住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイのメリットってなに?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイのメリットってなに?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2023-11-15 14:20:02

工務店で新築を検討しているものです
在来とツーバイフォー両方手がけている工務店なのですが、ツーバイフォーのメリットを聞くと、短期間で出来ますが、最近の在来は耐力壁を使ったりしてツーバイフォーのいいとこ取りなのでリフォーム等考えると在来の方があとあとイイですよと

ハウスメーカーはツーバイフォーが多いので、どんなメリットがあるのか実際のところ知りたいです

ご教授下さい

[スレ作成日時]2012-09-22 14:53:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ツーバイのメリットってなに?

  1. 741 匿名さん

    ツーバイフォーのネックは合板と集成材の耐久性だよ。
    木造って言うか接着剤造w
    今の接着剤は耐久性は十分。なんて、実験室で劣化を促進させた数値でしょ。
    本当に何十年持つかなんて誰も真実は分かりません。
    神戸の異人館や札幌の時計台は100年以上持った。なんて。
    100年前のどこに集成材が有ったんだよw
    しかも、今までどんだけの金使ってメンテしてるかって。

  2. 742 匿名さん

    >741

    >木造って言うか接着剤造w

    それは軸組工法も大差ないんじゃないかな。
    中堅HMや地場で住宅を建てている会社の工事を見ると柱は集成材だし、外壁側も構造用合板を貼っているよ。
    大手HMは太い柱材を使う工法など独自に研究開発をした工法の採用も見られるけれど、使っている太い柱材は1本の木では無くて太い集成材だし。

    ヒノキや杉の良さをうたい、それで建てている所も確かにあるけれど、新建材の信用も高くなっている事も事実。
    最近では、集成材を表に見える形でデザインされた公共施設まであるよね。
    ツーバイ工法だから釘だの建材の接着に頼る、という見方は、今の木造住宅建築では多くそれ等が使われている事を知らず、短絡的というか安易な判断といった様かな。

  3. 743 匿名さん

    耐震耐震ってさ。
    カウボーイが日曜大工で作ったベニアの小屋に、
    地震国が数百年かけて作り続けた軸組が勝てないって。
    なんじゃそりゃ。

  4. 744 匿名さん

    >>743

    >>耐震耐震ってさ。

    地震から逃れる事は出来ない国の住宅で、ソコを大切と考えずどうするんだい?
    それに、耐震性能が足りず阪神の震災では昭和時代の軸組みの家は倒壊したらしいじゃない?
    ツーバイを発案したのがカウボーイだかは知らないけれど、そのべニア小屋より弱かったんだよね、日本の軸組みはさ。
    738番も言うように、震災後に建築基準法が改められて、建て方を大きく変える事になったのは軸組みの方。
    むしろ、そのカウボーイのベニヤ小屋に学ぶ点すらあったみたいじゃないか。
    まぁテキトーに自分の考えで判断して地震で倒壊する自宅を建てるのは勝手だけど、物事の大切さや本質が見えない人って、居るんだねぇ┐(´~`;)┌ヤレヤレ

  5. 745 匿名さん

    ツーバイフォーは確かに耐震性は有るだろうけど、
    繰り返す大きな余震なんかで、徐々に釘が緩んだり曲がったりしないの?
    構造用合板だってクラックとか徐々に広がって行きそうだし。
    修理出来るのかな?
    地震の後、あっちこっちミシミシ言うようになったっていう人が何人かいるんだけど。
    単に内装や外壁を張り替えるより、遥かに面倒で金がかかりそう。

  6. 746 匿名さん

    >>745

    >>繰り返す大きな余震なんかで、徐々に釘が緩んだり曲がったりしないの?

    確かに2x4は、その強度を釘打ちに頼っているけれど、軸組み工法も隅や組み合わせ部分と、沢山の耐震金具が使われているよね。
    そうした金具も釘なりビスなりを使って固定しているのだろうから、揺れで緩んで弱くなる、といった現象は2x4に限って言える事では無くなっているんじゃないかな。

    それと、釘の事に関しては前の >>719>>724 にあったけれど、軸組みで使われる耐震金具の方が気になる点が多いでしょう。
    2x4が合板に打ち付ける間隔は狭くても10cmだけれど、耐震金具は数センチしか間が無いよね?
    揺れで緩んだ釘を木が再び絞め戻す力の事を考えると、木の部分が狭い耐震金具の方が弱いんじゃないかと思える。
    一度大きな揺れに合うと、その後は小さな揺れでも感じる様になるのは、軸組工法も同じ、というかそちらの方が不安材料が多いんじゃないかな。。。

  7. 747 匿名

    ツーバイの釘は軸組の釘と違って径が違うみたい。
    実際に木に打ち付けて試してみたけどツーバイ用の釘の方が抜きにくいし、ねばりがありました。

  8. 748 匿名さん

    2×のメリットはコストってことでスッキリ。

  9. 749 匿名

    ツーバイの釘は径も太いし頭も厚みが有るよ。

    だから材料の端に打つと材料が良く割れる。


    材料が良く乾燥してる証拠でも有るんだろうけど…

  10. 750 匿名さん

    ツーバイは気密性がいいんじゃないの?

  11. 751 匿名さん

    今や鉄骨だろうと軸組だろうと各社工夫してるから気密性に大きな違いは無いよ。
    でもツーバイは板で箱を作っていくわけだから、気密性に関しては構造的に優れているのは間違いない。
    耐震性だって、今やどこのメーカーでも耐震3だからね。構造は関係無いよ。
    ただ、変形が少ないから内装や外装の補修は比較的軽微で済むだろうね。
    でも剛性が高いと局所的に強い負荷がかかるから、構造体にはガタが出やすいね。

  12. 752 匿名さん

    ↑それはウソ
    鉄骨で高気密はその性質上無理がある。
    当たり前だけど。

  13. 753 匿名さん

    >747

    うちは在来耐力壁ボード工法で建てましたが、ツーバイと同じ様にCN50やCN75の釘を使っていますよ。

    スレ主が言われた「最近の在来は耐力壁を使ったりしてツーバイフォーのいいとこ取り」と言う住宅は旧在来では無くボード工法でしょうから、釘の違いなんて無いのでは。

  14. 754 匿名さん

    >>鉄骨で高気密はその性質上無理がある
    レールの継ぎ目を見れば一目瞭然。
    冬の寒さ、夏の暑さでの伸縮差は相当あるので気密を取るのが無理なんじゃないかな?
    いや近い(遠いかも?)将来、伸縮性のある断熱材や気密シートが開発されれば可能かも・・・
    ガンバレ、大手鉄骨プレハブメーカー\(^^)/

  15. 755 匿名さん

    隙間だらけの家が嫌ならツーバイフォー
    ベニアの小屋に数千万出すのが嫌なら軸組み。

  16. 756 匿名さん

    >>755

    軸組工法の多くが外壁面の下地のみならず、ベニヤを柱にすら使って建てているって事ね。
    ならまだツーバイの方が木造住宅らしくていいんじゃないか。

  17. 757 匿名さん

    ツーバイの場合は、面材を打ちつけるスタッドの幅が細くしなりやすいので、
    釘保持力が高い構造用合板などの面材以外を使った場合、耐力壁として認められません。
    同様に、釘も太いCN釘以外を使った場合、耐力壁として認められません。

    軸組の場合、柱のしなりが少ないので、
    釘保持力が低めでも結露しにくい透湿抵抗が高い面材を使ったり、
    N釘を使った場合でも、耐力壁として認められます。
    勿論、認定工法でCN釘を使った場合、より高い壁倍率が認められます。

    ツーバイは、面材を打ちつけるスタッドの幅が細く、
    その変形を補うため、使用できる部材の制限が厳しくなってしまいます。

  18. 758 匿名さん

    軸組が2x4に擦り寄って来た部分は壁のほかにも剛床工法があります
    従来の軸組の床は壁内と床下がスカスカでしっかりしたHMでは気流止めの
    施工してましたが、剛床工法によってこれが不要になり、床倍率も稼げる
    ようになりました。

    ただ床倍率については2X4では3階の床(2階の天井)を必ず作り、屋根
    の三角形で床倍率をさらにあげているので在来の耐震等級3取得とは
    比較にならないほど楽です。

  19. 759 匿名さん

    >758

    剛床は強度のみならず、工期や予算の面でも木造住宅の定番といった様ですね。
    しかし2x4の場合では板材が薄いという事が気になります。
    剛床の規定(?)に、24mm厚の構造用合板、と在ると聞きますが、2x4の規定だと12mm厚の・・・となっているらしいのです。
    この点については、改めて欲しいと思いますね。。。

  20. 760 匿名さん

    剛床工法は別名根太レス工法とも呼ばれますが、本当にコスト重視で
    大引きのみで床を形成する場合は、900mmピッチの大引きが平行に
    入っているだけなので上に貼る板は28mmでも不安があります
    実際には単なる根太レスではなく大引きを補強して剛床としている
    HMが普通です(実際に建築計画のある方は図面を注意して見てください)

    対して2X4は2X6材が455mmピッチで根太として機能しているので
    構造としては12mmの合板でも強度は出てます、

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸