広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アーバンビュー宇品フェアパーク 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 南区
  7. 南区
  8. アーバンビュー宇品フェアパーク

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2010-10-15 00:50:17

アーバンビュー宇品フェアパーク のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

アーバンビュー宇品フェアパーク でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 10:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーバンビュー宇品フェアパーク口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    確かに建てるスピードが、かなりはやいような・・・
    こんなものですか?

  2. 83 匿名さん

    基礎工事から始まってもう1年になりますよ。建てるスピード遅いんじゃない。金利が上がる前に建ってくれ。

  3. 84 匿名さん

    着工するまでが いろいろかかったから 猛スピードで・・・ 

  4. 85 匿名さん

    隣の区画の件が今朝の中国新聞に出ていたが、ツインタワーみたいですね。値段高そう・・・ 大通りがこれからきれいに整備されそうです。宇品西住民としては喜ばしいことです。

  5. 86 FF

    購入者の皆さんへ。
    アーバンから「資金確定のご案内」が送られてきませんでしたか?資金計画はとりあえず現在の計画を提出しておいて11月末(?)頃までに決めればいいようですが、駐車場希望のアンケートはこれを元に第一希望が他の方と重ならなければ決定となるようなので、駐車料金の価格表と位置を見比べつつ思案中です。やはり1番人気は地上1階か、2500円の地下2階でしょうか?

  6. 87 購入者

    いいえ、送られてきません。
    それはいつ頃送られてきましたか?

  7. 88 匿名さん

    とりあえず地元のおいらが思うこと。埋立地で潮風たっぷりの宇品に住むのはどうかと。日本全国どこでも同じことだけど何十年かすれば100%地盤沈下するよ。ここじゃなくても安佐南区の緑井周辺等が市内通勤も便利が良くてお薦めではないかと。

  8. 89 FF

    >87さんへ
    9/29に送られてきましたよ。

  9. 90 ongoing

    >86 FFさんへ
    9/29付けで、私のところにも送られてきました。留守にしていたので、今日見ました。たくさんの書類が入っていたので、今週末に記入しようと思ってます。
    駐車場は、安いところにしたいのですが、車が1ボックスで車高が高いためあまり選択の余地がありません。。。

  10. 91 匿名さん

  11. 92 匿名さん

    タクシーで帰りなさい!夜道は危険ですよーこの場所へ流川からだとホテル街の側を通って帰るんですよね?

  12. 93 ホテリアー

     ホテル街って?

  13. 94 匿名

    緑井(安佐南区)にマンション買うんだったら,注文で一戸建てでもたてないと・・・。安佐南区まで行ってマンションは・・・。

  14. 95 コスモ

    建築現場に出入りしている者です。このマンション共用部分のサービスはしっかり考えられていますね、利用するかどうかは疑問なサービスもありますがあれば便利という感じですかね、内装はかなり変わっています白を基調とした作りになっていますがデザインや施工は他のマンションと比べてかなりこっていて手間がかかるので業者は泣いています。部屋の間取りはフローレンスと比べると狭いように思います。

  15. 96 パタパタママ

    小さいお子様をお持ちのアーバンさんに質問です!
    ウチは3歳の子を、入居すぐの4月から幼稚園に入れるべく、只今、幼稚園をさがしています。
    今は、千田町のたちばな幼稚園と、吉島幼稚園の願書をもらいました。
    近々、段原のみみょう幼稚園にも行く予定です。
    宇品の幼稚園は2つとも、キリストみたいだし、園バス無しなので今のところ候補に入れずです。
    宇品小で一緒になる前に幼稚園で友達ができたらいいなと思います!!!
    みなさんはどこにしますか〜???

  16. 97 ongoing

    やっと、資金確定の案内を記入して一昨日送付しました。駐車場も何とか決定して記入しました。ただちょっと駐車場割り当てが心配だったので、アーバンに確認しましたところ、基本的には、抽選の前に個別に連絡し調整(第一から第三希望で)をするそうです。それでもだめなときが抽選になるようです。
    また、ついでにコンセントの増設もお願いしました。すでに変更追加の受付は終了していたのですが、幸いにも上層階ということもあり、何とか受け付けていただき、リビングに一箇所増設してもらいました。皆さんは、コンセントの増設などは実施されましたか?

  17. 98 FF

    >ongoing さんへ
    ウチはコンセントの位置や数は大丈夫そうだったので見積もりはお願いしましたが増設はしませんでしたが、ドアを内開きに変えたりとか多少の設計変更はお願いしました。
    入居説明会の案内が来ましたね。12月に入ってからと聞いていたのに、11月12日になっていました。入居者の皆さんとお会いできる数少ない機会なのに数ヶ月前から予定が入っていて外せないので残念ながら欠席となりそうです。
    資金確定の案内をウチも締め切りギリギリで返送しました。一応現在本審査がOKの銀行で出しておいて、現在、本命の銀行の仮審査が終わって本審査手続き中です。銀行のOKが出たら変更の予定です。駐車場は、料金安めの地下で、一区画の台数が少ない(6台)ところを第一希望にしています。他の方と重ならないといいのですが。結果はいつ分かるのかな???

  18. 99 ongoing

    >98 FFさんへ
    入居説明会の案内は、まだ我が家には届いていません。何回かに分けて実施するのでしょうか?でも一応、11/12は何も予定を入れないようにしておきます。
    FFさんは、銀行の方も順調に進んでいるようですね。我々のところは、アーバンの営業さんからの連絡待ちです。
    駐車場は、早く決定して安心したいところですね。とりあえず、FFさんとはぶつかっていないようですね。(#^.^#)

  19. 100 ongoing

    >98 FFさんへ
    入居説明会の案内が届きました。ほっと一安心です。国際会議場なんですね。。。

  20. 101 匿名さん

    購入者の皆さんへ。見学会(?)の情報です。11月23日〜26日頃に完成済みの一部の部屋をモデルルームにして内装の見学会の予定があるようです。すでに出来上がっている状態なので構造の見学会ではないようですが。それから、工事が予定より順調に進んでいるとのことで、物件の引渡しは3月下旬ではなく上旬に早まるみたいです。3月上旬なら引越し費用が下旬よりは安く上がるので助かりますね。

  21. 102 ongoing

    >101さん
    情報ありがとうございます。一部の部屋は、どのタイプなんでしょうね。購入したタイプと同じならイメージがわいていいですね。でも、全タイプなんてあり得ないですね。11月の見学会、楽しみですね。。。

  22. 103 匿名さん

    今日現場の前を通りましたが、既にベランダの手すりをはめている部屋もありました。
    外壁のタイルもだいぶでき,見るたびに工事が進んでいるので、完成が楽しみです。

  23. 104 匿名さん

    完成済みの部屋をモデルルームにするってことは、売れてない部屋ってことですかね。
    あとどれくらい売れ残ってるのかご存知ですか?

  24. 105 匿名さん

    住宅情報(リクルート)のホームページ上の広告では10月4日現在、販売個数82戸になっていますよ。販売中の間取りも全て掲載されているようですが、価格の高めのところ(3000万円台〜)とか間取り的に好みの分かれるタイプが残っているような気がしますね。

  25. 106 ongoing

    本日、銀行ローンの手続きのため、パビリオンに行ってきました。
    101さんが書き込んでくれた内覧会は、来月からC棟の3Fで実施されるようです。ここは、売れた部屋でオーナーの承諾の下で実施されるようです。(来月には回りを覆っているブルーシートが外される予定だそうです。)また、気になる駐車場は、最終的には2月ぐらいまで調整が掛かるそうです。(1月から調整が始まるみたいですね)

  26. 107 FF

    本日午前中、建設現場の傍を通りかかったら、B棟の上層階はブルーシートを外す作業をしていました。思っていた以上に白光りしていい感じです。早くプルーシートが全て外された状態で見てみたいですね。

  27. 108 匿名さん

    私も、早速、見に行きました。
    なかなかいい感じです。

  28. 109 ongoing

    インテリア内覧会のお知らせが届きましたね。パビリオンで、カーテンやカーペットなどの展示があるようですね。また、ここでエアコンを注文すると、事前にきれいに取り付けてくれるようです。しかし、我が家は今利用しているエアコンを持って行かなければならないので、利用はできません。残念。

  29. 110 FF

    >ongoingさんへ
    内覧会のインテリアカタログを見ましたがいいお値段してますね。カーテンと照明は必需品ですが、高そうなのでウチはカーテンは宇品海岸のファインテックスというお店でオーダーしようと思っています。照明はネット通販だと定価の半額近くになるのでカタログだけもらって通販にしようかと。あと、透明窓フィルムは西日対策に欲しいなあと思いつつ検討中です。
    それから、11月17日(日)に9月に中止となったミクニズカフェのフランス料理教室&試食会があるとアーバンから電話で案内をもらいました。前回申し込んでいたので優先予約してくれました。なんと今回はオーナーシェフの三國氏本人がアーバンのパビリオンに登場ということで楽しみにしています。

  30. 111 ongoing

    >FFさんへ
    我が家はカーテンとネームプレートを内覧会で見ようかなと思っています。今のマンションで利用しているカーテンはサイズが合わないため、全然利用できなさそうです。ファインテックは、今のマンションに入るときに行ったことがありますよ。結果的には違うオーダーカーテンのお店で買ったんですけどね。
    料理教室の件は、案内が来ませんねー。来たら、行きたいですね。

  31. 112 匿名さん

    >NO96 パタパタママさん
    ウチも宇品の幼稚園は候補に入れず、千田町のたちばな幼稚園にしました。明日面接です。
    参観日や運動会、バザーなど・・・幼稚園は行事がたくさんあるし、駐車場の関係で車で行ってはいけない事が多いので、近い幼稚園の方が良いと思ったので。という事で、近くて評判の良いたちばなにしました。

  32. 113 ongoing

    今日、現地見学会の案内が届きました。皆さんも行かれますか?また、カルチャー教室のアンケートも同封されていましたね。なぜか、大半は女性を意識した内容でしたが。。。
    当日は、工事の現状説明と特定住戸の見学があるようですね。

  33. 114 FF

    >ongoingさんへ
    ウチは現地見学会に参加です。週に1回は建設現場を見に行ってますけど中が見れるのは楽しみです。カルチャー教室のアンケートって男性には選択肢の無いメニューですね。しょうがないので妻が記入してましたけど。陶芸教室はちょっと興味があるので一応マルつけとこっと。

  34. 115 匿名

    112さん たちばな幼稚園は役員になるととても大変らしいですよ。役員された方と、されてない方ではとても評価が違います。参考までに^_^;

  35. 116 匿名さん

    来週ここのマンションのモデルルームに見学に行きます。
    マンションホームページとかみたら色々イベントやってなんか楽しそうでした。陶芸教室とかあるんですか?

  36. 117 FF

    >116さんへ
    現在モデルルームで行われているイベントは入居後のソフトサービスを先取りしたものです。
    現在、購入者には入居後にどんなソフトサービスをして欲しいかのアンケートをやってるようです。
    希望者が多ければ陶芸教室も開かれると思いますよ(アンケートのメニューの中にありました)。

  37. 118 匿名さん

    購入者の皆さん、となりの第三区画に建つツインタワーによる日影とか気にされましたか?
    フェアパークの南に建つので、太陽がちょうど南中するころツインタワーの日影になるのかな?と思ったのですがどうでしょうか?
    数十メートル離れて建つので、季節によって日影になるときとならない時があるような・・・
    太陽の高度が低い冬は11時ぐらいから13時ぐらいはタワーの影に入るんじゃないかと思うんですが、短時間なので気にしないほうがいいですかね?
    こういう日照に関する資料とかもらいましたか?

  38. 119 ongoing

    >118さん
    我々は、購入決定後にとなりに20階以上のタワーマンションができることを知りましたが、東向きの部屋でもあり、あまり気にしてません。元々、アーバンビュー宇品は東向きと西向きなのでそれほど気にならないのではと思いますが、いかがでしょう?また、日照に関する資料は、特にもらってませんね。

  39. 120 ongoing

    最近は現場を見に行けてないのですが、もう、ブルーシートは全部取れたのでしょうか?二週間くらい前は、端っこの方にまだ掛かったままでした。その時は、気になっていた格子のベランダを確認したのですが、壁みたいに見え、結構いい感じだったのでほっとしました。最近、確認した方いらっしゃいますか?

  40. 121 FF

    >ongoingさんへ
    ブルーシートですが、A棟・B棟・C棟はほどんど取れてますよ。B棟の北側の壁にはパンフレットのイメージ図通りのマンション名の表示もお目見えしましたよ。
    私自身は出席できなかったのですが、入居説明会はいかがでしたでしょうか。エコキュートの導入補助金が各戸に5万円づつ交付される件は事前に聞いていなかったので嬉しい誤算です。入居が3月5日からとなっていますよね。ということは住宅ローンの金銭消費貸借契約は2月中に可能ということでしょうか?金利の上昇が気になるこの時期、少しでも早く金利を確定させたいところです。

  41. 122 ongoing

    >FFさんへ
    入居説明会出席してきましたよ。エコキュートの5万円は、同じく、びっくり&ラッキーという感じでした。全体的には、終始一方的な説明会という感じで進みましたね。結構速いペースで説明が続いたので、聞いている人によっては、ついて行くのが大変だったかもしれません。ちょっとだけ気になったのは、ソフトサービスの会社が変更になったことです。ほんの少しだけ、「どうして?」と感じました。新しく引き受けることになった会社は横浜の会社のようです。中国地方に拠点がないから、有利な取引条件を提示したのかななんて勝手に想像してました。
    鍵の受け渡しなどもスケジュールされ、気になるのはFFさんと同じ住宅ローンの契約ですね。
    また、現在加入しているMEGAEGGが気になったので確認したところ、今の契約を解約して新規契約した方が安上がりだということが確認できました。新規契約の時は工事費は無料ですが、移転の場合は10500円かかるようです。(こんな話をここに書いていいのかな?)あとは、引っ越しも提携している「さかい」にしてしまおうかと妻と話をしているところです。

  42. 123 匿名さん

    ブルーシート、ほとんど取れてるんですね。見られた方、どんな感じでしたか?真っ白なんですよねぇ?白だと安っぽい感じになるか、スタイリッシュでお洒落な感じになるか、どちらかだなぁと想像しているのですが、実際はどうなんでしょう?

    皆さん、お引越しはいつ頃を予定されていますか?ウチは子供の学校の関係で、
    春休み中になると思うのですが、そうするととても混雑しそうで・・・。
    春休み前に引っ越しちゃった方が良いのかなぁと思案中です。

    ネットはMEGAEGGかUSENにしたいと思っています。

  43. 124 じゃじ

    引越しは3月5日に希望しましたが殺到しそうですね。早めに全て終わらせたかったのと早く住みたいからなんですけどね。提携ローンはりそなにしました。金利優遇が他社よりもいいのと都市銀だからというのが理由で。ongoingさんの話が本当だったらちょっとショックかも?最近YahooからMEGAEGGに入りなおしたんです。

  44. 125 じゃじ

    1階にコンビニができる話ですがファミリーマートができるという話を聞いたんですけどどうなんですかね?カフェは何ができるんだろう?誰か知っていたら教えてください〜。
    話は変わりますがB棟に住む人へ。上層階は黄金山の夜景と夏は花火が見れるそうですよ。夏は涼しいんですかね?蚊や虫等は上層階には入ってくるんですかね〜?何でも始めてのマンションライフなんでワクワクしてしょうがないです。色々教えてください。

  45. 126 FF

    >123 さんへ
    今日、建設現場のそばを通ったらD棟も含めて大部分のブルーシートは取れてますね。あとは下層階とA棟・D棟の南側のブルーシートが残っていますけど。見た感じは今のところ本当に真っ白ですね。バルコニーの手すり部分がパンフレットのデザイン画より光が当たって白光りするので、もう少し濃い色だと引き締まって見えるかなといったところです。

  46. 127 FF

    >じゃじ さんへ
    お引越しが3月5日に決まると一番乗りですね。ウチは鍵渡しの日(3月3・4日)が建物竣工内覧会の日に不具合を指摘した際の再点検ができる日ということで、その際に不具合が出たとこのことを考えて3月中旬にしょうかと思っています。ただし、3月下旬になると引越しが混みあって引越しの見積金額が高くなりそうなので平日にしたいなあと思っています。それにしても、引越しのトラックが駐車場のサブエントランスまで入れないので引越し業者さんは大変そうですね。ということは、引越し料金にも跳ね返りそうでちょっと心配です。提携ローンでりそな銀行ということは1.2%優遇ですよね。もしかして変動あるいはフラット35とのミックスでしょうか。ウチも優遇金利に惹かれて検討していたんですが、非提携の銀行の予定です。現時点では長期金利が一番安いところなので決めたんですけど実行時金利なので金利アップが心配の種です。りそな銀行ですと融資実行&登記って2月なんですか?

  47. 128 123

    >FF さんへ
    バルコニーの手すりって白だったんですね。シルバーかグレーだと思っていました。じぁ、本当に全てが白なんですねぇ。なんだか、ヘンだったらどうしよう・・と心配な反面、楽しみです。早く見てみたい!

    >じゃじ さんへ
    コンビニはファミリーマートだと聞きました。

  48. 129 FF

    >じゃじ さんへ
    1階のコンビにはファミリーマートになるんですか?近所にはすでにセブンイレブン2店舗とポプラ1店舗があるので、サンクスかファミマかなと予想していたんですが、ファミマなら看板等の色合い的にあまり美観を損ねないのでよさそうですね。そういえばカフェのオープン情報ってアーバンさんはあなり教えてくれませんよね。妻はスタバがいいって言ってましたけど、アーバンビューグランドタワーみたいにミクニズカフェとかできたらカッコイイのに。あくまで希望ですが。
    それと、マンションライフにワクワクされているじゃじさんには残念な情報かもしれませんが、黄金山からの夜景は綺麗ですが、黄金山自体はただの山なので、夜景としては真っ暗で見えないかと思います。反対に、海側にかかっている海田大橋のライトアップが見えると綺麗かなあと思います。夜、千田町側から宇品橋を通る時に見えるのでB棟からも見えるといいですね。それからマンションの高層階は下よりも風が強いので風通しがよければすずしいと思いますよ。宇品で南北に窓があるマンションでは北風がとても強いので涼しいと思います。反対に窓を開けていられないくらいですが。東西向きのマンションは情報が無いので良くわからないですね。特に南北にアーバンのマンションが今後建設されるので今後ビル風のように風向きに影響が出るかもしれないですよね。

  49. 130 FF

    >123 さんへ
    バルコニーの手すり自体はモデルルームにあったとおり近くで見るとシルバーだと思うんですが、なんせ建物全体が大きいので離れたところから見ると太陽光の当り具合もあって全体的に白っぽく見えるということです。
    話は変わりますが、購入者の皆さんはリビングの明かりの色ってどうされる予定ですが。最近、新築のマンションを見ると白っぽい明かりの部屋とオレンジ色の明かりの部屋が混在してますよね。ちなみにウチはリビングはオレンジ色の明かり(電球色)にして、子供部屋だけ昼光色にしようかと計画しています。リゾートホテルのような間接照明が理想なのですが、インテリアセンスがいまいちなのでどうなることやらです。

  50. 131 匿名さん

    リビングの照明は、間接照明にできるシーリングスポットにしようと思っています。
    セレク灯といって、電球色と昼光色の両方を選びながら使える照明もあるようなので、検討中です。デザインが気に入ったものにめぐり合えていないので、今のところはシーリングスポットかな。

    花火大会はB棟のスカイデッキで鑑賞しようと思っていたのですが、スカイデッキの使用って午後6時までなんですね。それに普段は鍵がかかっていて、使用申込みをしたら入れる様になっているんですね。B棟ってスカイデッキがあるから、色んな人が出入りすると思い購入の際に敬遠したんですけど、ちゃんと考えられてました。

    MEGAEGGとNTTで悩んでます。メガエッグを希望していたのですが、府中ではNTTにすれば良かったという書き込みが多いので・・・。場所が違うとまた、違ってくるのでしょうか?

  51. 132 りんご

    府中のりんごです。
    131さん。私も今思えばNTTにしておけばよかったかなと思います。
    3月から入居ですか?????部屋のチェックよくして下さいね。何回も見て。私達は入居してもやりなおしさせてました。完了まで3ヶ月かかりました。
    とにかく雑なんです。天井に指のあとがついているのにはびっくりしました。畳も浮いてました。壁紙も空気が入っていてプクプクしてました。床も何ミリか隙間があいたり。
    あと女は馬鹿にされます。何かある時は男から言いましょう。くやしい思い何回もしました

  52. 133 匿名さん

    店舗1から4までありますけど、メインエントランスの隣に位置する1と2の場所はお洒落なお店にして欲しい。でも、本当にコンビニができるなら1か2の位置になりそうですね。どんなお店希望か、購入者にアンケートとってくれたら良いのに。やっぱり皆さんコンビニとか希望されるんでしょうか?私は美容室、歯医者さん、雑貨屋さんなど、外観を損ねそうにないお店希望です!


  53. 134 ongoing

    >131さん
    NTTの場合、マンションタイプだとVDSLになるようです。一方MEGAEGGの場合は、FTTHになるので、スピードがかなり違う結果になるのではと思っています。よって、我々はMEGAEGGを選択しようかなと思っています。府中の方が会社毎の接続形態が解らないので、NTTの方が良かったという理由が解りませんけれど。。。何かあったのでしょうか?

  54. 135 FF

    >133さんへ
    コンビニとカフェが出店することはアーバンの営業担当者から確認したので確かな話です(1or2)。残りの3と4は、以前は歯科と別の医院が入るという話がありましたが、医療関係の出店希望が多いということで第一区画(モデルルームがある場所)に建設する際に中にメデカルコートを作って集中的に医院を集めるという話も出ていたので最終的に何が入るかは?です。ただ、店舗部分も賃貸ではなく販売しているようなので入居者の希望で制限するのは難しいでしょうね。ただし、アーバンの場合、商業施設と居住施設を併設する場合、業者の選定は考えられているようなので外観を損ねるような店舗は入らないと思います。

  55. 136 匿名さん

    >りんごさん
    大変だったようですね。しっかりチェックしようと思います。ただ、同じアーバンでも宇品は戸田建設が施工なので府中とは違いますよね?それに同じ施工会社だったとしても、全く同じ人が作業するわけではないし、自分が購入した部屋の出来は、見てみるまで分かりませんよね・・。丁寧な職人さんが作ってくれてる事を祈ります。

    >ongoingさん
    府中も同じだと思うんですけど、実際かなり遅いようです。FTTHなのにADSLよりちょっと早いくらいなんて意見も。。実はメガエッグを中傷する同業者の書き込みだったりするのかなぁ?信じない方が良いのかな?

  56. 137 じゃじ

    FFさんへ
    色々な情報をありがとうございます。確かに夜景は見えませんね。笑。景色でした。コンビには確かではないですけど営業の人からからそう聞きましたよ。私もコーヒーが好きなのでスタバやオシャレなカフェにして欲しいですね。りそな銀行は実行金利ですよ。本契約は2月です。私は今回長期金利の10年で借りました。3年、5年で契約することで金利の変動が怖いので安心する方法を取りました。とりあえず10年は何があっても支払い金額は変わりませんからね。あと後々金利が上がっても一番優遇金利がいいので。契約する前に金利が少し下がり大変大喜びでしたよ。私も皆さんの借り入れ銀行が気になります。色んなマンション見に行きましたけどやはりアーバンかなって感じです。他社は住宅設備にあまりこってないし、選べるオプションがあまりない。あとコンセプトがしっかりしている(デザインに関して)。他社は買う気になりませんでした。アーバンは外国製のブランドを結構入れているのですごくいいです。水栓はほとんど外国製です。インテリアはかなり頑張ってカッシ−ナにしたいと思っています。一生に一度?の家購入なんでいいものを買おうと思います。照明もレールでスポットで色んなところに散らばしたいと考えています。

  57. 138 匿名さん

    FFさん、情報ありがとうございます。コンビニはやはり1か2になるんですね・・・ちょっとショック。クリニックなら良いのに、第一区画に集めるという話がでているんですね。
    じゃじさん、カッシーナで揃えるんですか?すごいですね!ウチもインテリアは頑張ろうと思っているのですがカッシーナには手が届きません(T_T)
    ウチもいくつか見ましたが、同じアーバンでも宇品は特に凝った創りだと思いました。細かいですけど、クローゼットの扉が天井まであるとか、和室とリビングの境にサンがない所とか気に入りました!完成が楽しみですね!

  58. 139 ongoing

    >136さん
    実は、現在もMEGAEGGを利用しているのですが、ちょっと遅いですね。これはVDSLだからなかと思っていたのですが、FTTHでも遅いとなると。。。。。再考すべきかも知れませんね。ちなみに、今は無線接続で10Mぐらいのスピード(USENのスピード計測サイト利用)です。ただ、以前は、同じ契約でも3-5MB程度でした。最近、工事をしていたので何かかわったのかな。。。
    私が現在住んでいるのも府中なのでアーバン府中の方と環境的には同じかも知れません。我が家の玄関からアーバン府中が見えますよ。

  59. 140 じゃじ

    今後南道路ができて交通渋滞が緩和されるのと岩国方面、呉方面にアクセスが楽になるので大変便利になりますね。今後南道路はH21年完成予定って聞いたんですがどうなんですかね?早くできて欲しいものです。南道路が完成すれば宇品大橋も渋滞緩和されるでしょうね。元宇品にある倉庫周辺も開発地域だそうで今ACTUS(家具屋)があるところは県か市が開発するって聞きましたよ。ベイエリアって感じでいろいろできるんですかね〜。皆さん情報他にもお待ちしていマース。色々教えてください。」

  60. 141 ongoing

    今日、現地の見学会に参加してきました。2Fの人口地盤の入り口付近と、C棟の3Fの部屋を見てきました。2Fの中庭は思ったより狭い印象を受けました。ちょっと、がっかりという感じでした。イメージではもっと広く思っていました。ただ、植栽などが施されて全体を見られるようになったら違うのかも知れませんね。期待することにします。できあがった部屋は、遮音のためのクッションが敷いてあるらしく、フローリングの床に弾力があり、ちょっと変な感じを受けましたね。フローリングだと堅いというイメージですが、クッションフロアのような感触でした。実際に購入したタイプと違うので広さなどはもう少し先のお楽しみですね。

  61. 142 じゃじ

    ongoingさんへ:
    現地見学会に私も行こうと申し込んだのですがやっぱりやめました。実際にマンションができてからのお楽しみにしようと・・・。私は昨日インテリアフェアーに行ってきました。意外とフローリングのマニキュアと窓に貼るフィルムは結構高価で悩みました。カーテンとかはないと困りますがカーテンがあればフィルムはあんまり必要ないかも。断熱効果、紫外線対策は分かりますがカーテンなどで結構遮断できます。カーテンが色落ちすれば変えればいいことですしね。まああったほうがいいし、欲しいんですが。その分、家具に費やします。フロアマニュキアは自分でワックスしようと思います。マニュキアほどは保護する力はありませんが定期的に頑張ってワックスします。実家のフローリングでも10年以上経過していますがワックスを定期的にかけていたので今は黒光りしていますよ。かなりキレイです。だから断りました。3年後にまたマニュキア塗りなおさないと駄目らしいので・・・。あの価格を3年後に払うのかと考えると正直ひきます・・・。バルコニーのタイルはTOTOで頼みます。そして自分で敷きます。業者じゃなくても切れるタイルがあるようなんでそれにします。インテリアフェアーに質問があれば言って頂ければ分かる範囲はお答えしますよ。

  62. 143 FF

    現地見学会に行ってきました。人工地盤は想像してたよりは広かったという感想です。土地の広さは何も建っていない平地の時から見ているので過大な期待はしていなかったのはありますが。C棟3FのLタイプの部屋が公開されていましたが、やっぱりフロントテラス広いのはいいですね。それとバルコニーの手すりは景色はよく見えるので自分的には◎です。以前、建物間隔が狭いという感じがありましたがブルーシートが取れたのを見ると思ったよりイイ感じだと思います。早く植栽された状態で見たいですね。ongoingさんが指摘されていたフローリングがふわふわしている件を戸田建設の現場所長さんに質問してみたところクッションみたいにふわふわしているのは使用しているフローリング材自体に防音用のクッションが使用されているようで、フローリング材を直張りしているとのことでした。ただ防音用のクッションがはいったようなフローリング材は親戚の藤和のマンションでの使っていましたので特に問題は無いと思います。


  63. 144 ongoing

    >142 じゃじさんへ
    見学会のあと、少しだけインテリアフェアーをのぞいて帰ってきました。
    フロアマニキュアについては、我々もちょっと気になりました。同じように価格も。。。高いのか安いのか解らないので、今、ネットでの見積もり依頼にトライしています。色々な種類(UV、ウレタン?...)があるので驚いています。また、コーティングでネット検索すると結構ヒットしますね。ただ、関東圏の業者が多いようですが。。。これから、ハンズへ行ってコーティング材などが売ってないかチェックしてこようと思います。DIYで売っているのはどうも長持ちしないとネットにも書いてあったので。。。ただ、ハンズにあるかどうか解りませんが。。。
    バルコニーのタイルは、我々も今回は見送りにして、入居後自分たちで敷こうかなと思い始めています。かなり高額ですよね。タイルだけをネットで注文すれば半額近くになりそうなので。。。でもちょっと不安ですね。端っことか。。。。。

    >143 FFさん
    昨日の見学会に参加されたのですね。我々は13:00からのコースでした。
    フローリング材は普通なんですね。。。住めば慣れるでしょうね。
    フロントテラスはやっぱりいいですね。ゆとりの空間といった感じです。
    来週は、インテリアフェアーに出かける予定ですが、予算との折り合いが難しそうですね。カーテン、タイル、コーティング、表札...などと考えると怖くなります。入った後できるモノは後回しを検討しながら...にしようと思います。

  64. 145 じゃじ

    ongoingさんへ
    色々な情報をありがとうございます。私もネットでフロアマニキュアを探してみます。いいのがあったら教えて下さいね。タイルも大手の会社から買いたいと思います。色々初めてのことばっかりで大変ですけど、頑張りましょうね。カーテンはバーチカルブラインドに決めました。私の場合はモデルルームと同じで2LDKを1LDKにして、カーテンボックスを繋げました。5m強位の長さになりましたが、かなり安くして貰い、9万円以下でできました。通常15万円はかかると思います。インテリアフェアでは活用できるところとできないところがありますよね。

  65. 146 匿名さん

    フロアコーティング剤をハンズで確認してきました。色々なワックスやコーティング剤がありました。高価なもので5000円ちょっと、通常でも2000円程度でした。(実際に全部屋を考えると2つ購入する必要がありそうです。しかし、ネット検索をしていたら、http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html に出会いました。うーん、こまめにワックスをかけようかなという気になりました。モップだけ購入して、地道にワックスメンテナンスを選択しようかと思っています。このサイトにはワックスのかけ方なども記載されているので勉強になりますよ。

  66. 147 匿名さん

    みなさんのお話大変に参考になります。
    じゃじさんにお聞きしたいのですが、我が家もバーチカルブラインドを検討していて、あるお店で見積もってもらったら約16万円という金額でした。
    9万以下というのはどちらで購入されたのですか?
    差し支えなかったら教えてください。

  67. 148 ongoing

    146は、ongoingでした。違うPCから投稿したので、匿名さんになってしまいました。失礼しました。

  68. 149 じゃじ

    ongoingさんへ
    コーティングの話、ありがとうございました。勉強になります。ホームセンター・ダイキで検討中です。タイルと床コーティングについては、知り合いに聞いてみようと思います。ongoingさん助かります!!

    №147 匿名さんへ
    インテリアフェアには行かれましたか?アイ・シーの担当のカーテン関係者にカタログを見せて貰って、カタログの中から好きなものを選んで見積もりをとって貰っただけですよ。バーチカルブラインドはカーテンのように割引ができず、2割〜3割位までしか引けないそうです。ですが、アーバンの建物に関しては結構サービスが良かったですよ。カーテンだったら安いものでは、最高半額にできるものもあるみたいです。ですが、あまり生地とかデザインとかオススメしません。ちなみに外国製のマリメッコ等は1割引程度しか安くないので小田億とかの方が断然安いと思います。バーチカルブラインドだったら価格の幅がそこまで開きませんよ。

  69. 150 匿名さん

    じゃじさん
    147です。詳しい情報ありがとうございます。
    インテリアフェアはまだので、楽しみです。

  70. 151 ongoing

    バーチカルブラインドは、じゃじさんの書き込みを見て、「おっいいな」と思い、現在検討中です。
    http://www.matusou.co.jp/verticalblind/index.html ←ここに、いろいろなメーカーのものが掲載されています。サンゲツは結構安いようですよ。ただ、ニチベイのセンターレースというのが気になっています。これだと、レースのカーテンとペアにしたような効果がありそうだなと思っています。でも価格が解らない。。。この手のカーテンは、このメーカー以外でまだヒットしませんね。

  71. 152 じゃじ

    ongoingさんへ
    ネットは安いですね・・・。ちょっと考えましたがアイシーにしようと思います。業者が入ってこれるのは入居日から何日か経ってだったような気がします。4日にアイシーに鍵を渡して5日に照明やカーテン等が設置されている状態にして欲しいとお願いしました。今住んでいるのは郊外で仕事が忙しいのもあって引越しの日をあんまり選べないのがあるのと今住んでる住居を同日で解約するので5日の引越し時にインテリアが施されていないと住めないので。自分で取り付けは大変ですしね。悩み中です。

  72. 153 ongoing

    >じゃじさんへ
    うーん。大変ですね。我々は、車で20分位のところに住んでいるので、結構悠長に構えています。カーテンも年明けにカーテン専門店に行こうかなと思っている程度です。。。ネットは安いのですが、買った後の不安というのもありますよね。PCのソフトや本などはネットでいつも買ってますが、インテリア用品となるとやっぱり実際に見ないと不安ですよね。。。実際に見たモノと同じモノがネット上にあればそれにこしたことはないのですが。。。

  73. 154 じゃじ

    タイルはやはり自分で敷き詰めることにしました。我々が計算したところバルコニーに敷くタイルは30cm角の130枚前後です。室外機の所や端などは玉砂利を敷くことにしました。タイルの値段は1枚1400円前後です。現在知り合いにて価格交渉中です。3割引きで買えたらいいですね。1枚をいくらで買えるかわかりませんが損しないようにしたいです。全て込みこみで12万〜14万位と考えてます。でもアーバン推薦の業者と比べると10万位違います。正確ではありませんが予想10万はいいと思いません?

  74. 155 FF

    >じゃじさんへ
    バルコニーのタイルの単価高いですね。どこのメーカーでしょう?自分で施工なさるのでしたら宇品フェアパークの近くのホームセンター コーナンでTOTOのバーセアが1000円はしなかったと思いますし、有名メーカーのものでなかったら特売時に400円をきっていましたので一度ご覧になってはいかがでしょうか。ちなみにウチはバルコニーはタイルではなくてネット通販で見つけたWOODPROの木製のデッキボードにする計画です。床の色をスタンダード(Aタイプのモデルルームと同じ)にしたので、それに合せてバルコーニーを同色の茶系色にしてリビングを広く見せる作戦です。通販ですけど広島の業者さんなので安心です。引越しが落ち着いた頃に自分で施工しようと思っています。

  75. 156 じゃじ

    FFさんへ
    お久しぶりです。色々情報ありがとうございます。今度見てきます。最近長期固定金利が値下がりして0.05%りそなでは下がりました。かなり喜んでいるのですが、最近毎月変動しているみたいですね。1月の上旬までにはローンの契約をしなければいけません。とりあえずはりそなでいこうかなと考えていますが、三菱UFJ信託銀行の方で20年2.65%というかなりお得な情報を入手しました。今信託が熱いみたいです。それ関係で三井住友信託を調べてみたら30年2.99%の金利で融資できるということが書いてありました。私の家は自己資産がなかったのと借りる条件がなかったので借りれそうにもないのですが、いちお検討してもらっています。このレスを見ている人に役立ててもらったら有難いです。

  76. 157 FF

    >じゃじさんへ
    住宅ローンの研究が進んでいますね。三菱UFJ信託銀行は勤務先の提携(保証料の半額会社負担)があったので仮審査を受けたのですが、担保評価が厳しくてウチの借入希望額に条件が合わず断念しました。金利は結構魅力ですよね。三井住友信託?って住友信託銀行のことでしょうか。住友信託はアーバンとも提携しているし現時点では条件はいいですよね。ただし去年は年末にかけて低めの金利でしたが、3月に金利が高めになったのでその点は注意が必要かもしれません。融資実行が2月ならいいかもしれませんね。ウチは某ネット銀行でお願いする予定です。保証料無料なのでその分金利0.2%分位はお得かなあと思っています。非提携ですが山口銀行の2.85%→3%の金利も申込時確定という点ではかなりお徳ですよ。ちなみにウチは80%までしか融資してもらえなかったのでお断りしました。

  77. 158 FF

    12/2 本日の宇品フェアパーク建設状況
    エントランスの全面ガラスが設置されていました。ひさしの部分は工事されていないので未だエレガントではないですけど。
    B棟は下層部分のブルーシートもおおむね取れました。
    A棟・D棟の足場とブルシートもじょじょに撤去されています。これがなくなった分、南側から見たときの建物と建物の間の圧迫感は無くなってきたように思います。


  78. 159 FF

    照明についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。モデルルームAタイプ(4LDK)のリビングに山田照明のガラス製のシーリングが使われています。デザインが気に入ったので調べてみたら定価で約12万で、通販だと50%OFFくらいで購入できるのですが設置には電気工事が必要なようなのです。インテリアフェアで設置費用を含めて見積を取られた方がいらっしゃいましたらどのくらい費用がかかるのか教えていただけませんか。また、通販で購入したとしたら、設置はどこに頼めばいいものなのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。また、広島市内で山田照明の商品を取り扱っているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  79. 160 じゃじ

    今日マンションの前を見てきました。本当にガラス貼りができていました。パンフレットのようにほんなってきてますね。いよいよって感じです。りそな銀行は金利が0.05%下がっていました。ラッキーです。といってもジュース代程度にしかならないですが・・・。笑。これからも毎月金利が変動するみたいなんで要注意ですね。毎月チェックしてみようと思います。ですが1月上旬には金融会社決めないといけないので・・・。最後に神風吹いてくれないかなー・・・

  80. 161 ongoing

    皆さん、出来具合をチェックされているようですね。という私も今日見てきました。白い外壁がきれいですね。エントランスもだいぶできてきましたね。楽しみです。
    南側からの感じは、FFさんがコメントされているように圧迫感は感じませんでした。

    インテリアフェアでは結局注文は何もしませんでした。年明けから、徐々に手配しようと思います。電機製品は、いつも利用しているベスト電器、カーテンはまだ未定(以前利用したところは店じまいになってしまいました)、表札はネット注文(東急ハンズではマグネット式は取り扱ってくれないようです)、タイルは検討中(入居後に実施予定)といったところですね。。。

  81. 162 匿名さん

  82. 163 匿名さん

  83. 164 匿名さん

  84. 165 じゃじ

    安いから良いとか、そういう問題じゃないと思います。他のマンションには無いもの、環境、利便性、質感、生活性だとかその人の感性だと思います。安いとか高いとかそれだけで判断してしまう。それは価値観の無い人ですね。私はマンション購入までにそれなりのデザインの勉強や家具、照明、環境などの勉強してきました。私はここだから住みたい。このマンションだから購入したいと思いました。他の購入者の方もそうだと思います。だから市営ぽいとかそういう発言は購入者に対して失礼だと思います。

  85. 166 匿名さん

    市営っぽいと思うのは、他人の自由!
    それを失礼に感じても、大人らしくきにしなきゃいい。

    まあ市営っぽいって言う人も、もうちょっと気を使ったほうがいいと思うが。

  86. 167 ongoing

    私は、過去いくつかのマンションに住んだことがあります(もちろん、購入、賃貸両方ですが)が、アーバンビュー宇品のマンションは他と比較することなく決定した物件です。その際には、外観のすっきりしたビューと中庭、地下駐車場など他にはない設備(他にもありますが)が気に入って決定しました。購入時に価格を気にするのは、物件が気に入った後の事ではないでしょうか?
    ここも、オープンな掲示板ですが、色々と書き込んでいる人に対する配慮はしてほしいものですね。やはり、気持ちよく意見交換を続けたいものです。

  87. 168 匿名さん

  88. 169 じゃじ

    久しぶりに書きます・・・。本日引っ越し業者が見積もりにきます。時間の調整だとか色々面倒なんで堺引越しにお願いしました。安くいって欲しいものです。バルコニーに敷くタイルの件はかなり安くいけそうです。10万くらいかな?自分で敷き詰めるやつですけどね。

  89. 170 じゃじ

    引越し代金恐るべし・・・・。しにかけました。お金今からためるべし。お金に余裕がある人はそんなこと考えなくていいのかなーと思いました。希望の日時が取れればなーと思ってます。ongoingさんFFさんはもう終わりましたか?

  90. 171 FF

    >じゃじさんへ
    引越し代金そんなに高かったんですか?ウチは住宅ローンに提携ローンを使わないのでまだ鍵の引渡し日が決まっていません。引越し代は安く上げたいので3月中旬の平日午後にでもお願いしようかと思っています。荷物も少なく近いので10万円でおさまればと思っていますが、何社か見積もりをとってみるつもりです。サカイさんの締め切り(12月15日)には間に合いそうに無いですね。

  91. 172 FF

    購入者の皆さん、火災保険はどうされますか?銀行から紹介された見積もりは正直いろいろな保証がいっぱいはいってて値段が高かったです。今のところ水災の保証は外して風災の保証は入れ、5年分の地震保険と最低限の家財保険をつけて契約するつもりです。電化住宅割引が使えるAIUの火災保険が今のところ一番保険料が安いようですね。他の保険会社でいいところありましたでしょうか?

  92. 173 ongoing

    >じゃじさんへ
    引っ越しは、20万以上かかるかなと思ってます。今あるエアコンを取り外してつけてもらうだけでも10万近くかかりそうなので、ある程度は覚悟してます。以前、関東から広島に引っ越してくるときは、17万くらいだったように思います。さかいの見積もりは、来週なのでドキドキですが。。。さかいの見積もりをとった後、必要だったら何社かに見積もり依頼をしようかなと思ってはいます。

    >FFさんへ
    火災保険はまだなにも検討していません。。。以前、入居説明会で紹介してもらったのを検討しようかと思ってはいるのですが。。。

  93. 174 じゃじ

    Ongoingさんへ
    はい。意外と・・・。今住んでいるアパートに引っ越したときは7月位で4万くらいでしたが何と2〜3倍くらいに・・・。即死です。引越し時期なのとやはりネームブランドがありますからサカイさんは。でも以前引越しをお願いした某引越し会社とは比較できないくらい丁寧なのと、説明と社員の礼儀が凄まじかったです。さすがは大手と思いました。少々高いのはありますが高いだけの仕事しているなと感じました。さかいさんに任せようと思います。あとせこい話ですが、恥ずかしいけど値切ってみるもんですよ。生きていく術です・・・。
    FFさんへ
    火災保険は借金した銀行の保険で強制的に入らなければいけないので選べずそこになってしまいました。保障は火災、地震も入れました。13Fになるので地震が来たときはやばいんで。家財保険も保障内容は忘れましたが入ってますよ。

  94. 175 パーマン5号

    はじめまして!アーバン宇品の購入者です。いよいよ入居がせまってきましたね。入居した後のことをいろいろと想像してしまう日々です。来週は引越しの見積もりがあります。
    ところで、我が家では家具選びが難航中です。特にダイニングテーブルやソファー。いろいろお店をまわってみたんですが、決め手がなかなか・・・みなさんはどこのお店で、どのくらいの予算で購入されますか?よろしければ教えてください。

  95. 176 じゃじ

    パーマン5号さんへ
    こんばんは。家具もピンきりですからね。私は今カッシーナを使っているのでそのまま使います。あと足りないダイニングテーブルなどはカッシーナだと高価なのでお金を少しずつ貯めて購入しようかなと考えています。一気にはそろえられないので少しずつ買い揃えます。妥協はしたくないのでやはりカッシーナです。あと大阪に見にヤマギワに行きたいなと。あとB&Bイタリアなんかも・・・。

  96. 177 パーマン5号

    じゃじさんへ
    ありがとうございます(^.^)/カッシーナ・・・夢のまた夢です。少しずつ買い揃えるのもいいですね。部屋を広く使うためにも家具などは必要最小限に抑えたいと思います。あと3ヶ月がんばってまわりたいと思います。照明についてはナショナルのショールームにも行ってきました。インテリアフェアで決めた商品の「実物」を確認できてよかったですよ。これからもこの掲示板で勉強させてもらいます!

  97. 178 FF

    >パーマン5号さんへ
    カッシーナとかいいですよね。ウチは高い家具を買っても子供に破壊されそうなので今のところ安いもので我慢です。先週はパルコのフランフランに行ってきました。価格があまり高くないのでおすすめです。ときどき宇品海岸のアクタスにも見に行きます。

  98. 179 パーマン5号

    FFさんへ
    ありがとうございます(*^_^*)アクタスいいですよね〜!!うちもちょくちょく覗いていますよ。雰囲気が好きです。フランフランもかわいくておしゃれですよね〜!!しかし品数が少なかったかな・・・年末に家具屋さんめぐりします!
    ところで販売戸数は残り何戸ぐらいになったんでしょうかね?売れ残ったらどうするんですかね?大規模マンションなんで気になります。

  99. 180 じゃじ

    マージナルとかも良いですよ!!行ってみてくださいね

  100. 181 じゃじ

    マージナルとかも良いですよ!是非行ってください。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ広古新開

広島県呉市広古新開七丁目

2,948万円~3,178万円

3LDK

68.11平米~70.22平米

総戸数 67戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円予定~5,370万円予定

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

アルファステイツ西福原

鳥取県米子市西福原6丁目

2,380万円~3,580万円

2LDK、3LDK

62.63平米~80.52平米

総戸数 61戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

総戸数 48戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

パークヒルズ中筋

広島県広島市安佐南区中筋1丁目

3,358万円~5,698万円

2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.32平米~87.71平米

総戸数 74戸

アルファスマート道後湯築

愛媛県松山市祝谷三丁目

3,280万円~3,780万円

2LDK、3LDK

70.51平米~80.51平米

総戸数 52戸

ヴェルディ東朝日町

島根県松江市東朝日町字フケ37番

3,258万円~4,418万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.77平米~86.68平米

総戸数 82戸

ザ・ステーションタワー海田

広島県安芸郡海田町窪町1945番1 外10筆

4,278万円~5,258万円

3LDK

72.05平米~80.79平米

総戸数 72戸

クレアホームズ万代町アクアスクエア

徳島県徳島市万代町5丁目

2,970万円~8,740万円

2LDK・3LDK

66.93平米~115.04平米

総戸数 41戸

ヴェルディ東福山駅北

広島県福山市南蔵王町六丁目

2,988万円~4,078万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.22平米~80.50平米

総戸数 43戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

総戸数 51戸

ヴェルディ南観音

広島県広島市西区南観音六丁目

3,858万円~4,378万円

3LDK

72.00平米~75.02平米

総戸数 38戸

ポレスター岡山幸町

岡山県岡山市北区幸町9-101

3,440万円~5,090万円

1LDK、3LDK

45.32平米~68.61平米

総戸数 70戸

アルファスマート丸亀城西III

香川県丸亀市城西町一丁目

2,780万円~3,480万円

2LDK、3LDK

68.23平米~83.09平米

総戸数 38戸

ロイヤルガーデン三条駅前

香川県高松市上之町二丁目

4,310万円

3LDK+WIC+SIC

87.88平米

総戸数 46戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~134.70平米

総戸数 56戸

アルファステイツ青江II

岡山県岡山市北区青江2丁目

3,060万円~4,500万円

2LDK、3LDK

63.73平米~76.41平米

総戸数 45戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

サーパス庚午中ザ・レジデンス(6/8登録)

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定/総戸数 44戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸