住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションを買って後悔した事は?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-25 16:03:36

マンションを買って後悔したことを教えて下さい。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256022/

[スレ作成日時]2012-09-06 13:58:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを買って後悔した事は?その2

  1. 301 匿名

    マンションの壁はペラペラだと、マンションさん自身が主張している。

  2. 302 匿名さん

    ぺらぺらのコンクリート?
    いつ発明されたんだろう。

  3. 303 匿名

    壁厚が殆ど無いコンクリートの事です。
    マンションさんお得意の言い回しですよ。

  4. 304 匿名さん

    ふうん。

  5. 305 匿名さん

    今のマンション500mmも壁厚あるんですか?

  6. 306 匿名さん

    20cmもあれば、高級マンション仕様。
    10年以上前とか、賃貸だと10cmとかのペラペラなものもある。
    40cmとか、核シェルター級じゃない?

  7. 307 匿名さん

    うちのHM壁芯で計算してるけど。
    誰でも知ってる会社です。

  8. 308 匿名

    マンションはペラペラの壁だから耐震強度1しか無いんですね。

  9. 309 匿名さん

    うち、戸建てだけど、500㎜も壁厚ないよ。
    マンション同様ペラペラなのかな?
    308さんのお家はあるのかな?
    何処のHMなんだろ?

  10. 310 匿名さん

    500mmないとペラペラとか
    頭おかしいんじゃないかと思う。

  11. 311 匿名さん

    木造戸建てなら、壁の中はほとんどグラスウールのはずだが。

  12. 312 匿名

    原子力発電所なんて数メートルのコンクリートでも地震が来たら危ないんでしょ?人が住んでて、箪笥なんか置いた日には生半可な厚さのコンクリートでは不安ですよ。常識的に考えても500ミリは薄いよ。都内のマンションなら800-1000ミリ位が最近の傾向らしい。今の仮住まいもかなり頑丈なのを選びました。え?地下牢獄ですよ。管理費0!飯付き!風呂付き!

  13. 313 匿名

    やっぱりね、子供が産まれると戸建てに移りたくなりますよ。
    分譲マンションは何かと気を遣うことが多いんでね。
    夫婦で共働きの時は、今のマンションで充分だと思ったんですがね。

  14. 314 匿名さん

    都下のサンクレイドルを買ったけど住みやすいです(⌒_⌒)

  15. 315 匿名さん

    新築のマンションだったので期待しましたが、やっぱり集合住宅は集合住宅でした。

  16. 316 匿名さん

    むしろ、マンションを買って後悔しないことを挙げてった方が効率的じゃない?
    デメリットしかないんだから。

  17. 317 匿名さん

    BS/CSの共聴アンテナが付いていなくて、BSみるのに自前でアンテナ立てるかケーブルはいるしかないところ。
    一昔前のまんしょんじゃねえんだから、へんなとこ手抜きしてんじゃねえよ。

  18. 318 匿名

    IT用コンセントがなかった。
    向かいに好ましくない店舗ができた。
    階下にベランダ喫煙、隣にベランダ焼き肉、逆隣りにペット多頭飼い、上階に走り回る幼子世帯


    後悔よりも、不運な確立に驚き。

  19. 319 匿名さん

    それがあるから、マンションは怖いな
    まるで悪いあみだくじみたい

  20. 320 匿名さん

    318
    買い替えたら?
    余裕ないか・・・

  21. 321 匿名さん

    ママ友ってマンション住みだと
    戸建グループには入れてもらえないということ
    後でわかりました

  22. 322 匿名さん

    そんなママ友は友と呼ばない。
    人生の通行人です。
    最初から縁無い方が結果幸せでしょう〜

  23. 323 匿名さん

    隣のビニールプールで遊ばせる親子がうるさいこと
    夏場は地獄です
    あとはベランダ焼き肉と喫煙
    部屋や洗濯物が臭くて

  24. 324 匿名

    騒音問題は集合住宅の宿命ですね
    我慢するか引っ越すか
    ある程度覚悟してなかったんですかね

  25. 325 購入経験者さん

    財閥系の中でも高級シリーズのマンションを購入しました。音に神経質なので、最上階角部屋、二重床二重天井、壁の厚さなども確認して購入したのですが、まさかの下の階からの音がすごいです。足音、椅子を引く音、収納扉を閉める音。下の階の方がそこまで非常識な生活をしているとは思えないので、どんなにしっかりした作りのマンションを買っても所詮音は防ぎきれないのかとびっくりしているところです。まだ住み始めて2カ月なんですが、長く住めば慣れるものなんでしょうか。これなら賃貸のときと変わらない、という気もしています……。

  26. 326 匿名さん

    >325
    買う前であればあれこれ気にしたほうがイイと思いますが買ってしまったなら気にしないことです。
    騒音と思えば騒音でしょうし、気にしなければ全く問題ないと思います。自分の気持ち次第ですよ。

  27. 327 購入経験者さん

    そこまで気にしてはいないのですが、毎朝6時半に下の階の足音で起こされてしまうのだけは、気の持ちようではどうしようもなく。これには何かいい対策はないですかね?

  28. 328 匿名さん

    自分も騒音のひどさに辟易
    これほどとは・・・
    精神的にも参って引っ越しも検討中
    参考になれば

  29. 329 匿名さん

    集合住宅は共同生活
    我慢も多いでしょう
    わがままな人、忍耐力のない人、協調性のない人は
    マンションに住むと大変なことになりますね
    騒音だけでなく理事会の人間関係で躓き
    はたまたマンション内で訴訟とか
    怖いですね

  30. 330 匿名さん

    戸建買って後悔してマンションに買い替えた。
    7年目だけど今のところ後悔は無いなぁ。みんな何に後悔してるの?

  31. 331 匿名さん

    >330
    このスレ読んで分からないぐらいなんだから
    相当鈍感なんだろうな。

  32. 332 匿名さん

    330みたいな無神経が隣だったら誰だって後悔するでしょ。

  33. 333 匿名さん

    相手にしないように
    普通は逆だから

  34. 334 匿名さん

    上からの騒音
    空気口から入る
    焼き肉、タバコの煙等のにおい問題
    理事会や近所付き合い
    いまだに団地?社宅?といわれること

  35. 335 匿名さん

    MRで錯覚を起しただけ
    住んで目を開けて耳を澄ましたらさあ大変

  36. 336 入居予定さん

    これから入居予定。もうすぐ完成するのですが、模型で見るより外観がとてもチープな感じでがっかりです。

  37. 337 匿名さん

    モデルルームマジックですね

    この際あきらめて「自分のお城♪」と

    大好きになってくださいな

  38. 338 匿名さん

    単に安いマンション買っただけな気がする。
    仕様も住民の質も。

  39. 339 匿名さん

    面白い事言いますね
    マンションは安価なのが取り柄
    高級マンション?買う資産あれば戸建にするよ

  40. 340 匿名さん

    マンションでも戸建てでも安いもの買えばそれなりなのは当たり前。

  41. 341 匿名さん

    高額マンションだけど住人の質が悪すぎる
    注意書きが何枚も掲示してある

  42. 342 匿名さん

    夜 うるさい   あの声

    一軒家がよかった 収納少なすぎるし

  43. 343 匿名さん

    住めば都と思い込んでいる。

  44. 344 匿名さん

    というか、
    マンション買って買い換えられないから
    あきらめるしかない
    戸建てをたたくしかできない
    イソップの酸っぱいブドウのキツネさん

  45. 345 匿名さん

    俺、戸建てからマンションに買い替えた。
    少数派?

  46. 346 匿名さん

    〉345
    経済的負担やマンション内騒音が気にならなければいいんじゃない。

  47. 347 匿名さん

    後悔したらどんどん戸建に住み替えちゃってくださいよ
    もちろんお財布と相談してね。

  48. 348 匿名さん

    高層だからか暑い、エレベーターの移動が面倒、エレベーターが臭いことが多い、時々使う共有施設がだんだんしょぼくなってくる(経費節減だからしょうがない?)、セキュリティのためキーをかざすか室内から開けるかなんだけどかざすセンサーは子供に持たせられないし共有施設を利用している時に子供が予定外に帰って来たらずっと締め出すことになるから困る、一応ロビーに人はいるけど経費節減で人数が減ったらしくあまり役にたたない。

  49. 349 匿名さん

    >>345
    ナカーマ
    自分はマンションのライフスタイルに合ってる。
    共用施設での住民友達付き合いや、祭りなど各種楽しいイベントで地域に住んでる感がある。
    戸建ての時には地域の知り合いはせいぜい10人もいなくて地域に住んでる感は無かった。
    今は楽しい。

  50. 350 匿名さん

    ドアの開閉の音、上のドスンとかいう音。結構うるさい。

  51. 351 匿名さん

    >349
    人間関係を作れなかったのは、マイホームのせいではなく君の責任

  52. 352 匿名さん

    >>349

    最初からマンションだけど、まさに自分の価値観と同じ。
    友達の子供も自分の子供のように成長が楽しみ。

  53. 353 匿名さん

    >>351
    どっちも俺なんだが(笑)
    戸建てに住んでた時よりもマンションの方が友人を作りやすい。君の責任も何も、どっちも一生懸命に友達作ろうとしたわけじゃないし(そんなの気持ち悪いw)、自然に任せたらマンションの方は普通に増えていく。
    戸建ての時はたまに顔を合わせる程度、マンションは密集してるから顔を合わせる頻度も高い、またコミュニケーション取りやすい場もある。

  54. 354 匿名さん

    >353
    それはアンタの人間としての資質の問題で
    マイホームのせいではないよ。
    さみしいのは君の責任(笑)

  55. 355 匿名さん

    いいかげん(笑)つけるのやめてくんない?古臭いし

    マンションに後悔して自嘲するのもわかるけどさ

  56. 356 匿名

    業者でしょ、しかも成績悪い(笑)みたいな

  57. 357 匿名さん

    木造賃貸アパートに住んで後悔した事
    程度のレベルの話ばっかりですね。

  58. 358 匿名さん

    実家もなければ戸建に住んだこともない
    団地すまいは心地いい

  59. 359 匿名さん

    後悔したことは?ってスレなのにスレ違いばかり

  60. 360 匿名さん

    認めたくないもん
    悪い?

  61. 361 匿名

    これほど後悔するなら、最初から戸建かいなよ

  62. 362 匿名さん

    土地も持たない人に強要しても反抗されるだけ
    戸建てをそれなりの地域に持てるのは
    実家や本人が裕福でないと無理です

  63. 363 匿名さん

    そのとおり
    面白いのが、戸建てスレに比較し
    「良かったこと」の文言がない
    後悔オンリーなわけか

  64. 364 匿名さん

    マンション買っていいことなんてある訳がない。
    金がないからやむを得ず妥協して狭い空間買うんだよ。
    マンションの2倍の予算があれば、土地を買って戸建てを建てる。

  65. 365 匿名さん

    土地がある人なんて少数
    庶民には縁遠い話
    マンションで後悔する必要はない
    部相応の選択をしたんだから

  66. 366 匿名さん

    やっぱ騒音かな
    これほど響くとは思わなんだ

  67. 367 匿名

    1階の北側がピロティになっているのを隣の戸建てのせいで隠れて見えず、購入後に気付いて後悔してます。あと管理組合のいい加減さにも腹が立ってます。今すぐにでも引越したいですが、住宅ローンが2000万ちょい残っているので、引越出来ません。

  68. 368 匿名さん

    一階の
    日当たり・カビ・虫・落下物等の問題は有名です
    調べなかったんですか?

  69. 369 購入経験者さん

    後悔はないけど、若い時に買った物件が事情で住めず、賃貸運営していて損はないけど、今住んでる2軒目にその分をもっと投資して、広い間取りにできたら良かったです。

    マンション、というより、不動産購入での落ち度かな。

  70. 370 匿名さん

    >>363
    それは戸建て民がスレ立てたから。
    もしくはクソ安いマンション買った人か。

  71. 371 匿名さん

    くそ高いマンション掴まされた人じゃない?

  72. 372 匿名さん

    くそ高いマンション買えるだけ貴方より凄い。

  73. 373 匿名さん

    安いマンションが凄いですか

    今後節約できるからとか

    貧乏人は高級マンションですか

  74. 374 匿名さん

    後悔というか
    住んでみて月々こんなに金がかかるのかとびっくり
    家賃以下でマンション住めます!等のうたい文句は
    信用しないでください

  75. 375 匿名さん

    戸建に買い替える金もなし
    売れもしないし、借り手もいない

  76. 376 匿名さん

    >>374

    こういうのを買う前に気付かないって全く理解出来ない。

  77. 377 匿名さん

    マンションはやめたほうがいいね

  78. 378 匿名さん

    安くて狭いマンションはやめた方が良い。
    後悔する。

  79. 379 匿名さん

    (1)修繕の積立金が不公平。
    (2)朝のエレベーター待ちが面倒!
    (3)駐車場までが遠い。
    (4)買い物した後、部屋まで運ぶのが非常に困難。
    (5)何をするにもついつい騒音迷惑をかけないか気にしてしまう。
    (6)テラスや庭でのバーベキューに憧れる。
    (7)テラスや庭での花火に憧れる。
    (8)テラスや庭での犬の放し飼いに憧れる。
    (9)トイレが2つあるマンションにすれば良かった。
    (10)・・・そして何より!マンションの方が戸建より価値が下がるのが早いのに
        固定資産税はなかなか下がらない。

    マンションって
    国土の狭い日本ならではだな・・・

  80. 380 匿名さん

    >No.379
    どれも納得できて感動です。
    ひとつひとつにうなずいて笑ってしまいました。

  81. 381 匿名さん

    379の
    (5)何をするにもついつい騒音迷惑をかけないか気にしてしまう。
    (6)テラスや庭でのバーベキューに憧れる。
    (7)テラスや庭での花火に憧れる。
    (8)テラスや庭での犬の放し飼いに憧れる。
    これらについてはよっぽどの田舎でなければ戸建てでも
    周辺への配慮はして欲しいと思うけど。
    マンションだから出来ないって事ではないです。
    近年は、あらゆることがクレームの対象になる。
    戸建てだと許されると勘違いしてはいけない。

  82. 382 匿名さん

    >381
    >マンションだから出来ないって事ではないです。

    しかし、マンションだったら
    ほぼ確実に出来ないのも間違いない。

    俺はベランダで喫煙しただけで、管理人に怒られた。

  83. 383 匿名さん

    >(6)テラスや庭でのバーベキューに憧れる。
    >(7)テラスや庭での花火に憧れる。
    >(8)テラスや庭での犬の放し飼いに憧れる。
    戸建だったらいいんじゃないの?
    してる人見かけるけど。

  84. 384 匿名さん

    住宅密集地はマンションと変わらない位隣家と近いから
    そういう地区の戸建てとマンションと何ら変わらないって事じゃない?
    今賃貸アパート暮らしだけど、近所の犬が庭で吠えて煩いのに放置されてて困る。

  85. 385 住まいに詳しい人

    マンションでも戸建でもできるとこはできるし地域的な問題だと思いますよ。

  86. 386 匿名さん

    >379
    この人が言っている事が、普通の一般論ですよ。

    マンションさーん。
    極端な話はやめたらー?
    「戸建でも密集地では~」とか「マンションでも出来るところはできる~」とか言い出したらきりがない。
    あなたたちは一般論や平均的な話はできないんですかー?

  87. 387 匿名さん

    >No.386
    書こうと思ったら先を越されてしまった。
    私もマンション住民ですが、同じ意見です。
    ここは一般論で話しましょう。
    ちょっとくやしい気持ちはわかりますが。

  88. 388 匿名さん

    その一般論が、今の世の中一般的ではなくなっているという話をしただけ。
    「お互い様」の精神が希薄なこのご時世では、田舎と住宅密集地では
    出来ることと迷惑なことの感覚が違うでしょ。
    マンションはどの地域だって(6~8)はダメでしょ。
    戸建てなら何でもありと周辺住民の迷惑を考えない自分勝手な
    386のような人は絶対同じマンションには住んで欲しくない。
    戸建て住まいならこのスレ見なきゃいいのに。



  89. 389 匿名さん

    いや一般論ではないね
    特に庭でバーベキューはよほどの田舎じゃないと
    周りに迷惑。

  90. 390 匿名さん

    379の我慢ポイントを解消したければ田舎に住むしかないよ。
    来年新築マンションに入居しますが、定年後は程よい田舎の中古戸建に
    移り住むのがいいかなぁ~と思ってます。
    通勤を第一に考えてのマンション購入ですので、多少の事は我慢するわ。

  91. 391 匿名さん

    夫婦で今の内から話し合いを。。。根回しを。

  92. 392 匿名さん

    >388
    いやいやー、386だけど俺もマンション住まいですがー。
    築20年を超えるライオンズマンションなので、高級マンションじゃないがねー。

    そして思ったんですよー。
    マンションを自画自賛するのは止めようと。
    今さら、戸建を買うのは無理だけど(もう売れないんで。)

    少なくとも戸建の人に対して見苦しい見栄は張るまいとー。

    俺はハッキリいうぞ。
    マンションを買ったときは自慢だったが、今はただの負債。見晴らしの良さは1年で飽きた。
    なぜ自分の家に停めるのに、駐車場代を払わないといけないのかも腹がたつ。

    修繕費を貯めていたはずが、ろくな修繕もしやしない。

    今、悩んでいる奴らに告げる。
    買うなら普通の戸建か、高級マンションしかないー。それ以外はムダ金!

  93. 393 匿名さん

    大体、サラリーマンの生涯賃金税込みで2億8千万円。どんな生活が可能か分かるよね。

  94. 394 匿名さん

    393の追記
    勤続40年,転職無し大手。転職すると3千万位ダウン。
    9割りが中小なので税込みで2億8千万円万以下だろうけど。

  95. 395 匿名さん

    公的年金も年額280万貰えるのは平均じゃなくて恵まれている方。
    ここ数年の平均は192万前後。

  96. 396 匿名さん

    戸建てからマンションに移り住んだ自分の感想

    (1)修繕の積立金が不公平。

    なにが不公平なの???

    (2)朝のエレベーター待ちが面倒!

    ぎりぎりで乗れなかったときは少し悔しいですね(笑)

    (3)駐車場までが遠い。

    遠いですね、これは庭に駐車場が豊富にある戸建てには完敗です。

    (4)買い物した後、部屋まで運ぶのが非常に困難。

    確かに面倒ですが、「非常に困難」というほど身体に不具合はありません

    (5)何をするにもついつい騒音迷惑をかけないか気にしてしまう。

    気にはするけど、それは戸建ての時もしていました。
    とはいうものの、子供が走り回るので、下の階の人に迷惑かけてごめんなさいと謝ったことがありますが
    全く聞こえてないと言ってました。

    (6)テラスや庭でのバーベキューに憧れる。
    (7)テラスや庭での花火に憧れる。
    (8)テラスや庭での犬の放し飼いに憧れる。

    まるであこがれません、それなりに庭がある戸建てに住んでいたことがありますが
    バーベキューや花火を庭でしたいと思いませんでした。というか庭ではしないでしょ。

    (9)トイレが2つあるマンションにすれば良かった。

    うちはあるもんな~

    (10)・・・そして何より!マンションの方が戸建より価値が下がるのが早いのに
        固定資産税はなかなか下がらない。

    10年くらいはそうでもないですよ。
    固定資産税たけーとは思います。

  97. 397 購入検討中さん

    やっぱり一生続く維持管理費の強制的集金かな、これじゃ賃貸と変わらない

  98. 398 購入検討中さん

    かわいそうだけど子供が小さいと足音とかに機敏に反応しちゃうね。
    騒ぐ前に注意する日常、これって抑圧かなー

  99. 399 匿名さん

    修繕積立金が最初は安く設定されていること。
    5年ごとに上がっていく・・・
    おまけに、契約のとき修繕積立基金70万強制徴収。

    管理費修繕費を滞納するやつがいること。

    機械式駐車場の大規模改修、取替え工事が、想定より早い時期(20年)にきてかなりの費用がかかること。


  100. 400 匿名さん

    色々あるけど、音に注意して音を気にしない生活ができるかどうか
    じゃないですか。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸