住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションを買って後悔した事は?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-25 16:03:36

マンションを買って後悔したことを教えて下さい。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256022/

[スレ作成日時]2012-09-06 13:58:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを買って後悔した事は?その2

  1. 651 匿名さん

    戸建てさんの田舎の広さ自慢はもうお腹いっぱい。
    都心じゃなくて都内の自由が丘あたりでいいから戸建ての相場教えてくださいよ。
    建売はちょっと…なので注文で。
    徒歩5分が無理なら妥協して10分でもいいですよ。
    これでも直結に慣れると本当に辛いけど。
    あ、蒲田は無理です(笑)

  2. 652 匿名さん

    >>651
    この人の必死ぶりは、立地以外に誇れるものが余程ないのかな?
    それ以外は、相当コンプレックスを抱えているのでしょうな・・・

  3. 653 匿名さん

    >都心じゃなくて都内の自由が丘あたりでいいから戸建ての相場教えてくださいよ。

    1億円プラスアルファで40坪と敷地に100㎡程度の家が建つ。
    そのあたりのマンションだと、100㎡超物件(競争が激しいけど)で2億近いから戸建てはお買い得。

  4. 654 匿名さん

    >残念!私の住んでるのは駅直結だから。

    都内の駅直結分譲マンションというと操車場とか工場跡地物件?
    地下鉄駅直結は賃貸マンションばかりだよ。

    都下の不便な田舎駅なら駅周辺になにもないから、マンションが建つかも。

  5. 655 匿名さん

    >>653
    はいはい。
    脳内金持ちなのかそうでないのかはどっちでもいいけど、
    1億以上の予算があるなら戸建てでもマンションでも好きな方買えばヨロシって本スレでも結論出てるよ。

  6. 656 匿名さん

    >>650
    >専有面積80㎡では、家族4人だと住めない。

    住めない!

    実家が70平米マンションで独立するまで4人家族で住んでた。
    だから結婚した時、80平米のマンション買って、これで一生住める! と思った。

    現実は子供が産まれた瞬間から激しく狭さを感じるようになった。
    無理してでも同じマンションの100平米超の部屋にすれば良かったと後悔した。


    だから近くに出来た100平米マンションに買い替えました。
    狭い時は後悔したけど、今は何一つ不満が無い。


  7. 657 匿名さん

    マンションに満足できるのは、占有面積100平米以上ですね。
    それ以下はマンションと呼べません。

  8. 658 匿名さん

    >狭い、煩い、暑い、結露凄い、カビる、揉める、息苦しい、暗い、自分のものじゃない
    >あと、めんどくさい

    納得。

  9. 659 匿名さん

    今は戸建ですけど、以前に分譲賃貸で社宅として住んでいたマンションは
    105平米の3LDK+納戸があって、結構快適でしたよ
    特に家族に趣味のものがあったりして、戸建からマンションに住むと
    荷物が入らなくなったりしますから、きちんと家族に合った広さを
    選ばないと、後々不満が出て苦労しますよね。

  10. 660 匿名さん

    >>658
    共感してくれた!サンクス

    狭い、煩い、暑い、結露凄い、カビる、揉める、息苦しい、暗い、自分のものじゃない、めんどくさい。
    私がマンションに住んだ感想です。
    あと、マンション内の精神病患者、****信者には要注意かな。

  11. 661 匿名さん

    >660
    お前の住んでたマンションは、
    狭い、煩い、暑い、結露凄い、カビる、揉める、息苦しい、暗い、自分のものじゃない、めんどくさい。
    マンションだったんだな。

    確かに北向きで一生日陰暮らしのペンシル型の建売りの方がマシかも。

  12. 662 匿名さん

    戸建てかマンションかというよりも、まずグレードが低いものを買っちゃだめだよね。
    660が言うようなとこは確かに最低だねえ、かわいそうに。

  13. 663 匿名さん

    >狭い、煩い、暑い、結露凄い、カビる、揉める、息苦しい、暗い、自分のものじゃない
    >あと、めんどくさい

    マンションのグレードによって軽減される項目はあるかもしれないが、
    多くは集合住宅に共通する事項です。
    自分のものじゃない。 というのはいいところ突いてます。

  14. 664 物件比較中さん

    マンションは持ち家にはなり得ない、あくまで賃貸の一形態だと思う。毎月2〜3万は最低支払わないと住めない賃貸住宅。駐車場も賃貸。庭も賃貸。

  15. 665 匿名さん

    だから北向きで一生日陰暮らしのペンシル型の建売りの方がマシだと思いたい。

  16. 666 匿名さん

    そのペンシルは戸建て民からも戸建てとして認められてないけど・・・

  17. 667 匿名さん

    ペンシルも同じ戸建てですよ。
    自分のものですから。

  18. 668 匿名さん

    >>663
    冷静な反応、有り難うございます!

    狭い、煩い、暑い、結露凄い、カビる、揉める、息苦しい、暗い、自分のものじゃない、めんどくさい。

    『自分のものじゃない』は確かに共通事項ですね!

  19. 669 匿名さん

    >>661
    自分のものじゃないマンションではなく、ペンシルでもない、注文戸建てにしました!

  20. 670 匿名さん、

    『自分のものじゃない』

    これが一番、アホな発言。
    それとも、賃貸マンションのことでも、言ってるのかな。

  21. 671 匿名さん

    >670
    マンションの「区分使用権」は自分のものではないということだよ。
    専有空間の使用権だけ。

  22. 672 匿名さん

    >『自分のものじゃない』
    >これが一番、アホな発言。
    >それとも、賃貸マンションのことでも、言ってるのかな。

    これが一番あほな発言。
    区分所有権を所有権と勘違いしてマンション買っちゃったのか?

  23. 673 匿名さん

    >>672 売れば金になる、投機の対象になる。価値があるということですよ。

  24. 674 匿名さん

    普通の所有権のほうが価値が高くない?

  25. 675 匿名さん

    所有権だけ買うのかな?違うでしょ。

  26. 676 匿名さん

    集合住宅は賃貸が基本ですね。
    バーチャル所有の為にわざわざ買うことはなかった。

  27. 677 匿名さん

    賃貸は資産ではない、投機対象にもならない。つまり価値がない。

  28. 678 匿名さん

    集合住宅に住むのは投機目的ではないので、賃貸にすればよかった。

  29. 679 匿名さん

    契約のときに、修繕積立一時金で90万も取られた時点で、不信感でいっぱいです。
    あれ、最初の月修繕積立金を低抑えて、あたかもランニングコストが低いように錯覚させる手段だね。

  30. 680 匿名さん

    マンションは仮住まいだから賃貸でいい。
    一生マンション生活なんて考えられない。

  31. 681 匿名さん

    上の階がうるさい、下からのタバコの煙、開放廊下で子供が遊んでうるさい、管理費修繕費駐車場など維持管理費の高さ・・など不満がいっぱい。
    分譲マンションだと転居もままならないから、マンションは賃貸がいいに賛成。

    戸建ての物件を物色中。

  32. 682 匿名さん

    戸建も賃貸の方がいいよ。
    ボロボロの家に住んでる人は、そう思ってる。

  33. 683 匿名さん

    賃貸はアパートとかマンションみたいな集合住宅向け。

  34. 684 匿名さん

    ↑そう思いたいのね(笑)

  35. 685 匿名さん

    マンションも本質はアパートと同じでしょ。
    集合住宅。

  36. 686 匿名さん

    ↑アパート在住の人の意見です(笑)

  37. 687 匿名さん

    ↑マンション在住の人の意見です(笑)

  38. 688 匿名さん

    ↑コストパフォーマンスはアパート最強。
    誇っていいよ。

  39. 689 匿名さん

    >『自分のものじゃない』

    言葉なんかに拘って、便利で快適な生活を手放すなんてアホらしくない?

  40. 690 匿名さん

    >言葉なんかに拘って、便利で快適な生活を手放すなんてアホらしくない?

    マンションなんかに拘って、狭くて不便な生活をおくるなんてアホらしくない?

  41. 691 匿名さん

    マンションの占有面積、天井高、窓数…の住居としてのレベルと管理組合の規約、区分所有に納得できる人が羨ましい。

  42. 692 匿名さん

    >691
    あなたの戸建てより狭くて高額なマンションいくらでもあるんじゃない?

  43. 693 匿名さん

    無駄に狭い高額マンション?

  44. 694 匿名さん、

    >693
    価格は需要と供給で決まります。

  45. 695 匿名さん

    狭さも需要と供給で決まる?
    価格同様供給側の都合では。

  46. 696 匿名さん、

    >695
    需要側の都合に供給側が合わせるってことでしょ。

  47. 697 匿名さん

    狭い専有面積より、広いほうが需要があるんじゃないの?
    100㎡超を作らないのは、狭い区画のほうが粗利が稼げるからでしょう。

  48. 698 匿名さん

    >>690
    >>言葉なんかに拘って、便利で快適な生活を手放すなんてアホらしくない? 

    >マンションなんかに拘って、狭くて不便な生活をおくるなんてアホらしくない? 


    スマンスマン、広さは普通戸建て並の100平米超は大前提ね。

  49. 699 匿名さん

    敷地面積でマンション全体の建蔽率、容積率が決まっているから、あとは詰め込めるだけ戸数を増加させる。
    当たり前の話だけど、住む人の余裕よりも、売る側の仮契約金額、粗利額を最優先に設計されている。
    要は契約者の我慢の限界値に挑み建てている。
    後は見せかけ(壁芯)の表示床面積で売り切るだけだよね。
    狭い敷地の購入で、上に積み込み販売する!尚且つ利益額を最大限に引き出すための戸数に設定。
    俺はそんなとこに住みたくないよ。

  50. 700 匿名さん、

    都心部で広くすると、高くなって、買えないからでしょ。

    需要側の都合だよね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸