住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションを買って後悔した事は?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-25 16:03:36

マンションを買って後悔したことを教えて下さい。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256022/

[スレ作成日時]2012-09-06 13:58:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを買って後悔した事は?その2

  1. 701 匿名さん、

    ミニ戸と同じです。

  2. 702 もったいないさん

    平地の駐車場が4台
    機械式の駐車場が30台位

    あとから入居した人間が平地が良いと騒ぎ出して、
    2年毎に駐車場の入れ変えが行われることになった。

    ローテーション制ではなくて毎回希望をだしてから(理事側のみで抽選)

    正直面倒くさい。我が家は機械式だけど2年毎に場所が変わったりするのも車を入れ替えることをするのも
    他人とタイミングを取らないといけないからとにかく面倒。

    せめてローテーションにしてくれよと…小一時間

    ちなみに複数台借りる場合は管理会社から聞き取りで行うのだけど、2台目以降は理事長さんが最優先で好きな場所をとってしまっている。

    駐車場が埋まらないから管理が赤字だから車1台所持してればよかったけど、当初は空きが多すぎたから複数借りていたけど、このグダグダなやり方だから1台以外を手放す予定。

    駐車場の場所が定期的に変わるとこに住んでる方がいたら教えて下さい。聞いたことがなさすぎて仲間が欲しい(;´∀`)

  3. 703 匿名さん、

    平置きの駐車料を、所得上位4人じゃないと払えないくらい高くしたら、解決するんじゃないの?
    駐車料の収入は増えるし、平置き置きたい人が置けるし、win、winだよね。

  4. 704 匿名さん

    うちは機械式の方が平地より月に1000円安かったから最初の頃は文句も出なかったんだけど中古で入った
    人がたまたま大きな車に乗ってて機械式しか空いてなかった時は、だいぶ苦情を言われたみたいで
    「平置きと替わってあげてくれませんか?」って掲示板に貼り紙があった。
    たまたま、見たら本当に落ちそうになってたよ。
    かわってかげる人がすぐに見つかったようだけど。
    月に1000円違えば小さい車なら考えるよね。
    平地でもだーっと広い所に広がってるからエントランスに近い人と遠い人はだいぶ不公平だよ。
    うちはエントランスに近い方だからローテンションにしようと言いださないかって不安に思ってる。

  5. 705 匿名さん

    >No.702 2台目以降は理事長さんが最優先で好きな場所をとってしまっている。
    さらって書いてあるから見逃すとこだった。
    なかなか豪腕な理事長だね。

  6. 706 匿名さん

    そんな面倒な平置駐車場なんて無くしてしまえばいい
    金額差は一見公平だけど、妬みで車に悪戯とかされるから
    結局環境としても精神衛生上も好ましくない。
    皆が表向きだけでも右倣えで平等の条件が必須。

  7. 707 匿名さん

    >都心部で広くすると、高くなって、買えないからでしょ。
    >需要側の都合だよね。

    理解できないマンションくんだな。
    高くするのは供給側の都合だろ。
    広い占有区画は高く設定して買えないようにして、狭い区画を買わせるんだよ。
    こんな単純な事も理解できないから、マンション買うんだよ。

  8. 708 匿名さん

    >>702
    前に住んでたマンションは700台全て自走平置きで、階によって値段が違い、2年毎に毎回希望出す抽選入れ替えだった。
    でもこれは買う前から抽選入れ替えするって決まってた。

    今のマンションは700台完全平置きで入れ替えは無い。


  9. 709 匿名さん

    そもそも、

    ・駐車場が全戸分無い
    ・機械式

    ってのは買っちゃいけないマンションだよね。

  10. 710 匿名さん

    マンションの管理費、駐車場代で年間50万円だとすると、当たり前だけど10年居住で500万円。20年居住で1,000万円。30年居住で1,500万円か~。
    賃貸してるみたいだね!(笑)

  11. 711 匿名さん

    >>710
    それでも戸建ては不便で楽しく無いから住めない(笑)

  12. 712 匿名さん

    便利な戸建てに住めば楽しいのに。

  13. 713 匿名さん

    さー車で出掛けよう!
    あっ機械式だからちょっと待っててね(笑)

  14. 714 匿名さん

    >>712
    戸建て、何にも無いんだもん(笑)

  15. 715 匿名さん

    >713
    駐車場から出す時間なんて、大した時間じゃないでしょ 。そんなのも待てないの?ゆとりない生活送ってるんだね。繁華街の駐車場、立駐多いけど、どうしてるの?

  16. 716 匿名さん

    >710
    うちのマンションは、管理費、修繕費、駐車場代で年間100万円くらいだよ。

  17. 717 匿名さん

    >>715
    自分の家で機械式なんてあり得ないね。
    外出しても機械式避けますよ!
    自走式もありますしね。

  18. 718 匿名さん

    >>715
    いやいやいや、マンション住みだけど機械式なんて待てないよ。
    無理無理。

  19. 719 匿名さん

    うちのマンションの駐車場、タワー型。結構待つよ。でも、月、4万弱。結構高い。平置もあるけど、高いし、良い車ばかりだから、うちの車だと、恥ずかしくて置けない。

  20. 720 匿名さん

    車は戸建てみたいに玄関から近い敷地に停めるのが一番。

    マンションは何事にも時間がかかる。

    車に乗るのに機械駐車なら玄関から乗り込むまで5分以上。

    玄関から駅まで10分。朝の混雑時はエントランスまで2分以上、敷地を出るまでさらに2分。
    販売時の駅までの徒歩時間は、マンションの敷地を出てから駅の敷地に入るまでだから、
    大きなマンションだと玄関からホームにいくまで結構余計な時間がかかる。



  21. 721 匿名さん

    うちは都心部のタワマンだけど、ドアtoドアで通勤20分だよ。帰りは、散歩がてら歩いて帰ったりする。今は暑いからやらないけど。春や秋は、気持ち良いです。

  22. 722 匿名さん

    >>720

    うちは敷地が東京ドーム1個分。
    敷地も室内も広いのが良い。もちろん駐車場は全戸平置き。

  23. 723 匿名さん

    >うちは敷地が東京ドーム1個分。
    >敷地も室内も広いのが良い。もちろん駐車場は全戸平置き。

    田舎なら敷地をゆったりとれるけど駅が不便じゃね。

  24. 724 匿名さん

    >>723
    東京の職場までDtoDで30分だよ♪
    便利なら田舎でもOK(笑)

  25. 725 匿名さん

    都内でも湾岸埋立地は嫌だし、区外もNG。
    都区内出身なので、実家より田舎に都落ちはしたくない。

  26. 726 匿名さん

    ドアtoドア30分なんて、23区外周部や隣接市部の戸建てから新宿渋谷に通ってる人だったら別にめずらしくもないんだがw

  27. 727 匿名さん

    >>726
    別に珍しいなんて言ってないよ♪

  28. 728 匿名さん

    20分の家は珍しい?歩いて帰っても、大したことないよ。

  29. 729 購入経験者さん

    725

    成りすましですね。

    23区って言っても、申し訳ないが「墨田」「江東」「葛飾」は都心よりの市部より始末が悪い。
    「足立」「北」も個人的にはない。

    わたしは杉並区出身ですが(証明できないけど)、区部に未練なんてありません。快適な環境であればそれでいい。

  30. 730 匿名さん

    杉並とか中途半端な方が、変にプライド高いよね。

  31. 731 匿名さん

    >>730

    杉並が中途半端と言うくらい地名にこだわってるのに湾岸のマンションなんかよく買えるね?

  32. 732 匿名さん

    やっぱり、プライド、変に高い。

  33. 733 匿名さん

    杉並さんは区内にこだわりないと書いてるね。

    地名にこだわりあるのはお前さんの方だよw

  34. 734 匿名さん

    拘りないはずが、わざわざ、杉並ご出身であることの自己紹介。

  35. 735 匿名さん

    地元を言っただけでしょ。杉並と聞いて過剰反応してるのはあなた。

  36. 736 匿名さん

    なら、証明できないけどなんてフレーズ要らんね。

  37. 737 匿名さん

    >>727

    ドアドア30分でそんな広いマンションなら十分何の不満も無いでしょ。書くスレ間違ってるよ。

  38. 738 匿名さん

    人口減で10年後は、30分でも、遠く感じると思うよ。

  39. 739 匿名さん

    人口減厨は相変わらず根拠ゼロで一人叫んでるだけだな、、、
    少なくともたった10年程度じゃ貴方が言うようにはならんよ。

  40. 740 匿名さん、

    10年後のお楽しみ!

  41. 741 物件比較中さん

    30年くらい経てば2割くらい減ってる印象あるね。

  42. 742 匿名さん

    確かに。バブルの頃って、郊外でも億超えてる物件、結構、あったよね。
    家の実家がそうだった。今では2,000万で売れたらいい方かもしれない。

  43. 743 匿名さん

    そうね。プチバブルにマンション買った人も結構損してるし。

  44. 744 購入経験者さん

    私は、170m2戸建てと70m2のマンションと両方住みました。
    当然ですが、それぞれ長所短所があります。戸建てのときは広々としてるし、 周辺の家を気にしないでよかったし、マンションは必要なものがすぐ近くにあって便利だし。
    どちらが絶対というのではなく、その場面の事情にあったものを選ぶしかないですよね。

  45. 745 匿名さん

    738
    >人口減で10年後は、30分でも、遠く感じると思うよ。

    人口減と通勤時間は直接関係ない。
    30分を遠く感じるのは価値観の違い。
    徒歩時間でいくらでも変化する。

    「勤務先が駅直結じゃないから遠い」と感じて、転勤がない駅近勤務先に転職しそう。

  46. 746 匿名さん

    『赤の他人との共有』これがずっと付きまとい、様々な問題を引き起こすのがマンションですね!

  47. 747 匿名さん

    >745
    30分を遠く感じるかは、もちろん、価値観の違いもある。ただ、人口減の時代だから、どんどん遠くなるトレンドだね。将来、どこかの国みたいに、昼飯は、自宅で取るなんて時代も来るかもね。

  48. 748 匿名さん

    >将来、どこかの国みたいに、昼飯は、自宅で取るなんて時代も来るかもね。

    日本が経済的に破綻したら嫌でもそうなる。

  49. 749 匿名さん

    >狭い、煩い、暑い、結露凄い、カビる、揉める、息苦しい、暗い、自分のものじゃない
    >あと、めんどくさい

    名言。

  50. 750 匿名さん

    ↑自作自演。
    可哀想な人。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸