住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2012-07-27 08:55:39

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?

[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

  1. 102 匿名さん

    1.戸建てで管理会社へ委託管理
    2.共同住宅で管理会社と団体契約
    3.戸建てで自主管理
    4.共同住宅で共同管理

    高コスト順に
    >2>3>4
    が想像されるけど、どうなのかな?

    このスレ読む前は、
    >3>2>4
    がイメージだった

    ちなみに自分は「3」
    費用は一国一城の主の宿命と割り切った

  2. 103 匿名さん

    >100
    違うんですよ。
    初期投資が安価というのがマンション最大のメリットなんですよ。

    キャッシングするのも、リボ払いするのも、車をローンで買うのも、
    普通は全て現金一括払いの方が総支払いが少ないのは誰でも分かりますよね?
    でも利用する人は結構いますよね?

    なぜかといえば「定期的に給料が入る予定はあるが、今現在出せるお金が無いから」

    こういう層にとっては、イニシャルが安いというのはとても大きなメリットなんですよ。
    地方から出てきた人には多く当てはまりそうなので、そういう人がマンションというのは
    理にかなってると思います。

    そもそも月に2万程度の管理修繕費の支払いに窮する程度なら、
    マンションだろうが戸建てだろうが買えないでしょうから、管理修繕費ごときで
    金持ちだ貧乏だの議論は見苦しいですね。

  3. 104 申込予定さん

    > >87さん、能書きはわかりましたよ。でも事実30~40年前に建てられた派手な外観で有名だった
    > 大手デベのマンションの大規模補修時に当たり前のように発生している現実なのになぜ隠そうとするのでしょうか?

    いや単純に発言内容が不自然すぎると主張しただけですよ。超レアケースとしてはあるのでしょうけど。
    まぁマンション名をだせないのでしょうけど。

  4. 105 匿名さん

    >104
    あたり前に良くある話です。築30年からのマンションは「こんなはずではなかった」「取り返しがつかない」の連続です。まーマンションを買えるほどの立派な方々、よく考えれば購入時に分かりそうな事ばかりですけれど。ただレアケースと思いたい気持ちは痛いほど理解しますよ。

  5. 106 匿名さん

    数年前に最初に買ったメジャー7に入る城西の50世帯程度のファミリーマンション。
    75㎡程度で管理修繕費は2万程度。駐車場は2万くらい。
    駐車場収入を1/3程度で試算した修繕計画では修繕費の上乗せ、一時金は無い予定。

    そのマンションを売って、山手線内側の財閥系300~400世帯の大規模マンションの
    75㎡程度のところに引っ越したが、当初は管理修繕費は2万半ばだが、修繕費は
    5年おきに5000円程度上乗せ予定の上、10年ごとに一時金で80万程度の徴収が
    計画されている。駐車場は2.5万~5万、修繕への組み込み率は85%。

    結局は修繕費も一時金も物件次第。
    ただ、経験上、安いマンションであればあるほど、修繕費は値上がらない。
    どこの予算ラインで比較するか次第で、生涯支出はだいぶ変わるでしょ。

  6. 107 匿名さん

    戸建てよりマンションの維持管理費のほうが高い。
    マンションは現実的に建て替えはできないので、修繕積立金は高額のまま続く。
    資産共産(有?)主義は個人の自由もなく負担も大きい。
    戸建ては10年単位にメンテして、好きな時に建て替え。
    土地代がいらないので2000万もあればそこそこの家が建てられる。
    家も土地も個人のものだから自由度大。

    共産主義と自由主義の違いは大きい。

  7. 108 匿名さん

    一戸建ては量産品なら500万円で建つよ

  8. 109 匿名さん

    一戸建ての外装補修なんて
    http://www.housecoat-interior.jp/lp/siliconpaint/
    位のもの。300万円なんていったる人があるけどそれは詐欺業者なんでは。

  9. 110 匿名さん

    1.一戸建ての維持経費の方が安い
    2.維持経費にお金をかけたくなければ一戸建て
    3.維持経費にかけるお金がない人も一戸建て

    以上

  10. 111 匿名さん

    >109
    外装も色々あるし
    家屋の大きさも色々
    一概に言えないよ

  11. 112 匿名さん

    >110
    逆にお金をかけたい人も戸建がいいだろう。
    マンションは個人の意志は尊重されないからね。
    ただ、搾取されるのみ。

  12. 113 匿名さん

    今のご時勢、どんな高級マンションだろうが、無名デベの激安マンションだろうが、
    購入できる収入と銀行がOKを出す安定度がある世帯で、マンションの管理修繕費の
    2万円程度が負担になるような世帯はないでしょ?

    給与は全国平均でも400万ちょっと。二人なら800万超。
    仮に嫁がパートだったとしても、2万円程度なら家計のやりくりでどうにでもなるレベル。
    払えないなんてことが起きる事はない。
    リストラとか、病気とかの不測の事態は除く

    なので、
    >1.一戸建ての維持経費の方が安い
    >2.維持経費にお金をかけたくなければ一戸建て
    これは同意。更に>112の意見も同意。

    >3.維持経費にかけるお金がない人も一戸建て
    こんな人は存在しない。というかそもそも購入できない。

  13. 114 匿名さん

    払えなくなるのは年金生活になった時ではないかな?

  14. 115 匿名さん

    >>114
    そうそう。年金生活になってボロマンションの管理維持費を払うことほど
    無駄なことはないかな。国も30年後にマンション維持費問題が社会問題に
    なるとレポート出してるしね。

  15. 116 匿名さん

    >>113
    >マンションの管理修繕費の2万円程度が負担になるような世帯はないでしょ?
    え??!!
    そんな安いんですか?
    失礼ですが、どの地域のお幾らで購入された物件のことですか?

  16. 117 匿名さん

    >116
    >113じゃないが400万の800万世帯が購入できる物件の話だろ

  17. 118 匿名さん

    入居戸数が非常に多い大型マンションであれば管理費は安いことが多いようです。
    しかし、修繕積立金はほとんどのマンションの新築当初の金額では将来絶対に不足します。
    年数が経つごとに増額されたり、一定の期間ごとに一時金を徴収するマンションが多いようです。
    思っているより多額の費用を負担しなければならないことを覚悟しておかなければなりません。

  18. 119 匿名さん

    >116
    >113だけど、>117の言うとおり。購入時は郊外まで入れたら2万くらいが平均じゃないの?
    ちなみに>106も私のレスなので、どこら辺かのご参考まで。

    参考ついでに購入価格は
    ・城西のマンション:4980万
    ・財閥系のマンション:7800万
    購入時期も重要な要素ではあるけど、当たりがつきそうなので割愛。
    現在はその財閥系のマンションも売って、注文住宅建てたけどね。

  19. 120 匿名

    >>118
    同意
    マンションはいつどう管理費が上がるか読めないのが嫌なんだよね
    一戸建てなら自分の好きに決められる
    そして古くなればなるほど上がる
    自分の年収に関係なく
    今二万円だからって将来二万円ではない
    古い建物に数万円払う馬鹿らしさ
    そんな馬鹿らしいものに金を払えないヤツは貧乏人と言われるなら
    貧乏人でよいので一戸建てにするよ

  20. 121 匿名さん

    >113
    おっしゃる通りだけど。
    その2万程度が負担になる人がここにはいるんですよ。普通の人には理解できないけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸