いみたい、やはり人気物件ですね!

  96. 597 匿名さん

    そうとは限らない。
    調子に乗ってる物件が正解。
    あとでしりませんけど

  97. 598 匿名さん

    1期住民です。
    ・倍率はどれくらいだったのでしょうか?
    ・昨日の風は気になりませんでしたよ。
    ・みなさん常識ある方ばかりだと思うのですが…
    ・良い雰囲気の住宅地になればと思ってますよ。

    良いことばかり書いてある掲示板の方が、胡散臭いと思いますよ。
    参考程度にしかなりませんしね。

  98. 599 匿名さん

    良いことばかり書いてある掲示板の方が、宣伝・広告まがい臭い、です
                         ↑

  99. 600 45

    おいしいラーメン屋さん教えて下さい

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸