分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【関西版】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【関西版】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2011-11-01 09:02:35

関西地区のプラウドシーズンの情報が少ないのでスレを立ててみました。
なにしろ件数が少ないので、単独スレにすると立ち消えになる恐れがありますので
まとめスレにしてみました。
今後購入の予定の方ばかりではなく、実際に住まわれている方からの情報提供も
よろしくお願いします。

【これまでの実績】

http://www.proud-web.jp/proud-season-kansai/achievemen.html

プラウドシーズン箕面桜ヶ丘 :大阪府箕面市、15戸、平成16年2月
プラウドシーズン甲子園口松並町 :兵庫県西宮市、34戸、平成16年5月
プラウドシーズン豊中・上野西 :大阪府豊中市、32戸、平成16年7月
プラウドシーズン神戸・西神南 :兵庫県神戸市西区、67戸、平成18年5月
ザ・シーズンズ高槻 :大阪府高槻市、124戸、平成19年9月

【今後の予定】

http://www.proud-web.jp/proud-season-kansai/

西宮市:夙川公園近辺
豊中市:南桜塚界隈
箕面市:箕面東公園近辺
奈良市:百楽荘近辺
堺市:大仙公園近辺

[スレ作成日時]2009-03-30 11:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    制震は1です。
    だからパンフレットにも載せてません。
    東日本大震災や他の地震で全壊が少なかったから大丈夫みたいな話をされると思います。
    東北や新潟中越にプラウドが何軒あるんでしょうね。

  2. 652 匿名さん

    全壊が少なかったからって…。
    ここで耐震等級1って検索したら、いくつかスレ出てきますね。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28005/1
    これのNo.10の方が丁寧に説明してくれてます。

    個人的にはプラウドは検討し、要望書も出しましたが、かなりテンション下がってきました。

  3. 653 匿名さん

    耐震1に付いて担当者に聞いてみましたが大丈夫とおっしゃってました。
    具体的に震度7ではどうなりますか?と聞いても恐らく少々のひび割れ程度で大丈夫とのこと。
    耐震1より2・3の方がいいに間違いありませんが、1でもある程度大丈夫の感じでした。
    万が一倒壊して死亡しても生命保険がありますので、ローンはチャラになりますよね。

  4. 654 匿名さん

    仁川駅の西側は、阪神大震災の際の被害はどれぐらいだったんでしょうか?

    地盤ががっちりの所の耐震等級1の家と、
    地盤が軟弱な所の耐震等級3の家では、
    前者の方が被害は少ないでしょう。

    土台の下の地盤が崩れてしまったんでは、
    家がどんなにしっかり設計されていても、
    傾いてしまいますから。

    耐震等級の数字だけで、
    大地震の際の被害の大きさを言い当てることは
    できないでしょう。

  5. 655 いつか買いたいさん

    宝塚市のボーリングでは良好とのこと

  6. 656 買い換え検討中

    耐震基準は1よりも2 2よりも3の方が安心できるのは確か。
    大震災があっても耐震基準1では野村の企業姿勢を疑う。
    1レベルの物件価格設定であれば納得出来るが、これだけ高いのだから最低2は欲しい。
    プラウドの屋根は太陽光パネルを取り付けする補強だけで別に数百万かかるし、世の中の流れを全く読めてない。
    買われた方、もしくは検討中の方にあえてプラウドを買うメリットを教えて下さい。

  7. 657 匿名さん

    担当者が大丈夫って言ったから大丈夫?
    耐震実験の結果でも見たんですか?
    そうでないならそんなの信じるんですか?

  8. 658 匿名さん

    担当者の言うことを鵜呑みにする程度の奴しか建売は買わないということ。
    外観ばっかりにこだわって肝心な内部のことはどうでもいいんでしょう。

  9. 659 匿名さん

    マジレスすると
    阪神大震災当時の被害状況を見て、その土地にさほど被害がなかったことを調べてから買った。
    それ以上の地震があると思わなかったし、実際自分が神戸で比較的地盤の固いところに住んでいて
    築30年の木造住宅にさほどの被害がなかったのも大きかったと思う。

    太陽光は10年で機器代がペイ出来ないので考慮しなかった。
    (今は分からないけれど当時は10年ぐらいで寿命が来るといわれていた)

    うちが重視したのは環境のよさと、まわりとの軋轢が生まれない設計であったこと、かな。
    動線もいいし、暮らしやすい。
    似たような人が多いので、トラブルもなくあっさりと近所づきあい出来ているし
    総合的に見て満足しているよ。

    ちなみに土地代を抜くと、上物代としてはそこまで高くないように思う。
    あと、20年・30年後にも野村はしぶとく生き残っていそうなので
    その点でもまあ安心かなと思った。

  10. 660 物件比較中

    2×4で耐震等級1って本当手抜きだね。
    その辺の安い建売と同じか。
    本当に見た目だけの家だと良く分かりました。

  11. 661 匿名

    根拠のない大丈夫っていう発言は、物凄くレベルが低いと思います。

  12. 662 匿名さん

    2×4+耐震等級1でいいならご近所の工務店で坪45万で施工してくれるよ。
    見た目もプラウド風にしてもらえます。

  13. 663 匿名

    >643

    >あと根拠のない書き込みはやめたら?
    >プラウドの住民が性格悪い?
    >プラウド住人の何が分かる?
    >真剣に購入等を検討している人に対してもあまりにも失礼な発言だなぁと思います


    耐震性能は、人命、財産にかかわる重要なこと

    根拠のない、口先だけの大丈夫という発言のほうが

    真剣に購入等を検討している人に対してもあまりにも失礼、軽率な発言だと思います。

  14. 664 匿名

    耐震1 で吹き抜けありは恐ろしい!毎日無事を神様に感謝して生きよう!

  15. 665 購入検討中さん

    東北で大地震があった後。阪神大震災のあった場所。
    そこで2×4なのに何故か耐震性が最低ランク。
    せめてそれでも大丈夫といえるデータはないものなのか?
    買う気だったけど、これでは買えない。

  16. 666 匿名さん

    大手HMの建売はどうなの?たしかダイワは耐震1だった気が...。
    流石に中古で売る場合は耐震等級・長期優良住宅もろくに取得できてないと難しいかもね。
    外観が凹凸してても中古で買う時はそんなの優先順位低いでしょ(笑)

  17. 667 匿名さん

    プラウドをみんなで宣伝しよう!

    ・(耐震等級1だけど)2x4だから可能な吹き抜けのある大空間

    ・(ちょっとデザイン時代遅れだけど)ヨーロッパの街並みのような凝った外観の凹凸ハウス

    ・隣近所の生活感が感じられて安心できる オープン外構

    他にある?

  18. 668 匿名

    真夏の夜

    ア〜イムプラウド い〜つからかじ〜ぶんを誇れるようにな〜ってきたのはきっとノムラ〜に会えた夜〜から♪

    と歌いだす住民に、お隣さんで会えるかも!?

  19. 669 物件比較中さん

    イメージキャラクターはでこぼこフレンズなの?

  20. 670 匿名さん

    中古で売ることを考えるなら10年後半額で売れれば御の字でしょう。
    上物の価値はほぼ無いでしょうから。
    その前に地震で倒壊してるかもしれませんが。

  21. 671 いつか買いたいさん

    6000万~8000万も出して耐震1・長期優良住宅でもない建売を買う人の気がしれないと思うようになってきた。

    購入を検討してたけど家に押しつぶされて死ぬのは嫌だから辞めることにします。

  22. 672 匿名

    耐震等級1ってみんな言ってるけど、ちゃんと性能評価制度でとった等級なの?構造計算してなくても壁量計算だけで確認申請通るからね。正式ないわゆる住宅性能表示制度で等級1とってなくても確認申請通ったことで1同等と言い張る業者はいくらでもある。実際は性能評価の等級1にもみたないケースもあるってこと。ちゃんと確認しよう!構造計算書がないなんてことがあったら最悪だよ。

  23. 673 匿名さん

    阪神大震災の時、長田や三宮ほどじゃないにしろ仁川も結構被害あったよ。
    耐震等級1は引っかかるよな。
    震源地がもっと近かったらって思うとゾッとするわ。

  24. 674 匿名

    耐震等級1にも満たない可能性もあるってこと?
    そうだったら最低だね。
    いずれにしても、そもそも割高なのに、何なんだこの会社は?
    立地がいい土地まとめて買って、見た目だけ良くしたら、みんな買うと思ってるんだろうな。
    買ってくれさえしたら、利益だけ出たら、後はどうなろうと知らないよってことか。
    2×4を1にするぐらい、コストダウンとは本当にお見事。

  25. 675 匿名

    盛り上がってますね。ネガティブキャンペーン。

  26. 676 匿名さん

    野村以外の営業さんが書いてるとしか思えない・・・

  27. 677 匿名

    ポジティブは全て、野村の営業さんが書いてるとしか思えない。

  28. 678 いつか買いたいさん

    プラウドシーズン仁川は15日からモデルハウス公開&説明会してるけど盛況なのかな?
    行かれた方いますか

  29. 679 匿名さん

    物件に対してネガティブなコメントを入れるのは、
    別に構わないと思うけど、
    プラウドの住民は...
    とか、
    建売買う人は...
    とか、
    人格の否定までするのは、
    ちょっとどうかと思う。

    なんか、
    関西人のはしくれとして悲しい。

    買い物に対しては関西人はすごいシビアで、
    それはいいと思うけど、
    ああいう家に住むもんは...
    とか言い出すのは、ちょっと頂けない。

  30. 680 匿名さん

    プラウドを検討している者ですが、家に対してのマイナスを上げてくれている意見は
    読む度に考えさせられますが、それ以外のおかしなコメントは聞き流してます。

  31. 681 申込予定さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/75533/all

    ここでは野村が1番ですよ

  32. 682 匿名

    世の中、その時代のニーズにいち早く対応していく企業が生き残っていくんだと思います。
    地震の怖さが改めて注目されてる訳ですから、耐震性を上げるとか、将来の電気代高騰を考えて太陽光パネルや蓄電池の取り付け、断熱性を高めるなど、企業努力をしてもらえたらと思います。

  33. 683 購入検討中さん

    割高で耐震等級1って言うのは、これからでもなんとかならないものでしょうか。
    耐震等級3で倒壊なら自然の脅威と考えられるけど、1で倒壊、負傷なんて考えると、ゾッとします。

  34. 684 匿名

    >681
    みんな見た目の話ばっかりだね〜!耐震性の話はタブーなのかな?

  35. 685 匿名

    耐震等級1は、数百年に1度程度発生する地震(震度6強~7程度)の力に対して倒壊、崩壊しないレベル(=建築基準法レベル)とのことで、この程度の耐震性であれば、実際の地震に対する影響は建物の強度より地盤の影響の方が大きい。建物の心配より地盤の心配をしたほうが合理的。
    実際、地震で倒壊しているのは、地盤に問題が有る場所か、建築基準法制定前の古い建物がほとんど。
    新築マンションも耐震等級1が殆どなので、プラウドが心配ならマンションにも住めんでしょ。

  36. 686 匿名さん

    耐震性がそんなに心配なら後から耐震工事すればいいやん。

  37. 687 匿名

    数百年に一度?
    阪神大震災、新潟中越沖、東日本大震災で数百年たってたっけ?
    次に起こると言われてる東南海地震は数百年後なの?

  38. 688 匿名

    >686

    数千万の買い物の後、耐震が疑問だから、さらに補強工事しろと・・
    本気で言ってるか?、
    購入検討者を小馬鹿にするのもいい加減にしろ

  39. 689 匿名さん

    >687
    数百年に一度ってのは同じ箇所での話でしょ。

  40. 690 匿名さん

    >688
    じゃあ買わなきゃいいじゃん。
    RCの注文戸建てでも建てれば?

  41. 691 匿名

    >690

    そうだな、ここはやめとくは

  42. 692 匿名さん

    >691
    はい。こちらでもどうぞ。
    http://www.jp-home.jp/ja/catalog2.html

  43. 693 匿名

    >692

    ご丁寧に

  44. 694 匿名さん

    プラウド信者は都合の悪い話は全部業者の書き込みと決めつける所があるな。
    言っておくがプラウドはそんなに建物良くないよ。
    土地代が高いから割高になってるだけで内装とか価格に全然見合ってない。
    耐震の話もそうだけど見た目だけ良くすることで精一杯で中身は空っぽに近い。
    あと30年以内に起きる大きな地震で後悔しないように今よく考えよう。

  45. 695 匿名さん

    >プラウド信者は都合の悪い話は全部業者の書き込みと決めつける所があるな。

    そんな事思ってないよ。
    ・欲しくてしょうがないので少しでも倍率を下げたい人
    ・欲しかったけど予想以上に高くて諦めざるを得ないけどなんか悔しいので憂さ晴らしをしたい人
    ・暇人
    のいずれかだと思う。

  46. 696 匿名

    鉄筋コンクリートのマンションと比較しないように。
    地盤は確かに重要だがツーバイをわざわざ耐震1にしなくてもいいだろう。
    世界の地震の3分の1は日本で起こっているんだから。
    南海地震も30年以内に起こると思ってた方がいい。
    買った翌日に傾いたら、シャレにならない。

  47. 697 匿名さん

    695さんは業者?入居者?
    私は本当にプラウドを検討し、要望書も出していますが、どれにも該当しません。
    上記関係者なら本当に不愉快ですし、ドンドン買う気が薄れてきます。

  48. 698 匿名さん

    プラウドも耐震さえ3にしておけばこんなボロを追求されずに済んだのにな。
    建物なんかは西武建設レベルの会社が建ててるんだからたかが知れてるわな。
    いつ見に行っても西武建設の下請け職人はボーっと休憩してるわ。
    1日のうち半分は休憩してるんじゃないの。
    そんな会社が作った建物は本当に大丈夫なのだろうか。

  49. 699 匿名さん

    >698さん

    もしかして午前中の同じ時間帯に見に行っておられません?

    そこそこ大手の建設会社って、
    作業員の方は、
    お昼休み以外に、
    午前中の10時~10時半ぐらいに1度、"中休み"を取るように
    なっていますよね。

    作業の安全のための、社内規定とかだと思います。

    私が目にする西武建設の建設現場は、
    日曜日以外、
    結構朝早くから、夜も7時ぐらいまで、
    毎日がんばっておられますよ。

    下請けさんの場合は、
    作業終了後、
    西武建設の現場監督さんから
    O.K.をもらわないといけないから、
    現場監督さんのcheck待ちってのもあると思います。

    暑さは去りましたが、
    現場で汗を流して働く人を、
    思い込みだけでけなすっていう姿勢は、
    どうなんでしょう?

    このスレッド、他者に対する人間否定が多すぎ。

  50. 700 匿名

    住宅街で朝早くから夜7時ぐらいまで作業されたら迷惑です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    野村不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸