分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【関西版】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【関西版】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2011-11-01 09:02:35

関西地区のプラウドシーズンの情報が少ないのでスレを立ててみました。
なにしろ件数が少ないので、単独スレにすると立ち消えになる恐れがありますので
まとめスレにしてみました。
今後購入の予定の方ばかりではなく、実際に住まわれている方からの情報提供も
よろしくお願いします。

【これまでの実績】

http://www.proud-web.jp/proud-season-kansai/achievemen.html

プラウドシーズン箕面桜ヶ丘 :大阪府箕面市、15戸、平成16年2月
プラウドシーズン甲子園口松並町 :兵庫県西宮市、34戸、平成16年5月
プラウドシーズン豊中・上野西 :大阪府豊中市、32戸、平成16年7月
プラウドシーズン神戸・西神南 :兵庫県神戸市西区、67戸、平成18年5月
ザ・シーズンズ高槻 :大阪府高槻市、124戸、平成19年9月

【今後の予定】

http://www.proud-web.jp/proud-season-kansai/

西宮市:夙川公園近辺
豊中市:南桜塚界隈
箕面市:箕面東公園近辺
奈良市:百楽荘近辺
堺市:大仙公園近辺

[スレ作成日時]2009-03-30 11:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    注文か建売かという話ではなく注文よりも高くつくプラウドの価格設定はボッタクリなのか?という話じゃないの?
    そのボッタクリに抽選までして住まう価値があるのかどうかを検討しましょう。

  2. 602 匿名さん


    野村がぼったくりしようが、しまいがプラウドの購入を検討している人には関係ない事でしょ?
    自分の価値観、資金で買う訳ですから.....
    >601さんは、注文住宅の検討をされた事あるのでしょうか?

  3. 603 物件比較中さん

    野村が故意にぼったくりしてたら嫌だな。
    大いに関係あるとおもうのですが。

  4. 604 匿名さん

    >603さん
    ここ数件の書き込みを信じるならプラウドをやめられたほうが賢明かと...
    こういう書き込みがない、地場不動産のミニ開発物件を選ぶべきでしょうね。

    別に野村の肩を持つ訳じゃないけど、売手側は土地の仕入れ+建物±α(世間の経済状況等)を考慮して販売価格を決める訳ですよね。 仮に野村が非常識な“ぼったくり価格”で販売すれば、買手側は誰も見向きすらしない訳ですよね。
    大手デベの戸建て販売物件の利益率なんて何処もそう変わらないと思いますよ。
    そんなに戸建てが“ぼろい”のなら野村も他社もマンション事業をせずに各社とも戸建て事業を優先するでしょう?

    >603さんは、ご自分の“眼”を信じてはいかがでしょう?

  5. 605 匿名

    ここの書き込みは80%真実で20%誇張されてるって感じだな。
    大きな買い物なので後悔したくないからマイナス意見もどんどん聞かせて欲しい。

  6. 606 匿名さん

    50-50じゃないですか?

  7. 607 匿名さん

    飲食とかサービスとか提供を受けたあとに後出しで請求してくるものについて「ぼったくり」って言うのはわかるけど、事前に価格を提示してるだけでまだ何も売りつけてないのに「ぼったくり」って言うのってなんかおかしいと思うよ。頭が。

  8. 608 匿名

    事前提示の金額が、ボッタクリだということだ。

  9. 609 匿名さん

    じゃあ買わなきゃいいのに。
    てゆうかこのスレに来なきゃいいのに。

  10. 610 匿名さん

    仁川の販売が本格化するので、ネガティブキャンペーンに必死な人が増えてきましたね。

  11. 611 匿名

    冷静に考えて、プラウドが良いのは外観、街並などの見た目、本人が気に入るなら立地、時間をかけないで買える。
    逆に良くないとこは、割高、仕様はその辺りの建売よりは上、ハウスメーカーより下。間取りなど自分で決めれない。保証期間短い。耐震等級1。
    こんな感じでしょうか?
    後は自分達でどこに優先順位をつけて考えればいいと思います。

  12. 612 匿名

    どうしても仁川が欲しかった一人ですがこのスレを読んでやる気がなくなってきました。
    ただ要望書を入れて抽選には参加しますので宜しくお願いします。
    別に外れたら外れたで全く悔いはなさそうです。

  13. 613 購入検討中さん

    仁川の耐震等級は1なんですか。2×4ならもう少しいいのだろうなと思っていました。無知でした。

  14. 614 匿名

    耐震等級1ってありえなくないですか?
    その辺の地場の弱小工務店より酷いですね。なにかの間違いでしょう。

    耐震等級1=300~400gal程度で倒壊 
    耐震等級2=375~500gal程度で倒壊
    耐震等級3=450~600gal程度で倒壊
    耐震等級4=525~700gal程度で倒壊
    耐震等級5=600~800gal程度で倒壊

    耐震等級1って震度6弱で倒壊するんじゃなかった?
    3連動地震が来たら一発アウトか?

  15. 615 匿名さん

    参考までに阪神大震災は800galです。

  16. 616 匿名

    2×4で耐震1は、流石にありえんな

  17. 617 匿名

    611です。
    すみません、仁川は興味なく、行ってないので知らないです。
    ただ大阪某所の野村の営業マンに耐震性について質問した時の回答を書いたまでです。
    営業マンが嘘をついてないなら1です。
    悪く言う営業マンなんていないんじゃないですか?
    それに耐震等級は3が最高等級だと思いますけどね。
    いろいろ書き込み見てても、プラウドは1か2だと思いますけどね。
    私は行ったことないですが、ファインコートが1というのを良く聞きます。
    これが事実なら2×4だから耐震1はあり得ないってことないと思いますが。
    もう一度書きますが、野村の営業マンの回答ですから。
    ちなみに私はプラウドは検討してるので、1ではないことを願っています。
    単なるネガティブ意見ではないことも付け加えておきます。

  18. 618 匿名さん

    注文か建売か、プラウド買う人はどちらも検討した人が多いと思いますよ。
    建物だけ考えれば、おそらく注文より高いでしょうから。
    自分もその口です。
    注文で設計すると、間取り中心になるのと、平面的にしか考えられないので、
    やはり、実物を見て選べる建売の方が良いと考えましたね。

    実際、近くで多く注文住宅を見ても、はっきりいって建売より
    しょぼく見えるの多いですね。
    まあ、注文の時は、間取りから入るので、外観は最後になり、
    こんな筈では・・・ってとこでしょうか。

  19. 619 匿名

    外観を考えるとそうかもしれないですね。
    ただ、もう少し断熱性、気密性を高めて欲しいですね。

  20. 620 購入検討中さん

    仁川の耐震等級は1なんですか?それならやっぱり高いですね。

  21. 621 匿名さん

    こんな時代ですから見栄えだけじゃなく耐震もしっかりして欲しいですね。
    買ってすぐ倒壊とかしゃれになりません。

  22. 622 匿名さん

    こんな時代で、購入してすぐ壊れました。

  23. 623 匿名さん

    >618

    >建物だけ考えれば、おそらく注文より高いでしょうから。

    え?論拠は?
    注文は一つ一つ仕様を決めていくので一概に言えないと思いますけど・・・。
    大手建売住宅と全く同じ仕様で工務店で建てたらそりゃ、広告宣伝費分大手建売がぼったくっているので高いと思いますけど。そういう意味?

    >注文で設計すると、間取り中心になるのと、平面的にしか考えられないので、
    >やはり、実物を見て選べる建売の方が良いと考えましたね。

    ん?注文だと普通模型を作ってくれるので立体的に考えられますけど、、、。
    平面的にしかってどういう意味?

    >実際、近くで多く注文住宅を見ても、はっきりいって建売より
    >しょぼく見えるの多いですね。

    いやいや、そんなことないでしょ。勘弁してよ。
    しょぼい地域で注文しかみてないからでしょ。
    芦屋で比べてごらん!

    >まあ、注文の時は、間取りから入るので、外観は最後になり、
    >こんな筈では・・・ってとこでしょうか。

    何もわかってなさすぎだよね~。
    注文を選択してる時点で建売より細部をこだわってると思うけど。
    わかりやすい例で言うと、、、建売みたいに外壁が量産のサイディングとか、キッチンはショボイ、タカラスタンダードorサンウェーブとかでは少なからず満足できない人が注文を選ぶのに外観は最後ってありえないよ。
    ほんと意味わからんコメントやめなよ。




  24. 624 匿名

    南海地震が結構高い確率でくることを考えた時に、家を決める要因として、耐震性はやっぱりかなり重要な気がしてきた。
    自分の家が仮に半壊や全壊した時に、あの時、耐震3や制震構造の家にしとけば違ったのではないか?と物凄く後悔しそうだ。

  25. 625 匿名さん

    > 大手建売住宅と全く同じ仕様で工務店で建てたらそりゃ、広告宣伝費分大手建売がぼったくっているので高いと思いますけど。

    広告宣伝費もあるだろうけど、社員の給料の高さや会社のコスト構造(一般費の高さ)や業者の請負構造の多層化とかが値段に跳ね返ってると思うよ。

  26. 626 匿名さん

    >623

    >>建物だけ考えれば、おそらく注文より高いでしょうから。
    >え?論拠は?
    >注文は一つ一つ仕様を決めていくので一概に言えないと思いますけど・・・。
    >大手建売住宅と全く同じ仕様で工務店で建てたらそりゃ、広告宣伝費分大手建売がぼったくっているので高いと>思いますけど。そういう意味?

    プラウドの建物の平均坪単価知ってますか(笑)
    一般的な注文住宅の坪単価(坪70)より高い坪単価ということです。単純に土地を買って注文で
    平均的に家を建てるより高いですから、プラウドを買う人は、買おうと思えば注文でも建てれる予算のある人が
    買っているということ。

    >>注文で設計すると、間取り中心になるのと、平面的にしか考えられないので、
    >やはり、実物を見て選べる建売の方が良いと考えましたね。
    >ん?注文だと普通模型を作ってくれるので立体的に考えられますけど、、、。
    >平面的にしかってどういう意味?

    模型を作ってくれても、実物大じゃないでしょ。リビングのソファーに座って吹き抜けの空間具合とか、
    図面や模型では分からないってこと。

    >>実際、近くで多く注文住宅を見ても、はっきりいって建売より
    >>しょぼく見えるの多いですね。
    >いやいや、そんなことないでしょ。勘弁してよ。
    >しょぼい地域で注文しかみてないからでしょ。
    >芦屋で比べてごらん!

    プライドが販売している40坪で価格が6000万から9000万のエリアの話をしている。
    芦屋でこの値段でプラウドより立派に見える家があったら教えてほしいくらいや。

    >>まあ、注文の時は、間取りから入るので、外観は最後になり、
    >>こんな筈では・・・ってとこでしょうか。
    >何もわかってなさすぎだよね~。
    >注文を選択してる時点で建売より細部をこだわってると思うけど。
    >わかりやすい例で言うと、、、建売みたいに外壁が量産のサイディングとか、キッチンはショボイ、タカラスタ>ンダードorサンウェーブとかでは少なからず満足できない人が注文を選ぶのに外観は最後ってありえないよ。
    >ほんと意味わからんコメントやめなよ。

    60坪以上エリアの注文なら、それなりに凹凸間を出してデザインの良い家もあるけど、
    プラウドの建坪程度で注文で建てた家を見ても、外観が総2階のつまらん家が多いってこと。
    それと、そういう注文の家もサイディングの家が多いけど・・・。細部にこだわってサイディングにした(笑)
    因みに、プラウドは、基本的にサイディングの方が少ないと思うよ。

    注文の方が良いと頑なに思っている人が、プラウドのスレに一所懸命コメントしているのが笑える。
    プラウドが眼中に無ければ、わざわざ見に来る必要も無いのに。


  27. 627 匿名さん

    >626 さんに激しく同意。

    購入検討者の親の、60代~70代の世代には、
    自分たちが若かった頃の、
    "建売=安物=粗悪"という固定観念があって、
    親から、何が何でも"注文"にしろという口出しが入るのかもしれませんが、
    わざわざ"建売"スレッドにやって来て、
    "注文!注文!"って、
    "注文住宅にできる自分にバンザイ"的な『自慢』か、
    そうでなければ、
    土地を売って家建ててもらって仲介料を稼ぐ、
    地場の不動産屋の『つり』
    ですよね。

    そういえば、昔から、
    「家は3回建てないと、思っていた様に仕上がらない。」
    って言いません?

    すごく時間をかけて間取りを決めて、
    打ち合わせを繰り返しても、
    いざ住み始めると、
    「ここ、もっとああしといたら良かった。」が続出するという...。

    なかなか初めて家を建てた人には、
    自分の理想通りの家作りは難しく、
    3回目建てるぐらいで、
    ようやく思った通りになるという...。

    そこまでいくと、ちょっとしたセミプロ建築家なわけで、
    その域に到達するまでの、
    膨大な努力と時間と経費を費やすことに
    二の足を踏む人が、"建売"購入に走ることを
    "絶対注文派"の方々が、
    わざわざけなしに来なくてもいいでしょう。

  28. 628 匿名さん

    >623さんは、HM営業マン? 
    若しくは、今は住宅購入などまったく検討していない部外者?

  29. 629 購入検討中さん

    やっぱり耐震等級は1なんですね。プラウドシーズンはパスします。

  30. 630 購入検討中さん

    626さんや627さんのようにそこまで必死に建売(野村)を擁護するのも不自然ですね。
    営業さんなのかプラウド信者なのか分かりませんが・・・。

  31. 631 物件比較中さん

    >630
    ほんと必死すぎて怖いですね。。。
    建売、注文それぞれ良さがあると思いますよ。
    なのに一方を完全否定なんてありえない。>623さんの言ってることもあながち間違いではない。
    よく洋服でいうと量産の既製服とオーダー服とに例えられますがどちらの選択も間違ってない。
    一方を猛烈に否定するのは自分の買物や商品に100%自信が持てていないからです。
    いやだったらスルーするとか大人になればいいでしょ。
    余りにも否定しすぎると怪しさ100倍だよw。
    こんな排他的で偏屈でしょうもない見栄っ張り人間が客層だと思うと怖すぎるわ。

  32. 632 匿名

    野村を擁護するのでなく、注文も検討して、購入する人がほとんどでしょうから、
    注文よりメリットがあると考えて買うのだから良いと思うのは当然では。
    予算的にも注文以上の価格帯ですからね。

    販売が近くなると、突然否定的な人が増えて、
    がんばってネガティブキャンペーンを張って、蓋を開けたら即日完売というのが
    プラウドのパターンだからいつもの通りってとこでしょうか?

    できれば価格を下げて欲しい。でなくても出来るだけ申込者をなくして
    何としても購入したいと頑張っている人でしょうが、経験から言うと無駄ですよ(笑)

    注文も自分の思い通りに建てられると思ったら大間違いで、
    結局は、予算の関係で、妥協も必要だし、間取りも、自分の経験の範囲しか
    アイデアが出るものではなく、出来上がったら後悔と言うのは良くあること。

    それに、隣の家の後から立てれば、間取りの配置に気を使うし、
    先に建てれば、後から建った家の間取りで不満も出るし、
    100坪もあって周りを気にする必要がないならまだしも、50坪程度の
    注文って隣の家とトラブルが多いのは、注文の掲示板でもキリが無いくらいある。

    と色々考えたら間取りも外観も選択でき、隣とのトラブルも確率的に少ないと
    考えられるプラウドにメリットを考える人(プラウド信者?)も多くて当然かな。

    残念ながら、関係者ではないよ(笑)
    注文と建売の両方を検討した者の意見です。

  33. 633 匿名さん

    本当631さんの言う通りだと思います。

  34. 634 物件比較中

    632さんはプラウドに決めた、あるいはもう入居してる方なんですかね?
    おっしゃることは分かりますが、決めつけた意見が多いですね。
    >注文よりメリットがあると考えて買うのだから良いと思うのは当然では。
    ここにくる方々はプラウドに決めた方だけでなく、
    興味ある、他と悩んでる方々も多いんですよ。
    >注文も自分の思い通りに建てられると思ったら大間違いで、
    思い通りに建てる人も当然いると思いますよ。
    勿論、予算などと相談しながら、妥協する部分がある人の方が多いでしょうが。
    後、ネガティブキャンペーンっていう方するんですかね?いいじゃないですか?
    私はお金持ちじゃないんで、一生に一度の買い物をするんです。
    だからプラウドを買うにしても、ネガティブなことを知った上で買いたいです。

  35. 635 匿名

    ネガティブキャンペーンって醜いわ!!
    同じ住人になると思うとゾッとする。

  36. 636 匿名さん

    623さんがプラウドをそこまで否定するのがおかしい。

    注文で失敗した?

    注文しか考えてなければ、ここに来るはずがないでしょ。笑。

  37. 637 匿名

    必死すぎておもしろー

  38. 638 匿名

    プラウド住民は性格の悪いやつが多い。
    人の不幸を喜ぶやつが比較的多い。
    建売のくせに中途半端に高いから中途半端なやつばかり。

  39. 639 匿名

    せや、名前自体がプラウドだからな

  40. 640 匿名さん

    5年程前に建ったプラウドシーズンにとまってる車を見たら
    見事カローラクラスの国産車ばっかり。
    やっぱり家の価格が高いから皆さん無理してる感ありありでした。
    街並みが高級感あっても国産車や自転車がその辺に置いてあったら台無しですよ。

  41. 641 匿名

    街並みも高級感ないし・・

  42. 642 匿名さん

    プラウドを検討している人が見てるのかと思いきや、
    プラウドが気になって仕方ない人が見る場所だったんですね・・・泣

  43. 643 匿名さん

    プラウドに住んでもない人がプラウドを悪く言うのはやめようよ。
    プラウドよりいい物件はいくらでもあるだろうし、
    悪い物件もあるでしょう。

    私的にはプラウドに住んでない人が、悪い部分を好き勝手言っても説得力ゼロ。
    住んでみてならその良さも悪さもわかるけど、検討段階ですべて分かるわけないでしょ。
    まあ私はプラウドに住んでいますがそれほど不満はないなぁ。
    完璧とは思いませんが、アフターの対応もしっかりしてるし。

    注文、建売のどちらを購入するのも結局は人それぞれの判断でしょう。
    購入を検討している人で、実際の住人に対しての質問をされるなら言って下さい。
    あくまでも個人的な主観になりますが、回答させていただきますよ。

    あと根拠のない書き込みはやめたら?
    プラウドの住民が性格悪い?
    プラウド住人の何が分かる?
    真剣に購入等を検討している人に対してもあまりにも失礼な発言だなぁと思います。

  44. 644 匿名

    ア〜イムプラウド い〜つからかじ〜ぶんを誇れるようにな〜ってきたのはきっとノムラ〜に会えた夜〜から♪
    ほんとここに住めて誇らしいです!ここ以上ゴージャスで金持ちに見える家はない!

  45. 645 匿名

    凹凸があるデザインがイケてる的な書き込みあったけど…どーなの?無駄にでもこってりゃいいの?そのダサい感覚が意味不明で笑える〜!

  46. 646 匿名

    凹凸の無い家って、何の変哲もない総2階でしょ。
    凹凸が無くて立派に見える術が有ったら教えて欲しいぐらいや(笑)

  47. 647 匿名さん

    このスレ、携帯で書き込んでる人のレベルが低いというかなんというか。
    隣には住んで欲しくない感じの人が多いですね。

    いくら匿名だからって節度は持ったほうがいいですよ。
    どんどん安っぽい人間になってしまいますよ。

  48. 648 匿名さん

    国産車コンプレックスも見苦しいですね。
    カローラ恥ずかしいって言ってる時点ではずかしい。

  49. 649 匿名

    耐震1は、本当だろうか?

  50. 650 匿名

    聞けばいいんじゃない?こっちも聞く予定。
    少なくとも3じゃないよ、3ならパンフレットに載せるから。
    でも1なら、あの東北の震災の後で1に設定する企業姿勢が正直疑問。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    野村不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸