分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【関西版】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【関西版】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2011-11-01 09:02:35

関西地区のプラウドシーズンの情報が少ないのでスレを立ててみました。
なにしろ件数が少ないので、単独スレにすると立ち消えになる恐れがありますので
まとめスレにしてみました。
今後購入の予定の方ばかりではなく、実際に住まわれている方からの情報提供も
よろしくお願いします。

【これまでの実績】

http://www.proud-web.jp/proud-season-kansai/achievemen.html

プラウドシーズン箕面桜ヶ丘 :大阪府箕面市、15戸、平成16年2月
プラウドシーズン甲子園口松並町 :兵庫県西宮市、34戸、平成16年5月
プラウドシーズン豊中・上野西 :大阪府豊中市、32戸、平成16年7月
プラウドシーズン神戸・西神南 :兵庫県神戸市西区、67戸、平成18年5月
ザ・シーズンズ高槻 :大阪府高槻市、124戸、平成19年9月

【今後の予定】

http://www.proud-web.jp/proud-season-kansai/

西宮市:夙川公園近辺
豊中市:南桜塚界隈
箕面市:箕面東公園近辺
奈良市:百楽荘近辺
堺市:大仙公園近辺

[スレ作成日時]2009-03-30 11:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    685さん、
    地震で倒壊しないこととは、どんなに家が傾いても柱で上階が支えられていれば倒壊していないということです。耐震等級1の建物の半数以上は、大地震が来たときに、家自体は住める状態ではなくなるということです。
    他の方が書いてる言葉を引用させてもらいました。

  2. 702 匿名さん

    >700さん

     確かに、住宅地で、住宅の新築、改築がすぐ近所で行われると、
    うるさいです。(でも、しょうがないです、住宅地なんだから。)

    建売分譲の場合は、一斉建築ですが、
    注文で1軒だけ建てる時は、
    土地が隣接する家、
    向こう3軒両隣のみならず、
    トラックの出入りなどでご迷惑をおかけする家にも、
    しっかりご挨拶回りしておかないと...ですよね。

  3. 703 匿名

    >699
    えらく詳しいですね。
    普通一般人はそこまで知らないよ。

  4. 704 匿名さん

    早朝~夜7時まで作業ってそんな突貫工事で建てられた家に住みたくない。

  5. 705 匿名

    >704
    建築の現場なんてどこもそんなもんですよ。
    それがいやならセキスイハイムをお勧めします。
    あそこは工場生産ですから。

  6. 706 匿名さん

    ここのスレッドの方たちのご意見をまとめると、

    駅からそこそこ近い、
    地盤も地歴も日当たりも良い、
    なんの問題もない土地に、

    耐震等級3で、
    間取りも思い通りに設計した、
    見た目もそこそこ満足できる家を、

    腕のいい大工さんばかり集めて、
    じっくり時間を建てて丁寧に建てて欲しい

    となると思いますが、

    資金には上限があるわけだから、
    どこか妥協しないといけないでしょう。

    さあ、どこを妥協しますか。

  7. 707 匿名

    話をすりかえとるな、耐震の話やで

  8. 708 匿名さん

    耐震がどうの、こうのと言うより、嫌なら買わなければいいだけじゃないの?
    買おうと思っている人の気持ちまで萎えさす必要ある?
    それともプラウドの営業の邪魔をしたいわけ?

  9. 709 匿名さん

    真剣に考えてるから、耐震1のことや、長期優良住宅じゃないことや、太陽光パネルを設置出来ないことや、
    外装だけで内装がチャチな割高物件なことに付いて悩んでるんじゃないの?
    マイナス面を一切考慮せず野村の言うことを鵜呑みにして洗脳されたように購入しろってこと?

  10. 710 匿名

    やっぱ営業いたんだ。
    小野原スレにも同じ文体の書き込みが沢山あったから怪しいなぁって思ってたんだよね。
    耐震性の話して何が悪い?真っ当な議論でしょ。それで萎えるんだったら買わないほうがいい。迷ったら買わない、鉄則。

  11. 711 匿名

    >708、野村の営業さんですか?

    耐震に関しては複数の方が疑問に持っておられます
    嫌なら買わなければいいというのは短絡的

    ここは検討版、みなさん他社の物件も比較検討しているはず
    他社ののHM検討時に、難点を幾つお聞きしても、営業の邪魔など言われたことはありませんよ

    ここは検討版、みなさん他社の物件も比較検討しているはず
    思い込みでなく、具体的構造数値をもって説明をしてもらえないでしょうか

  12. 712 匿名さん

    708ですが、
    709さんの言いたい事も理解できますが、御自分が実際に購入検討されているのであれば考え直した方が良さそうですし、購入を考えていないのであれば別に本人が納得して買うのだからほっておいてあげたらいいのでは...と思います。
    野村の言う事を鵜呑みにしようがしまいが購入者本人の勝手じゃありませんか。

    私も以前(桜ケ丘西・小野原)の購入を検討し見学に行き資料も頂き、プラウドクラブにも入会しましたが、耐震等級のランクとか資料に記載して無かったですかね?
    私は別件を購入したのでプラウドの資料は保管していませんが...
    ちなみに私が購入した物件は、耐震等級・省エネルギー対策何等級とか全8種類の等級評価を取得していました。

    私が言いたいのは、こういうスレッドで長所・短所を書いてあげて購入者の参考になる情報を提供する事は大賛成です。 しかし、最近のスレッドではプラウド住民を誹謗中傷(大袈裟か?)するかのような内容も書き込まれているのが納得できません。

    710さんのように、プラウドを庇う様なスレを書けばすぐに営業マンだなんて、なんて陳腐な発想だと思ってしまします。 710さんすみません。

  13. 713 匿名はん

    708が野村の営業かどうかは分からんが、野村の顧客に対する姿勢が「嫌なら買うな」「文句言うなら買うな」「疑問を持つなら買うな」「他に欲しい奴はいくらでもいる」だから困ったものだ。
    疑問を持つ余地すら持たせないまるで北朝鮮のようだ。

  14. 714 匿名さん

    私は709じゃないですが、
    野村の資料には勿論耐震等級1なんてマイナスなことは一切載ってませんよ。

  15. 715 匿名さん


    野村の営業マンを擁護する気はありませんが、あなたはそういう言葉を野村の営業から言われた訳ではないでしょ。 北朝鮮を引き合いに出すのはどうかと思いますが、あなたの言う様な事は今の日本では当たり前のことではないでしょうか。
    “欲しい物は自分のお金で買う、自分の価値観に合わない物(いらない物)は、貰っても捨てる”ぐらいの事ではないのかな?

  16. 716 匿名さん

    最新の価格情報、倍率情報はどんなもんでしょう?

    野村に電話したら教えてもらえるんでしょうが。。

  17. 717 匿名さん

    713は最後に北朝鮮なんて書くから反感もたれるが野村の営業姿勢が713が言うように「嫌なら買うな」「文句言うなら買うな」「疑問を持つなら買うな」「他に欲しい奴はいくらでもいる」というのはあたっている。
    物件の弱点などを指摘するとHMは懇切丁寧に理由をあげたり、理屈の通った反論をしてくるが野村は本当に嫌な顔するからな。もしくはあいまいにして答えない。
    こっちは数千万出すんだから当然聞く権利があると思うのでいろいろ聞くわけだが、野村が上記態度だったので買うのやめてHMの注文にしました。
    人間関係でいうと本音で付き合えない嫌な奴といった印象です。欠点指摘したら口きかなくなる、みたいな。

  18. 718 匿名さん

    ここに来てる人たちはみんな仁川ねらいなの?

  19. 719 匿名さん

    717さんは、野村不動産で1度(数度?)
    よほど嫌な思いをされたんですね。

    私は、他のデベで、
    会って話しているうちにだんだん腹が立ってくる(笑)営業さんに
    当たったことがあります。

    あと、他の不動産会社で、
    詳しく内容を尋ねるうちに向こうが怒り出して、
    電話をたたきつけるように切られたことがありました。

    ただ、最初のデベの営業さんの中にも、感じの良い方はいらっしゃいましたし、
    2番目の会社の方にも、一生懸命な謙虚な営業さんもいらっしゃいました。

    多くの社員さんを抱える会社の場合、
    たまたま自分が当たった担当者に対する印象だけで、
    その会社の他の社員さんも全員そうであるかのように思われる人は多いですが、
    私は、たまたまその会社と自分の"縁"がなかっただけだろうと考えます。

    あと、
    「嫌なことがある物件」とか「文句がある物件」はもちろんのこと、
    「疑問が残る物件」とか「心配を感じる物件」は、
    わざわざ営業さんからほのめかされなくても、
    買わない方が正解だと思います。

    入居してから想定外のことが起こった時に、
    「やっぱり買わなきゃよかった。」
    という後悔につながりやすいと思います。

  20. 720 申込予定さん

    倍率ですが私的予想

    17戸に対して

    30倍の方 5名ぐらい

    5倍の方 10名ぐらい

    上記以外 40名ぐらい

  21. 721 購入経験者さん

    入居してから想定外のことが起こった時に、
    「やっぱり買わなきゃよかった。」
    という後悔につながりやすいと思います。

    今、まさにその通りです。

    他の方も書かれていましたが、アフターひどいです。

    地域担当者がいないので、その都度、担当が変わります。








  22. 722 匿名

    なんだかここが祭になってから近隣他スレのネガキャンが減った気がします。いいことだ。

  23. 723 匿名さん

    717さん、なかなか言えなかったですけど同意見ですね。
    野村の営業マンは本当にレベル低い。
    質問しても、本当いい加減な回答しかしない。
    恥ずかし過ぎる。

  24. 724 匿名さん

    アフターで困ったことは一度もないけどなあ。
    すぐ対応してくれたよ?
    担当者もいたけどなあ。
    (席をはずしているので用件聞いてこちらから折り返し…というのを聞いたから)

    営業さんはそこそこしつこかったのは覚えてる。
    (fpさんや銀行さんの相談会にいらっしゃいませんか?とか
    ここまで家が出来てるのでぜひ見に来ていただけませんか?とか)
    ただしつこいといってもこちらが必要ないといえば引いてくれたし
    そんなに悪印象はないなあ。

    ただ野村はスタッフのカラーが物件によって変わるかんじがしたw
    (同時期に建てられていたマンションはわっかい華やかなオネーチャンばっかりだったけど
    うちの方は年配の落ち着いた女性が多かった)

  25. 725 購入経験者さん

    うちは、アフターサービス、すごく丁寧にやって頂けて満足していますし、
    住み心地も納得しています。
    (ちなみに西武建設です。)

    でも、同じ分譲地で、
    不満を持っていらっしゃる方があることも知っています。

    家を買う時には、多くのことを考慮されるでしょうが、
    最低限、
    "価格"面では納得の上で
    (=プラウドは相場よりかなり高いですが、それも納得済みで)
    購入された方がいい...と思います。

    転居はそもそもストレスがかかりますし、
    新築の家は、馴染むまでにお直しもいる
    (→だから無料アフターがついている)
    わけですが、

    "価格"面で妥協
    (=もっとリーズナブルな物件を購入した方が良いのではないかと、
     実は思っていた。)
    して購入されると、
    なんだかいろんな事が、(高かった)家への不満になっていく傾向が
    あるように感じます。

    「ここにして良かった。」と、HAPPYに暮らしている方と、
    なにかしら不満を抱えてしまう方の両方をお見かけしますが、
    この、"価格"への妥協があったかなかったか
    という要素が、一番大きく関係しているような気がします。

  26. 726 匿名さん

    緑地公園はもうすぐ抽選だけど狙ってる人いますか?

  27. 727 物件比較中さん

    購入された方々は耐震等級1というのは 気にならなかったのでしょうか。教えてください。

  28. 728 匿名さん

    どのHMでも質の悪い代表としてあげられるTマホームでも耐震3、長期優良は標準です。
    当たり前すぎて売りにするのも恥ずかしいというのが実情です。
    名の知れたHMに聞けば確認できます。

    大地震で耐震3でも壊れるかもしれないし耐震1でも大丈夫かもしれませんが
    マンションならともかく大手不動産が一軒家でしかも相場対比かなり割高といわれている物件で
    標準装備といわれるものを満たさない物件を販売する(購入する)のは私には理解できません。
    だからそれを知った時点でやめました。

    3度も家を買い換えることが出来ない我々ですから事前にわかっている客観的な
    事実に目をつぶると後悔しますよ。この後悔は購入後もずっと消えることはありませんから。
    特にプラウドは不満を我慢する分価格を抑えるということもできないくらいの値段ですから。

    それでなくとも家を購入すると購入前には気付かなかった不満のオンパレードですよ。。。

  29. 729 匿名さん

    プラウドシーズンが耐震1と分かってからみなさん動揺されてるようですね。
    全く地震が来なければ、杞憂に終わる話であって、来るか来ないか誰にも分かりません。
    個人的には阪神大震災からあと100年程度は、関西で大きな地震は無いのではないかと予測してます。
    ですので今回は要望書入れさせて頂きました。
    耐震1ですので震度6程度の地震で潰れる可能性は否定出来ませんがそれも運命だと思ってます。
    私一人が**ばローン免除になるので家族は助かって欲しいのが本音ですが。
    ひとつ不満があるとすれば耐震1の割りに価格が高いな~と思ってます。
    このスペックなら坪単価60万位で建てるところ色々あるな~と思ってます。
    まあ一度決めたことですし地震が来たらすぐに外に逃げるように家族に言い聞かせてます。

  30. 730 物件比較中さん

    野村プラウドの資料には、確かに、耐震等級1はどこにも載ってません。
    担当者に確認の電話をしてみたら、返事がまだありません・・・
    このご時世、耐震が1ってどうなの?
    ちょっとテンションダウンです

  31. 731 匿名さん

    外装ばっかりにこだわって肝心な内部構造の手を抜くからこういうことになるんだ。
    プラウドのネームバリューで売れてきたから慢心な部分があるんだろうね。
    今時耐震1とか太陽光付けれないとか長期優良住宅じゃないとか時代遅れも甚だしいわ。
    もう一度家作りとは何か初心に戻って価格に似合う物件を作って欲しい。
    このままではプラウドを買うこと自体恥ずかしいことのように思えてしまう。

  32. 732 入居済み

    耐震1は気になりますよ。購入前に野村に聞いたら、確かにそこはアヤフヤにしたいようにも感じました。でも総合的に考え(場所の良さや家の雰囲気、予算内だったこと)(地震の起こる可能性や地盤の状態は悪くないこと)私は納得してプラウドを購入しました。住み心地も良いですし、今のところアフターにも満足しています。ご検討中の方の「こんなマイナス面があると聞いたが実際どうなのか?」というご質問には私のわかる範囲でお答えさせて頂きたいと思います。しかし実際にお住まいで無い方がマイナス面を言いっぱなしになさるのは、もしかしてネガティブキャンペーン!?と思ってしまいます。全く興味の無い方がココを見て書き込みするとは考えにくいので。

  33. 733 匿名さん

    728さんと全く同じこと考えてました。
    地震はいつくるか分かりません。
    ちなみに南海地震は今後30年以内に60%、50年以内では90%の確率でくると言われています。
    勿論、南海地震だけではないです。地震大国ですから。
    そこで家を買う訳ですから、耐震性は重要です。
    1でも何も問題ないかもしれませんが、何かあった後では遅いんです。取り返せないものを失うんです。
    だからプラウドは止めることに決めました。
    5倍持っていて仁川の抽選が気になっていましたが、止めると決めたらスッキリしました。

  34. 734 首都圏から

    HMが、いつからすべて
    横並びで耐震等級3が標準仕様になったのかを知らないのですが、
    それに対して、これまで建売は耐震等級1が普通だったようです。

    大手の三井ファインコート、
    東急不動産のブランズガーデン、
    コスモスイニシアのコスモアベニューなど、
    大手を一通り検討したことがありますが、
    とにかく、なんでも横並び社会の日本ですから、
    似たりよったりでした。
    (外観と街づくりの上手さは、野村が一番でした。)

    首都圏のスレッドで、
    「どうして三井は、住宅性能評価書を取得しないのだろうか?」
    みたいな検討もありました。
    野村は、この仁川もそうだと思いますが、
    住宅性能評価書は、設計と建築の両方、
    取得していると思います。

    あと、全部ではありませんが、
    プラウドシーズンの中にも、耐震等級2のものがあります。

    注文から見ると、まだまだでしょうが、
    大手建売の中では、先に1歩踏み出しつつあるのが、
    野村不動産だと思いました。

    日本は、横並び社会ですから、
    他の大手建売は、野村の動きをちらちら伺いながら、
    やがて追随するか、
    一気に抜き去ろうとするのか、
    今後の方針を決めている段階ではないのでしょうか?

    まずは、注文住宅から変わっていき、
    やがて建売の大手、
    いずれはすべての戸建て
    へと、
    耐震化が進んでいくのかなあと思います。

  35. 735 匿名さん

    要望書を入れる前にこのスレッドを見ておいてよかった。
    ネガキャンもあるだろうけど、耐震1に変わりはないし、担当者から
    聞けない情報も色々ありました。

  36. 736 入居済み

    そうです。耐震1が気になる方は購入しなければ良いのです。何を優先するのかは個人の価値観です。このスレッドが比較検討に役立って良かったですね。

  37. 737 匿名さん

    ↑ あなたは、他社の営業マンですか?

  38. 738 入居済み

    いえいえ、プラウド購入済みの者です。私は満足して楽しく住んでいますので、これからの方もプラウドにするしないにかかわらず、誰が何と言おうと自分の納得いく物件が購入できれば良いなぁと思っています。

  39. 739 匿名さん

    737です。 たいへん失礼致しました。
    738さんのおっしゃる通りで、他者が何と言おうと自分が納得できる物件を購入するべきです。

  40. 740 匿名さん

    他者のネガティブ意見をどんどん聞きたい。
    営業マンはいいことしか言わないからな。
    耐震1について聞いてもはぐらかすし。

  41. 741 匿名さん

    共用道路あるよね。

    補修工事は誰が費用負担するんですか?
    掃除は誰がどこまでやるんですか?
    猫の死体あったら誰が始末しますか?
    気付いた人ですか?
    人のいい人ですか?
    いちいち共用者集まって協議ですか?
    面倒ですね。すんなり決まらんかもしれないし。。
    「お宅のちっちゃい子がシャベルで道路突っついてたんで
    そちらで負担して」なんてこと隣人同士で嫌ですね。

    せっかく自宅買ってもこんなことで悩むんだったら
    権利関係きっちりしているほうが
    私はいいな。将来的にも皆が使う道でないので
    公道になる見込みゼロだしな。

    でも権利関係がシンプルな南側の物件は高いしな。。
    最も北側の物件でもはずれ覚悟で申し込んでみようかな。



  42. 742 匿名

    >734

    >大手建売の中では、先に1歩踏み出しつつあるのが、
    >野村不動産だと思いました。

    >日本は、横並び社会ですから、
    >他の大手建売は、野村の動きをちらちら伺いながら、
    >やがて追随するか、
    >一気に抜き去ろうとするのか、
    >今後の方針を決めている段階ではないのでしょうか?

    投稿者は 首都圏から ですが
    関東の野村の営業さんですか? わざわざの応援ありがとうございます

  43. 743 匿名さん

    サッシも樹脂じゃないんだね。
    せっかくのLOW-Eペラガラスも活かされてないよ。
    C値やQ値も出してないんだろうね。断熱材もそこそこぐらいしか入ってないし、断熱性能は木造ハウスメーカーの最低ランクぐらいだよ。

  44. 744 匿名さん

    >743。C値やQ値も出してないんだろうね。

    当たり前でしょう。そんなこと聞いたら確実に
    「うちのお客様ではありません」的に扱われるでしょう。
    でもほんとは大事なところなんですけどね。
    因みに上甲東園でプラウド検討しているときに私は聞きました。
    後悔したくなかったから。
    調べときますって最後まで返事なかったなあ。

    なにしろ、何も面倒なことは聞かずに
    「大手の野村さんなら間違いないでしょう」と自分で調べることをしない
    ブランド好きなお金持ちしか相手にしないからね。

    本当に値段に合った家の質を求めるならやめたほうがいいと思います。

    ただ隣に洗濯叩き棒をもって「出てけ、出てけ!」って叫ぶおばさんが
    住む確率を下げるために金を払いたいんならありだと思います。

    私は途中で考え変わって結局マンション買いましたが最初に
    プラウドいいな、と思って動いていたのでこのスレは
    とても興味深いです。買いたい人の気持ちもよくわかります。
    だから今でもこうして見に来てしまいます。

  45. 745 匿名さん

    >741
    道路の補修は私道につきまとう問題だけど、
    掃除やネコの亡骸なんかは公道でも変わらないと思いますよ。

  46. 746 匿名

    >745

    >掃除やネコの亡骸なんかは公道でも変わらないと思いますよ。

    公道なら、役所に連絡すれば、すぐ除去に来てくれますよ

  47. 747 匿名さん

    野村の営業はマンションも戸建ても両方担当するからね。両方というよりマンションがメインでときどき戸建ての物件も、と言う感じみたい。
    注文建築じゃ常識の話も野村の営業は疎い感じがします。

  48. 748 匿名さん

    >746
    私道だと来てくれないんですか?

  49. 749 購入検討中さん

    カタログにサッシは複合樹脂で、断熱材は省エネ等級4とありますが、最低レベルですかね?
    普通に標準レベルだと思うけどなー...

  50. 750 いつか買いたいさん

    野村のお偉方にこの掲示板をご覧いただき、善処して頂きたいですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    野村不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸