住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2012-07-27 08:55:39

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?

[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

  1. 183 匿名さん

    >>181
    >内装補修費修理費 10年毎に50万円X3(30年)=150万円

    これは戸建てでもやらないといけないのでは?


    >大規模修繕積立金 10年毎に100万円X3(30年)=300万円

    これもちゃんと積立金を積んでいて駐車場収入などがきちんと確保できていれば必要なし。


    結局、管理費と車がある人は駐車場代が戸建てよりもかかるだけの違い。
    管理費を支出しなくて良い代わりに自分で草むしりや清掃をやる必要がある。
    庭の手入れが必要ないような狭い戸建てでは意味が無い。ミニ戸。
    それにかかる時間を自分の人件費として考えると管理費の方が安いと思うが・・・。
    オートロックや機械警備も無いし。個人で加入すると結構かかる。

  2. 184 匿名さん

    >>181
    30年までっていうのがミソですな。
    内容もひどいけど。
    35歳で購入して65歳までですか?その後はどうなります?
    戸建てだと建て替え or ビフォーアフター並のリフォームで、マンションだと修繕費はかかるもののそこまでは行きません。

  3. 185 匿名さん

    >>183
    甘い!
    その出費の差を自覚してでもマンションを購入したのなら自由なんだから文句は言わないけど・・・
    >庭の手入れが必要ないような狭い戸建てでは意味が無い。
    バルコニーしかないマンションに住んでる人が言うセリフじゃないよw
    >オートロックや機械警備も無いし。個人で加入すると結構かかる。
    必要性を感じるなら付けるし、必要ないなら付けない。
    これ全て自由。
    マンションは必要性を感じなくても強制

  4. 186 匿名

    一括でマンションなら分からんでもない。ローン組んで生涯棲むって割り切ってるのも、まっマンションのワンフロアやら管理してもらえるとこやら眺望やら安心感?やらでマンションってのが好きなんやな~って思えなくもない。 ただ2、30年後に売却とか考えてるヒト!ローンの利息払って管理修繕費駐車駐輪料金払って固定資産税払って上下階の騒音リスク背負ってまでしてなぜ買うんかな? 賃貸の方が断然気が楽じゃない?それこそ役員とかにもならんでいいし。 管理料なんてしれてるってヒトはなおさらね。

  5. 187 匿名さん

    >>184
    そうくると思ったw
    当然、その時の年齢や経済状態で選択は変わりますよ。
    建て替えも自由、そのまま修繕して住むも自由
    建て替えれば再び新築の快適な住居で生活
    マンションは、どんどん老朽化していくところに住み続けるしかないね。

  6. 188 匿名さん

    大補修前にマンションを売却して住み替えるという人が多いけど、
    そのマンションを買う人ってどんなメリットあるの?

  7. 189 匿名さん

    マンションのセキュリティが安心って正気ですか?
    マンション内住民間でトラブルも多いし、窃盗も多数報告されてますよね。

    だったら戸建てでセキュリティ強化した方がよっぽど安全。

    ほんとマンション住民で自分で考えるって事をしないよね。
    全部他人任せで。

  8. 190 匿名さん

    玄関ホールのオートロックなんて無いに等しい。
    入ってしまえばセキュリティーを過信した住人が多いので、犯罪者には絶好の場所だね。

  9. 191 匿名さん

    戸建て→マンションへ住み替え組です。

    管理費1万のマンションだけど、インターネット使用料込み。
    戸建てで光回線に加入すると5000円はかかりますから、実質管理費は5000円。
    戸建てでは事実上無理なディスポーザーも付いているし、ゴミ捨ては玄関前の
    ゴミ置き場に置いておけば管理人が回収してくれます。当然、ゴミ当番もありません。
    植栽も多くてこれらの管理を5000円でやってくれるならば激安だと思ってますけど、
    戸建て派は高いと感じるのでしょうね。

  10. 192 匿名さん

    多発する空き巣被害は、もはや他人事ではありません。マンションの場合、「ガラス破り」および「未施錠箇所」からの侵入が多数を占めますが、戸建住宅と比べると「施錠開け」、いわゆる「ピッキング」や「サムターン回し」による侵入も多いため、対策を怠らないようにしましょう。集合玄関のオートロックシステムの過信も禁物です。
    (ALSOKのサイトより)

  11. 193 匿名さん

    >>191
    >植栽も多くて
    外でしょ?
    あなたの部屋は何階ですか?
    私ならそんな植栽に金を払いたくはありませんね。

  12. 194 匿名さん

    >>189
    >>190

    共用部までの侵入はできない事はないが、専有部への侵入経路は戸建てよりも相当限られませんか?
    玄関ドアか廊下に面した部屋がある間取りならばその窓に限られます。
    戸建てだとせいぜい二階建てですから、侵入し放題です。
    警備センサーを付ける箇所も多くなりますので、コストも高くなります。

    隣近所とトラブルになると住みにくいのは戸建ての方です。
    マンションで隣に誰が住んでいるのか分からない人はいても、戸建てではまずいないでしょう。
    そういう付き合いになるのです。

  13. 195 匿名さん

    そりゃ自分で考えないよ。お金ありますからね!

  14. 196 匿名さん

    自分の家のゴミを自分で出したら、月5000円(年間6万円)あげますと言われたら
    自分で出しますよ。

  15. 197 匿名さん

    >>194
    >玄関ドアか廊下に面した部屋がある間取りならばその窓に限られます。
    だから、その考え方が甘いっていわれてるんだよw

  16. 198 匿名さん

    >>194
    >マンションで隣に誰が住んでいるのか分からない人はいても、戸建てではまずいないでしょう。
    そんな関係だからトラブルになることが多いんじゃないのw

  17. 199 匿名さん

    今どきのマンションは積立が約5000円、管理費約15000円程度の設定が多い。
    これって、将来修繕不能。
    実質マンションの支出はデカイ。

  18. 200 匿名さん

    >>192
    >戸建住宅と比べると「施錠開け」、いわゆる「ピッキング」や「サムターン回し」による侵入も多いため、

    対策されていない扉を採用していないマンションがあるの?
    戸建てでも同じ条件だけど・・・。


    また、割合自体は戸建ての方がマンションの倍以上。

    侵入窃盗の場所別発生状況(警視庁)
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm

    「一戸建て住宅23.5%、中高層住宅(4階建て以上)10.1%」

  19. 201 匿名さん

    >>197
    じゃあ、どこから入ってくるの?
    ベランダ?
    それだと戸建ても同じだよね?むしろ高層階になればマンションの方が泥棒も命がけ。
    >>200にある空き巣の件数が戸建ての方がマンションの倍以上ってのはどう説明するの?

  20. 202 匿名さん

    上を見ながら移動する人は少ないですから、高いマンションというのは実は死角だらけなんです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸