住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションを買って後悔した事は?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-25 16:03:36

マンションを買って後悔したことを教えて下さい。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256022/

[スレ作成日時]2012-09-06 13:58:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを買って後悔した事は?その2

  1. 946 匿名さん

    >>942
    オートロック解除なんてキーかざすだけじゃないの?

  2. 947 購入検討中

    >>946

    荷物持ってる時キーかざすのも面倒に思っちゃうのは私だけ?

    最近テレビで両手買い物袋でふさがってても低い位置にセンサー付いててエレベーター呼べるマンションが紹介されてたんですけど、見てて、わかるわかる!それいい!って感じました。

    デパートとかでも、エレベーターで人が乗り降りする度に閉まるボタン押さないと、周りからゴホンゴホン、ってプレッシャー与えられたり、個人的にあーゆーも何気に結構ストレス感じちゃいます。

  3. 948 購入検討中さん

    車趣味だから個人的には50坪位の敷地に屋根付きのガレージハウスが理想だなぁ。嫁さんが田舎から出て来てるので都会は怖いとマンション買いたがってるけどお金溜まるまで賃貸マンションで我慢してるよ。一階が駐車場のタイプで同世代の住民が多くて満足度は高いので10年目になった。戸建ての土地探してるけど更地の方が高いね。マンションも悪くは無いよ。分譲はリスクあると思うけどね。

  4. 949 購入検討中さん

    上書いた者だけど10年も居ると上階の人変わるから菓子折り持って挨拶来る様な人なら多少うるさくても気にならない。今の上の人の子供は自分が空手教室で教えてる子居るので空手の練習でドンドンやってるけど家族の様なもんなんで気にならないなぁ。挨拶もきちんとするし。これが悪ガキだったら頭に来るものなのかなぁと皆さんの書き込み見てたら思いますね。

  5. 950 匿名さん

    >936
    貧乏臭いね。戸建てだってメンテナンスは定期的に行いたいものです。

  6. 951 購入検討中

    >>950

    どうでもいいけど、貧乏くさいとかあんまり人に言わない方がいいですよ。人の恨み妬みはおそろしいです。お金持ってない風を装って影でしこたま貯蓄しときましょう。

  7. 952 匿名さん

    >>947
    >荷物持ってる時キーかざすのも面倒に思っちゃうのは私だけ?

    たしかに荷物持ってる時の解錠はめんどくさいけど、そんなのは戸建てでも同じじゃない?
    解錠する数がマンションの方が多いけど、数が多ければセキュリティ度は高まるんだからトレードオフかと。

  8. 953 匿名さん

    >951
    マンションの管理費や修繕費は必要経費。
    そこをケチってお金を貯めることはできない。

    一生なにがしかのお金を払わなきゃいけないのは、
    持ち家であればマンションでも戸建てでも同じ。
    あ、賃貸もか笑。
    戸建ては自分次第だけど、一銭もメンテナンスに
    お金を使わないと言うなら、お金をしこたま貯めた
    ところで貧乏臭いのは変わらない。
    住宅街で一つだけそんな家があったら、周りも
    迷惑だろう。

  9. 954 購入検討中

    >>953

    一銭もつかわなくは無いよ笑

    でも現状築8年で6年目くらいにウッドデッキのオイル塗装しただけかな。

    外装の塗り壁が美観的には後5年以内くらいに一度塗った方がいいのかも?とは思ってる。雨汚れが少し気になってきた。防水の意味では築15年目くらいで問題ないよ、とは友達の大工に言われているが。その辺は個人の好みだね。

  10. 955 匿名さん

    >解錠する数がマンションの方が多いけど、数が多ければセキュリティ度は高まるんだからトレードオフかと。

    外部に対するセキュリティばかりで、住民の犯罪に対しては無防備同然。
    マンション住民の多くがセキュリティ神話を盲信してる。

  11. 956 匿名さん

    >>955
    住民の犯罪が起こるような安マンション買ったら確かに後悔だな

  12. 957 匿名さん

    自分のマンションの住人の数って不特定多数の人数の何万分の一なのだろうか。。外部に対するセキュリティを強化するのって極自然なんだが。。

    まあ、そうでも言わないと対等に比較できないのでしょうが。。

  13. 958 匿名さん

    マンションは区分所有権で戸建ては所有権と言ってる方が居たけどローン中は銀行が所有者デスね。それは別として分譲マンションは上階の人次第です。ウザいの越して来たから売りました。結果的には高い時売れたから後悔してない。今は気楽な賃貸マンションですわ。お金出来たら戸建買いたいね。

  14. 959 匿名さん

    マンションは確かに契約して入居、色々楽しかったけど上階の音は1度気になり出したら気になって仕方がないものです。自分は神経質でない人間と思ってたけど苦情言っても駄目な人来たら終わり。マンション買う方は注意して欲しいけど無理かな。自分のしたような思いはしてほしくないよ。どうしても買うんなら最上階の角部屋しかないと自分は思います。

  15. 960 入居済み住民さん

    オートロックを解錠したら、後ろから他の住民が小走りで便乗してくる。正直、毎回イライラしてます。
    鍵開けるのそんなに面倒かよ!
    大規模マンションでの日常。

  16. 961 匿名さん

    マンションは確かに契約して入居、色々楽しかったけど上階の音は1度気になり出したら気になって仕方がないものです。自分は神経質でない人間と思ってたけど苦情言っても駄目な人来たら終わり。マンション買う方は注意して欲しいけど無理かな。自分のしたような思いはしてほしくないよ。どうしても買うんなら最上階の角部屋しかないと自分は思います。

  17. 962 匿名さん

    大事な事だから2度書いていましました。

  18. 963 匿名さん

    >>961

    同意だけど、最上階角部屋でもマンションは嫌かな。俺も騒音の経験あるだけに、もし逆に下階から苦情来たら二度と物音出せない!とかなり気を使うことになりそうだから。

    上階騒音は音量じゃないよね。

    俺の場合、かかと落としのおっさんでした。おっさんが移動する度、ドゥン、ドゥン、ドゥン、って。30分音しないなって忘れたころにまたドゥン。部屋でのんびりしてる時は耐え難かった。

    なんか足踏みするようなフィットネス器具でも買ったのか、足音よりももっと小さいドゥン!が毎日1時間くらい定期的続く時もあった。管理会に足踏みしてるような定期的な低周波振動、と苦情入れるとそれは止んだけど、かかと落としは何度言っても止まらなかった。直接殴り込んでやろうかと何度も思ったけど、諦めて引越ししました、。

  19. 964 匿名さん

    >>960

    エレベーター閉まる直前に滑りこんで来るヤツもいるよね。何故次を待たないのか、といつも謎に思う。朝出遅れて焦ってるならしょうがないとも思うけど、帰宅の1分をセコる意味がわからない。

    深夜に車で走ってて、後ろの車から煽られた時も同じ気持ち。深夜に1分1秒でカリカリしてるなんてどんな職業だよ。どう考えても深夜に時間に追われる仕事なんて、世の中にとって大して重要な仕事ではないことは明らか。

    本当にやめてほしいし、関わりたくない。

    けど、深夜にクラクション鳴らしまくりのドライバーや、電車で扉に挟まってでも無理矢理乗り込んでくるような輩は、どこから現れるのか知らないけど、たくさんいる。それが現実。

  20. 965 匿名さん

    >自分のマンションの住人の数って不特定多数の人数の何万分の一なのだろうか。。外部に対するセキュリティを強化するのっ>て極自然なんだが。。
    >まあ、そうでも言わないと対等に比較できないのでしょうが。。

    住民犯罪に対するセキュリティの甘さが性犯罪多発の温床。

  21. 966 匿名さん

    >>958
    戸建てを買えないような安いマンション買っちゃったってこと? そりゃ後悔以前の問題かと。

  22. 967 匿名さん

    >>965

    で、御宅ら戸建てさんのセキュリティは?勘弁して下さいよ質の悪い煽りは・・。

  23. 968 匿名さん

    戸建てのセキュリティは、他人の違法な「敷地内」侵入を監視して「建物」に侵入しようとすれば発報する。
    集合住居は、敷地や建物内に家族以外の住民や他人が入れることが前提だから感覚が違うんでしょ。

  24. 969 購入経験者さん

    後悔はないけど、アルコープに「生協の発泡スチロール」置く家庭が多いのに閉口する。

    お子さんの自転車や傘立てなんかはほのぼのするのだけれども、邪魔にならないからと言って、あの野暮ったいものが多数出ているのは勘弁して欲しい。

    これでも、分譲2年の東京都の旧財閥系マンションなんだけれども。

    生協って自分さえ良ければいいって会なのかな?

  25. 970 匿名さん

    私も上階騒音で悩んでいます。とにかく大人のドシドシ足音です。
    最初は管理員を通して相談していましたが、途中から管理会社から関与しないように指導されたとの事で騒音に対する相談や苦情は一切引き受けないと言われました。
    深夜まであまりに酷いので、仕方なく直接上階にお願いに行きましたが「家は業務用マットを敷いているので音がする訳ない。深夜は寝ているから家ではない」と言われました。
    まるで私が嘘でもついているかのような言われ方で、その夜から騒音はエスカレートしました。
    今は少しの音にも敏感で、自分がおかしくなってきているのを感じています。

  26. 971 検討中の奥さま

    真上ではなくて斜め上の部屋の足音が響いてきてたという話は実際に私の身近にありましたよ。上の方は嘘をついてないかもしれません。

  27. 972 匿名さん

    下から棒で天井朝までドンドン突き上げなよ
    手動は大変だからはそんな装置つくって自動で突き上げるようにするとか
    そんなドラマテレビで見たことある
    たしか、最後は殺人事件になってしまったけど

  28. 973 匿名さん

    >>970

    2重床だとしたら思わぬ方向から音が届いてる可能性もあります。さりげなくお隣さんと世間話してみては?

    上階住人が自分ではないと完全に断言してるのだったら、その時点であまり常識的な人ではないって感じもしますが。

  29. 974 匿名さん

    男は外に出たら7人の敵、マンションに住んだら8家族の敵がいるって教わらなかったか?

  30. 975 匿名さん

    >集合住居は、敷地や建物内に家族以外の住民や他人が入れることが前提だから感覚が違うんでしょ。

    戸建て育ちなので、敷地はまだしも建物内に家族以外の知らない人が出入りするのは、違和感がありました。
    ビルなどの公共施設でもないのに、エレベータや共用部に知らない人が居るのがマンション。
    自宅といえるのは玄関内の狭い空間だけ。
    戸建てに住換えようと思います。

  31. 976 匿名さん

    >975
    戸建て育ちだけど、そんな違和感ないよ。
    神経質だね。もっと大らかに育つもんだと思ってたけど。
    テリトリー意識が強いということか。

  32. 977 入居済み住民さん

    横から騒音は静かだが、上からはどうにもならないな。
    デベいわく「2重床、防音フローリングと言ったが、上からの音が聞こえないことはない」
    との回答ですので、購入のかたは気をつけたほうがいい。
    このままだと精神的に家族がきついので、3月に売却して、戸建てに引っ越すため、不動産屋に依頼中。

  33. 978 匿名さん

    今日も朝から、開放廊下でこどもたちが運動会。
    開放廊下に生協のはこや自転車を置いているバカがいっぱい。
    エレベーターは、犬のおしっこ禁止の張り紙
    次は狭小だろうと絶対戸建てにする。


  34. 979 匿名さん

    >神経質だね。もっと大らかに育つもんだと思ってたけど。
    >テリトリー意識が強いということか。

    他人が勝手に敷地に入るような戸建てじゃなかっただけでしょう。
    マンションのセキュリティ設備も個人認証が出来ないと無意味でしょ。

  35. 980 匿名さん

    >>976

    というか、たったこれだけ個人的な嗜好を述べただけでも、赤の他人から人生観まで語られて説教されなきゃいけないことが、どう考えてもうっとしいですね。共有意識というやつでしょうか。

  36. 981 匿名さん

    デベロッパーの販売方法に問題があると思う。
    騒音にしても、メンテナンスなど維持管理にしても。
    まったくもって説明なしだから、トラブルを作る。

  37. 982 買い換え検討中

    近所の人が、下の人から苦情を言われた。
    ウチも子どもがいるからいつもビクビクしながら生活してる。
    1階買えば良かった。

  38. 983 匿名さん

    マンションの一階って戸建・ミニ戸よりメリットってなんだろ?

  39. 984 匿名さん

    価値観や収入の違う他人と、同じ屋根の下で同居して暮らすのは無理だと感じる。
    マンション住民の合意形成なんて無理な話。

  40. 985 匿名さん

    >自宅といえるのは玄関内の狭い空間だけ。

    マンションの場合、玄関の外はまだ共用部だから限られた人間がたまに通るだけだが、
    戸建の場合、玄関の外は精々数メートルですぐ公道じゃねえか。

    といったら戸建くんは、1000坪超で塀に囲まれた豪邸で育ったとでも言い出すのかね。

  41. 986 匿名さん

    マンションに住む人は建物内を歩いている人と公道を歩いている人が同じ感覚なんだね。

  42. 987 匿名さん

    マンションは、ホテルライクな生活が好きな人が住むので、玄関の外は公道です。
    だらしない格好で歩いてはいけないし、犯罪者がいる可能性があるので注意が必要。
    戸建てが敷地境界の塀や門扉で外部と明確に区切られているのと違います。
    敷地内に知らない他人がいたら戸建てなら犯罪、マンションは部屋に入られるまでわかりません。

  43. 988 匿名さん

    じゃあ塀や門扉がない戸建は最底辺ってことで。

  44. 989 匿名さん

    マンションみたいなオープン外構の戸建てはだめ。
    でもマンションに塀とゲートがついてると、収容施設みたいで人気がない。

  45. 990 購入経験者さん

    そりゃあ、設備の仕様次第でしょ。

  46. 991 入居済み住民さん

    内廊下のマンションならわかるが。
    開放廊下に面格子付の部屋が面してるマンション、ハセコー、田の字タイプなんて・・
    公道に部屋が接しているのと変わらないよ。
    窓一枚先に人に気配を感じる。
    戸建ての一階の方が全然まし。


  47. 992 購入検討中さん

    >>991
    それは、マンション派が触れられたくない所だね。

  48. 993 匿名さん

    戸建てによる。

  49. 994 不動産業者さん

    開放廊下に面した部屋(監獄部屋)なんてないほうがいいに決まってる。
    販売価格が高ければそれも可能でしょう。
    売主も入居者のそれは一致した意見で、日本の集合住宅の最大の欠点(集合住宅の93%くらいらしい)といわれてる。
    実際、コストの問題でそうなってしまうだけなんだよ。

  50. 995 契約済みさん

    ペラポー

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸